氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
龍谷孝道 | 貫之梵鶴『無門関鎖解』翻刻(上) | 花園大学国際禅学研究所論叢 通号 15 | 2020-03-31 | 157-188(R) | 詳細 | あり | IB00197448A | - |
岩永正晴 | 『宝慶記聞解』における「仏法の総府」について | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 78 | 2020-03-31 | 109-120(R) | 詳細 | | IB00197433A | - |
柳濟東 | A Comparative Study of Chinul and Dogen with a Special Reference to their Thoughts on Faith | 国際禅研究 通号 4 | 2019-12-24 | 185-202(L) | 詳細 | | IB00200963A | - |
伊藤真 | 知訥と道元の比較研究 | 国際禅研究 通号 4 | 2019-12-24 | 203-218(L) | 詳細 | | IB00200971A | - |
飯塚大展 | 林下曹洞宗における相伝史料研究序説(十四) | 駒澤大學佛教學部論集 通号 50 | 2019-10-31 | 53-78(R) | 詳細 | あり | IB00192817A | - |
永井俊道 | 山形藩における四僧録の成立と展開について | 駒澤大學佛教學部論集 通号 50 | 2019-10-31 | 127-146(R) | 詳細 | | IB00192850A | - |
伊藤良久 | 瑩山禅師の自賛頂相 | 佛教経済研究 通号 48 | 2019-05-31 | 227-249(R) | 詳細 | | IB00201086A | - |
舘隆志 | 鎌倉期禅僧の喫茶史料集成ならびに訓註(下一) | 花園大学国際禅学研究所論叢 通号 14 | 2019-03-31 | 15-134(R) | 詳細 | あり | IB00191665A | - |
菅原研州 | 洞門授戒会作法成立の一考察 | 禅研究所紀要 通号 48 | 2019-03-31 | 49-94(R) | 詳細 | あり | IB00199848A | - |
飯塚大展 | 林下曹洞宗における相伝史料研究序説(十三) | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 77 | 2019-03-21 | 33-69(R) | 詳細 | あり | IB00197352A | - |
佐藤秀孝 | 虚堂智愚と南宋後期の曹洞宗 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 264-271(R) | 詳細 | | IB00191528A | - |
景徳伝灯録研究会 | 『景徳伝灯録』巻一七雲居道膺章・曹山本寂章訓註 | 禅文化研究所紀要 通号 34 | 2019-02-28 | 181-334(R) | 詳細 | | IB00189560A | - |
横山龍顯 | 中世曹洞宗における思想的展開 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 42-45(R) | 詳細 | | IB00186698A | BN10401397,BA48446454,IB00134960A,BB05937644,IB00149257A,IB00183792A,40021514427,40021708857,40021594041 |
菅原研州 | 乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講議』写本の研究 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 52-58(R) | 詳細 | | IB00186701A | BN04422111,BN09796196,BB07339439,BN14476310,IB00124453A,IB00133391A |
永井俊道 | 曹洞宗関係教育機関における建学の精神「行学一如」考 | 仏教経済研究 通号 47 | 2018-05-31 | 139-160(R) | 詳細 | | IB00200784A | BN04422111,BN09796196,BB07339439,BN14476310,IB00124453A,IB00133391A |
磯邉浩道 | 私立世田谷学園における仏教観に基づく情操教育 | 仏教経済研究 通号 47 | 2018-05-31 | 217-239(R) | 詳細 | | IB00200787A | BN04422111,BN09796196,BB07339439,BN14476310,IB00124453A,IB00133391A |
菅原研州 | 瞎道本光『禅戒口訣或問』の研究 | 禅研究所紀要 通号 46 | 2018-03-31 | 39-58(R) | 詳細 | あり | IB00179178A | - |
大橋崇弘 | 中世曹洞宗における偈頌運用 | 禅研究所紀要 通号 46 | 2018-03-31 | 59-69(R) | 詳細 | あり | IB00179201A | - |
サンヴィドマルタ | 『人天眼目』に関わる抄物の曹洞宗と臨済宗における相互交渉 | 東洋の思想と宗教 通号 35 | 2018-03-25 | 125-147(R) | 詳細 | | IB00177259A | - |
徳野崇行 | 清水邦彦著『中世曹洞宗における地蔵信仰の受容』 | 宗教研究 通号 390 | 2017-12-30 | 73-77(R) | 詳細 | | IB00200570A | - |