INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本史学 [SAT] 日本史学 日本史學

検索対象: キーワード

-- 40 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (40 / 72735)  日本史学 (40 / 40)  日本仏教 (7 / 37237)  京都 (3 / 428)  吾妻鏡 (3 / 230)  上杉謙信 (2 / 18)  宗教学 (2 / 4364)  小右記 (2 / 57)  徳川実紀 (2 / 22)  日蓮 (2 / 3762)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塩谷菊美「悪人」安芸法眼の江戸と明治読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書 通号 38 2024-03-15 17-36(R)詳細IB00254490A
堀岡喜美子『小右記』に記された託宣者たち佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 99-115(R)詳細IB00215239A
長尾宗典提言Ⅱ 高山樗牛・姉崎正治の<憧憬>と宗教意識現代と親鸞 通号 42 2020-06-01 140-156(R)詳細IB00215029A
中村亮佑上杉房定期の禅僧・雲照寺妙瑚について駒沢史学 通号 90 2018-03-10 78-104(R)詳細IB00245392A
石渡洋平戦国期上総国小西原氏の動向と千葉氏権力駒沢史学 通号 90 2018-03-10 189-206(R)詳細IB00245396A
長谷川幸一大泉寺二世吸江英心と武田信虎駒沢史学 通号 90 2018-03-10 123-140(R)詳細IB00245393A
皆川義孝幕末期の遊行上人と地域社会に関する一考察駒沢史学 通号 90 2018-03-10 347-365(R)詳細IB00245402A
吉田政博中世末期から近世初期における東国の温泉について駒沢史学 通号 90 2018-03-10 252-281(R)詳細IB00245399A
浅倉直美天文〜永禄期の北条氏規について駒沢史学 通号 90 2018-03-10 165-188(R)詳細IB00245395A
小笠原春香戦国大名武田氏と石山本願寺駒沢史学 通号 90 2018-03-10 207-232(R)詳細IB00245398A
小松寿治近世における武蔵千葉氏への理解駒沢史学 通号 90 2018-03-10 366-380(R)詳細IB00245403A
酒井清治埼玉県寺谷廃寺から勝呂廃寺への変遷駒沢史学 通号 82 2014-03-31 187-212(L)詳細IB00245101A
河本信雄幕末期の電信機製作佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 42 2014-03-01 87-100(R)詳細IB00190702A-
五福伊八郎鎌倉時代の武家社会における誕生儀礼と社会秩序佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 42 2014-03-01 101-118(R)詳細IB00190701A-
大久保京子義民伝承と明治期におけるその変遷について佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 42 2014-03-01 37-52(R)詳細IB00190703A-
長谷川幸一新井浩文著『関東の戦国期領主と流通――岩付・幸手・関宿』駒澤史学 通号 81 2013-12-25 126-135(R)詳細IB00245098A
澤村怜薫近世における旗本家本貫地の形成と特質駒澤史学 通号 81 2013-12-25 45-67(R)詳細IB00245096A
佐藤貴浩木村康裕著『戦国期越後上杉氏の研究』駒澤史学 通号 81 2013-12-25 136-145(R)詳細IB00245099A
長又高夫寛喜飢饉時の北条泰時の撫民政策身延山大学仏教学部紀要 通号 14 2013-10-13 1-17(R)詳細IB00197340A-
遠藤英弥今川氏家臣朝比奈親徳の政治的立場駒澤史学 通号 77 2012-01-20 51-72(R)詳細IB00245091A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage