INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 謗法 [SAT] 謗法 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 89 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
謗法 (89 / 89)  日本 (78 / 68553)  日蓮 (60 / 3639)  日本仏教 (46 / 35065)  日蓮宗 (41 / 2730)  法華経 (28 / 4466)  立正安国論 (27 / 567)  法然 (14 / 5273)  親鸞 (13 / 9569)  教行信証 (12 / 4005)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺宝陽法華啓運鈔の教学について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 273-276詳細ありIB00001269A
関戸啓造不信と謗法について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 309-311詳細ありIB00006081A
原慎定日蓮聖人の罪悪観に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 112-113詳細ありIB00006395A
原慎定日蓮教学における「罪」の構造をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 226-229詳細ありIB00006690A
関戸尭海鎌倉新仏教における涅槃経受容の一側面印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 187-190詳細ありIB00006680A
小武正教親鸞の批判精神印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 41-43詳細ありIB00006960A
関戸尭海『立正安国論』成立についての一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 206-212詳細ありIB00007086A
原慎定日蓮教学における「不孝」の罪について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 259-261詳細ありIB00007195A
渡辺宝陽日蓮晩年における謗法克服の課題印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 214-221詳細ありIB00007787A
原慎定日蓮における「謗法」の語義について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 124-128詳細ありIB00008425A
原愼定日蓮の批判精神について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 1-11(R)詳細IB00090715A
本間海解日蓮聖人の教義信仰行状の一班大崎学報 通号 4 1906-06-01 61-68(R)詳細IB00022088A-
高田恵忍基督教と日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 196-201詳細IB00022528A-
--------当家法門目安大崎学報 通号 89 1936-12-30 115-144(R)詳細IB00022832A-
茂田井教亨日蓮聖人における『謗法』といふことについて大崎学報 通号 98 1951-07-05 43-51詳細IB00022908A-
有村友伸日蓮聖人における謗法観大崎学報 通号 129 1976-12-25 145-146詳細IB00023359A-
原慎定日蓮教学における「不孝」の罪について大崎学報 通号 150 1994-03-25 29-64詳細IB00023575A-
高森大乗日蓮聖人の歴史的叙述に関する編年的考察大崎学報 通号 154 1998-03-31 141-196詳細IB00023610A-
加来雄之信仏の因縁大谷大学研究年報 通号 47 1995-03-30 43-114詳細IB00025718A-
大西克明日蓮系新宗教における謗法観の変遷近代仏教 通号 10 2003-05-25 56-74詳細IB00041826A
大平宏龍『立正安国論』と日隆教学桂林学叢 通号 22 2011-03-31 3-37(R)詳細ありIB00230193A
鏡光隆日蓮聖人の罪意識における一考察桂林学叢 通号 23 2012-03-31 109-131(R)詳細ありIB00229938A
小松邦彰国家と世界講座日蓮 通号 5 1973-11-30 183-226(R)詳細IB00049808A-
奥野本洋日蓮聖人の謗法堕獄観佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 5 2002-01-01 369-380(R)詳細IB00048118A
稲葉秀賢支那浄土教に於ける逆謗摂不論の展開支那仏教史学 通号 5 1939-12-30 119-139詳細IB00024307A-
池上潔罪の意識の展開と鎌倉新仏教の成立宗教研究 通号 170 1961-12-31 66-68(R)詳細IB00108413A-
渡辺宝陽日蓮の教説における個の病と時代の病宗教研究 通号 226 1976-03-10 224-225(R)詳細IB00098793A-
原慎定日蓮における宗教的罪の問題宗教研究 通号 275 1988-03-31 193-195(R)詳細IB00110366A-
関戸尭海親鸞・道元・日蓮の涅槃経受容宗教研究 通号 278 1988-12-31 21-40詳細IB00031602A-
関戸堯海日蓮の浄土教批判と『一乗要決』の関連宗教研究 通号 279 1989-03-31 282-283(R)詳細IB00092054A-
間宮啓壬日蓮の宗教的自覚をめぐる考察宗教研究 通号 283 1990-03-31 164-166(R)詳細IB00031636A-
関戸尭海日蓮の仏種論の基盤宗教研究 通号 283 1990-03-31 167-168詳細IB00031638A-
間宮啓壬日蓮における謗法罪と救済宗教研究 通号 287 1991-03-31 240-242(R)詳細IB00091098A-
原愼定日蓮教学における受難の必然性について宗教研究 通号 299 1994-03-31 284-286(R)詳細IB00092680A-
原愼定日蓮の宗教における善と悪について宗教研究 通号 303 1995-03-31 390-392(R)詳細IB00111005A-
原慎定日蓮の宗教における罪の根源性について宗教研究 通号 307 1996-03-31 233-234(R)詳細IB00089716A-
西山茂S会の「伝統突破」宗教研究 通号 339 2004-03-30 129-130詳細IB00057963A
吉水岳彦元照の浄土教帰入宗教研究 通号 359 2009-03-30 338-339(R)詳細IB00074658A-
高瀬大宣親鸞における逆謗闡提の救い真宗学 通号 109 2004-03-14 543-545詳細IB00056914A-
経隆優本願における唯除真宗教学研究 通号 5 1981-11-23 39-46詳細IB00036825A-
小林光紀唯除の機親鸞教学 通号 21 1972-12-20 197-210詳細IB00025925A-
小野蓮明如来の本願と「唯除」親鸞教学 通号 32 1978-07-01 14-25詳細IB00026024A-
延塚知道普く諸の衆生と共に親鸞教学 通号 33 1978-12-10 41-52詳細IB00026034A-
三明智彰逆・謗・闡提親鸞教学 通号 44 1984-06-20 70-86詳細IB00026125A-
金子大栄逆謗の抑止親鸞教学 通号 108 2017-03-20 77-94(R)詳細IB00163505A
齊藤舜健『済諸方等学経』の浄命比丘をめぐって浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 439-459(R)詳細IB00073742A-
古田紹欽茂田井教亨著『観心本尊鈔研究序説』鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 110-110(L)詳細IB00033868A-
望月本啓興師身延離山に付て棲神 通号 8 1918-04-15 31-32(R)詳細ありIB00213729A
靜溟生立正安國論讀後の所感棲神 通号 12 1924-10-03 13-15(R)詳細ありIB00213874A
鹽田義遜吾祖と三階佛法棲神 通号 14 1928-11-20 12-29(R)詳細IB00213961A
奥野本洋日蓮聖人の臨終観棲神 通号 53 1981-03-30 129-144(R)詳細IB00194924A-
原慎定日蓮聖人の罪認識棲神 通号 55 1983-03-30 141-143(R)詳細IB00194483A-
関戸堯海日蓮聖人における一闡提成仏と仏性について棲神 通号 58 1986-03-30 161-162(R)詳細ありIB00194384A-
村松光一安国論に観る浄土教と謗法中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 113-118詳細IB00035904A-
荒井貢次郎江戸幕府法と日蓮教義の禁制東洋大学大学院紀要 通号 2 1965-09-01 151-168詳細IB00027645A-
間宮啓壬教相知と実践知日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 2 2014-03-31 319-375(R)詳細IB00207322A
久住謙是宗祖の折伏実践における涅槃経依用の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 1 1974-03-25 100-106(R)詳細ありIB00023769A
有村友伸日蓮聖人における謗法観の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 2 1975-03-01 96-102(R)詳細ありIB00023780A
有村友伸日蓮聖人における謗法観日蓮教学研究所紀要 通号 3 1976-03-31 117-124(R)詳細ありIB00023789A
渡辺宝陽「謗法・堕獄」覚え書き 日蓮教学研究所紀要 通号 4 1977-03-31 1-21(R)詳細IB00023792A-
倉橋観隆無住の謗法観日蓮教学研究所紀要 通号 6 1979-03-31 84-90(R)詳細IB00023815A-
倉橋観隆日蓮聖人の倫理観日蓮教学研究所紀要 通号 8 1981-03-31 40-48(R)詳細ありIB00023829A
藤田尚哉日蓮聖人の人間観日蓮教学研究所紀要 通号 11 1984-02-10 79-85(R)詳細IB00023864A-
上田本幸心性院日遠の『立正安国論私記』についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 13 1986-02-10 54-60(R)詳細IB00023882A-
鶴岡雅代日蓮聖人の歴史認識日蓮教学研究所紀要 通号 21 1994-03-10 123-133(R)詳細IB00239055A
原慎定日蓮聖人における「受難」の意義日蓮教学研究所紀要 通号 25 1997-03-10 1-13詳細IB00023973A-
原愼定『立正安国論』と「法華経の行者」意識について日蓮教学の源流と展開 : 小松邦彰先生古稀記念論文集 通号 25 2009-10-13 115-139(R)詳細IB00214521A
望月良晃日蓮聖人はいかに『大乗涅槃経』を読まれたか日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 25 1997-02-01 165-188(R)詳細IB00043528A-
原愼定日蓮教学における滅罪の論理日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 219-246(R)詳細IB00207787A
武田悟一長松日扇の釈教歌にみる教化活動の一考察日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 729-754(R)詳細IB00207812A
鈴木一成日蓮聖人の不受不施思想日蓮宗不受不施派の研究 通号 1 1972-08-01 22-52(R)詳細IB00053125A
田中香浦日蓮聖人理解のための覚書日蓮主義研究 通号 10 1986-06-05 2-19(R)詳細IB00126912A-
渡辺宝陽日蓮聖人の宗教における「謗法」の意義日蓮聖人研究 通号 10 1972-10-01 87-115(R)詳細IB00054317A-
平元義雄立正安国論日蓮の伝記と思想 通号 10 1975-07-01 171-177(R)詳細IB00054345A-
渡辺宝陽日蓮聖人の戒壇義と教団の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 323-338詳細IB00010979A-
中条暁秀日蓮の仏土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 273-286詳細IB00011516A-
原愼定日蓮教学における罪と救い日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 125-147(R)詳細IB00188880A-
松村寿巌行動と思想の再確認反骨の導師日親・日奥 / 日本の名僧/14 通号 14 2004-09-01 5-7(R)詳細IB00176835A-
望月真澄なぜ不受布施義を貫いたのか反骨の導師日親・日奥 / 日本の名僧/14 通号 14 2004-09-01 145-162(R)詳細IB00177227A-
長尾光恵『釈浄土群疑論』における三階教者との対論について東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 109-126(L)詳細IB00199890A
高木豊『立正安国論』再読福神 通号 1 1999-07-15 90-116(R)詳細IB00207381A
島田裕巳体系的思想家としての日蓮福神 通号 13 2009-06-30 81-90(R)詳細IB00086779A-
庵谷行亨日蓮聖人の倫理観法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 729-746(R)詳細IB00050483A-
原愼定罪意識と使命感法華の行者日蓮 / 日本の名僧 通号 12 2004-01-01 144-166(R)詳細IB00174826A
花野充道『立正安国論をいかに読むか』法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 162-168(R)詳細IB00123414A-
相澤宏明日蓮聖人の宗教における折伏正意を論ず法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 24-43(R)詳細IB00085194A-
山崎竜明親鸞における地獄論の考覈武蔵野女子大学紀要 通号 19 1979-03-25 113-127詳細IB00018450A-
間宮啓壬日蓮の宗教的自覚に関する一考察論集 通号 16 1989-12-31 41-59詳細IB00018793A-
間宮啓壬日蓮における謗法罪と救済論集 通号 17 1990-12-31 19-37詳細IB00018799A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage