INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前宮坂 宥勝 ( みやさか ゆうしょう, Yusho Miyasaka ) 著 (高野山大学助教授)
タイトルヘーツ・タットヴァ・ウパデーシャ
タイトル読みへーつたっとうぁうぱでーしゃ
サブタイトル後期仏教論理学の一小品
タイトル(欧文)The Translation into Japanese and notes of the Jitāri's Hetu-tattova-upadeśa
サブタイトル(欧文)A work of the late buddhist logic
該当ページ83-67(L)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 29/30
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1955-05-20
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015652A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   インド仏教 論理学 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) Dharmakīrti (人物) 認識論 (分野) 中期大乗仏教 (分野) 法称 (人物) ジュニャーナシュリーミトラ (人物) ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物)
  人物   Jitāri Vardhamāna Kumārakalaśa Durgacharan Chatta kapila Ṛṣbha Kanṇāda Gautama Śākyaprabha 中観派 (分野) インド仏教 (分野) 仏教論理 (分野) Sugatamatavibhaṅgabhāṣya (文献) 論理学 (分野) Mokṣākaragupta (人物) Bālāvatāratarka (文献) Bodhyāpattideśanāvṛttibodhisattvaśikṣākrama (文献) Jitāri (人物) Kumārakalaśa (人物) インド密教 (分野) Śākyablogros (人物) Vardhamāna (人物) Durgacharan (人物) Chatta (人物) kapila (人物) Āsuri (人物) Sāṃkhyakārikā (文献) Ṛṣbha (人物) Kanṇāda (人物) Gautama (人物) ヴァイシェーシカ (分野) Vātsyāyana (人物) Śākyaprabha (人物) Śvetaketu (人物) Yājñavalkya (人物) Hetutattvopadeśa (文献)
  文献   Hetutattvopadeśa Nyāyabindu Nyāyapraveśka Dharma-śāstra Vādasthāna (文献) Dharmottarapradīpa (文献) Śākyaprabha (人物) Nyāyabindu (文献) Nyāyabinduṭīkā (文献) Pramāṇaviniścaya (文献) Pramāṇavārttika (文献) Hetubindu (文献) Dharmottara (人物) Pramāṇasamuccaya (文献) ディグナーガ (人物) Dharma-śāstra (文献) Nyāyapraveśka (文献) Sādhana (術語)
  術語   Sādhana viśeṣaṇa ヴァイシェーシカ nairātmya anvayavyāpti jātivikalpa viśeṣyaviśeśeṣaṇavikalpo vyavahāra arthakriyāsāmarthya Sāmānyalakṣaṇa サーンキャ 現量 比量 成就法 (術語) 金剛手成就法 (文献) Dharma-śāstra (文献) viśeṣaṇa (術語) Ākhyātantra (術語) Sādhanamālā (文献) saṃkhyā (術語) viśiṣṭa (術語) viśeṣya (術語) prakāra (術語) Sādhana (術語) ヴァイシェーシカ (術語) Nyāyavārttikatātparyapariśuddhi (文献) upalakṣaṇa (術語) 勝論派 (術語) ニヤーヤ (術語) 十句義 (術語) 地性 (術語) ブラフマ・スートラ (文献) 句義 (術語) 解脱観 (術語) インド実在論哲学 (術語) anvayavyāpti (術語) Yogācārabhūmi Bodhisattvabhūmi Sāṃmitīya (術語) nairātmyavāda (術語) ātman (術語) nairātmya (術語) jātivikalpa (術語) viśeṣyaviśeśeṣaṇavikalpo (術語) vyavahāra (術語) ブラフマン (術語) 二諦解釈 (術語) saṃvṛti (術語) Aṇubhāṣya (文献) saṃvṛti-satya (術語) dharma (術語) caritra (術語) paramārtha-satya (術語) Prāsaṅgika (術語) Sāmānyalakṣaṇa (術語) 生果能力 (術語) 有自性 (術語) arthakriyāsāmarthya (術語) サーンキャ (術語) ヨーガ (術語) 四大 (術語) 現量 (術語) プルシャ (術語) Āyurveda (術語) 大日経疏 (文献) 直接知覚 (術語) 比量 (術語) pratyakṣa (術語) Pramāṇavārttika (文献) Pramāṇaviniścaya (文献) 知覚論 (術語) 無分別智 (術語) 知識論決択 (文献) 聖言量 (術語) 語の意味 (術語) 破空 (術語) 自己認証 (術語) 構造論理学 (術語) anupalabdhi (術語) 六量 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage