0
氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山本和 | メメント・モリ | 宗教研究 通号 222 | 1975-03-28 | 39-40(R) | 詳細 | IB00099126A | - | |
三枝充悳 | 序文 | 講座仏教思想 通号 3 | 1976-02-15 | 1-12(R) | 詳細 | IB00049383A | - | |
梶山雄一 | ブッダの死 | 季刊仏教 通号 6 | 1989-01-20 | 42-49(R) | 詳細 | IB00157117A | - | |
小林保治 | 死をみつめる心 | 仏教文学研究 通号 6 | 1969-03-01 | 123-145(R) | 詳細 | IB00041653A | - | |
渡辺匡一 | 徒然草 | 日本の仏教 通号 6 | 2001-11-01 | 162-165 | 詳細 | IB00038062A | - | |
平川彰 | 般若と識 | 仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 6 | 1997-06-30 | 3-28 | 詳細 | IB00044361A | - | |
和田俊昭 | 蓮如と死の民俗学 | 龍谷教学 通号 21 | 1986-02-10 | 30-40 | 詳細 | IB00030667A | - | |
八力広喜 | ナーガールジュナの讃頌 | 宗教研究 通号 271 | 1987-03-31 | 169-170(R) | 詳細 | IB00095653A | - | |
鎌田茂雄 | 禅の山河 | 印度哲学仏教学 通号 6 | 1991-10-30 | 240-257 | 詳細 | IB00030036A | - | |
佐藤勢紀子 | 源氏物語 | 日本の仏教 通号 6 | 2001-11-01 | 59-62 | 詳細 | IB00038037A | - | |
谷卓志 | 刹那滅の哲学 | 仏教学セミナー 通号 75 | 2002-05-30 | 38-70 | 詳細 | ![]() | IB00027015A | - |
袴谷憲昭 | 釈尊私観 | 日本仏教学会年報 通号 50 | 1985-01-01 | 19-46 | 詳細 | IB00011264A | - | |
諏訪春雄 | かるかや | 岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 | 1994-11-25 | 109-132 | 詳細 | IB00051019A | - | |
板東洋介 | 漢文の余白 | 比較思想研究 通号 42 | 2016-03-31 | 139-141(R) | 詳細 | IB00206778A | ||
ローズロバート F. | 源信の人間観 | 日本仏教学会年報 通号 82 | 2017-08-31 | 30-51(R) | 詳細 | IB00188772A | - | |
紀野一義 | 雪が音もなく振り始める時 | 禅文化 通号 53 | 1969-06-15 | 11-17(R) | 詳細 | IB00092229A | - | |
小林円照 | カビール詩における死と不死 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 42-48(L) | 詳細 | ![]() | IB00007850A | |
木村俊彦 | 起りしものの滅びの論理 | 日本仏教学会年報 通号 57 | 1992-05-25 | 211-222 | 詳細 | IB00011489A | - | |
野世英水 | 蓮如における信と神祇 | 真宗学 通号 90 | 1994-03-18 | 78-102 | 詳細 | IB00012578A | - | |
三枝充悳 | 縁 | 精神科学 通号 33 | 1994-11-30 | 1-10(L) | 詳細 | IB00038584A | - |