INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: concept [SAT] concept

検索対象: すべて

-- 991 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (376 / 68359)  インド (308 / 21088)  日本仏教 (172 / 34935)  中国 (168 / 18597)  親鸞 (121 / 9566)  インド仏教 (116 / 8083)  中国仏教 (102 / 8871)  仏教学 (92 / 8105)  浄土教 (64 / 5894)  浄土真宗 (64 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
羽塚高照Milindapañhaと阿含経典との関係について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 19-31(L)詳細IB00095937A-
村上真完説一切有部の実在論(実有論)の基盤印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 121-137詳細IB00057907A-
杉木恒彦Ānandagarbhaの曼荼羅成就法論インド哲学仏教学研究 通号 3 1995-10-31 33-46(L)詳細ありIB00037300A-
李栄洙シャンカラにおけるバクティの概念インド哲学仏教学研究 通号 4 1996-12-20 29-42(L)詳細IB00037307A-
加藤隆宏バースカラの無明論批判と別異非別異論インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 61-72(L)詳細IB00106057A-
渡邉眞儀ヴァイシェーシカ哲学における過去・現在・未来インド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 49-64(L)詳細IB00132639A-
日比真由美時間・方角は独立の実体かインド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 31-56(L)詳細IB00204375A
曾柔佳『楞伽経』における涅槃インド哲学仏教学研究 通号 25 2017-03-31 75-84(L)詳細IB00194508A-
村上真完無常説の根底(序説)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 25 2004-03-31 515-548(L)詳細IB00086443A-
那須円照滅に関する経量部・有部・正量部の対論インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 25 2004-03-31 747-764(L)詳細IB00086463A-
田村完爾天台智顗における仏種の概念についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 25 2011-02-26 77-112(R)詳細IB00110708A-
西沢史仁チベット仏教論理学における<理解(rtogs pa)>の概念についてインド論理学研究 通号 4 2012-03-31 97-122(L)詳細IB00108970A-
和田壽弘新ニヤーヤ学派における非存在(abhāva)の成立要件インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 47-72(L)詳細IB00206272A
根本裕史チベット中観思想における自性の概念インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 283-299(L)詳細IB00207971A
浅田正博最澄における後期宗観念の成立について叡山学院研究紀要 通号 3 1980-10-30 52-65(R)詳細IB00143752A-
高崎直道ヤージュニャヴァルキヤのアートマン観 (一)大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 85-96(L)詳細IB00035667A-
雲井昭善阿含における輪廻の問題大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 27-41(L)詳細IB00035663A-
蓑輪顕量俊芿の戒律思想大倉山論集 通号 38 1994-12-31 41-76詳細IB00035813A-
蓑輪顕量良遍の戒律理解大倉山論集 通号 40 1996-12-20 73-124詳細IB00035826A-
石川海浄一闡提思想について大崎学報 通号 109 1959-02-15 1-14詳細IB00023052A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage