INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: pa [SAT] pa

検索対象: すべて

-- 748 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (540 / 3037)  チベット仏教 (377 / 1764)  インド (186 / 21053)  仏教学 (98 / 8083)  ツォンカパ (83 / 378)  インド仏教 (81 / 8063)  中国 (46 / 18569)  ゲルク派 (45 / 153)  中観派 (36 / 572)  ツォンカパ(Tsong kha pa) (33 / 33)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
斎藤明lCaṅ skya宗義書における経量行中観自立派の章について日本西蔵学会々報 通号 27 1981-03-31 7-10(L)詳細ありIB00041105A-
斎藤明バヴィア作『論理炎論』の識二分説批判仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 27 2008-11-30 141-156(L)詳細IB00082111A-
斎藤明An Inquiry into the Relationship between the Śikṣāsamuccaya and the Bodhi(sattva)caryāvatāraインド哲学仏教学研究 通号 17 2010-03-31 17-24(L)詳細ありIB00098616A-
ゴンタソナム・ギャルツェンツォンカパの一乗思想をめぐって智山学報 通号 55 1992-03-31 87-104(L)詳細IB00142195A-
ゴンタガワンウースンgNas drug paの般若心経註について東洋学研究 通号 59 2022-03-31 201-221(L)詳細IB00231567A
五島清隆『十二門論』の構成と著者問題初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 59 2002-05-20 447-465(L)詳細IB00048061A-
五島清隆チベット訳テキスト校訂と写本大蔵経印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 53-58(L)詳細ありIB00010312A
近藤隼人両面鏡比喩の両面性印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 8-13(L)詳細ありIB00171834A
近藤隼人Reflecting the Other Side of Sāṃkhya印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 19-24(L)詳細IB00228569A
近藤伸介『摂大乗論』における種子の六義について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 119-122(L)詳細ありIB00121857A
KomarovskiYaroslavENCOUNTERING INEFFABILITY ―COUNTING INEFFABILITYACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 1 2008-03-31 1-15(L)詳細ありIB00204600A
高麗行真「プラマーナ・ヴィニシュチャヤ」現量章和訳智山学報 通号 40 1977-02-15 39-59(R)詳細IB00143026A-
高麗行真プラマーナ・ヴィニシュチャヤ智山学報 通号 45 1982-03-31 31-46(L)詳細ありIB00142175A
駒井信勝Vajrapāṇyabhiṣekatantra第2章川崎大師教学研究所紀要 通号 7 2022-03-21 137-157(L)詳細IB00231063A
小林守チベットにおける如幻中観・無住中観をめぐる論争(1)知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 7 1993-03-01 473-487(L)詳細IB00044824A-
小林守自相成立と自性成立印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 187-190(L)詳細ありIB00008365A
小林守究極的真実の存在と認識 (I)論集 通号 21 1994-12-31 1-22(L)詳細IB00018830A-
小林守世間極成派について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 188-193(L)詳細ありIB00008877A
小林守ゲルク派による二種のコラムパ批判書印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 201-206(L)詳細ありIB00009395A
小林守コラムパ批判書の梗概苫小牧駒沢大学紀要 通号 3 2000-03-31 69-104(L)詳細IB00042918A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage