INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三国伝記 [SAT] 三国伝記 三国傳記 三國伝記 三國傳記 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 31 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
三国伝記 (31 / 31)  日本 (27 / 72735)  日本仏教 (10 / 37237)  説話文学 (7 / 281)  仏教説話 (6 / 266)  沙石集 (5 / 314)  今昔物語 (4 / 143)  今昔物語集 (4 / 355)  発心集 (4 / 110)  私聚百因縁集 (4 / 32)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮崎円遵源信和尚年譜龍谷学報 通号 317 1936-12-01 360-367詳細IB00029003A-
米山孝子行基説話伝承考密教文化 通号 168 1990-01-25 1-19(R)詳細IB00016251A-
近本謙介話型を同じくする物語の再編仏教文学とその周辺 通号 168 1998-05-30 263-282(R)詳細IB00050786A
平間理俊法然上人伝法絵『善導寺本』にみられる説話の生成と展開佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 1-18(R)詳細ありIB00230549A
濵田幸子説話と教訓の伝承佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 41 2013-03-01 89-102(R)詳細IB00190651A-
高倉瑞穂三井寺周辺における在地信仰と霊験譚の伝播佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 13-26(R)詳細IB00212936A
阿部泰郎宗教テクストが繋ぐ文学と宗教史日本宗教史を問い直す / 日本宗教史 通号 1 2020-09-01 275-298(R)詳細IB00252836A
山田昭全『幻夢物語』を読む日光――その歴史と宗教 通号 1 2011-10-30 149-168(R)詳細IB00193577A-
川岸驅烏永平禪戒の中心思想と其の語源道元 通号 1 1940-08-01 23-28(R)詳細IB00228015A
渡浩一十四巻本『三国因縁地蔵菩薩霊験記』とその周辺東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 21 1985-02-28 167-181詳細IB00027679A
渡邊守順説話文学の天台大師天台学報 通号 36 1994-10-30 29-35(R)詳細IB00017854A-
渡邊守順『三国伝記』の天台天台学報 通号 53 2011-10-11 1-11(R)詳細IB00107439A-
池見澄隆「梓弓」説話の形成坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 53 1984-10-01 1287-1304(R)詳細IB00137613A-
浜畑圭吾章綱物語と増位寺中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 179-204(R)詳細IB00230086A
阿部泰郎唱導と中世芸能中世の芸能と文芸 / 中世文学と隣接諸学 通号 7 2012-05-20 59-85(R)詳細IB00257977A
新間水緒流布本『発心集』成立試論中世説話文学の世界 / 説話論集 通号 7 1997-10-15 155-216(R)詳細IB00255088A
後藤昭雄『三宝感応要略録』金剛寺本をめぐって中国と日本の説話Ⅱ / 説話論集 通号 14 2004-10-15 389-412(R)詳細IB00256334A
稲垣泰一醍醐寺蔵『念仏得益験記』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 119-134詳細IB00039842A-
牧野和夫『三国伝記』四周余白に寄せる覚書説話文学の方法 / 説話論集 通号 1 1991-05-30 385-401(R)詳細IB00254944A
池田敬子『発心集』の旅路説話と旅 / 説話論集 通号 17 2008-05-12 151-190(R)詳細IB00256871A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage