氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
桜部建 | 根本説一切有部律系の諸本が伝える出家・受具足戒作法 | 印度學佛敎學硏究 通号 24 | 1964-03-31 | 26-34 | 詳細 | あり | IB00001778A | |
西野英世 | 根本有部律の受具足戒法について | 印度學佛敎學硏究 通号 29 | 1966-12-25 | 188-189 | 詳細 | あり | IB00002224A | |
佐々木閑 | Buddhist Sects in the Aśoka Period (8) | 仏教研究 通号 28 | 1999-03-30 | 1-10(L) | 詳細 | | IB00033502A | - |
袴谷憲昭 | 仏教経済思想研究序説(一) | 仏教経済研究 通号 47 | 2018-05-31 | 1-28(R) | 詳細 | あり | IB00200780A | |
山極伸之 | 根本説一切有部律犍度部の研究(2) | 仏教史学研究 通号 47 | 1989-07-25 | 28-49(L) | 詳細 | | IB00058886A | - |
生野昌範 | Vinaya-uttaragranthaのUpāliparipṛcchā, Prātideśanikā第2–4条に相当するサンスクリット語断簡 | BIIBS Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies 通号 3 | 2020-01-01 | 91-120(L) | 詳細 | あり | IB00213813A | |
八尾史 | 『根本説一切有部律』「薬事」における経典「引用」の諸相(三) | 佛教研究 通号 40 | 2012-03-30 | 291-318(L) | 詳細 | | IB00247027A | |
佐々木閑 | 律蔵の中のアディカラナ 5 | 佛教研究 通号 40 | 2012-03-30 | 161-181(L) | 詳細 | | IB00247021A | |
生野昌範 | 『根本説一切有部律』に属するVinayavibhaṅga, Pāyattikā第6条のサンスクリット語断簡 | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 | 2020-03-31 | 27-70(L) | 詳細 | あり | IB00211768A | |
一色大悟 | 説一切有部研究の可能性を考える(第70回学術大会パネル発表報告) | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 258-259(L) | 詳細 | | IB00198578A | |
岸野良治 | 「戒律」から見えるインド仏教とジャイナ教の諸相(第73回学術大会パネル発表報告) | 印度學佛敎學硏究 通号 159 | 2023-03-22 | 253-254(L) | 詳細 | | IB00238159A | |
佐々木閑 | 藤本晃氏による『倶舎論』業品(98−99偈)の新解釈について | 印度學佛敎學硏究 通号 161 | 2023-12-20 | 61-68(L) | 詳細 | | IB00252305A | |
辻本俊郎 | Ajita Kesakambalin 説考 | 香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 161 | 2001-03-16 | 111-120(L) | 詳細 | | IB00048042A | |
山極伸之 | 律蔵にあらわれるārāmika | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 173-178(L) | 詳細 | あり | IB00009290A | |
生野昌範 | トカラ語B断簡の伝えるYaśodharā | 東洋文化研究所紀要 通号 179 | 2021-03-26 | 49-75(L) | 詳細 | あり | IB00234106A | |
岸野亮示 | Bu ston's Doubts about the Authenticity of the Vinaya-saṃgraha | 印度学仏教学研究 通号 142 | 2017-03-25 | 239-245(L) | 詳細 | あり | IB00170453A | |
DelheyMartin | 書評: Charles Willemen, Bart Dessein, and Collett Cox: Sarvāstivāda Buddhist Scholasticism | 論叢アジアの文化と思想 通号 29 | 2021-01-31 | 1-8(L) | 詳細 | あり | IB00251027A | |
飯渕純子 | Karmaśatakaにおける燃灯仏授記物語 | 日本西蔵学会々報 通号 43 | 1998-03-31 | 23-30(L) | 詳細 | あり | IB00093886A | - |
林隆嗣 | 仏典結集で収載されなかったNandopananda[-nāgarājadamana]と北伝資料について | 印度学仏教学研究 通号 134 | 2014-12-20 | 203-210(L) | 詳細 | あり | IB00144817A | |
青野道彦 | 根本説一切有部律Pārivāsikavastuの研究 | 仏教研究 通号 38 | 2010-03-30 | 223-249(L) | 詳細 | | IB00189540A | - |