INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井公成漢詩から和歌へ(一)駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 37-51(R)詳細ありIB00204687A
石井公成『紫式部日記』と『源氏物語』における『維摩経』利用駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 79-93(R)詳細IB00130107A-
石井公成変化の人といふとも、女の身持ち給へり駒澤大學佛敎文學研究 通号 9 2006-03-31 77-98(R)詳細IB00124483A-
石井公成恋歌と仏教 通号 25 2006-04-01 93-118(R)詳細-IB00075738A-
石井公成草木成仏説の背景としての和歌叡山学院研究紀要 通号 29 2007-03-01 177-199(R)詳細-IB00220792A
石井公成聖徳太子論争はなぜ熱くなるのか駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 1-29(R)詳細-IB00063461A-
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 77-91(R)詳細-IB00156681A
石井公成三経義疏の語法印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 43-49(L)詳細ありIB00079584A
石井公成酒と仏教とユーモア禅文化 通号 214 2009-10-25 67-72(R)詳細IB00105818A-
石井公成恋と仏教 コラム⑦日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 404-407(R)詳細IB00107992A-
石井公成「人間聖徳太子」の誕生近代仏教 通号 19 2012-05-15 56-84(R)詳細IB00175356A-
石井公成漢訳仏典と文学大乗仏教のアジア / シリーズ大乗仏教 通号 10 2013-10-30 217-254(R)詳細IB00122555A-
石井公成三経義疏の共通表現と変則語法(下)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 10 2014-03-30 982-994(L)詳細IB00128859A-
石井公成盲僧の読誦経典の源流駒澤大學佛敎文學研究 通号 18 2015-01-31 91-120(R)詳細IB00205740A
石井公成『日本書紀』における仏教漢文の表現と変格語法(上)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 1-13(L)詳細IB00159059A-
石井公成一切衆生悉有仏性説のゆくえ古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 73 2017-03-17 285-305(R)詳細IB00232194A
石井公成漢詩から和歌へ(3)駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 97-111(R)詳細ありIB00183787A-
石井公成法会と言葉遊び宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 68-83(R)詳細IB00229065A
石井公成近代におけるZenの登場と心の探究(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 49 2018-10-30 19-43(L)詳細IB00183825A-
石井公成セッションNo.4の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 359-363(R)詳細IB00199637A
石井公成論義の芸能化とその展開日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 495-512(R)詳細IB00215537A
石井公成セッションNo.8の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 238-243(R)詳細IB00241879A
石井公成聖徳太子は「海東の菩薩天子」たらんとしたか駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 1-23(R)詳細IB00220282A
石井公成法然における戒と悪佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 89-106(L)詳細ありIB00226798A
石井研士「村の宗教」から「町の宗教」へ宗教研究 通号 263 1985-03-01 263-264(R)詳細IB00175672A
石井研士都市化と宗教東洋学術研究 通号 110 1986-05-01 73-88(R)詳細IB00038904A
石井研士変貌する都市寺院現代と仏教 / 大系:仏教と日本人 通号 12 1991-12-25 243-270詳細IB00053646A-
石井研士銀座日本橋聖地遍路季刊仏教 通号 32 1995-07-25 82-90(R)詳細IB00231622A
石井研士日本人はどれくらい宗教団体を信頼しているのか東洋学術研究 通号 165 2010-11-18 254-274(R)詳細IB00183712A-
石井研士統計データから見た近年の日本人の宗教性の変容宗教研究 通号 367 2011-03-30 479-480(R)詳細IB00094045A-
石井健「法隆寺印」字様考てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 367 2013-04-28 199-208(R)詳細IB00231217A
石井慶太近角常観の哲学批判と大乗非仏説論の調停比較思想研究 通号 48 2022-03-31 60-67(R)詳細IB00235932A
石井慶太村上専精における仏教統一論の形成比較思想研究 通号 49 2023-03-31 87-94(R)詳細IB00236524A
石井清純『典座教訓』と『知事清規』典座章印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 245-249詳細ありIB00007473A
石井清純新草十二巻本『正法眼蔵』の構成について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 252-256詳細ありIB00007794A
石井清純『禅苑清規』に対する『知事清規』の註釈態度に就て印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 210-214詳細IB00008231A
石井清純真字『正法眼蔵』の成立に関する一私見印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 126-130詳細ありIB00008321A
石井清純『御抄』の禅語解釈印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 148-153詳細ありIB00009150A
石井清純初期永平寺僧団の性格に関する一考察宗学研究 通号 44 2002-03-31 37-42(R)詳細IB00062954A-
石井清純『正法眼蔵』における「大悟」の定義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 174-178詳細ありIB00010033A
石井清純『義雲語録』における道元禅師の著作の依用傾向について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 12-17詳細ありIB00056324A
石井清純『正法眼蔵』「仏性」巻における「仏性」の意味印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 232-238詳細ありIB00056591A
石井清純道元禅師における般若と風鈴日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 191-207(R)詳細IB00096056A-
石井清純『学道用心集』における龍樹の語の引用について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 103-109(R)詳細ありIB00077815A
石井清純初期曹洞宗における仏弟子の自覚と羅漢供養日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 53-74(R)詳細IB00128223A-
石井清純引用出典検索・読解とデジタル化デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 78 2019-11-29 253-260(L)詳細ありIB00246408A
石井清純『永平初祖学道用心集』の説示対象について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 76-83(R)詳細IB00196567A
石井教道首楞厳院二十五三昧起請に就て仏書研究 通号 48 1918-12-20 1-5(R)詳細IB00126699A-
石井教道浄土各派の選択集観浄土学 通号 7 1934-03-15 25-37詳細IB00016932A-
石井教道法然門下の三心論淨土學 通号 8 1934-12-25 28-34(R)詳細IB00016943A
石井教道記主教学の特色に就て浄土学 通号 11 1937-04-05 8-16(R)詳細IB00016967A-
石井教道恵空校合建暦版選択集に就て浄土学 通号 13 1938-08-05 62-67(R)詳細IB00016987A-
石井教導註疏史より見たる選択集浄土学 通号 21 1946-10-10 3-31詳細IB00017043A-
石井教道大乗仏教の二大思想類型日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 47-詳細IB00010577A-
石井教道元祖教学の思想史研究浄土学 通号 25 1957-11-01 20-32詳細IB00017061A-
石井教道厳密の始祖高弁明恵上人と高山寺 通号 25 1981-05-15 20-41(R)詳細IB00052587A-
李相璄『源氏物語』の人物造型大正大学大学院研究論集 通号 17 1993-03-15 249-244(L)詳細IB00202955A
伊佐迪子「二条院讃岐の実人生」(七)佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 45 2017-03-01 189-205(R)詳細IB00192228A-
井後尚久白井優子著『院政期高野山と空海入定伝説』山岳修験 通号 33 2004-03-31 83-84(R)詳細IB00143940A-
生駒哲郎平安時代後期の生身信仰立正大学大学院年報 通号 14 1997-03-01 15-25詳細IB00024098A-
生駒哲郎中世の生身信仰と仏像の霊性中世の寺院体制と社会 通号 14 2002-12-01 105-128詳細IB00055354A-
生駒哲郎山林修行の道筋旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 39-60(R)詳細IB00176441A-
生駒孝彰IT時代の伝道について龍谷教学 通号 37 2002-04-01 128-147詳細IB00030835A-
井桁碧死者たちの声を聞く季刊仏教 通号 22 1993-01-15 139-146(R)詳細IB00158045A-
池山一切円天台宗の教判天台教学の研究 通号 22 1978-10-01 486-495(R)詳細IB00054270A-
池山一切圓伝教大師の教判について伝教大師研究別巻 通号 22 1980-10-01 1-21(R)詳細IB00052236A-
池山一切円伝教大師の「帰心聖徳宮」の意味日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 173-200詳細IB00010736A-
池山一切円伝教大師の願文と梵網経について天台学報 通号 8 1967-01-31 91-96(R)詳細IB00017205A-
池山一切円比叡山西塔の相輪橖と宝幢院について叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 8 1974-12-01 24-39詳細IB00055186A-
池山一切円南岳恵思と聖徳太子仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 8 1976-10-01 133-148(R)詳細IB00046588A-
池山一切円天台宗義集四教義の出拠について天台学報 通号 18 1976-11-05 56-64(R)詳細IB00017368A-
池山一切円安然の即身成仏義私記について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 51-56詳細ありIB00004413A
池山一切円西塔東陽房について天台学報 通号 19 1977-11-08 65-70詳細IB00017389A-
池山一切圓安然の即身成佛義私記とその脈譜安然和尚の研究 通号 19 1979-03-25 8-23(R)詳細IB00239047A
池谷初恵伊豆・箱根の寺社景観中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 101-126(R)詳細IB00211427A
池谷初恵伊豆三島社の景観と遺跡一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 88-93(R)詳細IB00231910A
池谷真敬伊豆国日蓮教団の展開宗教研究 通号 319 1999-03-30 297-298(R)詳細IB00088448A-
池谷真敬富士川流域における日蓮教団の展開日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 52-58詳細IB00023992A-
池谷真敬近世小田原藩における日蓮宗寺院の動向日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 23-32詳細IB00024012A-
池本重臣阿弥陀仏観の一展開印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 144-145詳細ありIB00000315A
池本重臣後期『無量寿経』の阿弥陀仏論真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 11-21詳細IB00032636A-
池本重臣選択集と本典真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 81-94詳細IB00032795A-
池見澄隆「悪人」往生・再考印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 174-178詳細ありIB00003339A
池見澄隆不浄禁忌と専修念仏人文学論集 通号 6 1972-09-30 -詳細IB00029832A-
池見澄隆『一言芳談』の世界日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 6 1974-11-01 679-692(R)詳細IB00046865A-
池見澄隆鎌倉仏教における慈悲行と法然の立場法然上人研究:浄土宗開宗八百年記念 通号 6 1975-07-01 463-480(R)詳細IB00174170A-
池見澄隆中世における「卑賎観念」と仏教人文学論集 通号 10 1976-12-10 32-45詳細IB00029840A-
池見澄隆死態観と浄土教日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 425-442詳細IB00011174A-
池見澄隆逆修考浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 113-135(R)詳細IB00083781A-
池見澄隆仏教者像をめぐる信仰史的考察・覚え書き仏教論叢 通号 26 1982-09-10 38-45(R)詳細IB00069109A-
池見澄隆鎌倉仏教における慈悲行と法然の救済姿勢仏教福祉 通号 11 1985-03-30 26-39(R)詳細IB00137953A-
池見澄隆中世における神仏関係の一面日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 203-218詳細IB00011343A-
池見澄隆死と救済佛教論叢 通号 32 1988-09-10 139-154(R)詳細IB00071160A-
池見澄隆臨終行儀季刊仏教 通号 6 1989-01-20 70-79(R)詳細IB00157120A
池見澄隆日本人の仏教的病気観日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 289-302詳細IB00011445A-
池見澄隆山上憶良の精神浄土宗学研究 通号 20 1994-03-31 119-129(R)詳細IB00081972A-
池見澄隆『正法眼蔵随聞記』にみる<恥>日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 283-296(L)詳細IB00011550A-
池見澄隆〈墓〉をめぐる理念と作法季刊仏教 通号 38 1997-01-20 164-169(R)詳細IB00231823A
池見澄隆『法華験記』にみる〈恥〉(一)浄土宗学研究 通号 23 1997-03-31 75-91(R)詳細IB00081841A-
池見澄隆鈴木正三にみる仏・儒日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 263-278詳細IB00011638A-
池見澄隆無住『雑談集』分析の一視点仏教史学研究 通号 62 1999-03-20 1-22(R)詳細IB00245353A
池見澄隆『霊異記』悪死譚考浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 145-146(R)詳細IB00081758A-
池見澄隆『方丈記』の深層日本仏教の形成と展開 通号 26 2002-10-01 309-329(R)詳細IB00055276A-
池見澄隆日本仏教のパースペクティブ日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 26 2003-03-01 9-18(R)詳細IB00055709A-
池見澄隆日本仏教思想史の深層日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 26 2003-03-01 269-284詳細IB00055728A-
池見澄隆『平家物語』にみる死の受容真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 20 2011-03-01 1-17(R)詳細ありIB00207038A
池見澄隆看とりと死生感覚法然仏教とその可能性 通号 20 2012-03-25 1055-1075(R)詳細IB00158513A-
池見澄隆冥・顕論の地平仏教大学仏教学会紀要 通号 18 2013-03-25 85-101(R)詳細IB00158308A-
池見澄隆中世遁世者にみる自己と世間仏教と社会 / 佛教大学国際学術研究叢書 通号 5 2015-09-30 9-30(L)詳細IB00228702A
池間俊祐空海の思想とその実践龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 156-173(R)詳細IB00180074A-
池辺実仏教伝来初期から奈良時代に至る寺院特に私寺の研究東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 139-153(R)詳細IB00200634A
池辺実仏教伝来初期から奈良時代に至る民間仏教信仰の対象の研究東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 158-172(R)詳細IB00200689A
池辺実奈良時代における民間仏教思想東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 130-148(R)詳細IB00244106A
池辺実奈良時代における民間仏教思想(二)東洋学術研究 通号 69 1974-11-01 132-156(R)詳細IB00244183A
池田魯参道元禅師と天台本覚思想宗学研究 通号 13 1971-03-31 87-92(R)詳細IB00070264A-
池田魯参道元禅師の法華学について宗学研究 通号 15 1973-03-31 98-103(R)詳細IB00071258A-
池田魯参天台学から円頓の観念について天台教学の研究 通号 15 1978-10-01 182-187(R)詳細IB00054250A
池田魯参湛然以後における五時八教論の展開天台教学の研究 通号 15 1978-10-01 219-257(R)詳細IB00054253A-
池田魯参天台学における五時八教論天台教学の研究 通号 15 1978-10-01 188-212(R)詳細IB00054251A-
池田魯参湛然に成立する五時八教論天台教学の研究 通号 15 1978-10-01 213-218(R)詳細IB00054252A-
池田魯参円珍「法華論記」における天台研究の特質駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 92-107詳細IB00019960A-
池田魯参円珍の『法華論記』について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 322-326詳細ありIB00004862A
池田魯参円珍撰に擬する『法華玄義略要』一巻について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 69-74詳細ありIB00005038A
池田魯参道元禅師の「入宋伝法」宗学研究 通号 25 1983-03-31 36-42(R)詳細IB00071284A-
池田魯參道元禅師の『般若心経』解釈宗学研究 通号 26 1984-03-31 36-41(R)詳細IB00071335A-
池田魯参道元禅師の趙宋天台学宗学研究 通号 27 1985-03-31 38-44(R)詳細IB00072363A-
池田魯参道元禅師の臨終観宗学研究 通号 28 1986-03-31 37-42(R)詳細IB00072485A-
池田魯参山内舜雄著『正法眼蔵聞書抄の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 401-429詳細IB00020167A-
池田魯参山内舜雄著『続正法眼蔵聞書抄の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 392-395詳細ありIB00020219A-
池田魯参道元と中古天台本覚思想佛教學 通号 32 1992-03-01 1-20詳細IB00012088A-
池田魯参『法華経』と道元禅師駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 25 1992-05-01 1-17詳細IB00019217A-
池田魯参私の仏教人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 25 1993-07-30 218-222(R)詳細IB00048247A-
池田魯参道元と天台教学禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 1-22詳細ありIB00027294A-
池田魯参『観音懺法』の成立背景と曹洞宗旨宗学研究 通号 43 2001-03-31 203-208(R)詳細IB00062918A-
池田魯參道元の天台本覚思想超克の理路日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 1-19(R)詳細IB00194728A-
池田魯參天台教学から道元・瑩山学へ駒澤大學佛教學部論集 通号 43 2012-10-31 1-14(R)詳細IB00134949A-
池田勇諦諸仏を課題とする「諸仏称名之願」の意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 1-11詳細IB00032741A-
池田勇諦四十八願に現われたる諸仏について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 146-147詳細ありIB00001868A
池田勇諦親鸞教学における阿弥陀仏の基本的意義東海仏教 通号 13 1969-03-30 1-7詳細IB00021636A-
池田勇諦教団と教化日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 253-266詳細IB00010974A-
池田勇諦寺倉襄著『真宗列祖の教学』同朋仏教 通号 6/7 1974-07-01 125-129(R)詳細IB00110876A-
池田勇諦小島叡成著『親鸞浄土教の生成』同朋仏教 通号 8 1975-07-01 97-102(R)詳細IB00111104A-
池田勇諦「方便」の義意教行信証化身土末巻の研究 通号 8 1976-12-01 39-59詳細IB00055865A-
池田勇諦教化学とは何か真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 21 1976-12-25 111-120詳細IB00032906A-
池田勇諦仏法と王法印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 290-293詳細ありIB00004480A
池田勇諦親鸞の邪正批判日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 255-270詳細IB00011225A-
池田勇諦寺倉襄著『真宗教学の実践的研究』同朋仏教 通号 18 1984-07-01 217-218(R)詳細IB00111527A-
池田勇諦願生浄土真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 1-10詳細IB00036853A-
池田勇諦蓮如の神祇観理解を問いかえす真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 80-88詳細IB00033028A-
池田勇諦内観の道眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 142-153(R)詳細IB00217429A
池田勇諦蓮如上人における教化の旗幟仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 37 1996-10-16 409-418(R)詳細IB00044544A-
池田勇諦御文の教系蓮如―その思想と文化 論集 通号 37 1998-07-01 57-74詳細IB00054944A-
池田勇諦教団の実践としての教化同朋仏教 通号 38 2002-07-01 1-14(R)詳細IB00063071A-
池田勇諦教団の実践としての教化真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 38 2002-10-01 1-14(R)詳細-IB00048923A
池田勇諦真宗教「学」仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 38 2003-03-20 209-221詳細-IB00048796A-
池田勇諦教学は教化の学真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 1-12(R)詳細-IB00148184A-
池田勇諦佛土と佛道眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 56 2012-01-30 333-346(R)詳細-IB00204533A
池田真浄土真実の証印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 180-183詳細ありIB00009469A
池田真真宗仏道に開示される智慧の意義日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 237-253(R)詳細IB00096059A-
池田豊人禅と福祉印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 120-121詳細ありIB00005181A
池田豊人禅茶の思想印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 317-319詳細IB00006823A
池田豊人「動中の工夫」について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 251-255詳細ありIB00007576A
池田豊人『人生と宗教』に和す人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 78 1993-07-30 559-563(R)詳細IB00048303A-
池田豊人南禅寺案内禅文化 通号 25 1962-04-01 50-58(R)詳細IB00096763A-
池田英俊明治初期仏教における信心箇条の問題宗教研究 通号 246 1981-02-01 227-229詳細IB00031351A-
池田尚隆『栄花物語』続編の仏教関係記事王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 176-199(R)詳細IB00229671A
池田友美『奉為嵯峨太上太后灌頂文』について(二)智山学報 通号 80 2017-03-31 59-73(R)詳細ありIB00177551A
池田友美空海以降の密教戒解釈智山学報 通号 81 2018-03-31 243-256(R)詳細IB00183403A
池田大作特別寄稿・脳死問題に関する一考察(2)東洋学術研究 通号 114 1988-04-01 128-155(R)詳細IB00038951A-
池田大作平和の世紀と法華経東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 138-149(R)詳細IB00185368A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 42-46(R)詳細IB00185359A-
池田大作平和の架け橋東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 4-33(R)詳細IB00183396A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 167 2011-11-18 94-97(R)詳細IB00183413A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 169 2012-11-26 25-28(R)詳細IB00126820A-
池田末則「上宮」考南都大安寺論叢 通号 169 1995-11-01 245-259(R)詳細IB00055807A-
池田証寿高山寺経蔵典籍における古辞書利用高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 169 1999-03-31 111-124(R)詳細IB00177698A
池田証寿高山寺経蔵典籍における古辞書利用(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 169 2001-03-31 41-48(R)詳細IB00177733A
池田証壽上海図書館蔵高山寺旧蔵本高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 169 2004-03-31 63-72(R)詳細IB00177796A
池田証寿宮内庁書陵部蔵高山寺旧蔵本宋版華厳経調査報告(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 169 2005-03-31 81-95(R)詳細IB00180351A
池田証寿宮内庁書陵部蔵高山寺旧蔵本宋版華厳経調査報告(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 169 2006-03-31 241-250(R)詳細IB00180559A
池田証寿篆隷万象名義デ―タベ―スの整備と問題点高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十二年度) 通号 169 2011-03-31 46-60(R)詳細ありIB00233623A
池田証寿『高山寺筁入子六合目録』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 169 2012-03-31 66-72(R)詳細IB00181277A
池田証寿寛永本『高山寺聖教目録』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十四年度) 通号 169 2013-03-31 55-73(R)詳細IB00233548A
池田証寿高山寺新訳華厳経音義と宋版大蔵経高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 169 2014-03-31 64-76(R)詳細IB00233558A
池田証寿仏典音義を通して見た『新撰字鏡』と『類聚名義抄』高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 169 2017-03-31 37-43(R)詳細IB00233670A
池田証寿高山寺蔵『顧野王玉篇水部之缺』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 169 2017-03-31 3-19(R)詳細IB00233667A
池田証寿李乃琦著『一切経音義古写本の研究』日本古写経研究所研究紀要 通号 8 2023-03-01 113(R)詳細ありIB00237126A
池田宗讓天台大師智顗の如来蔵義大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 87-119(R)詳細IB00081677A
池田宗讓仮名菩薩ー鳩摩羅什から最澄へーノート東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 8 2013-03-31 231-257(R)詳細IB00208654A
池田忍「石山寺縁起絵巻」に描かれた女性の参詣図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 231-257(R)詳細IB00226355A
池田晃隆『守護国界章』における四教の扱いをめぐって天台学報 通号 34 1992-09-30 127-130(R)詳細IB00017820A-
池田晃隆天台教判と伝教大師の教判仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 34 1994-11-24 395-412詳細IB00044675A-
池田好雄老人の精神と教化の方向教化研修 通号 5 1962-02-15 88-93(R)詳細IB00165654A-
池田好雄現代の青年像と折伏教化研修 通号 6 1963-06-30 125-134(R)詳細IB00165978A-
池田好雄農村における人間関係と教化の問題教化研修 通号 7 1964-05-30 80-87(R)詳細IB00166112A-
池田好雄農村布教について教化研修 通号 8 1965-05-20 43-51(R)詳細IB00166213A-
池田好雄寺檀関係にみられる「信」の一考察印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 172-173詳細ありIB00002324A
池田好雄農村布教の問題教化研修 通号 10 1967-06-25 40-45(R)詳細IB00166837A-
池田好雄どうしたら寺院に人を集めることができるか教化研修 通号 11 1968-03-31 54-85(R)詳細IB00166892A-
池田好雄祖先崇拝における土着化について教化研修 通号 11 1968-03-31 122-123(R)詳細IB00166915A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage