INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Candrakīrti [
SAT
] Candrakīrti
検索対象: キーワード
-- 140 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Candrakīrti (140 / 140)
インド (101 / 20674)
インド仏教 (63 / 7966)
中観派 (47 / 563)
Prasannapadā (36 / 84)
Nāgārjuna (34 / 216)
チベット (21 / 2959)
中観思想 (20 / 194)
仏教学 (18 / 7747)
Bhāvaviveka (17 / 70)
[
30件まで表示
]
Bhāviveka (16 / 64)
入中論 (16 / 115)
チベット仏教 (15 / 1717)
Buddhapālita (14 / 29)
月称 (13 / 166)
Mūlamadhyamakakārikā (12 / 62)
Dignāga (11 / 172)
Āryadeva (10 / 27)
チャンドラキールティ (10 / 184)
中観 (10 / 268)
Madhyamakāvatāra (9 / 17)
二諦説 (9 / 177)
Jñānagarbha (8 / 34)
Kamalaśīla (8 / 153)
世俗諦 (8 / 66)
中論 (8 / 775)
大乗仏教 (8 / 2206)
Dharmakīrti (7 / 352)
Madhyamakāvatārabhāṣya (7 / 13)
Tarkajvālā (7 / 44)
1
2
3
4
5
6
7
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
李学竹
A Sanskrit folio of the Yuktiṣaṣṭikāvṛtti newly found in Tibet
創価大学国際仏教学高等研究所年報
通号
17
2014-03-31
189-194(L)
詳細
あり
IB00132591A
頼富本宏
Subhāṣitasaṃgrahaの引用文献をめぐって
密教文化
通号
96
1971-09-30
50-37(L)
詳細
IB00015940A
-
YonezawaYoshiyasu
Lakṣaṇaṭīkā Tibetan Notes on the Prasannapadā Chapter I (LVP 5.1-36.2)
成田山仏教研究所紀要
通号
34
2011-02-28
125-158(L)
詳細
IB00095031A
-
YonezawaYoshiyasu
Lakṣaṇaṭīkā
成田山仏教研究所紀要
通号
35
2012-02-28
69-102(L)
詳細
IB00107338A
-
米澤嘉康
Lakṣaṇaṭīkā Sanskrit Notes on the Catuḥśatakatīkā (1)
成田山仏教研究所紀要
通号
38
2015-02-28
81-111(L)
詳細
IB00152237A
-
米澤嘉康
Lakṣaṇaṭīkā Sanskrit Notes on the Catuḥśatakaṭīkā (2)
成田山仏教研究所紀要
通号
39
2016-02-28
65-91(L)
詳細
IB00151295A
-
米澤嘉康
The Dhāraṇīśvararājaparipṛcchā Quoted in the Madhyamakāvatārabhāṣya
印度学仏教学研究
通号
145
2018-03-25
141-147(L)
詳細
あり
IB00179781A
米澤嘉康
*Lakṣaṇaṭīkā Sanskrit Notes on the Catuḥśatakaṭīkā (5)
成田山仏教研究所紀要
通号
42
2019-02-28
85-127(L)
詳細
あり
IB00191933A
-
米澤嘉康
On svatantram anumānam
印度學佛敎學硏究
通号
148
2019-03-25
82-88(L)
詳細
あり
IB00193695A
IB00108963A
,
IB00021955A
,
IB00021963A
,
IB00063128A
,
IB00056801A
,
ncid/BA4250295X
,
ncid/BA33300014
,
ncid/BB1866220X
,
ncid/BA48511862
,
ncid/BA50049377
四津谷孝道
Candrakīrtiに於ける“svatantra”という語の意味
駒沢大学大学院仏教学研究会年報
通号
18
1985-02-01
26-39(L)
詳細
IB00019149A
-
四津谷孝道
プラーサンギカに於ける主張(pratijñā)の有無
印度學佛敎學硏究
通号
66
1985-03-25
148-149
詳細
あり
IB00006413A
四津谷孝道
”Paramārthatas”を巡る議論について
曹洞宗研究員研究生研究紀要
通号
17
1986-02-05
175-194(L)
詳細
IB00176996A
-
四津谷孝道
Tsong kha paによる自立論証批判
日本西蔵学会々報
通号
32
1986-03-31
7-13(L)
詳細
IB00041120A
-
四津谷孝道
「仏陀の沈黙」が語るもの
駒沢大学仏教学部研究紀要
通号
57
1999-03-31
23-61(L)
詳細
IB00019789A
-
吉水千鶴子
ツォンカパの『入中論』註釈における二諦をめぐる議論
成田山仏教研究所紀要
通号
13
1990-03-28
105-149
詳細
IB00033730A
-
吉水千鶴子
On raṅ gi mtshan ñid kyis grub pa III
成田山仏教研究所紀要
通号
17
1994-09-28
295-354(L)
詳細
IB00033795A
-
吉水千鶴子
Upādāyaprajñaptiについて
成田山仏教研究所紀要
通号
20
1997-03-28
95-156(L)
詳細
IB00033816A
-
横山裕明
Pradīpoddyotana第七章を中心としたCandrakīrtiの注釈傾向について
大正大学大学院研究論集
通号
35
2011-03-01
147-146(L)
詳細
あり
IB00155495A
横山裕明
iti prāpteについて
豊山教学大会紀要
通号
39
2011-03-31
276-288(L)
詳細
IB00146544A
横山剛
中観派におけるśraddhāの定義的用例
仏教文化研究論集
通号
17
2014-03-20
37-44(L)
詳細
IB00213248A
1
2
3
4
5
6
7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&