INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Early Period [SAT] Early Period

検索対象: すべて

-- 200 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (151 / 68105)  日本仏教 (69 / 34725)  中国 (29 / 18582)  東大寺 (15 / 630)  仏教美術 (14 / 2256)  曹洞宗 (13 / 4552)  中国仏教 (11 / 8865)  仏教 (10 / 5159)  日蓮宗 (10 / 2730)  天台宗 (9 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂上雅翁鎌倉初期因明学の基礎的研究仏教文化研究 通号 36 1991-09-09 151-157(R)詳細ありIB00175686A
宮城洋一郎藤原冬嗣政権の救済施策について仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 36 1992-03-01 233-252(R)詳細IB00044901A
前田一郎江戸幕府成立期の寺社行政について宗教研究 通号 291 1992-03-31 277-278(R)詳細IB00120387A-
安部純宏明治初年の文教政策と仏教研究紀要 通号 6 1993-03-01 105-119詳細IB00016505A-
沢博勝近世中後期の村・地域社会と仏教仏教史学研究 通号 6 1993-07-31 73-103(L)詳細IB00039400A
岡村喜史近世における中本山経済の一側面仏教史学研究 通号 6 1994-07-31 119-141(R)詳細IB00245873A
掛場一彰立正佼成会の法座中央学術研究所紀要 通号 23 1994-12-01 99-116詳細IB00036018A-
寺尾英智近世初期における日蓮真蹟遺文の伝来宗教研究 通号 303 1995-03-31 393-394(R)詳細IB00111007A-
金子貫哉唐代初期における仏教と道教の論諍日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 47-64詳細IB00011624A-
冠賢一近世初頭日蓮宗とキリスト教の関連日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 249-261詳細IB00011637A-
蓑輪顕量南都における戒律復興運動初期の動向インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 71-84(L)詳細IB00037314A-
源了円蓮如前期における妙好人の形成教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 35-55詳細IB00041234A-
米原謙明治初期の政教関係東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 191-211(R)詳細IB00186511A-
河村孝照日蓮宗上代の教学思想印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 161-165詳細ありIB00009694A
安中尚史明治初期における日蓮教団の動向近代仏教 通号 8 2001-03-25 53-69(R)詳細IB00041808A-
袴谷憲昭グレゴリー・ショペン著 小谷信千代訳 『大乗仏教興隆時代・インドの僧院生活』仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 72-86詳細ありIB00027003A-
熊本英人昭和初期曹洞宗における教育について宗教研究 通号 331 2002-03-30 232-233詳細IB00031819A-
伊藤辰典近世初期の仙台藩における宗教制度と修験道宗教研究 通号 331 2002-03-30 312-313詳細IB00031872A-
蛭田道春昭和初期における中央教化団体連合会の役割インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 331 2004-06-03 3-25(L)詳細IB00080263A
竹内奈美子江戸時代前期五十嵐派作品について東京国立博物館紀要 通号 40 2005-03-31 123-266(R)詳細IB00215151A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage