INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: アビダルマ仏教 [
SAT
] アビダルマ仏教 アビダルマ佛教 アビダルマ仏敎 アビダルマ佛敎
検索対象: キーワード
-- 360 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
アビダルマ仏教 (360 / 360)
インド (319 / 20467)
インド仏教 (234 / 7900)
倶舎論 (109 / 1188)
世親 (53 / 1257)
説一切有部 (53 / 457)
順正理論 (37 / 274)
大毘婆沙論 (30 / 446)
衆賢 (20 / 114)
婆沙論 (17 / 216)
[
30件まで表示
]
仏教学 (16 / 7454)
発智論 (16 / 143)
アビダルマ (15 / 415)
法蘊足論 (15 / 86)
玄奘 (15 / 929)
経量部 (15 / 160)
中国 (14 / 18012)
Abhidharmakośabhāṣya (13 / 81)
チベット (13 / 2912)
阿毘曇心論 (12 / 61)
阿毘達磨大毘婆沙論 (12 / 80)
品類足論 (11 / 68)
煩悩 (11 / 169)
Vasubandhu (10 / 197)
アビダルマディーパ (10 / 38)
三世実有 (10 / 53)
成実論 (10 / 207)
集異門足論 (10 / 68)
大乗仏教 (9 / 2175)
日本 (9 / 64067)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
並川孝儀
The Sāṃmitīya Doctrines
Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集)
通号
2002-01-01
297-310(L)
詳細
IB00048972A
-
吉元信行
アビダルマ仏教における三十七菩提分法の体をめぐって
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
5-17(R)
詳細
IB00046412A
-
袴谷憲昭
アビダルマ仏教における菩薩論
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
19-34(R)
詳細
IB00046413A
-
--------
加藤純章博士略歴/著作目録
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
1-5(R)
詳細
IB00046411A
-
白館戒雲
アビダルマ研究に関わるチベット文献からの二、三の情報
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
71-82(R)
詳細
IB00046416A
-
西村実則
「五位七十五法」と「五位百法」
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
111-127(R)
詳細
IB00046419A
-
室寺義仁
ヴァスヴァンドゥによる「識」理解
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
167-180(R)
詳細
IB00046422A
-
松涛泰雄
Tattvārthā (真実義) における根見説と識見説について
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
96-110(R)
詳細
IB00046418A
-
三友健容
『アビダルマのともしび』第1章界品翻訳研究(3)
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
51-69(R)
詳細
IB00046415A
-
兵藤一夫
有部論書における『阿毘曇心論』の位置
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
129-150(R)
詳細
IB00046420A
-
武田宏道
業の因果における生果の功能
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
2000-10-30
83-96(R)
詳細
IB00046417A
-
那須円照
『倶舎論』とその諸註釈における三世実有論批判の研究(1)
インド学チベット学研究
通号
15
2011-12-01
35-67(L)
詳細
IB00105995A
-
阿毘達磨集論研究会
梵文和訳『阿毘達磨集論』(4)
インド学チベット学研究
通号
23
2019-12-01
27-74(L)
詳細
IB00196736A
-
早島鏡正
成実論における四諦説
印度学仏教学研究
通号
2
1953-03-25
114-115
詳細
あり
IB00000052A
春日井真也
玄奘三藏のアビダルマ學の特相
印度学仏教学研究
通号
2
1953-03-25
220-224
詳細
あり
IB00000091A
井ノ口泰淳
ヤショーミトラ・倶舎論疏に於けるabhidharmaの語義解釋について
印度学仏教学研究
通号
2
1953-03-25
225-227
詳細
IB00000092A
加藤精神
有部の無表色に對する近代學者の誤解を匡す
印度学仏教学研究
通号
2
1953-03-25
211-213
詳細
IB00000088A
福原亮厳
梵文Abhidharmakośakārikāに於ける問題
印度學佛敎學硏究
通号
3
1953-09-30
111-112
詳細
IB00000117A
桜部建
経量部の形態
印度學佛敎學硏究
通号
3
1953-09-30
115-116
詳細
あり
IB00000119A
舟橋一哉
無表業と生果の功能
印度學佛敎學硏究
通号
3
1953-09-30
289-291
詳細
あり
IB00000180A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&