INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------兼知死期秘法中世禅籍叢刊 通号 2015-07-31 505-509(R)詳細IB00154921A-
--------達磨和尚秘密偈中世禅籍叢刊 通号 2015-07-31 495-498(R)詳細IB00154919A-
--------血脈論中世禅籍叢刊 通号 2015-07-31 479-493(R)詳細IB00154918A-
落合俊典『金剛経解義』・『一体同観分』解題中世禅籍叢刊 通号 2016-01-31 461-467(R)詳細IB00154964A-
--------金剛経解義中世禅籍叢刊 通号 2016-01-31 377-411(R)詳細IB00154961A-
--------一体同観分中世禅籍叢刊 通号 2016-01-31 413-432(R)詳細IB00154962A-
和田有希子新発見『禅家説』と「達磨宗」中世禅の知 通号 2021-07-31 229-234(R)詳細IB00210166A
山村信榮鎌倉期の太宰府における天台宗と禅宗中世禅の知 通号 2021-07-31 250-256(R)詳細IB00210177A
原田正俊鎌倉時代後期における禅宗の台頭と南都北嶺中世禅の知 通号 2021-07-31 206-211(R)詳細IB00210161A
古瀬珠水「達磨宗」についての新見解中世禅の知 通号 2021-07-31 224-228(R)詳細IB00210165A
ダヴァンディディエ「兼修禅」から「純粋禅」を再考する中世禅の知 通号 2021-07-31 218-222(R)詳細IB00210164A
舘隆志鎌倉時代における兼修禅と宋朝禅の導入中世禅の知 通号 2021-07-31 212-217(R)詳細IB00210162A
米田真理子茶祖としての栄西像の見直し中世禅の知 通号 2021-07-31 242-249(R)詳細IB00210175A
堀本一繁栄西と博多中世禅の知 通号 2021-07-31 257-263(R)詳細IB00210179A
舘隆志達磨宗新出史料『心根決疑章』の発見中世禅の知 通号 2021-07-31 235-240(R)詳細IB00210170A
榎本渉日中交流史の中の中世禅宗史中世禅の知 通号 2021-07-31 37-72(R)詳細IB00210145A
末木文美士中世禅の形成と知の交錯中世禅の知 通号 2021-07-31 9-34(R)詳細IB00210139A
伊吹敦巨視的に見た中世禅の位相中世禅の知 通号 2021-07-31 174-181(R)詳細IB00210153A
米田真理子茶将来説話から考える中世禅の見直し中世禅の知 通号 2021-07-31 73-112(R)詳細IB00210147A
柳幹康日本禅宗における『宗鏡録』の受容中世禅の知 通号 2021-07-31 189-194(R)詳細IB00210155A
石井修道道元の小参と法語中世禅の知 通号 2021-07-31 195-204(R)詳細IB00210156A
末木文美士新しい中世仏教観へ向けて中世禅の知 通号 2021-07-31 266-272(R)詳細IB00210180A
亀山隆彦聖一派における「禅密」中世禅の知 通号 2021-07-31 273-281(R)詳細IB00210182A
高柳さつき『教月要文集』を巡って中世禅の知 通号 2021-07-31 289-295(R)詳細IB00210201A
阿部泰郎中世禅への新たな視野中世禅の知 通号 2021-07-31 298-305(R)詳細IB00210202A
ラポーガエタン中世密教の教えの中の「以心伝心」中世禅の知 通号 2021-07-31 282-288(R)詳細IB00210200A
三好俊徳大須観音ゆかりの地中世禅の知 通号 2021-07-31 306-313(R)詳細IB00210203A
髙橋秀栄金沢文庫管理『禅門詩文集』の本態中世禅の知 通号 2021-07-31 314-327(R)詳細IB00210210A
菊地大樹聖一派における仏身論の展開中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 271-300(R)詳細IB00190833A-
米田真理子九州における栄西門流の形成と展開中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 207-268(R)詳細IB00190832A-
尾崎正善上厠法・登溷式について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 187-206(R)詳細IB00190831A-
亀山隆彦癡兀大慧の心識説中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 301-318(R)詳細IB00190835A-
和田有希子禅宗の展開と『禅家説』中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 143-164(R)詳細IB00190830A-
古瀬珠水再び「達磨宗」について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 113-142(R)詳細IB00190820A-
三好俊徳真福寺と尾張地域の寺院中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 85-109(R)詳細IB00190807A-
石井修道鎌倉時代の坐禅観について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 39-62(R)詳細IB00190797A-
原田正俊鎌倉時代後期の南都北嶺と禅宗中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 63-84(R)詳細IB00190805A-
亀山隆彦真福寺所蔵『釈摩訶衍論見聞』書誌情報中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 31-35(R)詳細IB00190796A-
菊地大樹東福寺栗棘庵蔵『心生滅真如両門図』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 579-606(R)詳細IB00190846A-
ラポーガエタン「以心伝心」と密教灌頂中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 421-457(R)詳細IB00190840A-
阿部泰郎宗教テクスト遺産としての寺院聖教典籍の再発見中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 479-506(R)詳細IB00190842A-
常磐井慈裕心地覚心は異端的存在か中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 391-419(R)詳細IB00190839A-
菊地大樹東福寺栗棘庵蔵『栗棘庵印信群』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 539-578(R)詳細IB00190845A-
加藤みち子癡兀大慧の禅密思想中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 319-340(R)詳細IB00190836A-
ダヴァンディディエ脱鎌倉禅?中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 459-478(R)詳細IB00190841A-
高柳さつき『教月要文集』の思想中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 361-390(R)詳細IB00190838A-
古瀬珠水叡山文庫蔵(真如蔵)『天台一宗超過達磨章』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 509-538(R)詳細IB00190843A-
高橋秀栄金沢文庫管理『禅門詩文集』の本態中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 343-359(R)詳細IB00190837A-
道津綾乃称名寺本『坐禅儀』再考中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 165-184(R)詳細IB00191898A-
芳賀幸四郎渡来禅僧とその業績中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 13 1987-12-25 25-60詳細IB00059871A-
荻須純道中世日本における禅の主流中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 13 1987-12-25 1-23詳細IB00059870A-
荻須純道大応とその門下中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 13 1987-12-25 61-94詳細IB00059872A-
蔭木英雄中国に於ける中巌円月の詩中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 13 1987-12-25 129-170詳細IB00059874A-
吉村貞司花園天皇と禅中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 13 1987-12-25 95-127詳細IB00059873A-
今井雅晴常陸国奥郡における中世の浄土真宗の展開中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 182-201詳細IB00055357A-
河内将芳山門延暦寺からみた天文法華の乱中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 225-245詳細IB00055359A-
生駒哲郎中世の生身信仰と仏像の霊性中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 105-128詳細IB00055354A-
藤村研之親鸞に関する「造悪無碍」研究の変遷中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 202-224詳細IB00055358A-
古川元也京都新在家の形成と法華宗檀徒の構造中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 246-270詳細IB00055360A-
林淳幸徳井家と南都陰陽道中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 151-181詳細IB00055356A-
林譲一遍の引き連れた門弟、時衆について中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 84-104詳細IB00055353A-
下間一頼貞慶像の形成中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 129-150詳細IB00055355A-
佐伯弘次中世の壱岐安国寺中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 69-83詳細IB00055352A-
原田正俊室町幕府と高野山金剛三昧院中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 293-317詳細IB00055362A-
伊藤幸司中世後期外交使節の旅と寺中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 271-292詳細IB00055361A-
松尾剛次中世律僧とは何か中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 30-47詳細IB00055350A-
平雅行鎌倉幕府と延暦寺中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 2-29詳細IB00055349A-
草野顕之創建時山科本願寺の堂舎と土塁について中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 48-68詳細IB00055351A
寺井光天皇即位秘儀説の形成について中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 50-71(R)詳細IB00054521A-
上横手雅敬源頼朝の宗教政策中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 2-30(R)詳細IB00054519A-
下間一頼中世前期の戒律復興中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 31-49(R)詳細IB00054520A-
中野和之琵琶湖東岸地域における本願寺門徒団と寺院開創伝承中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 223-242(R)詳細IB00054528A-
金井静香大覚寺統管領寺院の再編中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 149-179(R)詳細IB00054525A-
本郷真紹『元興寺縁起』の再検討中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 182-205(R)詳細IB00054526A-
今谷明平泉澄と権門体制論中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 72-90(R)詳細IB00054522A-
堀越光信重源の入宋とその周辺中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 206-222(R)詳細IB00054527A-
山内譲「一遍聖絵」と伊予国岩屋寺中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 243-263(R)詳細IB00054529A-
横内裕人黒田荘と境絵図中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 92-125(R)詳細IB00054523A-
樋口州男平安時代における葬送儀礼とその意義中世の政治的社会と民衆像 通号 13 1976-06-01 93-113詳細IB00060082A-
佐藤博信東国寺社領の構造と展開中世の政治的社会と民衆像 通号 13 1976-06-01 207-226詳細IB00060083A-
斉藤利男中世エゾ観における「正統と異端」中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 177-204(R)詳細IB00201042A
明石治郎後土御門天皇期における伝奏・近臣中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 54-88(R)詳細IB00201039A
遠藤基郎院政期儀礼体系の素描中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 27-53(R)詳細IB00201032A
柳原敏昭安倍有世論中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 249-282(R)詳細IB00201061A
誉田慶信本地垂迹の体系と中世民衆神学中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 205-231(R)詳細IB00201044A
羽下徳彦足利直義の立場中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 110-141(R)詳細-IB00201040A
伊藤清郎中世醍醐寺と公家・武家中世の政治と宗教 通号 13 1994-08-20 232-248(R)詳細-IB00201058A
石川力山近世仏教における肉食妻帯論中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 184-207(R)詳細-IB00050548A-
高橋秀栄金沢文庫資料にみる鎌倉時代の茶中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 148-163(R)詳細-IB00050546A-
林譲一遍の宗教覚書中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 108-145(R)詳細-IB00050545A-
船岡誠禅病について中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 164-183(R)詳細-IB00050547A-
市川浩史「捨てられた」国・日本中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 84-107(R)詳細-IB00050544A-
安田次郎中世興福寺と菩提山僧正信円中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 28-55(R)詳細-IB00050542A-
永村真「門跡」と門跡中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 56-82(R)詳細-IB00050543A-
小原仁九条家の祈祷僧中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 2-27(R)詳細-IB00050541A-
上島享中世仏教と真言宗中世の仏教:頼瑜僧正を中心として 通号 13 2005-05-01 81-125詳細-IB00059863A-
佐藤弘夫偽書からみた中世中世の仏教:頼瑜僧正を中心として 通号 13 2005-05-01 199-222詳細-IB00059866A-
末木文美士鎌倉仏教と本覚思想中世の仏教:頼瑜僧正を中心として 通号 13 2005-05-01 173-198詳細-IB00059865A-
宮川明子女の日記に見る信仰のかたち中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 205-238(R)詳細-IB00230087A
浜畑圭吾章綱物語と増位寺中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 179-204(R)詳細-IB00230086A
西山美香足利将軍邸の蔵書中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 241-260(R)詳細-IB00230088A
日下幸男正信偈注釈書の出版史研究中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 463-492(R)詳細-IB00230089A
三輪正胤中世歌学秘伝の変容中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 3-35(R)詳細-IB00230084A
鈴木徳男龍谷大学図書館蔵『俊頼口伝集』について中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 84-111(R)詳細-IB00234539A
来田隆洞門抄物とそのことば中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 61-80(R)詳細-IB00230085A
大桑斉戦国思想史における原理と秩序中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 15 1985-12-01 499-526(R)詳細-IB00047821A-
小島恵昭戒律思想の民間受容中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 15 1985-12-01 455-474(R)詳細-IB00047819A-
藤原正己運命と往生中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 15 1985-12-01 403-430(R)詳細-IB00047817A-
堅田修王朝貴族の出家入道中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 15 1985-12-01 377-401(R)詳細-IB00047816A-
ルパートブライアン・小野坂舎利信仰と贈与・集積・情報の日本中世史中世仏教の展開とその基盤 通号 15 2002-07-01 131-162詳細-IB00052306A-
苅米一志荘園社会における武士の宗教的位置中世仏教の展開とその基盤 通号 15 2002-07-01 187-213詳細-IB00052308A-
ロイロン関東武士団と氏寺について中世仏教の展開とその基盤 通号 15 2002-07-01 163-186詳細-IB00052307A-
清水邦彦中世地蔵信仰史・考中世仏教の展開とその基盤 通号 15 2002-07-01 105-130詳細-IB00052305A-
小山聡子末法の世における穢れとその克服中世仏教の展開とその基盤 通号 15 2002-07-01 256-280詳細-IB00052311A-
RuppertBrian O.Zonkaku, Established Buddhism, and the Culture of Learning中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 68-84(L)詳細-IB00158680A-
黒田義道蓮如の善知識観中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 460-479(R)詳細-IB00158675A-
DobbinsJames C.Eshinni in the History of Shin Buddhism中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 48-67(L)詳細-IB00158681A-
StoneJacqueline I.Shinran's Rejection of Deathbed Rites中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 29-47(L)詳細-IB00158682A-
--------今井雅晴先生履歴年譜中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 527-531(R)詳細-IB00158678A-
ルパートブライアン・小野坂存覚、顕密寺院と修学文化中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 357-358(R)詳細-IB00158669A-
植野英夫初期真宗門徒における師と弟子中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 361-383(R)詳細-IB00158670A-
神田千里「御文」にみる専修念仏言説の一特質中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 440-459(R)詳細-IB00158674A-
御手洗隆明真宗史における善鸞伝私考中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 334-356(R)詳細-IB00158668A-
髙山秀嗣本願寺歴代宗主の伝道中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 423-439(R)詳細-IB00158673A-
林薫如「本願寺」成立の再考中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 312-333(R)詳細-IB00158667A-
山田雅教親鸞門弟中における「沙門」と「沙弥」中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 384-402(R)詳細-IB00158671A-
楠正亮仏光寺発展の意義中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 403-420(R)詳細-IB00158672A-
市川浩史法然の残影中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 178-193(R)詳細-IB00158659A-
ストーンジャクリン親鸞における臨終行儀の否定中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 236-237(R)詳細-IB00158662A-
佐藤弘夫親鸞の聖徳太子観中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 218-235(R)詳細-IB00158661A-
平雅行建永の法難と九条兼実中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 113-134(R)詳細-IB00158655A-
今井雅晴親鸞伝の新展開中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 3-25(R)詳細-IB00158650A-
大溪太郎天文期加賀における「超・本両寺体制」の再検討中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 480-500(R)詳細-IB00158676A
佐々木馨北方地域と浄土真宗中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 501-526(R)詳細-IB00158677A
--------今井雅晴先生業績目録中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 532-551(R)詳細-IB00158679A
飛田英世真宗三尊考中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 90-110(R)詳細-IB00158654A
ヒロタデニス親鸞の「転入」の解釈学中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 135-136(R)詳細-IB00158656A
永村真親鸞と良忠中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 159-177(R)詳細-IB00158658A
張偉『教行信証』の不思議さの読解(その一)中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 197-217(R)詳細-IB00158660A
末木文美士田辺元の『懺悔道としての哲学』における親鸞解釈中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 256-274(R)詳細-IB00158664A
樋川智美恵信尼と同時代を生きた三善氏中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 279-311(R)詳細-IB00158666A
ドビンズジェームズ・C浄土真宗における恵信尼について中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 277-278(R)詳細-IB00158665A
阿部竜一空海の御影とその儀礼環境中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 29-50(R)詳細-IB00158651A
小山聡子覚如と呪術信仰中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 71-89(R)詳細-IB00158653A
HirotaDennisShinran's Hermeneutics of Entry into Religious Awareness中世文化と浄土真宗 通号 15 2012-08-03 1-28(L)詳細-IB00158683A
上田本昌日蓮聖人遺文註釈の動向中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 353-376(R)詳細-IB00050335A-
兜木正亨如法経の中世初期に見られる特種例中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 209-248(R)詳細-IB00050330A-
日比宣正天台教学との関連中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 187-207(R)詳細-IB00050329A-
浅井円道本尊論の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 251-276(R)詳細-IB00050331A-
宮崎英修不受不施義の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 331-351(R)詳細-IB00050334A-
室住一妙摂折論の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 305-329(R)詳細-IB00050333A-
田村芳朗天台本覚思想と日蓮教学中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 105-147(R)詳細-IB00050327A-
勝呂信静法華経注釈の動向中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 149-185(R)詳細-IB00050328A-
小松邦彰天台密教思想との連関中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 83-104(R)詳細-IB00050326A-
影山尭雄日蓮教団の成立と展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 57-80(R)詳細-IB00050325A-
小山田宏一重源の改修と狭山池水下の土地開発重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 64-73(R)詳細-IB00228883A
橋上猛雄鎌倉時代の復興を支えた宋人石工集団重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 80-85(R)詳細-IB00228885A
東影友美東大寺復興の瓦重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 74-79(R)詳細-IB00228884A
平野淳狭山池・重源・東大寺重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 52-57(R)詳細-IB00228880A
藤井貴之平安時代の東大寺重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 58-63(R)詳細-IB00228882A
--------図版目録重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 88-89(R)詳細-IB00228887A
--------出品目録重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 86-87(R)詳細-IB00228886A
--------図版解説重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 5 2014-11-01 41-49(R)詳細-IB00228878A
土屋貴裕鳥獣戯画「平成の修理」から得られること鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 252-253(R)詳細-IB00212223A
土屋貴裕高山寺の至宝鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 18-40(R)詳細-IB00212220A
土屋貴裕二つの石をめぐる物語鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 94-95(R)詳細-IB00212222A
浅湫毅明恵上人と仏師湛慶をめぐる物語鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 275-278(R)詳細-IB00212257A
土屋貴裕石水院の栂尾開帳鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 68-69(R)詳細-IB00212221A
松嶋雅人鳥獣戯画がマンガを生んだのか?鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 269-274(R)詳細-IB00212254A
丸亀金作高麗の大蔵経と越後安国寺とについて朝鮮学報 通号 37 1966-01-01 108-123(R)詳細-IB00041318A
柳東植土着信仰と宗教受容 韓国と日本における仏教受容形態の比較朝鮮学報 通号 83 1977-01-01 59-83(R)詳細-IB00041324A
田村円澄新羅送使考朝鮮学報 通号 90 1979-01-01 63-92(R)詳細-IB00041327A
--------呑海上人(遊行四代他阿)書状(続紙)六長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 55-56(R)詳細-IB00176760A-
--------智得上人(遊行三代他阿)書状(堅紙)三長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 49-51(R)詳細-IB00176754A-
--------智得上人(遊行三代他阿)書状(堅紙)五長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 53-55(R)詳細-IB00176759A-
--------智得上人(遊行三代他阿)書状(堅紙)四長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 51-53(R)詳細-IB00176758A-
--------普光上人(遊行三十二代他阿)書状(続紙)二四長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 77-79(R)詳細-IB00176934A-
--------普光上人(遊行三十二代他阿)書状(続紙)二一長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 73-74(R)詳細-IB00176931A-
--------普光上人(遊行三十二代他阿)書状(続紙)二三長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 74-76(R)詳細-IB00176933A-
--------普光上人(遊行三十二代他阿)書状(続紙)二二長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 74(R)詳細-IB00176932A-
--------真教上人(遊行二代他阿)書状(堅紙)一長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 47-48(R)詳細-IB00176740A-
--------真教上人(遊行二代他阿)書状(堅紙)二長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 49(R)詳細-IB00176742A-
--------南要上人(遊行十六代他阿)書状(堅紙)一六長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 68-69(R)詳細-IB00176926A-
--------同念上人(遊行三十一代他阿)書状(切紙)一九長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 71(R)詳細-IB00176929A-
--------普光上人(遊行三十二代他阿)書状(続紙)二〇長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 72-73(R)詳細-IB00176930A-
--------知蓮上人(遊行二十一代他阿)書状(堅紙)一七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 69-70(R)詳細-IB00176927A-
--------意楽上人(遊行二十二代)書状(堅紙)一八長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 70-71(R)詳細-IB00176928A-
--------明阿弥陀仏屋地寄進状(堅紙)三七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 90-91(R)詳細-IB00177003A-
--------尊明上人(遊行十三代他阿)書状(堅紙)一一長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 63-64(R)詳細-IB00176821A-
--------自空上人(遊行十一代他阿)書状(堅紙)十長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 62-63(R)詳細-IB00176820A-
--------尊明上人(遊行十三代他阿)書状(堅紙)一三長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 65(R)詳細-IB00176823A-
--------自空上人(遊行十一代他阿)書状(堅紙)九長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 60-61(R)詳細-IB00176819A-
--------尊明上人(遊行十三代他阿)書状(堅紙)一四長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 65-66(R)詳細-IB00176824A-
--------尊明上人(遊行十三代他阿)書状(堅紙)一二長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 64(R)詳細-IB00176822A-
--------一鎮上人(遊行六代他阿)書状(堅紙)八長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 58-60(R)詳細-IB00176817A-
岸妙子近世京都における常設火屋の様相長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 500-512(R)詳細-IB00177892A-
地主智彦金光寺および同末寺領について長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 448-479(R)詳細-IB00177890A-
村井康彦時衆と文芸長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 393-409(R)詳細-IB00177887A-
佐藤文子近世京都における金光寺火屋の操業とその従事者長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 480-499(R)詳細-IB00177891A-
大山喬平清水坂非人の衰亡長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 90 2012-10-15 418-447(R)詳細-IB00177889A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage