氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
志田泰盛 | Eliza Freschi, Duty, Language and Exegesis in Prābhākara Mīmāṃsā: Including an Edition and Translation of Rāmānujācārya's Tantrarahasya, Śāstraprameyapariccheda, Jerusalem Studies in Religion and Culture 17, Leiden: Brill, 2012, xxiii+407Pp. £131.00/$182.00. (Hardback) | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 31 | 2014-03-31 | 84-87(L) | 詳細 | あり | IB00200209A | |
坂田貞二 | 17世紀のラージャスターニー語による『屍鬼25話』のインド説話文学史上の位置づけ | 印度学仏教学研究 通号 62 | 1983-03-25 | 25-30(L) | 詳細 | あり | IB00005996A | |
沢井義次 | ラーマヌジャ生誕の伝記について | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 31-35(L) | 詳細 | | IB00007513A | |
北野新太郎 | 『中辺分別論』安慧複註からみた『唯識三十頌』第17偈に関する問題点 | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 132-137(L) | 詳細 | あり | IB00103551A | |
楊暁華 | Padya-Lalitavistara第17章の研究 | 印度学仏教学研究 通号 135 | 2015-03-20 | 189-192(L) | 詳細 | あり | IB00151094A | |
若山悠光 | 『永平広録』巻一、第一七上堂考 | 印度學佛敎學硏究 通号 138 | 2016-03-20 | 129-132(R) | 詳細 | | IB00159168A | |
和田悠元 | Yogabhāṣya III-17(下) | インド論理学研究 通号 7 | 2014-11-30 | 343-362(L) | 詳細 | | IB00207974A | |
エルデニバートル | 16~17世紀のモンゴルにおける仏教とシャーマ二ズムの対立 | 鴨台史学 通号 2 | 2001-03-31 | 89-74 | 詳細 | | IB00042703A | - |
外薗幸一 | AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(4)第17章 | 鹿児島経大論集 通号 2 | 1982-04-15 | 161-180 | 詳細 | | IB00029363A | - |
浄土宗総合研究所 | 平成17年度研究活動報告 | 教化研究 通号 17 | 2006-09-01 | 35-98 | 詳細 | あり | IB00059671A | |
本多弘之 | 浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十四講〉 | 現代と親鸞 通号 30 | 2015-06-01 | 247-258(R) | 詳細 | | IB00172384A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十五講〉 | 現代と親鸞 通号 30 | 2015-06-01 | 258-270(R) | 詳細 | | IB00172385A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十三講〉 | 現代と親鸞 通号 30 | 2015-06-01 | 238-247(R) | 詳細 | | IB00172383A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十六講〉 | 現代と親鸞 通号 30 | 2015-06-01 | 270-283(R) | 詳細 | | IB00172386A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十七講〉 | 現代と親鸞 通号 30 | 2015-06-01 | 284-296(R) | 詳細 | | IB00172387A | - |
菅原範夫 | 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引(十七) | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 18 | 1999-03-31 | 55-76(R) | 詳細 | | IB00177694A | - |
築島裕 | 高山寺經蔵平安時代古訓點資料書目稿 | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 25 | 2006-03-31 | 189-210(R) | 詳細 | | IB00180552A | - |
末木文美士 | 高信『六大無碍義抄』にみえる明恵の語 | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 25 | 2006-03-31 | 211-216(R) | 詳細 | | IB00180554A | - |
高山寺典籍文書綜合調査団 | 高山寺典籍文書「舊箱番号」一覧表(二) | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 25 | 2006-03-31 | 5-188(R) | 詳細 | | IB00180550A | - |
-------- | 高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続) | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 25 | 2006-03-31 | 1-3(R) | 詳細 | | IB00180548A | - |