INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教学 [SAT] 仏教学 佛教学 仏教學 佛教學 [ DDB ] 仏敎学 佛敎学 仏敎學 佛敎學

検索対象: キーワード

-- 8076 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教学 (8076 / 8076)  日本 (2279 / 68027)  インド (1247 / 21032)  中国 (889 / 18568)  法華経 (471 / 4451)  親鸞 (432 / 9553)  宗教学 (345 / 4059)  チベット (246 / 3037)  比較思想 (231 / 1470)  華厳経 (210 / 1441)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池上要靖upāya-kauśalyaは二重構造を有するか?日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 27-47(L)詳細IB00096141A-
師茂樹占察経の成立と受容日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 135-157(R)詳細IB00108440A-
荒牧典俊セッション№1の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 219-222(R)詳細IB00108444A-
藤谷厚生『金光明経』の成立と展開日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 159-183(R)詳細IB00108441A-
渡辺章悟般若経の成立過程日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 29-62(L)詳細IB00108800A-
水野荘平南北朝時代における中国撰述経典の成立について日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 89-109(R)詳細IB00108438A-
松田陽志江戸期曹洞宗禅僧の経典・文字観日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 111-134(R)詳細IB00108439A-
伊藤瑞叡経典研究の観点と方法を考える日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 1-38(R)詳細IB00108435A-
伊藤進傳『文殊問経』の成立と受容日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 39-62(R)詳細IB00108436A-
織田顕祐涅槃経における無我と我の教説日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 63-88(R)詳細IB00108437A-
望月海慧セッション№3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 227-236(R)詳細IB00108480A-
伊吹敦セッション№7の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 259-265(R)詳細IB00108487A-
坂本廣博セッション№8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 267-272(R)詳細IB00108488A-
斎藤明セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 223-226(R)詳細IB00108479A-
松本史朗セッション№5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 247-249(R)詳細IB00108482A-
大田利生セッション№4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 237-245(R)詳細IB00108481A-
大久保良峻セッション№9の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 273-279(R)詳細IB00108489A-
佐藤直実大乗『大般涅槃経』重訳チベット語訳の有用性日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 197-212(L)詳細IB00108787A-
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ・スートラ』の展開とその宗教的背景日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 109-129(L)詳細IB00108790A-
高橋審也無量寿経の成立と展開日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 163-195(L)詳細IB00108788A-
刈谷定彦〈阿弥陀経〉と『大阿弥陀経』の成立日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 131-162(L)詳細IB00108789A-
富田真理子涅槃の諸相と初期仏教経典日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 1-27(L)詳細IB00108801A-
川添泰信セッションNo.3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 227-237(R)詳細IB00128244A-
生井智紹セッションNo.2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 221-225(R)詳細IB00128243A-
佐々木閑セッションNo.5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 245-250(R)詳細IB00128246A-
竹村 牧男セッションNo.4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 239-244(R)詳細IB00128245A-
藤井教公セッションNo.6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 251-256(R)詳細IB00128247A-
加来雄之セッションNo.7の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 257-263(R)詳細IB00128248A-
榎本文雄セッションNo.1の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 215-220(R)詳細IB00128242A-
小林久泰外界非実在論において仏教は成立するのか日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 141-157(L)詳細IB00128253A-
桂紹隆セッションNo.8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 265-272(R)詳細IB00128249A-
北野新太郎唯識の思想と実践日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 189-225(L)詳細IB00128251A-
阿部貴子『瑜伽師地論』「声聞地」の行者観日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 159-188(L)詳細IB00128252A-
シャキャスダン文殊菩薩の信仰をめぐって日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 47-70(L)詳細IB00128257A-
佐藤直実『大般涅槃経』における仏弟子チュンダとその供養日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 71-103(L)詳細IB00128256A-
岩井昌悟菩薩の信(saddhā)について日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 125-140(L)詳細IB00128254A-
名和隆乾Nidānasaṃyukta 20における遺体供養について日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 105-124(L)詳細IB00128255A-
前谷彰(恵紹)説法による弟子のめざめの構造日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 1-21(L)詳細IB00128259A-
並川孝儀初期経典にみられる仏弟子の表現日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 23-45(L)詳細IB00128258A-
田代俊孝念仏信仰の展開と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 269-293(R)詳細IB00134496A-
柴田泰山『観無量寿経』の信仰と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 189-221(R)詳細IB00134493A-
藤本淨彦「決定深信」考日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 249-267(R)詳細IB00134495A-
引田弘道女性と仏教日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 151-166(R)詳細IB00134491A-
佐久間秀範セッションNo.2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 303-311(R)詳細IB00134498A-
末木文美士セッションNo.3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 313-320(R)詳細IB00134499A-
岩田孝セッションNo.1の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 295-301(R)詳細IB00134497A-
林智康セッションNo.8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 347-356(R)詳細IB00134504A-
宮下晴輝セッションNo.5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 329-335(R)詳細IB00134501A-
RhodesRobert F.セッションNo.7の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 343-346(R)詳細IB00134503A-
木村清孝セッションNo.4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 321-328(R)詳細IB00134500A-
新田智通初期部派仏教における信の再考日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 25-46(L)詳細IB00134511A-
本村耐樹瑜伽行派の思想展開と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 95-110(L)詳細IB00134508A-
林寺正俊『三法度論』における教理の展開日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 49-66(L)詳細IB00134510A-
権来順『瑜伽師地論』修所成地における「十想」観法日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 67-92(L)詳細IB00134509A-
岡田行弘『法華経』における教えの展開と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 135-160(L)詳細IB00134506A-
北川前肇セッションNo.6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 337-341(R)詳細IB00134502A-
秋本勝仏陀観日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 113-134(L)詳細IB00134507A-
庄司史生河口慧海の社会的実践日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 11-43(R)詳細IB00188993A-
箕浦暁雄苦悩の物語に対面すること日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 119-140(R)詳細IB00188997A-
榎本文雄セッション№3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 254-256(R)詳細IB00188955A-
谷山洋三臨床宗教師の可能性日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 123-143(L)詳細IB00188946A-
西村直子仏典が伝える人間の「生活」日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 136-156(L)詳細IB00188908A-
藤井淳日本語による仏教学への貢献と限界日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 1-30(R)詳細IB00199575A
田山令史セッションNo.1の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 339-343(R)詳細IB00199633A
安田治樹釈迦金棺出現図の主題をめぐる一考察日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 153-175(L)詳細IB00241881A
𠮷澤秀知『観音経』の日本的展開日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 106-126(L)詳細IB00241883A
細田典明sattvaについて日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 1-22(L)詳細IB00241915A
前谷彰(恵紹)「いのち」の意味概念について日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 149-162(L)詳細IB00241910A
庄司史生般若経における衆生日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 49-85(L)詳細IB00241913A
幅田裕美一切衆生と一闡提日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 129-148(L)詳細IB00241911A
渡辺章悟セッションNo.2の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 267-270(R)詳細IB00241902A
末木文美士仏教学における日本仏教研究日本仏教思想史論考 通号 86 1993-04-08 7-23(R)詳細IB00062987A-
末木文美士日本仏教研究法日本仏教思想史論考 通号 86 1993-04-08 24-39(R)詳細IB00062988A-
蓑輪顕量<仏教学>再考――教理研究と修行実践日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 147-166(R)詳細ありIB00110658A
佐藤清子釈宗演日本仏教と西洋世界 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 12 2020-03-15 255-290(R)詳細IB00223291A
冨島義幸両界曼荼羅の変成 コラム⑥日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 352-356(R)詳細IB00107990A-
勝浦令子女性と仏教日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 357-403(R)詳細IB00107991A-
ルパート ブライアン・小野坂舎利信仰 コラム⑤日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 298-301(R)詳細IB00107988A-
下田正弘変貌する学問の地平と宗学の可能性日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 11 2018-09-20 207-241(R)詳細IB00216146A
廣澤隆之宗学再考にむけて日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 11 2018-09-20 263-283(R)詳細IB00216148A
正司哲朗ヘルレンバルスホト1の仏塔デジタルアーカイブと応用日本モンゴル学会紀要 通号 46 2016-03-31 49-60(L)詳細ありIB00227919A
松川節ブッダのことば日本モンゴル学会紀要 通号 48 2018-03-31 92-94(L)詳細ありIB00227588A
下田正弘如来蔵・仏性思想のあらたな理解に向けて如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 3-95(R)詳細IB00134401A-
藤井教公涅槃経と東アジア世界如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 301-329(R)詳細IB00134407A-
MullerA. Charles煩悩と認識を画定する如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 331-365(R)詳細IB00134408A-
加納和雄宝性論の展開如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 205-247(R)詳細IB00134405A-
日野慧運『如来蔵経』再考如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 97-139(R)詳細IB00134402A-
幅田裕美仏性の宣言如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 141-166(R)詳細IB00134403A-
鈴木隆泰仏性の展開如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 167-204(R)詳細IB00134404A-
松本史朗如来蔵と空如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 249-299(R)詳細IB00134406A-
熊田一雄非定型うつ病の信仰治療について人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 31 2016-09-20 117-127(L)詳細IB00229325A
石上和敬阿弥陀仏の般涅槃に関する覚書人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 31 2011-12-21 97-120(R)詳細IB00134876A-
家郷隆文往還回向の究竟人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 31 2011-12-21 135-145(R)詳細IB00134878A-
本多至成シルヴァン・レヴィと二人の渡仏僧人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 31 2011-12-21 421-441(R)詳細IB00134893A-
松尾宣昭死の恐怖の本質人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 31 2011-12-21 443-455(R)詳細IB00134894A-
護山真也全知者証明・輪廻の証明認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 227-257(R)詳細IB00099122A-
片岡啓言語哲学認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 189-226(R)詳細IB00099121A-
谷貞志「刹那滅」論証認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 259-294(R)詳細IB00099123A-
立川武蔵神を見るヨーガ 観想法ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 9 2015-12-24 130-133(R)詳細IB00180966A-
久留宮円秀Index to the Wogihara's Saddharmapuṇḍarīka-sūtram Chapter II野村耀昌博士古稀記念論集:仏教史仏教学論集 通号 9 1987-04-01 1-24(L)詳細IB00045348A
任京美(圓映)大本山南禅寺蔵〈高麗版〉一切経의 유래花園大学国際禅学研究所論叢 通号 2 2007-03-31 47-52(L)詳細ありIB00163075A-
小林圓照敦煌写本<悉曇章>類の特異性花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 11-32(L)詳細ありIB00163107A-
立畠敦子「観音懴法」その成立と発展に関する一考察花園大学国際禅学研究所論叢 通号 7 2012-03-31 157-212(R)詳細ありIB00173861A-
KirchnerThomasLetters of Zen Master Dahui Pujue花園大学国際禅学研究所論叢 通号 9 2014-03-31 1-46(L)詳細ありIB00163510A
林鳴宇『四天王別伝』訳注記花園大学国際禅学研究所論叢 通号 16 2021-03-31 297-376(R)詳細ありIB00212774A
木村文輝仏教は「いのち」の問題にどう向き合うべきか花園大学国際禅学研究所論叢 通号 16 2021-03-31 1-48(L)詳細ありIB00212931A
林鳴宇『金剛密迹伝』訳注記花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 263-334(R)詳細ありIB00226900A
沖本克己書評 秋月竜眼『誤解だらけの仏教』花園大学文学部研究紀要 通号 27 1995-03-20 173-180詳細IB00038486A-
橋村愛子平家納経普門品表紙絵・見返し絵の図像学的再検討汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 412-438(R)詳細IB00227513A
永田郁南インド・アーンドラ地方における、ヤクシャ信仰の一側面汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 78-100(R)詳細IB00227499A
平岡三保子ジュンナール石窟 ガネーシュ・レーニ第七窟の検討汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 47-77(R)詳細IB00227498A
岩井共二中国南北朝時代における如来像の中国式服制出現に関する試論汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 277-297(R)詳細IB00227507A
小島登茂子敦煌莫高窟における北魏・西魏時代の説話図汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 257-276(R)詳細IB00227506A
佐久間留理子観自在菩薩の説話と美術汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 172-195(R)詳細IB00227503A
福山泰子アジャンター第九窟後壁壁画の制作過程に関する一試論汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 125-149(R)詳細IB00227501A
野々垣篤ダムナール第一四窟に関する一考察汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 101-124(R)詳細IB00227500A
中川原育子クムトラGK第一七窟の復元的研究汎アジアの仏教美術 通号 27 2007-12-10 224-253(R)詳細IB00227505A
釋達宗小品般若波羅蜜経科判般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 27 1992-03-28 279-301(R)詳細IB00044914A-
桂紹隆Venerable Dr. Hammalava Saddhātissa (1914-1990)パーリ学仏教文化学 通号 4 1991-05-01 123-127(L)詳細ありIB00036049A-
Lilyde SivaThe Cult of the Bodhi treeパーリ学仏教文化学 通号 6 1993-05-01 69-92詳細ありIB00036061A-
金龍煥仏陀と形而上学パーリ学仏教文化学 通号 9 1996-05-01 71-90(L)詳細IB00036080A
柏原信行ラオスにおける貝葉パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 77-88(L)詳細IB00036087A-
清水洋平パンニャーサジャータカ貝葉写本タイ王室コレクション報告パーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 139-146(L)詳細IB00145973A-
孫儷茗『婆沙論』における順福分善根についてパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 56-64(L)詳細IB00145952A-
BaruaDilip KumarParitta Ritual in Bangladeshパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 101-109(L)詳細ありIB00145969A-
RatnaGyanaBuddhist Meditation and Centers in Myanmarパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 111-119(L)詳細ありIB00145970A-
小池清廉The Relationship between Buddhist Monks and the Lay Population of Northern Cambodiaパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 91-99(L)詳細IB00145968A-
MahatheraPrajna BangshaRoles of Buddhist Monk in Social Welfare in Perspective of Bangladeshパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 71-77(L)詳細ありIB00145954A-
古山健一nirutti-paṭisambhidā考パーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 129-137(L)詳細ありIB00145972A
WimalawansaKirimetiyaneA Comparative Survey of the Problem Related to the Reestablishment of Bhikkhunī Order in Sri Lanka and Thailandパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 79-90(L)詳細ありIB00145967A
西尾秀生スリランカにおけるオルコットの仏教復興運動パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 137-143(L)詳細IB00146116A-
李吉珠古代インドにおける女性修行者の出家の動機パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 127-136(L)詳細IB00146115A-
冨増健太郎波羅夷第三条の研究パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 85-93(L)詳細IB00146105A-
羽塚高照Milindapañha成立の思想的背景パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 67-76(L)詳細ありIB00146103A-
BaruaDilip KumarEcclesiastical Punishment in Bangladeshi Monastic Lifeパーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 103-118(L)詳細ありIB00146113A-
長崎法潤雲井昭善, 『万人に語りかけるブッダ――「スッタニパータ」をよむ』, 日本放送協会(NHK ライブラリー), 2003年11月刊, 1,019円パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 66-66(L)詳細ありIB00146102A-
村西弘行Cāgadānajātakaについてパーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 55-65(L)詳細ありIB00146098A-
天野信Mahāpadānasuttantaとパーリ律経分別の関係パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 77-84(L)詳細ありIB00146104A
ラトナギャナ現代バングラデシュの社会における仏教寺院の役割パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 95-101(L)詳細ありIB00146112A
神谷信明前田惠學先生, ルフナ大学から名誉博士号の学位を授与されるパーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 151-154(L)詳細IB00146119A
前田惠學現代仏教と仏教研究の課題パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 1-8(L)詳細IB00146556A-
バンチャードチャワリットルアンリット北伝と南伝における主要な仏弟子パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 75-84(L)詳細IB00146915A-
ラタナギャナ前田惠學先生ゴールドメダル受賞随行報告パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 99-107(L)詳細ありIB00146917A-
藤本晃預流果への道パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 53-63(L)詳細IB00146913A-
青野道彦「四種律」(catubbidhavinaya)の適用範囲とその意義パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 65-73(L)詳細IB00146914A-
谷山洋三ビハーラとは何か?パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 33-41(L)詳細IB00146564A
古谷伸子病いをめぐる仏教実践パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 43-52(L)詳細IB00146565A
RatnaGyanaIdentity and Cultural Diversity of Barua/Mramagyi Buddhists in Bangladesh and Rakhine State of Myanmarパーリ学仏教文化学 通号 20 2006-12-25 85-99(L)詳細ありIB00146414A-
冨増健太郎「畜七日薬過限戒」の研究パーリ学仏教文化学 通号 20 2006-12-25 65-74(L)詳細IB00146378A-
福田琢ブッダに称賛される在家声聞パーリ学仏教文化学 通号 20 2006-12-25 23-40(L)詳細IB00146375A-
長尾佳代子古訳『薬師経』に見られるヤマ・ラージャの記述パーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 37-51(L)詳細IB00146446A-
RatnaGyanaContemporary Buddhism in Rakhine State (Arakan) of Myanmarパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 1-20(L)詳細ありIB00146442A-
TantoSugengA Study on Śiwa-Buddha in Javaパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 21-35(L)詳細ありIB00146443A-
齋藤滋三十七菩提分法の成立についてパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 65-78(L)詳細IB00146494A-
前田惠學前田惠學コレクション展からパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 115-128(L)詳細IB00146497A-
藪内聡子The Shift of Sīhala Power to the Southwestern Parts of Sri Lanka in the Thirteenth Centuryパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 53-64(L)詳細ありIB00146447A-
高桑史子津波被災住民と仏教寺院パーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 117-122(L)詳細IB00146510A-
松村淳子ハインツ・ベッヒェルト先生を偲ぶパーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 93-99(L)詳細IB00146508A-
GarusinhaUditaA Brief Note on the Guidance Possible from the Pāli Canon for the Development of Nursing Todayパーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 87-91(L)詳細ありIB00146507A-
井上綾瀬yāmakālikaについてパーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 27-39(L)詳細ありIB00146502A-
RatnaGyanaRoles of Monasteries in the Society of Rakhine Stateパーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 59-72(L)詳細ありIB00146505A-
田辺和子アユタヤー期後期からバンコク期初期に書かれた絵入り折本紙写本の解読パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 73-92(L)詳細IB00146943A-
佐々木一憲ラフカディオ・ハーンの〈総合仏教〉と〈近代仏教学〉パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 115-135(L)詳細IB00146945A-
原田正美ビルマ所伝「ザブパティ(Jambupati)王の事跡」(1772)の意義についてパーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 57-71(L)詳細IB00146942A-
清水洋平Wat Ratchasittharamが所蔵する貝葉写本パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 93-114(L)詳細IB00146944A-
WawwageSumanasiriBuddhist Monks in Sri Lanka Politicsパーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 159-170(L)詳細ありIB00146948A-
小池清廉Buddhism's Stance Towards Bereaved People Especially The Mentally Disorderedパーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 149-158(L)詳細IB00146947A-
PhrachatpongChaitongdiLokappadīpakasāra(世間灯明精要)の成立背景パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 41-55(L)詳細ありIB00146927A-
PhrapongsakKongkarattanaruk〈止行者・観行者〉と〈定〉についてパーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 5-20(L)詳細ありIB00146924A-
田邉和子アユタヤー期後期からラタナコーシン期初期作製の絵付折本紙写本絵解き(仏伝中心)と経文解読パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 93-109(L)詳細IB00146333A-
那須円照『大智度論』における仏の十力の研究パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 147-147(L)詳細IB00146339A-
奥平龍二石井米雄先生を偲ぶパーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 111-120(L)詳細ありIB00146336A-
畑昌利Pāli「沙門果経」と阿闍世王パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 147-147(L)詳細IB00146341A-
畑昌利Pāli「沙門果経」と阿闍世王パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 3-24(L)詳細IB00146149A-
片山一良前田先生逝き給うパーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 1-2(L)詳細IB00146148A-
田邉和子アユタヤ後期からバンコク期作製の絵付折本紙写本絵解き(仏伝中心)と経文解読パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 149-149(L)詳細IB00146347A-
田邉和子水牛寺所蔵絵付折本紙写本全容の構成と内容パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 61-78(L)詳細IB00146139A-
井上ウィマラDevatānussatiに関する瞑想実践としての一考察パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 25-40(L)詳細ありIB00146137A-
伊藤友美スリランカ・タイにおける女性修行者と八戒実践の諸形態パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 117-137(L)詳細IB00146167A-
青野道彦僧残罪を犯した比丘尼の謹慎処分パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 142-142(L)詳細IB00146169A-
田邉和子バンコク郊外水牛寺所蔵絵付折本紙写本の構成と内容の説明パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 143-143(L)詳細IB00146327A-
武田龍釈尊の最初説法はどのように理解されたかパーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 142-142(L)詳細IB00146172A
井上ウィマラDevatānussatiに関する一考察パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 142-143(L)詳細IB00146173A
那須円照『倶舎論』における言語観パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 41-62(L)詳細IB00143277A-
武田龍Tathāgataの語義解釈の一視点パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 131-146(L)詳細ありIB00143302A-
林隆嗣仏典結集で収載されなかった経典パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 21-46(L)詳細IB00143309A-
井上ウィマラSatipaṭṭhāna Suttaにおける「内・外」についてパーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 1-19(L)詳細ありIB00143308A-
田辺和子タイの折本紙写本にみられるbra mahābuddhaguṇaの内容パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 89-109(L)詳細ありIB00143312A-
彦坂千津子王の出現パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 67-87(L)詳細IB00143311A-
GethinRupertA Note on Some Current Projects of The Pali Text Societyパーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 111-117(L)詳細ありIB00143313A-
天野信Mahāpadānasuttantaにおける四門出遊パーリ学仏教文化学 通号 28 2014-12-22 1-20(L)詳細IB00146514A-
韓尚希預流における信と慧パーリ学仏教文化学 通号 28 2014-12-22 21-45(L)詳細IB00146515A-
馬場紀寿上座部大寺派のパーリ語主義パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 33-53(L)詳細IB00157853A-
シャントゥバルアFuneral Rites of Oraon Buddhist Community in Bangladeshパーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 79-98(L)詳細IB00157855A-
川本佳苗アナパナ瞑想による集中力の意義と実際的恩恵パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 120-120(L)詳細IB00157861A-
佐藤良純ブッダガヤ大菩提寺の歴史パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 99-109(L)詳細IB00157856A-
佐藤良純ブッダガヤ大菩提寺の歴史パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 120-120(L)詳細IB00157862A-
シャントゥバルアFuneral Rites of Oraon Buddhist Community in Bangladeshパーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 119-119(L)詳細IB00157860A
FilliozaJacquelineA Survey of the Kammavācā Manuscripts in Pāli Kept in French Public Collectionsパーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 3-32(L)詳細ありIB00157852A
富田真理子パーリ聖典『スッタニパータ』における涅槃パーリ学仏教文化学 通号 34 2021-03-31 1-27(L)詳細IB00225914A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage