INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 葉 [SAT] 葉 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 371 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (216 / 68105)  日本仏教 (106 / 34725)  インド (59 / 21056)  仏教学 (40 / 8090)  中国 (29 / 18582)  万葉集 (24 / 207)  仏教 (22 / 5159)  インド仏教 (20 / 8065)  天台宗 (17 / 2904)  渓嵐拾葉集 (17 / 111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神子上恵生瑜伽師地論における言葉と意味龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1975-10-30 46-55詳細IB00013170A-
間中充『大乗荘厳経論』ゴル寺旧蔵貝葉の翻刻と校訂龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 52 2014-03-26 31-54(L)詳細IB00167480A-
間中充『大乗荘厳経論』ゴル寺旧蔵貝葉の翻刻と校訂龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 55 2017-03-30 39-52(L)詳細IB00179229A-
神子上恵生瑜伽師地論における認識と言葉龍谷大学論集 通号 407 1975-10-20 28-35(L)詳細IB00013756A-
松尾宣昭獲信者の言葉龍谷大学論集 通号 452 1998-07-01 1-22詳細IB00013918A-
芳村博実唯識という言葉が表現すること龍谷大学論集 通号 478 2011-10-01 33-48(L)詳細IB00232237A
大峯顕蓮如上人と言葉蓮如上人研究:教義篇 通号 2 1998-02-28 39-56(R)詳細IB00050866A-
渡辺麻里子『鷲林拾葉鈔』記事対照表(二)論叢アジアの文化と思想 通号 10 2001-12-30 263-295(L)詳細ありIB00038277A
渡辺麻里子『鷲林拾葉鈔』記事対照表(三)論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 209-260(R)詳細IB00179860A-
渡辺麻里子檀王法林寺蔵『鷲林拾葉鈔』について論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 24-77(R)詳細-IB00179837A
渡辺麻里子『鷲林拾葉鈔』記事対照表(四)論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 239-270(R)詳細-IB00179841A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage