INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 政策 [SAT] 政策

検索対象: すべて

-- 364 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (218 / 68064)  日本仏教 (111 / 34690)  宗教政策 (77 / 77)  中国 (63 / 18569)  仏教 (35 / 5156)  神道 (29 / 1313)  中国仏教 (28 / 8864)  仏教政策 (28 / 28)  宗教学 (28 / 4059)  インド (27 / 21053)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田村円澄新羅送使考朝鮮学報 通号 90 1979-01-01 63-92(R)詳細IB00041327A
圭室文雄備前国金山寺の上訴について日本史における民衆と宗教 通号 90 1976-07-01 169-193(R)詳細IB00055799A-
圭室文雄明治初年の宗教政策曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 3-8(R)詳細IB00171592A
圭室諦成江戸時代の仏教形態講座仏教 通号 5 1967-10-25 249-274(R)詳細IB00049468A-
谷本富社会学の必要智山学報 通号 3 1916-06-17 1-11(R)詳細IB00148647A-
谷本晃久幕末期、蝦夷地への寺院建立と開拓政策中近世の宗教と国家 通号 3 1998-06-01 509-561(R)詳細IB00053780A-
谷本晃久蝦夷地・北海道に暮らした人びとの信仰と宗教他者と境界 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 3 2015-07-20 175-203(R)詳細IB00186917A-
田中悠文明治期以降における真言宗の教育事情 その(1)現代密教 通号 13 2000-03-31 137-151詳細ありIB00059543A-
田中雅一南インドの寺院政策宗教研究 通号 291 1992-03-31 314-314(R)詳細IB00088393A-
田中雅一スリランカのヒンドゥー寺院政策実践宗教の人類学――上座部仏教の世界 通号 291 1993-03-10 257-288(R)詳細IB00054480A-
田中雅一南インドのヒンドゥー寺院政策日本宗教への視角 通号 291 1994-09-25 555-572詳細IB00047705A
竹貫元勝概説 日本禅宗史〔四〕禅文化 通号 125 1987-07-25 55-76(R)詳細IB00081809A-
竹貫元勝以心崇伝と江月宗玩禅文化 通号 169 1998-07-25 118-126(R)詳細IB00075476A-
竹貫元勝無関玄悟と規庵祖円禅文化 通号 171 1999-01-25 114-121(R)詳細IB00075647A-
武田康宗教と経済社会(その二)仏教経済研究 通号 21 1992-05-15 134-151(R)詳細IB00080066A-
竹島淳夫唐朝玄宗の宗教観と開元の仏教対策佛教大学研究紀要 通号 53 1969-03-14 51-78詳細IB00016657A
滝澤克彦移行期モンゴルの宗教言説宗教研究 通号 351 2007-03-30 412-413(R)詳細IB00091948A-
滝口正哉都市における富くじ・開帳・祭礼勧進・参詣・祝祭 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 351 2015-03-20 117-143(R)詳細IB00186000A-
夛賀政幸堀本武功『インド 第三の大国へ──〈戦略的自律〉外交の追求』南アジア研究 通号 27 2015-12-15 124-129(L)詳細IB00155647A-
高畠稔ラナジット=グハ著 ベンガルに対する所有権の支配東洋学報 通号 27 1966-12-31 40-96詳細IB00018218A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage