INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 新羅 [
SAT
] 新羅 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 209 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
新羅 (209 / 209)
日本 (76 / 61161)
元暁 (60 / 361)
中国 (55 / 17384)
朝鮮仏教 (49 / 375)
韓国 (32 / 688)
三国遺事 (31 / 125)
朝鮮半島 (31 / 151)
朝鮮 (30 / 556)
新羅仏教 (26 / 75)
[
30件まで表示
]
韓国仏教 (24 / 323)
浄土教 (22 / 5633)
中国仏教 (21 / 8452)
義湘 (21 / 107)
華厳宗 (21 / 683)
三国史記 (19 / 75)
日本仏教 (19 / 30312)
仏教学 (17 / 7086)
百済 (17 / 57)
義寂 (16 / 67)
吉蔵 (14 / 883)
法蔵 (14 / 725)
高句麗 (14 / 29)
慧遠 (12 / 529)
憬興 (11 / 58)
高麗 (11 / 58)
仏教 (10 / 4994)
日本書紀 (10 / 707)
法相宗 (10 / 488)
仏教美術 (9 / 1644)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
金天鶴
平安時代の華厳宗における新羅仏教思想の役割
論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
11
2014-11-22
47-57(R)
詳細
IB00152470A
浅香年木
古代の北陸道における韓神信仰
論集奈良仏教
通号
5
1995-05-01
237-264(R)
詳細
IB00051270A
蓑輪顕量
日本における華厳思想の受容
論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
1
2003-12-20
38-46(R)
詳細
IB00150444A
-
小林芳規
奈良時代の角筆訓点から観た華厳経の講説
論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
2
2004-12-18
56-73(R)
詳細
IB00150533A
-
金天鶴
東大寺創建期における華厳思想と新羅仏教
論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
2
2004-12-18
37-51(L)
詳細
IB00150537A
-
李鎭榮
四天王寺護塔神出現の背景と道宣の『戒壇図経』
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
33-53(R)
詳細
IB00200591A
崔鈆植
八〜九世紀における新羅華厳の動向
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
17-32(R)
詳細
IB00200590A
石井公成
新羅仏教文化の多様性
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
7-15(R)
詳細
IB00200588A
佐藤厚
新羅の華厳教学の概要、および日本華厳との関連
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
55-66(R)
詳細
IB00200593A
清水昭博
考古学からみた新羅と古代日本の仏教文化
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
99-110(R)
詳細
IB00200600A
山本幸男
奈良朝貴族と新羅仏教
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
67-83(R)
詳細
IB00200594A
加島勝
全体討論会「新羅仏教の思想と文化―奈良仏教への射程―」
論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
16
2018-11-24
111-125(R)
詳細
IB00200604A
朴亨國
新羅華厳宗における造形概念
論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
10
2012-12-08
22-40(R)
詳細
IB00152456A
-
金有植
三国時代軒平瓦の発生に関する小考
鹿園雑集
通号
6
2002-03-31
93-104
詳細
IB00059352A
-
田中俊明
高麗寺院の宿泊機能と新羅
龍谷大学仏教文化研究所紀要
通号
53
2015-03-26
149-169(R)
詳細
IB00167527A
-
森重敬光
新羅義寂の古逸書『大乗義林章』に関する一考察
龍谷大学佛教学研究室年報
通号
8
1995-03-20
2-27
詳細
IB00042903A
-
西川徹真
『行文類』一乗海釈の淵源
龍谷教学
通号
47
2012-03-31
80-101(R)
詳細
IB00170306A
-
源哲勝
浄土業因に於ける自作・他作の問題に就て
龍谷学報
通号
310
1934-10-01
46-80
詳細
IB00028952A
-
梅津次郎
華厳縁起
明恵上人と高山寺
通号
310
1981-05-15
329-344(R)
詳細
IB00052602A
-
南宏信
新羅義寂撰『無量寿経述記』の撰述年代考
身延論叢
通号
18
2013-03-25
13-35(R)
詳細
IB00203424A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&