INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 栄西 [SAT] 栄西 榮西 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 613 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
栄西 (613 / 613)  日本 (571 / 68234)  日本仏教 (332 / 34838)  道元 (228 / 4225)  禅宗 (197 / 3723)  興禅護国論 (153 / 196)  中国 (84 / 18592)  臨済宗 (83 / 789)  曹洞宗 (82 / 4598)  正法眼蔵 (82 / 2997)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田村芳朗The New Buddhism of Kamakura the Concept of Original EnlightmentTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 73-91詳細IB00027634A-
中尾良信日本仏教における戒律への関心と中国の禅宗院政期の仏教 通号 1 1998-02-01 31-48詳細IB00050761A-
角田春雄栄西禅師と道元禅師印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 159-160詳細ありIB00000141A
角田春雄栄西禅師の戒律印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 283-285詳細ありIB00000266A
大石守雄雲桃鈔の一考察印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 189-193詳細ありIB00000586A
荻須純道応灯関門流の純一性印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 13-22詳細ありIB00000686A
古田紹欽栄西の念仏勧修とその時代的意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 1-8詳細ありIB00001117A
鏡島元隆円頓戒と栄西・道元印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 29-36詳細ありIB00001365A
田村芳朗日本天台本覚思想の形成過程印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 257-268詳細ありIB00001511A
関口真大栄西と道元印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 19-26詳細ありIB00001847A
山内舜雄栄西禅師の一考察印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 101-104詳細ありIB00002022A
菊藤明道禅者の末法思想印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 258-260詳細ありIB00003467A
古田紹欽興禅護国論の性格印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 23-31詳細ありIB00004168A
古田紹欽中世禅林における女性の入信印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 1-13詳細ありIB00004518A
根井浄中世の聖と医療印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 178-179詳細ありIB00004561A
小此木輝之台密葉上流の展開過程印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 239-241詳細ありIB00004702A
中尾良信『真禅融心義』の写本について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 267-269詳細ありIB00005101A
中尾良信退耕行勇について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 352-354詳細ありIB00005485A
中尾良信鎌倉初期の禅宗と律宗印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 207-209詳細ありIB00005817A
窪田哲正円戒における七逆受戒の問題印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 192-195詳細ありIB00006188A
新倉和文達磨宗とその批判者達印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 106-107詳細ありIB00006392A
古田紹欽栄西の『興禅護国論』を改めて考える印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 142-151詳細ありIB00006580A
新倉和文「興禅護国論」血脈門の偽撰説印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 177-180詳細ありIB00006984A
野本覚成『渓嵐拾葉集』「証不由他灌頂」の背景印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 257-262詳細ありIB00007476A
佐藤秀孝道元禅師在宋中の軌跡印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 242-246詳細ありIB00007792A
山口興順栄西門流における戒律観について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 265-267詳細ありIB00007909A
高橋秀栄鎌倉仏教の名僧と大蔵経印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 177-182詳細ありIB00007999A
晴山俊英「授理観戒脈」の奥書について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 117-120詳細ありIB00008319A
石川力山釈迦信仰と道元禅印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 229-234詳細ありIB00008561A
佐藤悦成中世禅宗寺院の運営について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 118-123詳細ありIB00008842A
清水邦彦中世臨済宗の地蔵信仰印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 115-117詳細ありIB00008841A
山口興順天台談義所の一考察印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 264-267詳細ありIB00009066A
有馬嗣朗入宋僧の勧進活動について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 181-184詳細ありIB00009157A
蓑輪顕量日本における長斎の受容印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 93-100詳細ありIB00009239A
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容 印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 121-124詳細ありIB00009352A
石島尚雄道元禅師の「坐禅人」について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 117-120詳細ありIB00009806A
高柳さつき伝栄西著『真禅融心義』の真偽問題印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 80-82詳細ありIB00009903A
舘隆志栄西の入滅について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 74-78(R)詳細IB00085536A
真野新也栄西の菩提心戒について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 111-114(R)詳細ありIB00092610A
真野新也栄西の『法華(経)入真言門決』についての検討印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 11-14(R)詳細IB00124443A
柳幹康栄西と『宗鏡録』印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 9-15(L)詳細IB00169251A
末木文美士真福寺大須文庫資料に見る日本禅の形成印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 143-150(R)詳細IB00167860A
舘隆志道元が受け継いだ栄西流の儀式について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 80-85(R)詳細ありIB00208979A
広瀬良文『正法眼蔵』「嗣書」巻における洞済の嗣書について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 97-102(R)詳細IB00210284A
増永霊鳳仏法房の房号とその意義印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 153 1954-07-01 545-558(R)詳細IB00047503A
八力広喜仏教思想研究会編『空』上・下(『仏教思想』6・7)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 305-307詳細IB00029881A-
近藤良一古田紹欽著『日本禅宗史の流れ』印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 299-300詳細IB00029878A-
池田英俊田村円澄他編『日本仏教宗史論集』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 313-315詳細IB00029884A-
渡部賢宗道元禅師の戒儀について印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 261-275詳細IB00029901A-
柴田泰古田紹欽著『日本禅宗史の諸問題』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 365-366詳細IB00029991A-
福島栄寿末木文美士著『鎌倉仏教展開論』印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 395-396(R)詳細IB00097630A-
原実異文化の理解インド論理学研究 通号 2 2011-03-31 1-26(L)詳細IB00206263A
米田真理子栄西の入宋海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 203-224(R)詳細IB00185796A-
--------栄西自筆文書栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 365-367(R)詳細IB00153763A
--------栄西自筆文書栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 371-372(R)詳細IB00153764A
--------結縁一遍集栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 431-439(R)詳細IB00153774A
--------胎口決栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 441-453(R)詳細IB00153775A
--------栄西自筆文書栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 373-374(R)詳細IB00153772A
--------改偏教主決・重修教主決栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 377-429(R)詳細IB00153773A
--------栄西自筆文書栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 369-370(R)詳細IB00153770A
石田瑞麿栄西栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 2-26(R)詳細IB00054083A-
川添昭二栄西と今津・誓願寺栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 109-130(R)詳細IB00054087A-
菅原昭英栄西元久元年の運動方針について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 131-140(R)詳細IB00054088A-
荻須純道栄西の一心戒について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 27-39(R)詳細IB00054084A-
葉貫磨哉栄西の入宋帰朝と鎌倉行化栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 141-151(R)詳細IB00054089A-
藤岡大拙禅宗の日本的展開栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 152-178(R)詳細IB00054090A-
多賀宗隼栄西の密教について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 40-68(R)詳細IB00054085A-
古田紹欽栄西研究栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 70-108(R)詳細IB00054086A-
加藤正俊関山慧玄伝の史料批判栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 221-269(R)詳細IB00054092A-
竹貫元勝林下における教団経営について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 270-316(R)詳細IB00054093A-
--------解説栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 433-444(R)詳細IB00054098A-
中尾良信比叡山と日本禅宗叡山学院研究紀要 通号 33 2011-03-25 135-157(R)詳細IB00220106A
稲田祖賢台密諸流史私考(承前)叡山学報 通号 8 1933-11-01 1-82(L)詳細IB00036256A-
鏡島元隆懐奘禅師と栄西禅師懐弉禅師研究 通号 8 1981-10-30 1-24詳細IB00054208A-
三橋正古代・中世における日本の表玄関、北九州の史跡を訪ねて大倉山論集 通号 42 1998-03-31 259-271詳細IB00035843A-
川上多助鎌倉時代の人情風俗大崎学報 通号 10 1909-07-05 61-78(R)詳細IB00022136A-
古田紹欽道元に於ける持戒持律思想の展開戒律の世界 通号 10 1993-05-25 769-786詳細IB00052544A-
角田春雄栄西禅師の戒律戒律の世界 通号 10 1993-05-25 763-768詳細IB00052543A-
石田瑞麿一心戒の系譜金沢文庫研究 通号 72 1961-10-01 8-10詳細IB00040264A-
古田紹欽禅院の儀式作法の制定とその流行について金沢文庫研究 通号 73 1961-12-01 1-5詳細IB00040266A-
鏡島元隆栄西・道元相見問題について(上)金沢文庫研究 通号 90 1963-05-01 1-5詳細IB00040295A-
鏡島元隆栄西・道元相見問題について(下)金沢文庫研究 通号 91 1963-06-01 7-10詳細IB00040298A-
多賀宗隼栄西の戒律思想について(上)金沢文庫研究 通号 102 1964-06-01 1-6詳細IB00040312A-
多賀宗隼栄西の戒律思想について(下)金沢文庫研究 通号 103 1964-07-01 1-5詳細IB00040314A-
多賀宗隼栄西の「入唐縁起」について金沢文庫研究 通号 119 1966-01-01 5-6詳細IB00040343A-
石田充之鎌倉仏教者の精神金沢文庫研究 通号 155 1969-03-01 1-5詳細IB00040408A-
石井修道仏照徳光と日本達磨宗(下)金沢文庫研究 通号 223 1974-12-01 1-20詳細IB00040503A-
張名揚「称名寺聖教」から見る密教星供と唐宋期の喫茶文化金沢文庫研究 通号 347 2021-10-29 14-26(R)詳細IB00224744A
熊原政男永仁本喫茶養生記に就て金澤文庫研究紀要 通号 1 1961-11-30 166-171(R)詳細IB00229037A
今枝愛真鎌倉禅の成立鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 1 1972-05-08 147-273(R)詳細IB00148071A-
--------鎌倉仏教年表鎌倉仏教3――地方武士と題目 / アジア仏教史/日本編V 通号 16 1972-07-28 305-317(R)詳細IB00179161A-
高木豊鎌倉仏教にみる変革と伝統鎌倉仏教史研究 通号 16 1982-07-23 40-62(R)詳細IB00063524A-
高木豊鎌倉新仏教における法華・涅槃経の受容鎌倉仏教史研究 通号 16 1982-07-23 85-117(R)詳細IB00063528A-
高木豊初期日蓮における『涅槃経』の受容鎌倉仏教史研究 通号 16 1982-07-23 118-149(R)詳細IB00063529A-
船岡誠栄西における兼修禅の性格鎌倉仏教の様相 通号 16 1999-03-20 81-114詳細IB00051785A-
三輪是法中世日本仏教に見る女人救済の諸相鎌倉仏教の様相 通号 16 1999-03-20 387-421詳細IB00051794A-
大久保良峻日本天台の仏身観に関する若干の問題鎌倉仏教――密教の視点から 通号 16 2023-04-10 105-145(R)詳細-IB00236383A
大塚紀弘鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 16 2023-04-10 187-215(R)詳細-IB00236389A
末木文美士院政・鎌倉期の禅と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 16 2023-04-10 217-246(R)詳細-IB00236426A
菊地大樹鎌倉仏教の二つの方向鎌倉仏教――密教の視点から 通号 16 2023-04-10 11-39(R)詳細-IB00236377A
平雅行東国鎌倉の密教とその展開鎌倉仏教――密教の視点から 通号 16 2023-04-10 41-70(R)詳細-IB00236379A
平田精耕白隠禅と現代季刊仏教 通号 10 1990-01-15 156-162(R)詳細-IB00155561A-
末木文美士『稀覯禅籍集 続』総説稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 655-670(R)詳細-IB00193521A-
米田真理子結縁一遍集(増補再録)稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 601-610(R)詳細-IB00193515A-
--------結縁一遍集(増補再録)稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 289-304(R)詳細-IB00193503A-
米田真理子『結縁一遍集』解題稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 739-743(R)詳細-IB00193528A-
--------宗鏡録要処稀覯禅籍集 / 中世禅籍叢刊 通号 10 2017-07-31 183-222(R)詳細-IB00191407A-
高柳さつき『禅宗法語』解題稀覯禅籍集 / 中世禅籍叢刊 通号 10 2017-07-31 643-650(R)詳細-IB00191576A-
--------禅宗法語稀覯禅籍集 / 中世禅籍叢刊 通号 10 2017-07-31 501-519(R)詳細-IB00191431A-
--------宗鏡録要処稀覯禅籍集 / 中世禅籍叢刊 通号 10 2017-07-31 485-493(R)詳細-IB00191428A-
鏡島元隆禅戒思想と授戒会教化研修 通号 16 1973-03-31 6-16(R)詳細-IB00073413A-
松本知明教化活動としての茶道教化研修 通号 32 1989-03-31 128-136詳細-IB00018892A-
中野重孝観音懺法について教化研修 通号 32 1989-03-31 203-208詳細-IB00018907A-
佐藤秀孝道元禅師の入宋求法のこと教化研修 通号 39 1996-03-31 44-59(R)詳細-IB00066697A-
湯淺英利栄西禅師における喫茶とその意味教化研修 通号 48 2004-03-31 149-154(R)詳細-IB00071211A-
山川宗玄日本における禅の特徴岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 1 2000-03-29 73-82(L)詳細-IB00147979A-
桑田忠親茶道と儀礼儀礼文化 通号 1 1981-10-25 41-43(R)詳細-IB00041981A-
栗山秀純興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 1 1973-06-08 241-252詳細-IB00046914A-
竹田鉄仙鎌倉期初頭に観る禅密の交流と瑩山禅師瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 1 1974-12-01 355-386(R)詳細-IB00048184A-
木下靖夫末法灯明記の真偽顕真学報 通号 27 1940-02-25 40-46(L)詳細-IB00037670A-
伊藤茂樹日本における永明延寿の伝承現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 27 2013-09-30 503-520(R)詳細-IB00222219A
圭室諦成禪林の展望現代佛教 通号 101 1933-02-01 34-39(R)詳細-IB00188264A-
ブルーノペツオールド日本佛教の六大特色(一)現代佛教 通号 114 1934-05-01 7-12(R)詳細-IB00188365A-
伊藤康安佛教と鎌倉文學現代佛教 通号 114 1934-05-01 76-85(R)詳細-IB00188378A-
濱島覺成鎌倉時代と現代との宗敎的類似性に就て現代佛教 通号 136 1937-02-01 26-31(R)詳細-IB00185945A
遠藤純祐喫茶考現代密教 通号 16 1995-03-01 137-154詳細ありIB00059589A-
前田一良道元と現代思想講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 190-199(R)詳細IB00049649A-
石田充之一般の仏教をどうみたか講座親鸞の思想 通号 1 1977-09-01 107-156詳細IB00059942A-
古田紹欽臨済禅とその教団講座仏教 通号 5 1967-10-25 117-138(R)詳細IB00049462A-
山内舜雄栄西講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 189-234(R)詳細IB00049418A-
大河内智之退耕行勇像 沢庵宗彭賛弘法大師と高野参詣 通号 6 2015-09-19 262(R)詳細IB00229326A
大河内智之明庵栄西像弘法大師と高野参詣 通号 6 2015-09-19 261-262(R)詳細IB00229324A
高木訷元唐僧義空の来朝をめぐる諸問題高野山大学論叢 通号 16 1981-02-21 55-90(R)詳細IB00014368A-
舘隆志『元亨釈書』の栄西伝について国際禅研究 通号 4 2019-12-24 1-54(R)詳細IB00200990A
DavinDidier日本的看話禅の誕生国際禅研究 通号 8 2022-01-30 151-161(L)詳細ありIB00222132A
徳野崇行食と禅国際禅研究 通号 8 2022-01-30 305-315(L)詳細IB00222142A
舘隆志禅宗における茶の受容と継承国際禅研究 通号 8 2022-01-30 287-303(L)詳細IB00222141A
中尾良信比叡山で生れた日本の禅宗と道元の仏法孤高の禅師道元 / 日本の名僧 通号 9 2003-12-01 19-49(R)詳細IB00176322A
尾崎正善道元の清規孤高の禅師道元 / 日本の名僧/9 通号 9 2003-12-01 109-131(R)詳細IB00176326A
中尾良信道元の出逢いと仏法孤高の禅師道元 / 日本の名僧/9 通号 9 2003-12-01 50-79(R)詳細IB00176324A
角田春雄旧勢力と栄西禅師駒沢大学学報・復刊 通号 1 1951-03-01 110-111詳細IB00043412A-
鏡島元隆道元禅師の仏経観駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 85-96詳細ありIB00057599A-
高橋秀栄鎌倉時代の僧侶と『首楞厳経』駒澤大學禪硏究所年報 通号 7 1996-03-31 95-117詳細IB00035201A-
舘隆志三井寺の公胤について(下)駒澤大學禪硏究所年報 通号 18 2007-03-31 227-251(R)詳細ありIB00201883A
舘隆志栄西の入滅とその周辺駒澤大學禪硏究所年報 通号 21 2009-12-31 201-231(R)詳細IB00200050A
石井清純嗣書と輪番住持制駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 113-128(L)詳細IB00211214A
今枝愛真鎌倉仏教と房号について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 1-3詳細IB00018963A-
納冨常天鎌倉新仏教と東国駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 17-25詳細IB00019032A-
山内舜雄天台本覚法門と鎌倉新仏教駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 13 1979-07-01 17-25詳細IB00019067A
中尾良信資料紹介『真禅融心義』駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 60-68詳細IB00019087A-
Dennis JNolanThe Relation of Ejo to Eisai駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 28-46(L)詳細IB00019126A-
佐藤秀孝中世初期の入宋僧駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 1-18(R)詳細IB00153249A
青竜宗二道元禅師と明全和尚との思想的関係駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 221-238詳細IB00019493A-
佐藤秀孝仏樹房明全伝の考察駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 49 1991-03-31 41-87(L)詳細IB00019712A-
桜井秀雄今枝愛真著『中世禅宗史の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 150-151(R)詳細IB00019851A
山内舜雄『中世禅家の思想』(日本思想大系16)駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 171-172詳細IB00019877A-
古田紹欽公開講演 禅宗教団成立の諸問題駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 1-14詳細ありIB00019976A-
光地英学禅浄両者の交渉性駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 23-30詳細IB00019994A-
中尾良信栄西に於ける宋朝禅の受容駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 274-282詳細IB00020007A-
若月正吾昭和前期における宗学研究の周辺(四)駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 54-60(R)詳細ありIB00147764A-
河村孝道鏡島元隆著『道元禅師とその周辺』の紹介駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 434-455(R)詳細ありIB00147867A-
池田魯参山内舜雄著『禅と天台止観――坐禅儀と『天台小止観』との比較研究』(大蔵出版)駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 435-443詳細ありIB00020111A-
石川力山中世曹洞宗切紙の分類試論(十四)駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 108-134詳細ありIB00020153A-
飯塚大展林下曹洞宗における相伝史料研究序説(四)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 243-271(R)詳細ありIB00111716A-
佐藤秀孝覚阿の入宋求法と帰国後の動向(中)駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 65-120(R)詳細IB00146220A-
舘隆志鎌倉期の禅林における中国語と日本語駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 259-286(R)詳細IB00146276A
舘隆志道元と喫茶文化駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 157-190(R)詳細IB00220586A
岩永正晴梅嶺道雪の禅戒について駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 47-60(R)詳細IB00236061A
衛藤即応道元禅師と栄西禅師の相見に就いて駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 1-13詳細IB00043371A-
伊藤慶道栄西道元二祖の関係と道元禅師の入宋の意義に就て駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 123-139詳細IB00043391A-
渡部正英民俗仏教よりみた禅宗三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 9 2000-10-30 581-603詳細IB00043882A-
落合俊典『厭世論』と達磨蔵財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 20 2006-03-25 1-17(R)詳細IB00070769A
大塚紀弘中世「禅律」仏教と「禅律教」十宗観史学雑誌 通号 20 2003-09-20 1-36詳細IB00041892A-
高柳さつき日本中世禅の見直し思想 通号 960 2004-04-05 107-123詳細IB00035540A-
高橋義堅不可棄法師俊芿の入宋に就て支那仏教史学 通号 960 1942-03-25 46-66詳細IB00024353A-
竹内道雄永平道元と碧巌録宗学研究 通号 1 1956-03-01 110-131(R)詳細IB00070899A-
伊藤俊彦道元禅師に於ける出家在家の問題宗学研究 通号 2 1960-01-26 182-186(R)詳細IB00071069A-
松田文雄高校「倫理社会」に取り上げられた道元禅師の思想宗学研究 通号 7 1965-05-20 107-112(R)詳細IB00069863A-
黒丸寬之戒行と坐禅について〈承前〉宗学研究 通号 7 1965-05-20 126-131(R)詳細IB00069880A-
石附勝龍面山和尚の禅戒思想宗学研究 通号 7 1965-05-20 172-183(R)詳細IB00069895A-
槫林皓堂本証妙修の教学とその源流宗学研究 通号 8 1966-05-20 1-7(R)詳細IB00069903A-
池田魯参禅戒と鎌倉仏教宗学研究 通号 12 1970-03-31 103-108(R)詳細IB00070233A-
青竜宗二道元禅師と明全和尚宗学研究 通号 13 1971-03-31 181-183(R)詳細IB00070275A-
池田魯参梵網経略抄の問題宗学研究 通号 14 1972-03-31 99-104(R)詳細IB00070292A-
水野博隆栄西禅師における俗の問題宗学研究 通号 17 1975-03-31 59-64(R)詳細IB00068038A-
渡部賢宗禅門授菩薩戒規について宗学研究 通号 17 1975-03-31 203-208(R)詳細IB00068400A-
水野弘元冬安居について宗学研究 通号 17 1975-03-31 209-214(R)詳細IB00068403A-
渡部賢宗「梵網経菩薩戒作法」の栄西真撰の根拠について宗学研究 通号 18 1976-03-31 15-20(R)詳細IB00068951A-
杉尾玄有御教示仰ぎたき二問題宗学研究 通号 19 1977-03-31 33-37(R)詳細IB00069199A-
菅原昭英栄西の家風についての一視点宗学研究 通号 20 1978-03-31 86-94(R)詳細IB00069243A-
中尾良信『真禅融心義』に説かれる栄西の密禅併修宗学研究 通号 20 1978-03-31 205-208(R)詳細IB00069273A-
菅原昭英栄西元久元年の運動方針について宗学研究 通号 21 1979-03-31 119-125(R)詳細IB00069316A-
中尾良信『真禅融心義』に於ける禅宗の位置宗学研究 通号 21 1979-03-31 212-216(R)詳細IB00069644A-
中尾良信栄西の戒律観宗学研究 通号 22 1980-03-31 241-244(R)詳細IB00069788A-
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考 (その10)宗学研究 通号 23 1981-03-31 157-162(R)詳細IB00068487A-
中尾良信無本覚心について宗学研究 通号 23 1981-03-31 273-283(R)詳細IB00068862A-
中尾良信覚心の門下宗学研究 通号 24 1982-03-31 262-270(R)詳細IB00071956A-
中尾良信大日房能忍の禅宗学研究 通号 26 1984-03-31 221-235(R)詳細IB00071364A-
中尾良信能忍没後の達磨宗宗学研究 通号 27 1985-03-31 209-221(R)詳細IB00072442A-
守屋茂道元禅師と横川の弁道宗学研究 通号 28 1986-03-31 1-6(R)詳細IB00072478A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage