INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8436 / 8864)  日本 (4128 / 68044)  インド (1979 / 21046)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34674)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松長有慶シナ訳密教経典にみる国王観密教文化 通号 77/78 1966-11-15 79-95(R)詳細IB00015856A-
松長有慶理と智密教学 通号 13/14 1977-10-10 60-71(R)詳細IB00033126A-
松長有慶密教の諸経典講座密教 通号 1 1978-09-30 164-195(R)詳細IB00049817A-
松長有慶密教の特質仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 42-57詳細IB00026674A-
MatsunagaYukeiFrom Indian Tantric Buddhism to Japanese Buddhism密教文化 通号 150 1985-03-21 162-149(L)詳細IB00016175A-
松長有慶密教と水成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 317-330詳細IB00033708A-
松長宥慶懺悔の系譜興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 11 1992-12-12 127-142詳細IB00047847A-
松長有慶第二巻 中国密教 解説密教大系 通号 2 1994-07-10 437-452詳細IB00055511A-
松長有慶漢訳密教経典にみる国王観密教大系 通号 2 1994-07-10 87-106詳細IB00055495A-
松長有慶四恩説の再検討密教文化 通号 189 1995-01-25 1-26(R)詳細IB00016313A-
松長有慶呪法の仏教化高野山大学論文集 通号 189 1996-09-30 1-16(L)詳細IB00047923A-
松長有慶大乗仏教における密教の形成インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 189 1998-07-21 3-30詳細IB00044295A-
松永知海アジャセについて仏教論叢 通号 23 1979-10-10 115-119(R)詳細IB00069977A-
松永知海黄檗四代独湛和尚攷坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 23 1984-10-01 1305-1327(R)詳細IB00137614A-
松永知海アジャセ異名考佛教大学仏教文化研究所所報 通号 2 1985-03-31 19-21詳細IB00028232A-
松永知海『黄檗版大蔵経』の再評価佛教史學研究 通号 2 1991-10-26 132-162(R)詳細IB00207372A
松永知海『黄檗版大蔵経』の募縁刊記再考印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 234-239(L)詳細ありIB00008247A
松永知海影印版大蔵経の一二の問題佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 43-75(R)詳細IB00212699A
松田陽志『顕訣耕雲註種月攈摭藁』について宗学研究 通号 37 1995-03-31 203-208(R)詳細IB00065553A-
松田陽志『洞上古轍』をめぐる偏正五位解釈の一視点宗学研究 通号 38 1996-03-31 181-186(R)詳細IB00067008A-
松田陽志連山交易の五位説について宗学研究 通号 40 1998-03-31 169-174(R)詳細IB00062135A-
松田祐子The Mu-huan-zi-jing 木槵子経九州龍谷短期大学紀要 通号 46 2000-03-10 1-4(L)詳細IB00020739A
松田祐子A Stanza in the Vaiśālī Plague StoryZINBUN 通号 35 2001-03-01 13-37(L)詳細IB00039204A
松田未亮『大乗止観法門』と『起信論』の比較天台学報 通号 28 1986-10-05 164-167(R)詳細IB00017660A-
松田未亮菩薩の基本理念仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 28 1994-11-24 139-186詳細IB00044664A-
松田文雄伝統的達磨伝の成立過程について宗学研究 通号 1 1956-03-01 132-144(R)詳細IB00070900A-
松田文雄神秀伝に於ける二・三の問題について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 212-215詳細ありIB00000664A
松田文雄神会の法統説について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 221-224詳細ありIB00000857A
松田文雄信心銘について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 253-256詳細ありIB00002141A
松田文雄信心銘拈提について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 331-333詳細ありIB00002766A
松田文雄禅宗史伝にあらわれた禅的人間像の形成教化研修 通号 12 1969-03-31 161-162(R)詳細IB00072621A-
松田文雄信心銘拈提の研究宗学研究 通号 11 1969-03-31 91-102(R)詳細IB00069947A-
松田文雄菩提達磨論印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 84-89詳細ありIB00004651A
松田隼人一味の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 158-164詳細ありIB00007076A
松田妙子東アジアの誕生仏佛敎藝術 通号 233 1997-07-30 15-60詳細IB00034688A
松田妙子古代の誕生仏 群像篇佛敎藝術 通号 258 2001-09-30 45-66詳細IB00034803A
松田真道大唐西域記にみるインド仏教の浄人駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 53-61詳細IB00019118A-
松田光次李逸友著『呼和浩特市万部華厳経塔の金元明各時代の題記』仏教史学研究 通号 20 1978-03-31 95-111(R)詳細IB00153733A-
松田光次「寺塔記」をめぐって仏教の歴史と文化 通号 20 1980-12-15 236-255(R)詳細IB00046275A-
松田光次遼と南唐との関係について小笠原宣秀博士追悼論文集 通号 20 1985-03-01 281-306詳細IB00060047A-
松田貫了浄土群疑論標目考浄土学 通号 13 1938-08-05 8-28(R)詳細IB00016984A-
松田和信インド学仏教学研究における国際情報発信と国際的学術交流(第68回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 244-245(L)詳細IB00176549A
松田和信アシュヴァゴーシャ・アンソロジー仏教学部論集 通号 106 2022-03-01 19-36(L)詳細IB00224343A
松田和信出曜経と大智度論共通の馬鳴偈について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 45-53(R)詳細IB00236595A
松竹寛山日中合同法要と祖跡を巡る旅禅文化 通号 243 2017-01-25 16-29(R)詳細IB00204019A
松島健円鑑禅師の寿像と遺像佛敎藝術 通号 181 1988-11-30 11-44(R)詳細IB00080966A
松下了宗悟りの基盤としてのアーラヤ識親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 131-150(R)詳細IB00201252A
松下みどり中世後期禅宗における女人成仏思想日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 33-49(R)詳細IB00110492A-
松下みどり血盆経 コラム⑤民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 270-274(R)詳細IB00108372A-
松下石人道元和尚の坐禪現代佛教 通号 106 1933-08-01 27-41(R)詳細IB00189481A-
松下俊英『中辺分別論』における所知障大谷大学大学院研究紀要 通号 25 2008-12-01 35-61(L)詳細IB00197271A-
松崎光久玄奘の長安出発の年次について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 6 1980-03-01 197-206詳細IB00024184A-
松崎清浩傅大士と中国思想の一考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 155-163(R)詳細IB00176917A-
松崎清浩傅大士における禅観思想の考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 16 1984-12-05 117-141(R)詳細IB00176946A-
松崎恵水阿字本不生の一考察豊山学報 通号 8 1962-03-30 97-106詳細IB00057342A-
松崎恵水弘法大師の入唐をめぐる諸問題豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 157-172詳細IB00057451A-
松﨑惠水弘法大師空海と日本書道真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 3-19(R)詳細IB00211056A
松崎清浩傅大士の思想駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 87-95詳細IB00019109A-
松崎清浩傅大士と『金剛経』宗学研究 通号 24 1982-03-31 231-235(R)詳細IB00071952A-
松崎清浩傅大士の禅観思想をめぐって曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 164-177(R)詳細IB00176811A-
松崎清浩南朝仏教における一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 62-69詳細IB00019119A-
松崎清浩傅大士像の一展開駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 219-228詳細IB00020056A-
松崎可定指方立相の理解仏教論叢 通号 24 1980-11-10 123-126(R)詳細IB00069008A-
松崎可定指方立相の理解 その二仏教論叢 通号 25 1981-11-10 51-54(R)詳細IB00069054A-
松崎可定善導大師に学ぶ「蠢々の心」考仏教論叢 通号 30 1986-09-10 77-80(R)詳細IB00070348A-
真継伸彦玄沙の泣きどころ禅文化 通号 117 1985-07-25 16-22(R)詳細IB00083282A-
松川健二近世中国思想における生死観印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 284-296詳細IB00029978A-
松川健二従心と縦心印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 258-272詳細IB00030037A-
松金公正東晋沙門認識の差異について史峯 通号 7 1994-03-01 64-87(L)詳細IB00041168A
松尾良樹漢代訳経と口語禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 25-57詳細IB00021193A-
松尾良樹座談会 「先学を語る」東方学 通号 102 2001-07-01 127-152詳細IB00035126A-
松尾哲成曇鸞浄土教の成立背景の一考察印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 78-80詳細ありIB00007759A
松尾静明曹渓山南華寺禅文化 通号 99 1980-12-25 48-49(R)詳細IB00085831A-
松尾静明魂の道(スピリット・ロード)禅文化 通号 102 1981-10-25 80-83(R)詳細IB00085626A-
松尾剛次パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 163-164(R)詳細IB00096762A-
松岡由香子道元の臨済評価禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 309-357詳細IB00021269A-
松岡由香子達摩の坐禅禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 349-366詳細IB00021325A-
松岡由香子「二入四行論」における達摩の坐禅宗教研究 通号 319 1999-03-30 265-267(R)詳細IB00088313A-
松岡由香子達摩とその弟子(慧可)の思想的違い宗学研究 通号 41 1999-03-31 229-234(R)詳細IB00063633A
松岡由香子道元の「さとり」禅学研究 通号 78 2000-03-15 88-123(R)詳細IB00021052A
松岡由香子中国禅宗スタイルの創始者・慧可禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 483-548詳細IB00021362A-
松岡由香子無情の説法・慧忠の説法禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 455-471(R)詳細IB00207181A
松岡智美東晋代における尼僧と士人の関係について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 178-181(R)詳細IB00091889A
松岡智美魏晋南北朝期における尼僧と仏教受容の研究大谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-95(R)詳細ありIB00161618A
松岡正剛カリグラファー空海密教大系 通号 12 1995-07-30 291-302詳細IB00055696A-
松岡正剛華厳から密教に出る空海――世界的思想としての密教 / KAWADE道の手帖 通号 1 2006-01-30 121-133(R)詳細IB00237928A
松岡正剛『臨済録』(入矢義高訳注・岩波文庫版)をよむ禅文化 通号 239 2016-01-25 42-48(R)詳細IB00192834A
松岡久美子深沙大将の源流と日本での受容仏教芸術 通号 3 2019-09-30 79-96(R)詳細IB00232029A
松岡暁洲芸術創造の原理的視点印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 265-268詳細ありIB00008243A
松岡栄志「建安風力尽矣」小考東洋文化 通号 66 1986-02-25 31-56詳細IB00038713A-
松岡栄志劉峻と「山棲志」東洋文化 通号 70 1990-01-31 81-113詳細IB00038723A-
松尾得晃迦才『浄土論』における「本為凡夫兼為聖人」について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 84-89(R)詳細ありIB00056561A
松尾得晃迦才『浄土論』の仏身仏土論の背景印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 119-122(R)詳細ありIB00066143A
松尾得晃迦才『浄土論』における西方兜率優劣論について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 217-221(R)詳細IB00075197A
松尾得晃『往生論註』における「菩薩」について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 96-98(R)詳細ありIB00010014A
松尾得晃『往生論註』における五念門について宗教研究 通号 335 2003-03-01 218-219詳細IB00031977A-
松尾得晃道綽浄土教における阿弥陀仏論の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 15-33詳細ありIB00057004A-
松尾得晃中国浄土教における凡夫の概念真宗学 通号 111 2005-03-18 392-396詳細IB00056940A-
松尾得晃中国浄土教における凡夫観の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 138-149(L)詳細IB00180745A-
松尾得晃迦才『浄土論』における弥陀化土説の意義親鸞浄土教の研究 / 真宗学論叢 通号 10 2009-06-20 497-520(R)詳細IB00224442A
松浦正昭寒河江・慈恩寺の法華彫像(上)仏教芸術 通号 132 1980-09-30 100-109(R)詳細IB00095294A
松浦一皈る心現代佛教 通号 128 1936-06-01 14-15(R)詳細IB00180760A-
松浦典弘藤善真澄著『道宣伝の研究』京都大学学術出版会佛教史学研究 通号 128 2003-11-29 66-73詳細IB00039424A
松浦典弘墓誌から見た唐代の尼僧と家仏教史学研究 通号 128 2007-11-10 1-19(R)詳細IB00156675A
松浦典弘新出の唐代尼僧墓誌について真宗総合研究所研究紀要 通号 32 2015-03-31 53-69(R)詳細IB00198499A-
松浦俊昭道宣の律学の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 32 1997-06-30 239-256詳細IB00044372A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 32 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
松浦秀光結集三蔵伝研究支那仏教史学 通号 32 1940-11-05 55-69詳細IB00024331A-
松浦秀光大乗法苑義林章の空章の研究支那仏教史学 通号 32 1942-12-30 87-98詳細IB00024370A-
松浦秀光歎仏会式について宗学研究 通号 18 1976-03-31 73-78(R)詳細IB00069133A-
松浦秀光八念誦について宗学研究 通号 22 1980-03-31 245-250(R)詳細IB00069789A-
松浦秀光十仏名について宗学研究 通号 26 1984-03-31 96-102(R)詳細IB00071346A-
松浦清星曼荼羅の構成原理と成立について図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 193-216(R)詳細IB00201208A
松居恭示天台大師智顗の『覚意三昧』に於ける仏性説に関する一考察天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 2 1991-12-16 81-98詳細IB00045028A-
町田是正中国における宗教意識について大崎学報 通号 108 1958-06-30 68-69詳細IB00023041A-
町田是正華北村落に於ける宗敎意識に就いて棲神 通号 33 1959-12-08 121-140(R)詳細ありIB00199348A-
町田是正中国の家族制度について棲神 通号 39 1966-02-16 74-95(R)詳細IB00198657A-
町田是正麦積山石窟寺院について棲神 通号 47 1975-03-25 77-88(R)詳細IB00195677A-
町田信善現代法話の研究教化研修 通号 17 1974-03-31 72-78(R)詳細IB00073469A-
町田甲一麦積山石窟の北魏仏について佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 62-87(R)詳細IB00096559A
町田甲一上代彫刻史上における様式時期区分の問題(承前)佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 79-116(R)詳細IB00096836A
町田甲一比丘法律敬造の多宝塔泥像について佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 62-66(R)詳細IB00099420A
町田甲一仏像の理念とその図像の展開講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 219-255(R)詳細IB00049428A-
町田甲一ブッダの像総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 7 1977-12-20 125-142(R)詳細IB00227275A
待井扶美子寺田勇文編『東南アジアのキリスト教』宗教研究 通号 336 2003-06-01 162-167詳細IB00032091A-
馬世長莫高窟第290窟の仏伝図東洋学術研究 通号 111 1986-11-10 134-176詳細IB00038917A-
増永霊鳳三祖僧璨と其の思想日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 36-63詳細IB00024476A-
増永霊鳳雲棲袾宏の教学駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 52-72詳細IB00043376A-
増永霊鳳禅の本質構造と心性の問題宗教研究 通号 106 1940-12-30 317-323(R)詳細IB00162263A-
増永霊鳳支那禅宗史における五家の地位とその性格淨土學 通号 18/19 1942-06-10 104-121詳細IB00017024A-
增永靈鳳二祖慧可の禪法道元 通号 18/19 1942-11-01 2-5, 20(R)詳細IB00228536A
增永靈鳳三祖僧璨とその禪法道元 通号 18/19 1942-12-01 2-6, 10(R)詳細IB00228583A
増永霊鳳増上心学(adhicittasikkhā)の問題宗教研究 通号 122 1949-10-01 140-142詳細IB00031020A-
増永霊鳳古逸諸禅籍の研究日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 1-27詳細IB00010545A-
増永霊鳳道信弘忍の史伝とその集団生活印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 268-278詳細ありIB00000176A
増永霊鳳初期禅宗史と道元禅師の仏法駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 58-75詳細IB00057571A-
増永霊鳳大乗無生方便門の研究印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 309-312詳細ありIB00000460A
増永霊鳳中国禅宗史に於ける五家の地位と性格駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 60-80詳細IB00057578A-
增永靈鳳禅思想の中国的形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 14 1956-11-10 775-806(R)詳細IB00054389A-
MasunagaReihoTwo Essays on Zen宗学研究 通号 2 1960-01-26 1-4(L)詳細IB00071072A-
MasunagaReihoIntroduction to Sansuikyō and Translation of Text宗学研究 通号 4 1961-03-10 1-11(L)詳細IB00068834A-
増永霊鳳行判設定の試み駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 19 1961-03-15 1-10詳細IB00019367A-
増永霊鳳Introduction to Butsudo and Translation of Text (The Way of Buddha)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 16-31(L)詳細ありIB00019393A-
MasunagaReihoZen master Dōgen on Zazen宗学研究 通号 5 1963-04-10 1-6(L)詳細IB00068868A-
桝田善夫阿毘達麿大毘婆沙論の一特相仏教大学仏教文化研究所所報 通号 3 1987-03-31 2-4詳細ありIB00028235A
増田英男眞空俗有と眞空妙有印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 253-256(R)詳細ありIB00002455A
増田英男伝心法要禅の古典 中国 / 講座禅 通号 6 1968-03-05 131-150(R)詳細IB00164268A-
増田英男華厳教学における「無礙」の解釈の問題点 (一)印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 230-233詳細ありIB00004342A
増田英男華厳教学における「無礙」の解釈の問題点 (二)印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 291-294詳細ありIB00004592A
増田英男華厳教学における無礙と空 (一)印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 263-266詳細ありIB00004847A
増田英男華厳教学における無礙と空 (二)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 355-358詳細IB00005124A
増田英男華厳教学における三昧について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 93-97詳細ありIB00005530A
増田英男華厳教学における無礙と真空観印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 20-24詳細ありIB00005760A
増田治人観の一側面印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 260-263詳細IB00004226A
増田治人『観経』における観の問題親鸞教学 通号 17 1970-11-20 57-65詳細IB00025886A-
増田任雄「金剛経五家解の傅大士頌」メモ新羅佛教研究 通号 17 1973-06-30 505-534詳細IB00051579A-
增谷文雄佛誕二千五百年考現代佛教 通号 100 1933-03-01 73-79(R)詳細IB00188184A-
増谷文雄仏教における禅の位置禅の立場 通号 1 1967-08-25 59-84(R)詳細IB00153027A
増記隆介山梨県一蓮寺所蔵「絹本著色釈迦三尊十八羅漢図」について佛敎藝術 通号 312 2010-09-30 75-103(R)詳細IB00090976A
増記隆介永保寺所蔵絹本著色千手観音像の図像と表現様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 248-265(R)詳細IB00201173A
増記隆介奝然が見た唐宋絵画論集日宋交流期の東大寺――奝然上人一千年大遠忌にちなんで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 15 2017-11-25 53-67(R)詳細IB00200664A
増尾伸一郎日本古代の呪符木簡、墨書土器と疑偽経典東洋の思想と宗教 通号 13 1996-03-25 78-104(R)詳細ありIB00091094A-
増尾伸一郎奈良時代における仏典の伝写と読誦東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 13 2012-06-25 385-404(R)詳細IB00204449A
真柴弘宗密教における阿字の一探求について東洋学研究 通号 4 1970-03-20 119-127詳細IB00027831A-
正木晴彦『観経疏』研究の方法に関する一視点印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 178-179詳細ありIB00002219A
正木晴彦on the concept of “sattva” and its development印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 993-詳細ありIB00002997A
正木晴彦On the Principle of “negative-intermediation” seen in the interpretation of Shan-tao’s Kuan-wu-liang-shou-fo-ching-shu印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 65-75(L)詳細ありIB00003398A
正木晴彦『観経疏』に於ける科文の問題インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 40 1973-11-01 -詳細IB00046983A-
正木晴彦観仏と念仏仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 40 1977-11-30 391-410詳細IB00046493A-
正木晴彦『観経疏』に於ける九品の問題宗教研究 通号 255 1983-03-31 139-140(R)詳細IB00094639A-
正木晴彦善導の浄土教学講座・大乗仏教 通号 5 1985-01-30 253-284詳細IB00049572A-
正木晴彦浄土東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 137-163(R)詳細IB00123786A-
正木晴彦観経疏に於ける二乗種不生の問題前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 12 1991-10-30 711-723(L)詳細IB00043635A
正木晴彦『善導疏』における本願の問題日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 159-177(L)詳細IB00011574A-
正木晴彦善導と蓮如に関する一断面印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 17-23詳細ありIB00009015A
正木晃日韓の仏教受容とその展開論集奈良仏教 通号 5 1995-05-01 123-150(R)詳細IB00051266A
McRaeJohn R.State Formation, Indigenization, and Buddhism in East Asian Historyインド哲学仏教学研究 通号 13 2006-03-31 45-72 (L)詳細IB00063444A-
マクレージョン禅問答への八正道東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 21-42(L)詳細IB00060358A-
真木勝弘法大師入唐時代に於ける唐朝文化密教研究 通号 51 1933-11-15 265-290詳細IB00015313A-
牧野和夫建仁寺両足院宋・元刊禅籍の二、三について実践女子大学文学部紀要 通号 39 1997-03-01 1-17詳細IB00039921A-
牧野和夫「本地物」の四周仏教文学 通号 27 2003-03-31 62-74(R)詳細IB00110787A-
牧野和夫鎌倉前中期の寺院における出版中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 169-184(R)詳細IB00193548A
牧達玄『増壱阿含経』巻三十六 八難品四十二-一-二「泥犂経」再考浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 403-438(R)詳細IB00073739A-
牧田諦亮清初の宗教統制佛教論叢 通号 2 1949-02-25 102-104(R)詳細IB00162853A-
牧田諦亮仏説護国経の訳場列位仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 188-189(R)詳細ありIB00060485A
牧田諦亮居士仏教に於ける彭際清の地位仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 33-44(R)詳細ありIB00061853A
牧田諦亮策彦入明記に現れたる明仏教印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 43-44詳細ありIB00000034A
牧田諦亮僧史略の世界印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 261-264(R)詳細ありIB00000174A
牧田諦亮シナ仏教史研究に関する著書佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 9-11(R)詳細ありIB00123397A
牧田諦亮君主独裁社会に於ける仏教々団の立場佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 63-80(R)詳細ありIB00067161A
牧田諦亮君主獨裁社會に於ける佛教々團の立場(下)仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 77-94(R)詳細ありIB00175222A
牧田諦亮「活閻羅断安」攷仏教史学 通号 13 1954-08-10 34-44(R)詳細IB00161075A-
牧田諦亮王龍溪における佛敎の理解印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 270-272(R)詳細ありIB00000356A
牧田諦亮中国に於ける民俗仏教成立の一過程創立二十五周年記念論文集 通号 5 1954-10-30 -詳細IB00048921A-
牧田諦亮宋代における仏教史学の発展印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 249-251詳細ありIB00000444A
牧田諦亮肇論思想語彙索引肇論研究 通号 6 1955-09-01 1-32(L)詳細IB00051310A
牧田諦亮肇論の流伝について肇論研究 通号 6 1955-09-01 272-298詳細IB00051308A-
牧田諦亮近世仏教史仏教史学 通号 6 1956-08-20 45-53(R)詳細IB00155269A-
牧田諦亮皇明文海方外部の仏教史料について印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 131-140詳細ありIB00000699A
牧田諦亮范縝の神滅論仏教史学 通号 10 1957-10-30 20(R)詳細IB00170823A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage