INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3710 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3710 / 3710)  日本 (2229 / 68027)  中国 (1464 / 18568)  日本仏教 (1196 / 34671)  中国仏教 (806 / 8867)  道元 (681 / 4192)  曹洞宗 (441 / 4532)  正法眼蔵 (391 / 2976)  栄西 (195 / 610)  臨済宗 (146 / 787)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木哲雄唐代の詩偈日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 177-196詳細IB00010943A-
杉田暉道南海奇帰内法伝と医学仏教論叢 通号 17 1973-03-30 156-161(R)詳細IB00072012A-
芹川博通宗派意識に関する調査研究仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 62-75(R)詳細ありIB00068892A
春日礼智正法眼について宗教研究 通号 214 1973-03-31 130-132(R)詳細IB00100546A-
石井修道芙蓉道楷の袈裟の意義について宗教研究 通号 214 1973-03-31 136-137(R)詳細IB00100645A-
椎名宏雄瑩山禅師の仮名法語について宗教研究 通号 214 1973-03-31 148-149(R)詳細IB00100655A-
木下純一禅より見たる生死の実存的意義宗教研究 通号 214 1973-03-31 149-151(R)詳細IB00100656A-
石川力山虎関師錬と鎌倉禅の関係宗教研究 通号 214 1973-03-31 161-162(R)詳細IB00100807A-
原田弘道初期永平寺教団における義介の立場宗教研究 通号 214 1973-03-31 171-172(R)詳細IB00101135A-
近藤良一『暦代法宝記』の諸写本について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 313-318詳細IB00003587A
中川孝六祖壇経異本の源流印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 295-298詳細ありIB00003584A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 1-7詳細IB00003512A
峰岸秀哉曹洞宗に於ける祈祷の系譜とその実態についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 186-187詳細ありIB00003556A
山端昭道石川県七尾市竜門寺所蔵『伝光録』写本について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 206-208詳細ありIB00003562A
原田弘道初期曹洞教団の基本的性格についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 209-213詳細ありIB00003563A
遠藤孝次郎永平弁道話流通考(続)印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 194-198詳細IB00003560A
上山大峻チベット訳からみた『楞伽師資記』成立の問題点印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 90-95詳細ありIB00003524A
田中良昭敦煌本『隋朝三祖信心銘』の出現宗学研究 通号 15 1973-03-31 80-85(R)詳細IB00071255A-
椎名宏雄青原行思考宗学研究 通号 15 1973-03-31 182-193(R)詳細IB00071269A-
永井政之祖庭事苑の基礎的研究駒沢大学仏教学部論集 通号 4 1973-12-01 76-93詳細IB00019885A-
西尾賢隆元代の叢林経営をめぐって禅文化研究所紀要 通号 5 1973-12-01 57-75詳細IB00021094A-
神戸信寅『普勧坐禅儀』の 前文について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 40-47詳細ありIB00003633A
守屋茂道元の社会的救済思想について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 255-260詳細ありIB00003681A
永井政之雪竇頌古の展開について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 140-141詳細ありIB00003653A
東隆真天童如浄と瑩山紹瑾印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 102-106詳細IB00003643A
倉石義範『正法眼蔵抄』の伝来に関する問題点印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 144-145詳細ありIB00003655A
岡崎譲治対馬・壱岐の金工品佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 70-85(R)詳細IB00091354A
鏡島元隆永平道元と蘭渓道隆金澤文庫研究紀要 通号 11 1974-03-20 1-13(R)詳細IB00203986A
和田謙寿江戸時代中葉以降における寺院生活史の考察駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 43-56詳細ありIB00019504A-
田中良昭敦煌禅宗資料分類目録初稿駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 30-49(L)詳細ありIB00019515A-
石井修道大慧語録の基礎的研究(中)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 215-262(R)詳細IB00019512A-
坂本弘鈴木大拙における日本的霊性の意思宗教研究 通号 218 1974-03-30 139-140(R)詳細IB00100054A-
長谷部幽蹊宗教体験における感官の作用宗教研究 通号 218 1974-03-30 132-133(R)詳細IB00100049A-
石川力山曹洞宗宏智派の五位思想宗教研究 通号 218 1974-03-30 154-155(R)詳細IB00100165A-
田中良昭禅宗祖統説改変考宗教研究 通号 218 1974-03-30 145-146(R)詳細IB00100059A-
伊東洋一『如浄禅師語録』到来宗教研究 通号 218 1974-03-30 158-159(R)詳細IB00100196A-
原田弘道永平寺五世義雲の立場印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 212-215詳細ありIB00003759A
大谷哲夫大乗寺本「永平建撕記」について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 216-219詳細ありIB00003760A
田中良昭彦和尚集とされる敦煌本『大潙警策』について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 98-103詳細IB00003740A
青竜宗二道元禅師の仏戒思想印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 194-199詳細ありIB00003756A
桜井秀雄『法語』の教化学的意義教化研修 通号 17 1974-03-31 24-31(R)詳細IB00073463A-
横井覚道海外における禅の受容とその実態教化研修 通号 17 1974-03-31 145-146(R)詳細IB00073488A-
柳田聖山他力ということ浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 17 1974-04-01 135-152(R)詳細IB00048430A-
山内舜雄栄西講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 189-234(R)詳細IB00049418A-
竹田鉄仙鎌倉期初頭に観る禅密の交流と瑩山禅師瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 6 1974-12-01 355-386(R)詳細IB00048184A-
高神信也士道論の成立とその展開について智山学報 通号 38 1974-12-20 445-475(R)詳細IB00144236A-
鈴木哲雄戒律を重視した雪峯義存印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 134-139詳細ありIB00003841A
高橋秀栄金沢文庫保管「指要鈔聞集」に引用せられた正法眼蔵の一古則について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 180-181詳細ありIB00003861A
平野宗浄南泉と臨済印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 61-64詳細ありIB00003830A
楊鴻飛如来禅の研究印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 272-275詳細ありIB00003884A
高橋賢陳道元における「皮肉骨髄」の嗣法観印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 276-279詳細ありIB00003885A
守屋茂道元初開の興聖寺旧跡について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 288-293詳細ありIB00003888A
原田弘道道元禅師と金剛三昧院隆禅印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 284-287詳細ありIB00003887A
長谷部幽蹊参禅警語と無異元来印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 330-335詳細ありIB00003897A
鈴木泰山等膳和尚と家康禅研究所紀要 通号 4/5 1975-03-01 75-107(R)詳細IB00027087A
玉村竹二中世前期の美濃に於ける禪宗の発展金澤文庫研究紀要 通号 12 1975-03-20 1-89(R)詳細IB00203992A
中山成二仙英本「伝光録」の底本について宗教研究 通号 222 1975-03-28 131-132(R)詳細IB00099251A-
斎藤昭俊中世における仏教教育宗教研究 通号 222 1975-03-28 15-16(R)詳細IB00099064A-
鈴木利三「黒漫漫地」(臨済録)について宗教研究 通号 222 1975-03-28 139-140(R)詳細IB00099260A-
岡本道雄布教における伝記物の重要性について教化研修 通号 18 1975-03-31 50-55(R)詳細IB00073502A-
楠俊道宋代清規と禅戒宗学研究 通号 17 1975-03-31 99-104(R)詳細IB00068278A-
田中敬信人間の本質と破戒思想宗学研究 通号 17 1975-03-31 163-168(R)詳細IB00068386A-
塩入良道中国仏教の形成漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 241-273(R)詳細IB00169098A-
塩入良道隋・唐の中国仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 277-338(R)詳細IB00169099A-
田中良昭敦煌出土『請二和上答禅策十道』について宗教研究 通号 223 1975-05-28 67-93詳細IB00031125A-
柳田聖山禅における人間論の形成講座仏教思想 通号 4 1975-07-10 127-158詳細IB00049397A-
森江俊孝台禅交渉史研究序説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 124-125(R)詳細IB00174090A-
関口真大止観の基礎的諸問題止観の研究 通号 7 1975-11-01 1-34(R)詳細IB00054485A-
田代秀徳胸中の山水を描く(上)佛敎藝術 通号 104 1975-11-30 116-123(R)詳細IB00092700A
上山大峻敦煌仏教の盛衰シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 153-198(R)詳細IB00169187A-
成川武夫仏教の芸術論講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 171-217(R)詳細IB00049427A-
花円映澄諸宗念仏教義の概観宗学院論輯 通号 2 1976-01-15 1-122詳細IB00028297A-
桜井秀雄禅における教育論講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 249-290(R)詳細IB00049390A-
渡辺賢宗栄西撰とされる『梵網経菩薩戒作法』の成立とその意義について北海道駒沢大学研究紀要 通号 11 1976-02-15 63-92詳細IB00037262A-
鈴木哲雄浙江における唐末までの禅宗の推移日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 207-226詳細IB00011020A-
森江俊孝『観心玄枢』について宗教研究 通号 226 1976-03-10 166-168(R)詳細IB00098593A-
石川力山義雲の宗教における宏智の影響について宗教研究 通号 226 1976-03-10 203-205(R)詳細IB00098656A-
神戸信寅『学道用心集』における学道形態宗教研究 通号 226 1976-03-10 205-206(R)詳細IB00098657A-
石井修道黄龍派の盛衰宗教研究 通号 226 1976-03-10 157-158(R)詳細IB00098516A-
田中良昭敦煌禅宗資料分類目録初稿 II駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 1-24(L)詳細ありIB00019535A-
平井俊栄<無住>の概念の形成と展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 48-63詳細IB00019528A-
田代秀徳胸中の山水を描く(下)佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 86-91(R)詳細IB00092731A
小畠宏允古代チベットにおける頓門派(禅宗)の流れ仏教史学研究 通号 106 1976-03-31 58-80(R)詳細IB00153546A-
坪井俊映法然上人の一向専修説に対する批判浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 25-50(R)詳細IB00083588A-
福原隆善藤吉慈海著『禅浄双修の展開』浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 263-267(R)詳細IB00083628A-
中野東禅禅における大衆伝道の方法について教化研修 通号 19 1976-03-31 42-49(R)詳細IB00073530A-
桜井秀雄宗教体験における神秘性と教化の問題教化研修 通号 19 1976-03-31 15-23(R)詳細IB00073525A-
古田紹欽興禅護国論の性格印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 23-31詳細ありIB00004168A
中川孝『六祖壇経』の改換印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 66-71詳細ありIB00004175A
広瀬良弘中世林下禅林の布教活動印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 136-137詳細ありIB00004189A
清水真澄正統院木造仏国国師坐像について佛敎藝術 通号 107 1976-05-30 44-62(R)詳細IB00092735A
牧田諦亮禅宗の興盛と護法活動民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 1976-06-20 47-64(R)詳細IB00179207A-
石附勝竜『五位顕訣元字脚』の問題点曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 21-30(R)詳細IB00174103A-
鎌田茂雄朝鮮および日本仏教に及ぼした宗密の影響駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 28-37詳細IB00019918A-
椎名宏雄朝鮮版『景徳伝灯録』について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 175-189詳細IB00019928A-
福島光哉奉先源清の止観思想仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 9-20(R)詳細IB00026612A-
椎名宏雄少室六門と達磨三論について宗教研究 通号 230 1976-12-01 158-159詳細IB00031170A-
永井政之曹洞禅者と泰山霊巌寺印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 248-250詳細ありIB00004346A
新野光亮『宏智禅師広録』の「現成」について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 126-127詳細ありIB00004303A
黒丸寛之禅戒思想論考印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 307-311詳細ありIB00004361A
伊藤秀憲一方を証するときは一方はくらしについて印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 312-314詳細ありIB00004362A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考 (續)印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 315-319詳細IB00004363A
神戸信寅『普勧坐禅儀』の一展開印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 320-323詳細ありIB00004364A
石川力山『宝慶由緒記』の史料的価値印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 333-336詳細ありIB00004367A
根井浄古代の禅師と医療印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 140-141詳細ありIB00004310A
田中良昭敦煌本『禅源諸詮集都序』の残巻について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 107-112詳細ありIB00004297A
西尾賢隆宋代日中仏教交流史仏教史学研究 通号 49 1977-01-31 1-32詳細IB00058833A-
森江俊孝日本の禅と浄土教に及ぼせる永明延寿の影響日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 323-340詳細IB00011055A-
石井修道宋代曹洞宗禅籍考駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 165-204詳細IB00019546A-
鎌田茂雄南北朝仏教思想史概観東洋文化 通号 57 1977-03-30 171-194詳細IB00038703A-
光地英学真歇清了師における禅浄論宗学研究 通号 19 1977-03-31 1-3(R)詳細IB00069193A-
吉岡博道洞上筆痕について宗学研究 通号 19 1977-03-31 95-96(R)詳細IB00069217A-
青龍宗二道元禅師と百丈の戒学思想宗学研究 通号 19 1977-03-31 109-113(R)詳細IB00069224A-
杉尾玄有道元禅の体系的会得序説印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 302-305詳細ありIB00004483A
小此木輝之日本五山制度の淵源について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 312-314詳細ありIB00004485A
田島柏堂頑極官慶と尾張新豊寺について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 1-9詳細ありIB00004405A
原田弘道中世曹洞宗における五位と仮名法語印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 319-322詳細ありIB00004487A
川口高風『福田滞邃』と祖光来禅印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 338-341詳細ありIB00004492A
竹貫元勝京・大徳寺末妙覚寺について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 315-318詳細ありIB00004486A
石川力山中世禅宗史料の再検討曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 173-174(R)詳細IB00174209A-
村上嘉実老荘思想と現代禅文化 通号 86 1977-09-20 18-25(R)詳細IB00086687A-
大野栄人道元禅師関係文献研究論文目録(中)東海仏教 通号 22 1977-11-04 44-65(R)詳細IB00021709A-
木村静雄徳川初期における臨済禅の低迷とその打開禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 437-448詳細IB00021151A-
西村恵信  人間東嶺の苦悩禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 449-476詳細IB00021152A-
古田紹欽禅文化の一縮図から禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 383-390詳細IB00021149A-
久須本文雄程門諸子に於ける禅的なもの禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 247-272詳細IB00021143A-
平野宗浄大灯国師破尊宿夜話の研究禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 343-382詳細IB00021148A-
玉村竹二蘭渓道隆と樵谷惟僊との交友関係の変遷禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 327-342詳細IB00021147A-
古賀英彦唐代禅家点描禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 221-246詳細IB00021142A-
荒木見悟明末の禅僧無念深有について禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 273-296詳細IB00021144A-
ドミエヴィルポール臨済録叙説禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 297-326詳細IB00021145A-
納冨常天金沢文庫本『大明録』について金沢文庫研究 通号 248 1977-12-01 5-9詳細IB00040536A-
石井修道松ヶ岡文庫所蔵の『宏智録』十冊について宗教研究 通号 234 1977-12-31 128-129(R)詳細IB00099515A-
新野光亮『雲門匡真禅師広録』の現成について宗教研究 通号 234 1977-12-31 164-165(R)詳細IB00099633A-
鎌田茂雄白隠の仏教学宗教研究 通号 234 1977-12-31 112-113(R)詳細IB00099499A-
新保哲鈴木正三の説く土禅門の意義内容宗教研究 通号 234 1977-12-31 116-118(R)詳細IB00099507A-
上杉宣明遍作parikammaについて宗教研究 通号 234 1977-12-31 144-145(R)詳細IB00099595A-
新野光亮『真歇清了禅師語録』の現成について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 172-173詳細ありIB00004558A
卓万植高麗国普照国師知訥の修心訣について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 160-161詳細ありIB00004552A
守屋茂深草興聖寺の開基正覚尼について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 55-60詳細ありIB00004526A
石附勝竜『顕訣耕雲註種月攗摭藁』における五位説の特質印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 228-232詳細IB00004576A
大谷哲夫宗統復古史上における連山師の位置印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 233-235詳細ありIB00004577A
古田紹欽中世禅林における女性の入信印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 1-13詳細ありIB00004518A
田島毓堂乾坤院本正法眼蔵と逆翁宗順印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 221-223詳細ありIB00004574A
神戸信寅興聖寺における『典座教訓』撰述の意義印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 224-227詳細ありIB00004575A
伊藤秀憲『正法眼蔵』における疑問詞について印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 218-220詳細ありIB00004573A
田中敬信「正法眼蔵随聞記」私考印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 215-217詳細IB00004572A
中島亮一退耕行勇の出自をめぐる二、三の問題印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 192-195詳細ありIB00004566A
長谷部幽蹊海舟普慈・永慈に関する記述の疑点印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 77-82詳細IB00004529A
永井政之元代の曹洞禅者達印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 317-319詳細ありIB00004598A
里道徳雄菩堤達摩とその周辺(一)東洋学研究 通号 12 1978-03-10 117-121詳細IB00027886A-
日置孝彦長芦宗賾にみられる念仏の理解印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 337-340詳細IB00004728A
須山長治梁唐宋高僧伝の一考察印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 188-189詳細ありIB00004683A
渡部正英五祖弘忍の当時の真如について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 190-191詳細ありIB00004684A
桂華淳祥李屏山の伝について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 192-193詳細ありIB00004685A
中山成二万安英種撰述に擬せられる抄物印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 208-209詳細ありIB00004693A
松田文雄菩提達磨論印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 84-89詳細ありIB00004651A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考 (續)印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 54-59詳細IB00004646A
石川力山『人天眼目抄』について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 269-273詳細ありIB00004710A
石井修道慧照慶預と真歇清了と宏智正覚と駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 143-168詳細IB00019560A-
加藤 彰英参禅会活動の現況と問題点 教化研修 通号 21 1978-03-31 73-77(R)詳細IB00072272A-
石井修道宏智録の歴史的性格(下)宗学研究 通号 20 1978-03-31 95-102(R)詳細IB00069244A-
永井政之東皐心越の来朝をめぐる諸問題宗学研究 通号 20 1978-03-31 139-144(R)詳細IB00069251A-
中尾良信『真禅融心義』に説かれる栄西の密禅併修宗学研究 通号 20 1978-03-31 205-208(R)詳細IB00069273A-
大野栄人道元禅師関係文献研究論文目録(下)東海仏教 通号 23 1978-05-30 75-92(R)詳細IB00021717A-
古賀英彦祖堂集人名索引禅文化研究所紀要 通号 10 1978-06-20 1-26(L)詳細IB00021164A-
伊藤秀憲『御抄』の『正法眼蔵』解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 180-195詳細ありIB00019965A-
石川力山『建撕記』の史料的価値(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 196-207詳細IB00019966A-
鏡島元隆駒沢大学禅宗史研究会編著『慧能研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 268-269詳細IB00019971A-
中山成二万安英種撰述に擬せられる抄物について駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 260-267詳細IB00019970A-
ドミエヴィルポール『臨済の対話録』仏訳版序文 禪學研究 通号 59 1978-11-21 61-70(L)詳細ありIB00021001A
緒方香州禅宗史籍の註釈について禪學研究 通号 59 1978-11-21 41-59(R)詳細ありIB00021000A
林宏一宋風彫刻再考(上)佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 26-46(R)詳細IB00094252A
東隆真道元の号と諱について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 34-40詳細ありIB00004777A
鈴木格禅「天桂宗学」源流考印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 46-50詳細ありIB00004779A
卓万植定慧結社と曹渓宗源流印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 130-131詳細ありIB00004798A
新野光亮五灯の『景徳伝灯録』と『天聖広灯録』における現成について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 296-298詳細ありIB00004855A
長嶋孝行馬祖と大珠の師弟関係に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 293-295詳細ありIB00004854A
石附勝竜黙照禅と五位思想印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 288-292詳細ありIB00004853A
石井修道洪州宗における西堂智蔵の位置について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 280-284詳細ありIB00004851A
楊鴻飛神会南禅革命の二背景印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 285-287詳細ありIB00004852A
広川尭敏敦煌出土善道禅師勧善文について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 306-309詳細ありIB00004858A
田中敬信「正法眼蔵随聞記」私考印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 340-342詳細ありIB00004867A
中野東禅修証義にみる信仰体系印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 381-383詳細ありIB00004877A
石川力山美濃龍泰寺所蔵の門参資料について宗教研究 通号 238 1979-02-28 290-291(R)詳細IB00031274A
田中久夫『内典塵露章』について日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 1-15詳細IB00039571A-
椎名宏雄『祖堂集』の編成宗学研究 通号 21 1979-03-31 66-72(R)詳細IB00069292A-
永井政之寿昌清規の成立とその周辺宗学研究 通号 21 1979-03-31 192-198(R)詳細IB00069641A-
中尾良信『真禅融心義』に於ける禅宗の位置宗学研究 通号 21 1979-03-31 212-216(R)詳細IB00069644A-
佐藤秀孝灯史上における『如浄録』の引用について宗学研究 通号 21 1979-03-31 243-248(R)詳細IB00069650A-
鈴木宜邦古月禅材伝の基礎資料宗学研究 通号 21 1979-03-31 233-238(R)詳細IB00069648A-
仙石景章『永嘉集』についての一試論宗学研究 通号 21 1979-03-31 249-253(R)詳細IB00069654A-
古田紹欽中世禅林の成立印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 7-14詳細ありIB00004903A
金丸憲昭『正法眼蔵』における虚空の意味するもの印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 144-145詳細ありIB00004938A
森江俊孝『宗鏡録』と『観心玄枢』について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 305-307詳細ありIB00004991A
呉光爀修禅社成立の背景について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 308-311詳細ありIB00004992A
石川力山『古今全抄』について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 365-368詳細ありIB00005006A
広瀬良弘近世曹洞宗の録所設置とその傾向印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 369-371詳細ありIB00005007A
山端昭道『瑩山清規』と『正法清規』印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 362-364詳細ありIB00005005A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考 (續)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 355-358詳細IB00005003A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage