INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: とはずがたり [SAT] とはずがたり

検索対象: キーワード

-- 30 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
とはずがたり (30 / 30)  日本 (25 / 72735)  日本仏教 (14 / 37237)  日本文学 (10 / 747)  西行 (8 / 263)  後深草院二条 (7 / 7)  二条 (5 / 5)  仏教文学 (5 / 667)  源氏物語 (4 / 279)  後深草院 (3 / 5)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤聡鎌倉時代における僧徒の参宮と仏教忌避宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 242-258(R)詳細IB00229508A
高陽后と聖人東アジアの女性と仏教と文学 / アジア遊学 通号 207 2017-05-01 67-72(R)詳細IB00248768A
邱春泉『とはずがたり』における後深草院二条の信仰心東アジアの女性と仏教と文学 / アジア遊学 通号 207 2017-05-01 124-135(R)詳細IB00248831A
藤原克己三角洋一さんを偲ぶ東方學 通号 132 2016-07-31 140-141(R)詳細IB00241851A
沼波政保日記文学の成立同朋大学論叢 通号 99 2015-03-19 1-22(R)詳細ありIB00247176A
日沖敦子『鞆の観音堂縁起絵巻』の制作とその背景中世の寺社縁起と参詣 / 中世文学と隣接諸学 通号 8 2013-05-25 502-528(R)詳細IB00258114A
岡田袈裟男後深草院二条の生きる気分と「おそろし」法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 8 2013-02-28 953-963(R)詳細IB00208494A
山口晃一大聖人の頭部を叩いた男(四)法華仏教研究 通号 11 2011-11-28 137-192(R)詳細IB00106024A-
髙城功夫西行の仏道観と死生観に関わる熊野とその周辺の遺跡調査東洋学研究 通号 43 2006-03-15 231-232(R)詳細IB00249754A
宮川明子女の日記に見る信仰のかたち中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 205-238(R)詳細IB00230087A
髙城功夫中世文学と浄土思想・死生観との関連性についての遺跡調査東洋学研究 通号 42 2005-03-15 202-203(R)詳細IB00249395A
阿部泰郎仏教文学としての『とはずがたり』駒沢大学仏教文学研究 通号 7 2004-03-31 45-62(L)詳細IB00042669A-
金善花「逃れぬ御契り」考仏教文学 通号 27 2003-03-31 134-146(R)詳細IB00110819A-
阿部泰郎とはずがたり日本の仏教 通号 27 2001-11-01 182-185詳細IB00038067A-
西沢正史中世日記文学『とはずがたり』引歌考駒沢女子大学研究紀要 通号 7 2000-12-24 97-119(R)詳細IB00202124A
西沢正史中世日記文学『とはずがたり』典拠論の試み駒沢女子大学研究紀要 通号 5 1998-12-24 85-95(R)詳細IB00201683A
美濃部重克天理本『女訓抄』論絵巻・室町物語と説話 / 説話論集 通号 8 1998-08-30 39-69(R)詳細IB00255187A
岡田袈裟男二条と外とのつながりを示す<ムツカシ>仏教文学の構想 通号 8 1996-07-01 392-408(R)詳細IB00050976A-
西宮一民伊勢岩波講座 日本文学と仏教 通号 8 1994-07-28 35-59(R)詳細IB00051065A-
三角洋一後深草院二条岩波講座 日本文学と仏教 通号 1 1993-11-08 241-260詳細IB00050989A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage