INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井公成「二入四行論」の再検討三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 367-386詳細IB00043871A-
石井修道拈華微笑の話の成立をめぐって三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 411-430詳細IB00043873A-
田中良昭初期禅宗における絶観・無心・無念の系譜三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 387-409詳細IB00043872A-
石井清純道元禅師における「古鏡」について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 451-469詳細IB00043875A-
陳永裕相即論の思想史的考察三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 313-329詳細IB00043868A-
釈依昱唯識における空観の研究について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 331-345詳細IB00043869A-
吉津宜英大乗止観法門の華厳思想三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 291-311詳細IB00043867A-
小林正美『昇玄経』の成立年代とその編纂者三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 347-365詳細IB00043870A-
晴山俊英『梵網経略抄』における二諦について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 511-529詳細IB00043878A-
渡部正英民俗仏教よりみた禅宗三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2000-10-30 581-603詳細IB00043882A-
蜂屋邦夫三論教学形成における自然と因果三論教学の研究 通号 1990-10-30 27-50(L)詳細IB00043558A-
平井俊栄三論教学の歴史的展開三論教学の研究 通号 1990-10-30 3-27(L)詳細IB00043556A-
菅野博史吉蔵撰『法華統略』釈序品の研究 (1)三論教学の研究 通号 1990-10-30 81-102詳細IB00043560A-
大内文雄六、七世紀における三論学伝播の一面三論教学の研究 通号 1990-10-30 3-26(L)詳細IB00043557A-
伊藤隆寿三論教学の根本構造三論教学の研究 通号 1990-10-30 51-80(L)詳細IB00043559A-
中西久味吉蔵の老荘批判三論教学の研究 通号 1990-10-30 257-276詳細IB00043568A-
奥野光賢吉蔵教学と『法華経』三論教学の研究 通号 1990-10-30 103-124詳細IB00043561A-
岡部和雄吉蔵と偽経三論教学の研究 通号 1990-10-30 277-296詳細IB00043569A-
中島隆蔵成玄英の「一中」思想とその周辺三論教学の研究 通号 1990-10-30 237-256詳細IB00043567A-
高野淳一吉蔵の中仮思想三論教学の研究 通号 1990-10-30 175-192詳細IB00043564A-
松本史朗三論教学の批判的考察三論教学の研究 通号 1990-10-30 193-222詳細IB00043565A-
三桐慈海慧均のさんろんがく三論教学の研究 通号 1990-10-30 223-236詳細IB00043566A-
吉津宜英吉蔵における『大智度論』依用と大智度論師批判三論教学の研究 通号 1990-10-30 145-174詳細IB00043563A-
粟谷良道吉蔵と『涅槃経』三論教学の研究 通号 1990-10-30 125-144詳細IB00043562A-
松本信道三論・法相対立の始原とその背景三論教学の研究 通号 1990-10-30 485-502詳細IB00043578A-
鈴木哲雄初期禅宗と三論三論教学の研究 通号 1990-10-30 421-442詳細IB00043575A-
大野英人天台文献に見られる吉蔵以前の三論教学三論教学の研究 通号 1990-10-30 319-344詳細IB00043571A-
中条道昭趙宋華厳と三論三論教学の研究 通号 1990-10-30 443-458詳細IB00043576A-
藤井教公慧遠と吉蔵三論教学の研究 通号 1990-10-30 369-388詳細IB00043573A-
池田魯参湛然の三大部注書にみる三論教学三論教学の研究 通号 1990-10-30 345-368詳細IB00043572A-
末光愛正天台五時教判と三論教学三論教学の研究 通号 1990-10-30 297-318詳細IB00043570A-
平井宥慶敦煌文献より見た三論教学三論教学の研究 通号 1990-10-30 389-420詳細IB00043574A-
平井俊栄三経義疏の成立と吉蔵疏三論教学の研究 通号 1990-10-30 503-540詳細IB00043579A-
末木文美士道詮『群家諍論』について三論教学の研究 通号 1990-10-30 573-594詳細IB00043581A-
大西竜峯『大乗三論大義鈔』の思想史的考察三論教学の研究 通号 1990-10-30 595-610詳細IB00043582A-
新田雅章天台実相観の一断面財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 1 1987-02-25 1-19(L)詳細IB00038597A
楼宇烈敦煌本『壇経』,『曹渓大師伝』および初期禅宗思想財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 2 1988-02-25 1-28(L)詳細IB00038601A
椎名宏雄『伝法正宗記』諸本の系統財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 2 1988-02-25 29-57(L)詳細IB00038602A
田中良昭校注和訳『大乗開心顕性頓悟真宗論』財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 3 1989-02-28 173-215(L)詳細IB00038611A
柳田聖山こころ(意)と言葉財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 3 1989-02-28 41-64(L)詳細IB00038607A
入矢義高玄沙の臨済批判財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 5 1991-03-25 1-8(L)詳細IB00038620A
田中良昭敦煌本『六祖檀経』諸本の研究財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 5 1991-03-25 9-38(L)詳細IB00038621A
鎌田茂雄剣川石窟の思想史的意義財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 6 1992-03-25 75-101(L)詳細IB00038629A
古田紹欽南山下得法源流図譜略財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 95-137(R)詳細IB00070484A
沖本克己禅と五戒財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 59-80(R)詳細IB00070482A
入矢義高己霊をも重んぜず財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 49-57(R)詳細IB00070481A
古田紹欽『大唐西域記』に夢を追う財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 81-94(R)詳細IB00070483A
鎌田茂雄馬蹄寺石窟の全貌財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 9 1995-03-25 107-122(R)詳細IB00070507A
鎌田茂雄唐代内道場攷財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 10 1996-03-25 87-97(R)詳細IB00070068A
古田紹欽葬はどのようにしてなされたか財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 10 1996-03-25 129-137(R)詳細IB00070070A
沖本克己初期禅宗における戒観財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 11 1997-03-25 43-72(R)詳細IB00070512A
沖本克己人々の家郷財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 12 1998-03-25 77-94(R)詳細IB00070076A
新田雅章湛然の性具思想財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 12 1998-03-25 1-26(R)詳細IB00070071A
古田紹欽松ヶ岡文庫所蔵(鈴木大拙先生蔵書)禅籍目録(二)財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 13 1999-03-25 86-158(R)詳細IB00070752A
鎌田茂雄寒山寺攷財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 15 2001-03-25 151-164(R)詳細IB00070092A
石井公成華厳宗の観行文献に見える禅宗批判財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 17 2003-03-25 47-62(R)詳細IB00070102A
田中良昭江南禅師智融註『般若波羅蜜多心経』の訳注財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 19 2005-03-25 35-51(R)詳細IB00070755A
加藤栄司道士曇鸞財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 23 2009-03-25 17-44(R)詳細IB00071223A
高橋秀榮慧可断臂の故事をめぐって財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 25 2011-03-25 35-54(R)詳細IB00122355A
末木文美士唐宋禅宗史財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 25 2011-03-25 93-141(R)詳細IB00122358A
鈴木大拙Zen in T'ang and Sung財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 25 2011-03-25 103-143(L)詳細IB00122359A
古坂紘一『金光明最勝王経』に見る大乗仏教実践論の諸相ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 7-23(R)詳細IB00151526A-
吉田叡禮華厳一乗と法華一乗ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 24-32(R)詳細IB00151527A-
三崎良周四種三昧と密教止観の研究 通号 7 1975-11-01 353-372(R)詳細IB00054501A-
鎌田茂雄華厳教学における止観止観の研究 通号 7 1975-11-01 269-286(R)詳細IB00054497A-
佐藤哲英三観思想の起源及び発達止観の研究 通号 7 1975-11-01 217-251(R)詳細IB00054495A-
柳田聖山初期禅宗と止観思想止観の研究 通号 7 1975-11-01 253-268(R)詳細IB00054496A-
塩入良道法華懴法と止観止観の研究 通号 7 1975-11-01 307-335(R)詳細IB00054499A-
楠山春樹漢語としての止観止観の研究 通号 7 1975-11-01 181-200(R)詳細IB00054493A-
牧田諦亮天台大師の疑経観止観の研究 通号 7 1975-11-01 201-216(R)詳細IB00054494A-
山本仏骨懐感の願生思想信楽峻麿教授還暦記念論集:親鸞と浄土教 通号 7 1986-09-01 180-192(R)詳細IB00045500A
堀内規之密厳国土論の変遷について死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 7 2000-02-01 253-286(R)詳細IB00054939A
菊地章太“あの世”の到来死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 7 2000-02-01 115-146(R)詳細IB00054934A
田中文雄泰山と冥界死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 7 2000-02-01 147-173(R)詳細IB00054935A
山田利明冥界と地下世界の形成死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 7 2000-02-01 94-114(R)詳細IB00054933A
于春広元千仏崖仏教石窟塑像の中の天龍八部護法像四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 85-90(L)詳細IB00228734A
謝振發成都市万仏寺址出土の南朝造像碑とその経変図四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 165-175(L)詳細IB00228735A
入倉徳裕2004年度調查遺跡四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 28-34(L)詳細IB00234986A
入倉徳裕2004年度調查遺跡四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 23-27(L)詳細IB00234984A
土橋理子2004年度調查遺跡四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 35-43(L)詳細IB00228732A
上野祥史2002年度遺跡調査班調査遺跡四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 9-22(L)詳細IB00228731A
杉本憲司はじめに――四川省のシルクロード四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 1-8(L)詳細IB00228730A
張在明川陝仏教塑像分布についての研究四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 76-79(L)詳細IB00228733A
片岡龍「天」の秩序と東アジア思想自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 2013-08-23 227-258(R)詳細IB00185657A-
阿部泰郎「往生」というテクスト自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 2013-08-23 49-91(R)詳細IB00185489A-
浜田青陵日本の摩崖石仏像(上)思想 通号 48 1925-10-01 151-163詳細IB00035357A-
浜田青陵日本の摩崖石仏像(下)思想 通号 50 1925-12-01 84-102詳細IB00035359A-
羽渓了諦仏性本具の思想に就いて思想 通号 60 1926-10-01 139-158詳細IB00035371A-
矢吹慶輝三階教思想 通号 60 1926-10-01 1-70詳細IB00035369A-
佐藤泰瞬真如思想 通号 60 1926-10-01 159-173詳細IB00035372A-
幸田露伴晋の僧法顕南アメリカに至る?日本に至る?思想 通号 83 1929-04-01 127-130詳細IB00035387A-
久保虎賀寿大悲の論理学思想 通号 101 1930-10-01 1-11詳細IB00035388A-
石津照璽仏教汎神論の根本的立場思想 通号 115 1931-12-01 52-66詳細IB00035390A-
久松真一思想 通号 155 1935-04-01 58-65詳細IB00035395A-
安倍能成「碧巌録我観」を読みて思想 通号 184 1937-09-01 81-88詳細IB00035397A-
小林太市郎禅月大師の芸術(上)思想 通号 239 1942-04-01 14-25詳細IB00035406A-
小林太市郎禅月大師の芸術(下)思想 通号 240 1942-05-01 20-33詳細IB00035407A-
山崎桂三支那文化史に於ける禅思想 通号 244 1942-09-01 1-12詳細IB00035409A-
中村元東洋人の思惟方法(二)思想 通号 279 1947-09-30 14-28詳細IB00035419A-
戸頃重基ヘーゲルが見た世界思想 通号 307 1950-01-05 35-46詳細IB00035423A-
市川白弦禅の孤高性について(上)思想 通号 307 1950-01-05 27-34詳細IB00035422A-
市川白弦禅の孤高性について(下)思想 通号 308 1950-02-05 47-57詳細IB00035424A-
市川白弦禅の実践について思想 通号 328 1951-10-05 55-65詳細IB00035426A-
中村元海外における東洋思想研究の新方向思想 通号 343 1953-01-05 123-130詳細IB00035427A-
守本順一郎朱子学の歴史的構造(上)思想 通号 354 1953-12-05 24-41詳細IB00035429A-
守本順一郎朱子学の歴史的構造(下)思想 通号 355 1954-01-05 76-95詳細IB00035431A-
斎藤信治無限否定と東洋的無思想 通号 381 1956-03-05 35-44詳細IB00035435A-
中村元東洋の宗教における性の倫理思想 通号 388 1956-10-05 97-112詳細IB00035436A-
川喜田二郎チベット文化とチベット問題思想 通号 419 1959-05-05 136-144詳細IB00035450A-
守本順一郎仏教(上)思想 通号 450 1961-12-05 96-112詳細IB00035454A-
市川白弦禅における自由の問題思想 通号 475 1964-01-05 76-87詳細IB00035459A-
今道友信東西の哲学思想 通号 643 1978-01-05 1-31詳細IB00035473A-
井筒俊彦対話と非対話思想 通号 655 1979-01-05 38-53詳細IB00035474A-
井筒俊彦意識と本質思想 通号 672 1980-06-05 1-13詳細IB00035477A-
福永光司鬼道と神道と真道と聖道思想 通号 675 1980-09-05 1-17詳細IB00035479A-
井筒俊彦意識と本質(三)思想 通号 678 1980-12-05 1-19詳細IB00035480A-
井筒俊彦意識と本質(四)思想 通号 681 1981-03-05 68-87詳細IB00035481A-
井筒俊彦意識と本質(五)思想 通号 687 1981-09-05 40-59詳細IB00035482A-
井筒俊彦意識と本質(六)思想 通号 690 1981-12-05 88-107詳細IB00035483A-
井筒俊彦意識と本質(七)思想 通号 691 1982-01-05 44-67詳細IB00035484A-
井筒俊彦意識と本質(完)思想 通号 692 1982-02-05 1-24詳細IB00035485A-
湯浅泰雄心身関係論と修行の問題思想 通号 698 1982-08-05 30-49詳細IB00035486A-
井筒俊彦事事無礙法界・理理無礙法界(上)思想 通号 733 1985-07-05 1-31詳細IB00035493A-
井筒俊彦事事無礙法界・理理無礙法界(下)思想 通号 735 1985-09-05 17-37詳細IB00035494A-
坂本ひろ子章炳麟の個の思想と唯識仏教思想 通号 747 1986-09-05 92-112詳細IB00035497A-
井筒俊彦コスモスとアンティ・コスモス思想 通号 753 1987-03-05 5-33詳細IB00035498A-
井筒俊彦禅的意識のフィールド構造思想 通号 770 1988-08-05 4-37詳細IB00035502A-
岸本美緒余英時『中国近世の宗教倫理と商人精神』思想 通号 809 1991-11-05 70-76詳細IB00035511A-
横手裕看話と内丹思想 通号 814 1992-04-05 22-44詳細IB00035512A-
山口瑞鳳大乗仏教教理の由来思想 通号 828 1993-06-05 61-87詳細IB00035514A-
山口瑞鳳仏教における観念的実在論の排除思想 通号 865 1996-07-05 67-90詳細IB00035515A-
陳継東近代仏教の夜明け思想 通号 943 2002-11-01 88-107詳細IB00035524A-
葛兆光『海潮音』の十年(上)思想 通号 943 2002-11-01 108-127(R)詳細IB00035525A-
末木文美士特集にあたって思想 通号 943 2002-11-01 6-7詳細IB00035519A-
木場明志満州国の仏教思想 通号 943 2002-11-01 190-205(R)詳細IB00035529A
葛兆光『海潮音』の十年(下)思想 通号 944 2002-12-01 110-128詳細IB00035531A-
石井公成中国禅の形成思想 通号 960 2004-04-05 8-31詳細IB00035534A-
末木文美士禅の言語は思想を表現しうるか思想 通号 960 2004-04-05 32-51詳細IB00035535A-
土田健太郎朱子学と禅思想 通号 960 2004-04-05 52-70詳細IB00035536A-
横手裕禅と道教思想 通号 960 2004-04-05 87-106詳細IB00035539A-
小川隆庭前の栢樹子思想 通号 960 2004-04-05 187-206詳細IB00035545A-
水野梅暁支那の仏教と其の概観思想と文学 通号 960 1940-02-01 25-32詳細IB00042304A-
古泉円順敦煌の祭祀四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 14 1982-03-10 37-67(L)詳細IB00027401A-
古泉円順敦煌出土仏典注釈書の「円宗」四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 15 1983-03-10 36-46詳細IB00027404A-
松村恒薬師経の諸伝本(二)四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 15 1983-03-10 95-112(L)詳細IB00027405A-
古泉円順慧遠『法花経義疏』写本四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 19 1987-03-10 19-41詳細IB00027410A
金治勇勝鬘経義疏の「本義」の学系とその撰述者四天王寺女子大学紀要 通号 3 1970-12-15 1-24詳細IB00027380A-
金治勇慢の構造とその宗教的意味四天王寺女子大学紀要 通号 4 1971-12-30 19-44(L)詳細IB00027383A-
古泉円順蘇莫者四天王寺女子大学紀要 通号 12 1980-03-10 68-82(L)詳細IB00027397A-
竺沙雅章漢文大蔵経の歴史斯道文庫論集 通号 37 2003-02-28 1-31詳細IB00043100A-
高雄義堅末法思想と諸家の態度(上)支那仏教史学 通号 37 1937-04-25 1-20詳細IB00024245A-
結城令聞支那唯識学史上に於ける楞伽師の地位支那仏教史学 通号 37 1937-04-25 21-44詳細IB00024246A-
横超慧日釈経史考支那仏教史学 通号 37 1937-04-25 75-110詳細IB00024249A-
塚本善隆三階教資料雑記支那仏教史学 通号 37 1937-04-25 57-74詳細IB00024248A-
山崎宏唐の朔方管内教授大徳弁才について支那仏教史学 通号 37 1937-04-25 45-56詳細IB00024247A-
梶芳光運般若部党史支那仏教史学 通号 37 1937-07-10 64-89詳細IB00024254A-
常盤大定禅宗の法系問題と「四十二章経」支那仏教史学 通号 37 1937-07-10 1-15詳細IB00024250A-
塚本善隆続三階教資料雑記支那仏教史学 通号 37 1937-07-10 96-110詳細IB00024256A-
水野清一雲崗における曇曜の五窟について支那仏教史学 通号 37 1937-07-10 16-27(R)詳細IB00024251A-
道端良秀「支那仏教社会経済史」の研究に就て支那仏教史学 通号 37 1937-07-10 111-125詳細IB00024257A-
藤野立然曇鸞大師管見支那仏教史学 通号 37 1937-07-10 90-95詳細IB00024255A-
高雄義堅末法思想と諸家の態度(下)支那仏教史学 通号 37 1937-10-17 47-70詳細IB00024260A-
福井康順老子化胡経の諸相支那仏教史学 通号 37 1937-10-17 24-46詳細IB00024259A-
小笠原宣秀唐の排仏論者傅奕について支那仏教史学 通号 37 1937-10-17 84-93詳細IB00024262A-
塚本善隆北魏太武帝の廃仏毀釈支那仏教史学 通号 37 1937-12-25 104-122詳細IB00024268A-
酒井忠夫道教史上より観たる三張の性格支那仏教史学 通号 37 1937-12-25 46-78詳細IB00024265A-
坂本幸男経典解釈の方法論の研究(下)支那仏教史学 通号 37 1937-12-25 12-45詳細IB00024264A-
春日礼智東西二林寺の研究(一)支那仏教史学 通号 37 1937-12-25 89-103詳細IB00024267A-
松本文三郎「肇論中呉集解」に就いて支那仏教史学 通号 37 1937-12-25 1-11詳細IB00024263A-
結城令聞山西省大同を中心とせる仏教史蹟支那仏教史学 通号 37 1938-03-20 120-130詳細IB00024274A-
福井康順老子化胡経の諸相(下)支那仏教史学 通号 37 1938-03-20 73-106詳細IB00024272A-
道端良秀宿房としての唐代寺院支那仏教史学 通号 37 1938-03-20 41-62詳細IB00024270A-
井上以智為五台山仏教の展望支那仏教史学 通号 37 1938-03-20 107-119詳細IB00024273A-
那波利貞梁戸考支那仏教史学 通号 37 1938-03-20 1-40詳細IB00024269A-
板野長八道生の仏性論支那仏教史学 通号 37 1938-05-15 1-26詳細IB00024275A-
那波利貞梁戸考(中)支那仏教史学 通号 37 1938-05-15 27-68詳細IB00024276A-
古田紹欽圭峯宗密の研究支那仏教史学 通号 37 1938-05-15 83-97詳細IB00024278A-
春日礼智東西二林寺の研究(二)支那仏教史学 通号 37 1938-05-15 98-111詳細IB00024279A-
小林太市郎支那に於ける訶利帝支那仏教史学 通号 37 1938-09-01 1-48詳細IB00024280A-
川上天山西夏語訳六祖壇経について支那仏教史学 通号 37 1938-09-01 61-66詳細IB00024282A-
大野法道准戒経としての涅槃経支那仏教史学 通号 37 1938-09-01 49-60詳細IB00024281A-
塚本善隆山西省旅行記支那仏教史学 通号 37 1938-09-01 73-80詳細IB00024284A-
野上俊静遼代燕京の仏教支那仏教史学 通号 37 1938-12-15 83-99詳細IB00024289A-
竜地清明初の寺院支那仏教史学 通号 37 1938-12-15 9-29詳細IB00024287A-
那波利貞梁戸考(三)支那仏教史学 通号 37 1938-12-15 30-82詳細IB00024288A-
傅芸子宋元時代的「磨喝楽」之一考察支那仏教史学 通号 37 1938-12-15 1-8(R)詳細IB00024286A-
足立喜六唐代の泥波羅道支那仏教史学 通号 37 1939-04-01 62-78詳細IB00024293A-
山崎宏唐代に於ける僧尼所隷の問題支那仏教史学 通号 37 1939-04-01 1-27詳細IB00024291A-
小笠原宣秀南斉仏教と蕭子良支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 63-76詳細IB00024298A-
西尾京雄唯識教学に於ける仏地経の系統について支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 39-52詳細IB00024296A-
佐々木憲徳天台智者大師の実践的性格に就て支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 53-62詳細IB00024297A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
塚本善隆北魏の仏教匪支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 1-38詳細IB00024295A-
古田紹欽禅定寺の変遷と其住僧支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 77-85詳細IB00024299A-
甘蔗円達道宣の支那戒律史上に於ける地位支那仏教史学 通号 37 1939-07-01 1-21(R)詳細IB00024301A-
稲葉秀賢支那浄土教に於ける逆謗摂不論の展開支那仏教史学 通号 37 1939-12-30 119-139詳細IB00024307A-
高雄義堅支那浄土教史概説支那仏教史学 通号 37 1939-12-30 57-93詳細IB00024304A-
恵谷隆戒曇鸞大師の浄土思想考支那仏教史学 通号 37 1939-12-30 175-180詳細IB00024312A-
横超慧日支那浄土教に於ける三乗観支那仏教史学 通号 37 1939-12-30 106-118詳細IB00024306A-
山口光円天台大師の『五方便念仏門』について支那仏教史学 通号 37 1939-12-30 163-174詳細IB00024311A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage