INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 東大寺 [
SAT
] 東大寺 [
DDB
] 东大寺
検索対象: キーワード
-- 660 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
東大寺 (660 / 660)
日本 (599 / 71657)
日本仏教 (404 / 36570)
重源 (82 / 189)
東大寺要録 (60 / 122)
仏教美術 (54 / 2502)
聖武天皇 (51 / 153)
南都仏教 (50 / 199)
興福寺 (48 / 268)
凝然 (41 / 316)
[
30件まで表示
]
中国 (40 / 19143)
華厳宗 (40 / 731)
行基 (37 / 334)
華厳経 (36 / 1500)
法然 (32 / 5380)
続日本紀 (30 / 344)
奈良 (24 / 190)
空海 (23 / 2585)
日本史 (22 / 391)
南無阿弥陀仏作善集 (20 / 46)
真言宗 (20 / 2884)
聖徳太子 (20 / 1380)
醍醐寺 (20 / 218)
梵網経 (19 / 535)
良弁 (19 / 48)
鑑真 (19 / 240)
明恵 (17 / 593)
浄土宗 (17 / 4081)
三論宗 (16 / 365)
唐招提寺 (16 / 95)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
安藤更生
東大寺要録撰述年代の研究
早稲田大学大学院文学研究科紀要
通号
7
1961-12-25
131-148
詳細
IB00024160A
-
島薗進
近代仏教史観の見直しと東大寺
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
7-26(R)
詳細
IB00200575A
田中利典
明治期における神仏分離と修験道
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
27-39(R)
詳細
IB00200576A
谷川穣
東大寺を管轄した時代の浄土宗
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
61-78(R)
詳細
IB00200578A
坂東俊彦
近世近代移行期の東大寺
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
103-125(R)
詳細
IB00200581A
狭川宗玄
東大寺に残る神仏習合
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
41-59(R)
詳細
IB00200577A
黒岩康博
近代南都と奈良博覧会
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
87-102(R)
詳細
IB00200580A
坂東俊彦
全体討論会「明治時代の東大寺ー近代化がもたらした光と影ー」
論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
17
2019-11-23
127-140(R)
詳細
IB00200583A
横内裕人
平安期東大寺の僧侶と学問
論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
11
2014-11-22
19-32(R)
詳細
IB00152465A
-
近本謙介
平安時代の東大寺における修験と浄土教
論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
11
2014-11-22
33-45(R)
詳細
IB00152468A
-
永村眞
平安時代の東大寺
論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
11
2014-11-22
59-81(R)
詳細
IB00152472A
-
谷口耕生
倶舎曼荼羅と倶舎三十講
論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
11
2014-11-22
7-18(R)
詳細
IB00152462A
-
横内裕人
平安時代の東大寺
論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
11
2014-11-22
83-101(R)
詳細
IB00152473A
-
井原縁
遺産空間の継承と変容
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
89-106(R)
詳細
IB00152508A
奥村茂輝
東大寺山堺四至図の製作背景
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
39-59(R)
詳細
IB00152506A
橋本聖圓
修二会の研究者と練行衆の接点
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
25-37(R)
詳細
IB00152505A
岡田真美子
お水取りとお潮井採り
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
61-75(R)
詳細
IB00152507A
-
金田章裕
東大寺領荘園と条里プラン
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
7-23(R)
詳細
IB00152503A
-
井原縁
仏教文化遺産の継承
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
107-122(R)
詳細
IB00152509A
-
蓑輪顕量
鑑真の将来した受戒会
論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
6
2008-12-20
7-22(R)
詳細
IB00151512A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&