INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 渡来 [SAT] 渡来 渡來

検索対象: すべて

-- 70 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (55 / 68566)  日本仏教 (32 / 35066)  渡来僧 (19 / 19)  中国 (13 / 18604)  渡来人 (13 / 13)  日本書紀 (10 / 814)  蘭渓道隆 (7 / 116)  道昭 (7 / 88)  中国仏教 (6 / 8875)  仏教 (6 / 5168)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤秀孝西澗子曇の渡来とその功績駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 39-147(R)詳細ありIB00067164A-
佐藤秀孝宋僧古澗世泉の帰国とその軌跡駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 111-148(R)詳細IB00147445A-
櫻井利佳楽人狛氏の由来探索興福寺に鳴り響いた音楽――教訓抄の世界 / 二松学舎大学学術叢書 通号 46 2021-03-19 60-92(R)詳細IB00246833A
狭川真一火傷を負った金銅仏佛敎藝術 通号 275 2004-07-30 73-95(R)詳細IB00076120A
胡建明中国仏教思想史上における求那跋陀羅の位置づけ仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 89-106(R)詳細IB00201081A
蔵中しのぶ大安寺文学圏仏教文学とその周辺 通号 48 1998-05-30 67-80(R)詳細IB00050776A-
木村得玄黄檗派における中国僧渡来断絶の経過禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 105-118(R)詳細IB00207127A
金達寿行基総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1982-09-20 108-119(R)詳細IB00230743A
菊地大樹堀池春峰著『南都仏教史の研究』遺芳編佛教史学研究 通号 1 2005-01-27 20-24(R)詳細IB00243070A
川添昭二鎌倉仏教と中国仏教論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 125-150(R)詳細IB00052973A-
加藤謙吉中央豪族の仏教受容とその史的意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 315-338(R)詳細IB00052943A-
夏應元南宋来日僧無学祖元を論ず禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 45-59(R)詳細IB00060372A
荻須純道聖徳太子と達摩日本渡来の伝説をめぐりて日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 297-310詳細IB00010744A-
岡百合子朝鮮史から見た日本現代と親鸞 通号 10 2006-06-01 53-111(R)詳細IB00165378A-
大槻幹郎初期黄檗の画僧 逸然性融について禅文化 通号 78 1975-09-20 66-73(R)詳細IB00088682A-
大嶋孝道廬山慧遠と罽賓の仏教天台学報 通号 62 2020-10-31 169-176(R)詳細IB00205885A
榎本渉アジアのなかの建長寺禅文化 通号 228 2013-04-25 25-33(R)詳細IB00146380A-
上田正昭対談・東アジア文化の種々相と仏教東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 4-33(R)詳細IB00039007A-
岩佐貫三咒禁師(ずごんのし)の性格印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 337-340詳細ありIB00002873A
井上薫渡来人と貴族の氏寺飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 230-239(R)詳細IB00150702A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage