INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21046 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21046 / 21046)  インド仏教 (7535 / 8056)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68044)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1248 / 8082)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1068 / 1211)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奈良康明古代インド仏教における「仏法」と「世法」の関係について仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 97-134詳細IB00046774A-
藤田宏達浄土経典における法の用例仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 135-166詳細IB00046775A-
川崎信定法を知る人は存在するか仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 267-292(R)詳細IB00046780A-
瓜生津隆真自己と法仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 201-220(R)詳細IB00046777A-
田村芳朗法と仏の問題仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 371-406詳細IB00046785A-
高崎直道法身の一元論仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 221-240詳細IB00046778A-
勝呂信静唯識と法性仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 241-266詳細IB00046779A-
前田専学ヴェーダーンタ哲学におけるダルマ仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 545-566詳細IB00046790A-
中田直道祭祀の規定としてのダルマと社会規範としてのダルマ仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 567-588詳細IB00046791A-
本多恵『タットヴァサングラハ』のサーンキヤ説仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 601-622詳細IB00046793A-
金岡秀友『ミーマーンサー・スートラ』におけるダルマについて仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 589-600詳細IB00046792A-
我妻和男タゴールのDharma観をめぐって仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 623-640(R)詳細IB00046794A-
原実tapas, dharma, puṇya (≒sukṛta)仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1975-10-10 507-544詳細IB00046789A-
粟屋利江近代から現代へ仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 333-381(R)詳細IB00099377A-
高橋晃一年表/参考文献仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 383-443(R)詳細IB00099378A-
島田明造形と仏教仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 269-326(R)詳細IB00099375A-
島田明古代インドの仏教聖遺物容器 コラム⑥仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 328-332(R)詳細IB00099376A-
井坂理穂「オリエンタリズム」とインド社会 コラム①仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 56-59(R)詳細IB00099366A-
寺井良宣唯識説における「食」佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 2 2019-03-30 219-231(R)詳細IB00209456A
伊藤進傳『十住毘婆沙論』共行品について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 2 2019-03-30 87-100(R)詳細IB00209428A
渡辺明照仮諦の教理的モデル化について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 2 2019-03-30 169-190(R)詳細IB00209453A
那須真裕美パーラ朝期造像作例の光背に付された円形銘板佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 2 2019-03-30 77-93(L)詳細IB00209528A
北村太道瑜伽タントラにおける心佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 2 2019-03-30 95-109(L)詳細IB00209527A
金倉円照印度諸学派の真理観と仏教仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 2 1956-11-10 387-414(R)詳細IB00054374A-
田中純男仏典にみる南方表象仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2008-03-17 13-27(R)詳細IB00131163A-
柴田泰日本撰述浄土教関係疑経典の思想仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 2 1977-05-01 173-192詳細IB00054414A-
平川彰日本仏教の教団的特色仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 2 1977-05-01 101-126詳細IB00054411A-
服部育郎Milindapañhāにおける修行法仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 67-87(R)詳細IB00048640A-
宮元啓一苦楽中道仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 5-16(R)詳細IB00048636A-
木村隆徳僧伽の和合精神仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 47-66(R)詳細IB00048639A-
矢島道彦少欲の「少」(appa-)について仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 33-46(R)詳細IB00048638A-
茨田通俊「頭陀」なる語の成立仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 17-32(R)詳細IB00048637A-
榎本正明頭陀説の諸相について仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 111-129(R)詳細IB00048642A-
山崎守一法華経伝承にみられる種々相仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 89-110(R)詳細IB00048641A-
渡辺章悟悟りへの一瞬の智慧仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 153-176詳細IB00048644A-
高橋尭英クシャン時代のマトゥラーにおけるナーガの霊場について仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 319-336詳細IB00048652A-
及川弘美現代インドの行者仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 355-371詳細IB00048654A-
山口泰司近代インドの哲人オーロビンド・ゴーシュの思想仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 337-354詳細IB00048653A-
島岩マントラとヤントラの用法仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2 2003-01-24 307-318(R)詳細IB00048651A-
立花孝全カマラシーラにおける大悲観(二)仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 141-154(R)詳細IB00052064A-
北條賢三勝論学派の瑜伽観仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 43-70(R)詳細IB00052059A-
金岡秀友初期密教の修道論仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 91-104(R)詳細IB00052061A-
小沢憲珠瑜伽論における神通行仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 19-42(R)詳細IB00052058A-
伊原照蓮止観の密教化仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 105-114(R)詳細IB00052062A-
真野龍海般若経の修行者とその行仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 1-18(R)詳細IB00052057A-
大南龍昇五停心観と五門禅仏教の実践原理 通号 2 1977-12-01 71-90(R)詳細IB00052060A-
立川武蔵インドにおける仏のすがたの変容仏教の知恵 禅の世界 通号 2 2015-11-19 139-168(R)詳細IB00177913A-
佐々木閑釈迦の生き方仏教の知恵 禅の世界 通号 2 2015-11-19 39-76(R)詳細IB00177908A-
入澤崇海の道 コラム①仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 66-69(R)詳細IB00102695A-
丘山新鳩摩羅什の破戒と訳業をめぐって コラム③仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 164-168(R)詳細IB00102699A-
藤近恵市研究会の目指す人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2007-11-01 9-28(R)詳細IB00131149A-
藤近恵市インド人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2007-11-01 31-35(R)詳細IB00131150A-
北野新太郎唯識思想における主体の問題仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2007-11-01 187-206(R)詳細IB00131159A-
藤近恵市仏教的人間学の可能性仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2007-11-01 63-106(R)詳細IB00131155A-
鎌田茂雄仏教思想の道教的改変仏教の比較思想論的研究 通号 6 1979-02-01 481-509(R)詳細IB00054988A-
松涛誠達ヒンドゥイズムにおける倫理観の一側面仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 107-124(R)詳細IB00054736A-
佐藤良純ウパーサカジャナ・アランカーラ(Upāsakajanālaṅkāra)に述べられる頭陀支について仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 99-106(R)詳細IB00054735A-
北條賢三正理学説に認められる仏教倫理思想の影響仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 125-154(R)詳細IB00054737A-
石上善応アショーカの政治と仏教倫理仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 63-82(R)詳細IB00054733A-
梶芳光運初期大乗仏教の倫理観仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 83-98(R)詳細IB00054734A-
真野竜海初期仏教の倫理思想仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 45-62(R)詳細IB00054732A-
平川彰原始仏教の倫理仏教の倫理思想とその展開 通号 6 1975-03-01 7-44(R)詳細IB00054731A-
定金計次インド仏教と絵画仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 6 2003-12-10 33-57詳細IB00049046A-
佐々木閑インド仏教における儀礼と習俗仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 6 2003-12-10 163-182詳細IB00049051A-
石田充之仏教における浄土教的な実践形態の形成とその意義仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 440-459(R)詳細IB00152341A
中村元ヨーガと合理主義的思惟仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 107-126(R)詳細IB00046239A-
佐々木現順衆賢による種子説批判仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 58-74(R)詳細IB00046236A-
中田直道サーンキヤ仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 90-106(R)詳細IB00046238A-
袴谷憲昭三乗説の一典拠仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 127-142(R)詳細IB00046240A-
金岡秀友鬼子母の密教仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 26-40(R)詳細IB00046234A-
羽田野伯猷菩薩と如来供養(Tathāgata-pūjā)と世工業処(Śilpa-karma-sthāna)仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 143-160(R)詳細IB00046241A-
朝山幸彦『大阿弥陀経』の道徳的意図仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 5-25(R)詳細IB00046233A-
高崎直道『入楞伽経』のマナス(意)について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 75-89(R)詳細IB00046237A-
三枝充悳初期仏教における縁已生仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 41-57(R)詳細IB00046235A-
藤田宏達仏伝資料の一考察仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 188-213(R)詳細IB00046244A-
前田専学『偉大さを讃える歌』(Mahimnastava)仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 228-246(R)詳細IB00046246A-
早島鏡正業の相続者・法の相続者仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 161-171(R)詳細IB00046242A-
増原良彦如来の原初理念に関する哲学的考察仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 247-261(R)詳細IB00046247A-
本多恵ヴァイシェーシカ哲学の自我観仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 214-227(R)詳細IB00046245A-
平川彰法宝の法の意味仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 172-187(R)詳細IB00046243A-
今西順吉鴎外とアショーカ王研究仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 475-490(R)詳細IB00046256A-
吉元信行説一切有部による種子説批判仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 105-122詳細IB00045629A-
菅沼晃『摂真実論』外境批判章訳註(二)仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 95-104詳細IB00045628A-
桜部建無相心三昧について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 47-56詳細IB00045625A-
立川武蔵『中論』における「自性」(svabhāva)について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 123-140詳細IB00045630A-
真野竜海般若経に於ける語源学的説明(etymology)(1)仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 77-94詳細IB00045627A-
平川彰法華経における「如来寿量品」の位置仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 3-18詳細IB00045623A-
酒井真典大悲(Mahākaruṇā)について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 19-46詳細IB00045624A-
玉城康四郎心解脱・慧解脱に関する考察仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 295-374詳細IB00045639A-
大南龍昇二種の稲芋経註釈書仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 199-220詳細IB00045634A-
田中純男ウパヴァサタ(Upavasatha)の意義仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 277-294詳細IB00045638A-
西村実則『倶舎論』随眠品の構成仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 255-276詳細IB00045637A-
勝崎裕彦漢訳『増一阿含経』の空思想仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 231-254詳細IB00045636A-
上村勝彦『アルタシャーストラ』におけるサンガ対策仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 161-176詳細IB00045632A-
小沢憲珠菩薩と声聞辟支仏地仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 177-198詳細IB00045633A-
頼富本宏インド・オリッサ出土の種子マンダラ仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 141-160詳細IB00045631A-
長島尚道悲華経における穢土について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 221-230詳細IB00045635A-
鎌田茂雄仏教伝来経路再考仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 385-396詳細IB00045641A-
小山典勇Tīrtha研究(III)仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 109-122(L)詳細IB00045675A-
松涛誠達The Meaning of the Śunaḥśepa-legend仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 1-16(L)詳細IB00045670A-
WatanabeKenjiViyāhapannatti XV Studies (3)仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 71-84(L)詳細ありIB00045672A-
松涛泰雄タットヴァーアルタにおける衆賢説仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 165-(L)詳細IB00045678A-
前田崇《真実摂経》不空三巻本蔵梵難語について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 149-164(L)詳細IB00045677A-
高橋尚夫Sarvadurgatipariśodhanatantra(一)仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 123-148(L)詳細IB00045676A-
杉本卓洲アーンドラ地方仏教の一側面仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 30-50(R)詳細IB00046264A-
静谷正雄クシャーナ時代の西北インドの仏教仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 20-29(R)詳細IB00046263A-
雲井昭善初期仏教教団と夜叉(Yakkha,Yaksa)仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 3-19(R)詳細IB00046262A-
金岡秀友賢愚経の密教仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 51-67(R)詳細IB00046265A-
沖和史インド大乗仏教思想における外界実在論批判の特色仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 6 1992-03-01 129-154(R)詳細IB00044898A
山崎泰広『大日経』の如実知自心と阿字観仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 6 1992-03-01 25-36(R)詳細IB00044893A
中川英尚『無量寿経』における「唯除五逆誹謗正法」仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 6 1992-03-01 155-188(R)詳細IB00044899A
頼富本宏東インド・オデッサ州所在ウダヤギリ遺跡の新発掘仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 6 1992-03-01 107-128(R)詳細IB00044897A
苅谷定彦「諸法」と「仏知見」と「衆生の自性」仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 6 1992-03-01 61-88(R)詳細IB00044895A
平岡三保子ナーシク前期ヴィハーラ窟をめぐる試論仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 6 2005-10-01 47-72詳細IB00059903A-
田中典彦インドにおける仏教の現況仏教福祉 通号 3 1976-11-01 126-134(R)詳細IB00137220A-
神谷正義古代インドの身分制度について仏教福祉 通号 4 1977-11-01 128-132(R)詳細IB00137406A-
杉本卓洲無有愛(死への衝動)と自殺仏教福祉 通号 7 1981-03-25 4-33(R)詳細IB00137726A-
林霊法現代における福祉問題の焦点佛教福祉 通号 11 1985-03-30 1-25(R)詳細IB00137952A
石橋真誡仏教に於ける世界と人間仏教福祉 通号 12 1986-03-20 21-30(R)詳細IB00137968A-
三宅敬誠「近代的社会福祉論」再考(3)仏教福祉 通号 17 1991-03-31 171-199(R)詳細IB00138122A-
上田千年律儀の保持は福祉実践の機縁となるか仏教福祉 通号 9 2006-03-25 85-95(R)詳細ありIB00218079A
吉元信行原始仏教における仏教福祉実践体系の形成仏教福祉研究 通号 9 1998-12-12 93-105(R)詳細IB00044229A-
森山清徹カマラシーラの四不生の論証とダルマキールティの刹那滅論仏教福祉研究 通号 9 1998-12-12 375-387(R)詳細IB00044246A-
車承厚『大乗阿毘達磨集論』における心所有法の考察仏教福祉研究 通号 9 1998-12-12 345-374(R)詳細IB00044245A-
村上真完ヴェーダーンタ諸派における縁起説批判仏教福祉研究 通号 9 1998-12-12 327-344(R)詳細IB00044244A-
丸井浩Vaiśeṣikasūtra 4.1.6の研究仏教文化 通号 17 1984-07-01 25-48(L)詳細IB00038313A-
上田昇プラサンガと奇蹟仏教文化 通号 20 1987-02-01 41-68(L)詳細IB00038323A-
江島恵教Textcritical Remarks on the Ninth Chapter of the Abhidharmakośabhāṣya仏教文化 通号 20 1987-02-01 1-40(L)詳細IB00038322A-
谷沢淳三インド文法学派における否定の意味論仏教文化 通号 20 1987-02-01 69-91(L)詳細IB00038324A-
吉水清孝前期マンダナミシュラによるniyoga説批判と祭祀行為論仏教文化 通号 23 1989-02-01 37-60(L)詳細IB00038327A-
土田竜太郎釈迦族の王位継承仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-18(L)詳細IB00038325A-
佐古年穂Textcritical Remarks on the Abhidharmakośabhāṣya 4-1~12仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-36(L)詳細IB00038328A-
恵敏《月喩経》について仏教文化 通号 23 1989-02-01 19-29(L)詳細IB00038326A-
下田正弘「三種の浄肉」再考仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-21(L)詳細IB00038329A-
江島恵教『倶舎論』サンスクリット・テキスト校訂について仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-10(L)詳細IB00038334A-
佐久間秀範玄奘における<仏身>の扱い方仏教文化 通号 25 1989-12-10 94-108(L)詳細IB00038333A-
恵敏『声聞地』の「不住種姓」について仏教文化 通号 27 1991-01-01 48-68(L)詳細IB00038337A-
浅野守信ŚikṢāsamuccayaにおける「発菩提心」仏教文化 通号 27 1991-01-01 26-47(L)詳細IB00038336A-
高橋孝信タミル古代の結婚仏教文化 通号 27 1991-01-01 1-25(L)詳細IB00038335A-
李鐘徹Vyākhyāyuktiの『rūpa』論仏教文化 通号 27 1991-01-01 69-96(L)詳細IB00038338A-
斎藤仙邦HetubinduにおけるAnupalabdhiについて仏教文化 通号 30 1993-05-01 65-77(L)詳細IB00038343A-
李鍾徹三世実有説の一考察仏教文化 通号 30 1993-05-01 31-49(L)詳細IB00038341A-
久間泰賢Jñānaśrīmitraにおけるarthakriyā仏教文化 通号 33 1995-02-01 45-59(L)詳細IB00038346A-
佐藤裕之「定義」の定義仏教文化 通号 33 1995-02-01 3-29(L)詳細IB00038344A-
川尻道哉śabdaという語は何を表示するか仏教文化 通号 33 1995-02-01 30-44(L)詳細IB00038345A-
鈴木隆泰『大法鼓経』の研究序説仏教文化 通号 35 1996-02-01 2-22(L)詳細IB00038348A-
片岡啓既知と未知仏教文化 通号 35 1996-02-01 23-51(L)詳細IB00038349A-
細野邦子新論理学派における純粋否定論証仏教文化 通号 35 1996-02-01 52-64(L)詳細IB00038350A-
柴崎麻穂Jīmūtavāhana物語研究仏教文化 通号 35 1996-02-01 79-97(L)詳細IB00038352A-
伊沢敦子Maitrāyaṇīya Upaniṣad 6.9とその周辺仏教文化 通号 35 1996-02-01 65-78(L)詳細IB00038351A-
渡辺浩希Manuscripts of the Mahānirvāṇatantra仏教文化 通号 35 1996-02-01 98-109(L)詳細IB00038353A-
永崎亮寛アーナンダ比丘伝の一側面について佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 305-320(L)詳細IB00178300A-
並川孝儀原始仏教におけるブッダと仏弟子佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 289-304(L)詳細IB00178302A-
BaruaDipak K.Pāli Literature in Higher Studies佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 135-137(L)詳細IB00178306A-
de SilvaLilyDifferent Aspects of the Middle Path Approach as Propounded in Early Buddhism佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 69-85(L)詳細IB00178290A-
長崎法潤Tathāgata考佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 25-49(R)詳細IB00178298A-
NormanK. R.Death and the Tathāgata佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 1-11(L)詳細IB00178304A-
竹内良英Pramāṇavārtika Pramāṇasiddhi章およびManorathanandin註に見られるSāṃkhya学説批判佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 531-541(L)詳細IB00178259A-
武田竜パーリ受戒犍度仏伝に見る口誦機能佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 51-73(R)詳細IB00178261A-
田中収レビ人祭司とバラモン祭司佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 103-121(R)詳細IB00178270A-
高橋壮『ナラ王物語』覚書(2)佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 511-530(L)詳細IB00178257A-
M.H.Goonatilleka Popular Worship and the Buddha Amitābha佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 237-249(L)詳細IB00178812A-
GuptaSanjuktaThe Buddha Avatāra佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 175-180(L)詳細IB00178828A-
島岩現代都市バラモンの宗教意識の持続と変容佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 427-455(L)詳細IB00178232A-
杉本卓洲菩薩の語義佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 275-288(L)詳細IB00178253A-
小川英世パーニニ文法学派における文の意味佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 543-562(L)詳細IB00178206A-
KarunadasaY.The Buddhist Critique of Ātmavāda and the Buddhist Ideal of Nibbāna佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 49-67(L)詳細IB00178212A-
GombrichRichardPātimokkha佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 31-38(L)詳細IB00178218A-
前田専学解脱への道佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 87-101(R)詳細IB00178350A-
引田弘道Sāttvata Saṃhitā佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 203-235(L)詳細IB00178327A-
日野紹運Sāttvata's Vārtika on Udgītha Brāhmaṇa (=BUBV 1.3)佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 189-202(L)詳細IB00178329A-
森祖道The Time of Formation of the Twelve Link Chain of Dependent Origination佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 39-48(L)詳細IB00178352A-
BechertHeinzA Metric "Varṇaka" in the Pāli Scriptures佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 23-30(L)詳細IB00178348A-
大岩碩シンハラ農民の伝統的農耕儀礼佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 403-426(L)詳細IB00178192A-
WarderAnthony K.Saṅgharakkhita's Poetics佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 13-22(L)詳細IB00178183A-
畝部俊英〈仏名パリヤーヤ〉について佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 35 1991-04-01 1-24(R)詳細IB00178189A-
松濤誠達人間観仏教文化学会紀要 通号 2 1994-04-01 163-165(R)詳細IB00041454A-
米澤嘉康Sanskrit Fragment of the Mahāyānalakṣaṇasamuccaya仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 36-65(L)詳細ありIB00041494A-
橋本崇宣初期仏教にみられる実体観仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 59-69(L)詳細IB00155773A-
瀧英寛中国仏教文献資料に見られる徳光Guṇaprabhaについて仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 21-36(L)詳細IB00155772A-
橋本崇宣ラーダークリシュナンと大乗仏教仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 36-52(L)詳細IB00143438A-
吉澤秀知根本分裂に関する一考察仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 62-80(L)詳細IB00143739A-
横山裕明Trisamayarājasādhanaについて佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 83-100(L)詳細ありIB00217759A
児玉瑛子『廻諍論』におけるsādhyasama佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 53-81(L)詳細ありIB00217760A
藤吉慈海瑜伽行派に於ける浄土教の問題仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 25-52詳細ありIB00060443A
春日井真也宇井伯寿『菩薩、仏の音訳について』仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 128-129(R)詳細ありIB00061871A
春日井真也チャールス・モリス著『開かれた自我』仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 127-128(R)詳細ありIB00061870A
梶山雄一Prabhubhai Bhikhabhai Patel (Edited by): Cittavisuddhiprakarna of Aryadeva Sanskrit and Tibetan Textes, with a foreword by Vidhusekhara Bhattacharya仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 122-123(R)詳細ありIB00061860A
服部正明Pralhad pradhan仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 122-122(R)詳細ありIB00061859A
梶山雄一N.Aiyaswami Sastri: Karatalaratna, Chang-chen-lun or the Jewel in Hand (AL gico-Phil s phial Treatise of the Madhyamaka School) by Acarya Bhāvaviveka仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 123-124(R)詳細ありIB00061861A
梶山雄一Vidhushekhara Bhattacharya: The Catuḥśataka of Āryadeva 仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 125-125(R)詳細ありIB00061866A
梶山雄一Vidhushekhara Bhattacharya; Mahāyāna-viṃśaka of Nāgārjuna仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 125-125(R)詳細ありIB00061864A
春日井真也Raghu Vira and Chikyo Yamamoto; The Buddha and The Bodhisattva in Indian Sculpture仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 126-127(R)詳細ありIB00061869A
梶山雄一Sujitkumar Mukhopadhyaya(Edite1 by);Nairāmyapariprocchā仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 124-124(R)詳細ありIB00061863A
服部正明Amulyachandra Sen; Schools and Sects in Jaina Literature仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 125-126(R)詳細ありIB00061867A
服部正明Kapileshvara Mishra: Brahmasūtras of Bādarāyana仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 126-126(R)詳細ありIB00061868A
春日井真也文学博士 上村清延著 ドイツ文学と東洋佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 11-11(R)詳細ありIB00123398A
春日井真也文学博士 上田義文著 仏教思想史研究佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 11-12(R)詳細ありIB00123399A
春日井真也文学博士 深浦正文著 倶舎学概論佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 12-13(R)詳細ありIB00123400A
藤吉慈海印度における佛教の現状仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 168-168(R)詳細ありIB00175228A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage