INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ラトナーカラシャーンティ [SAT] ラトナーカラシャーンティ

検索対象: キーワード

-- 64 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ラトナーカラシャーンティ (64 / 64)  インド (47 / 21088)  インド仏教 (24 / 8083)  チベット (13 / 3038)  ジュニャーナシュリーミトラ (12 / 57)  ダルマキールティ (9 / 404)  ラトナキールティ (9 / 31)  仏教学 (9 / 8105)  大乗仏教 (9 / 2241)  アバヤーカラグプタ (7 / 68)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
磯田煕文Ratnākaraśānti, 『Śuddhamatī』第II章(1)伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 1991-08-31 69-88(L)詳細IB00043655A-
望月海慧ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(1)身延論叢 通号 10 2005-03-25 1-40(L)詳細ありIB00061404A
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第1章第18偈、 第1章第23偈〜第2章第5偈に対するアランカーラシュリーの解釈密教文化 通号 222 2009-03-21 27-65(L)詳細IB00217608A
兵藤一夫ハリバドラ『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(1)仏教学セミナー 通号 92 2010-12-20 1-20(L)詳細ありIB00192958A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第1章第18偈、 第1章第23偈〜第2章第5偈に対するラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリーの解釈(承前)密教文化 通号 225 2010-12-21 55-89(L)詳細IB00217635A
大観慈聖ラトナーカラシャーンティ註『クスマーンジャリ』にみる『秘密集会タントラ』第18章高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 101-129(L)詳細IB00060315A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第3章第7偈〜第3章第18偈に対するアランカーラシュリーの解釈高野山大学密教文化研究所紀要 通号 23 2010-02-25 105-168(L)詳細IB00145857A
望月海慧ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(2)身延論叢 通号 11 2006-03-25 1-50(L)詳細ありIB00061408A
田中裕成アシュヴァゴーシャ研究の展開(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 260-261(L)詳細IB00198568A
横山裕明Ḍākinīvajrapañjara所説のタントラ分類をめぐる諸問題印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 146-149(L)詳細ありIB00168801A
磯田煕文『Kīrtikalā』について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 1-11詳細ありIB00007521A
NguenTien Yenラトナーカラシャーンティ著『般若波羅蜜多論』(Prajñāpāramitopadeśa)における止・観佛教學セミナー 通号 88 2008-12-20 28-54(R)詳細ありIB00193381A-
一島正男Sūtra-samuccaya「経集」について天台学報 通号 8 1967-01-31 49-53(R)詳細IB00017197A-
酒井真道ヴィヨーマシヴァとシュリーダラの刹那滅論証批判印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 67-74(L)詳細ありIB00159093A
望月海慧『華厳経』「阿僧祇品」「入法界品」に説かれる算法について宗教研究 通号 355 2008-03-30 285-286(R)詳細IB00065600A-
大観慈聖ラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリー印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 103-106(L)詳細ありIB00079534A
梶山雄一ラトナーカラシャーンティの論理学書仏教史学 通号 117 1960-09-20 21-40(R)詳細IB00166317A-
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティの形相説批判印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 49-52(L)詳細ありIB00004156A
沖和史ラトナーカラシャーンティの有形象説批判印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 61-64(L)詳細ありIB00004505A
早島理ラトナーカラシャーンティの菩薩道印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 57-60(L)詳細IB00004506A
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティの自証説印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 39-42(L)詳細ありIB00004893A
桂紹隆ラトナーカラシャーンティ再考印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 54-57(L)詳細ありIB00005625A
梶山雄一ラトナーカラシャーンティ『内遍充論』仏教大学大学院研究紀要 通号 17 1989-03-14 1-24(L)詳細ありIB00016757A-
静春樹ラトナーカラシャーンティのガナチャクラ儀軌密教文化 通号 224 2010-03-21 51-83(L)詳細IB00217629A
加納和雄ラトナーカラシャーンティの諸著作における如来蔵理解の二類型密教文化 通号 226 2011-03-21 7-35(L) 詳細IB00217741A
大親慈聖『ピンディークラマ』註 『宝鬘』 に関する一考察密教文化 通号 242 2019-03-21 83-125(L)詳細IB00217305A
梶山雄一後期インド仏教の論理学講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 243-310詳細IB00049380A-
沖和史自相について密教学研究 通号 14 1982-03-31 99-114(R)詳細IB00108144A-
片野道雄「弥勒請問章」の三相所説に対するツォンカパの解明仏教学セミナー 通号 56 1992-10-30 1-13詳細IB00026882A-
野沢正信谷貞志著『刹那滅の研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 379-380詳細IB00030325A-
小野基仏教論理学派における「内遍充」と「外遍充」インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 15 2004-03-31 457-492(L)詳細IB00086441A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 100-103(L)詳細ありIB00056526A
上田昇遍是宗法性について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 195-202(L)詳細ありIB00056611A
望月海慧中観と唯識を融合する「大中観」とは何か大崎学報 通号 162 2006-03-31 83-94詳細IB00057769A-
高岡善彦唯識における無相・有相の問題龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 67-81(R)詳細IB00169488A-
沖和史インド後期唯識思想序説佛教學セミナー 通号 87 2008-06-30 34-49(L)詳細IB00193372A-
人見牧生大乗経典の結集者をめぐる一伝承印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 173-177(L)詳細ありIB00079065A
田中公明チベット仏教における三身説と四身説の設定日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 131-139(L)詳細IB00098403A-
大観慈聖インド後期仏教密教における『マハーマーヤー・タントラ』の位置と性格印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 86-89(L)詳細IB00088487A
斎藤明一島正真『仏教のエッセンス――『スートラサムッチャヤ』を読む』大正大学出版会、二〇〇九年三月比較思想研究 通号 36 2010-03-31 123-123(R)詳細IB00124080A-
庄司史生『現観荘厳論』注釈書に引用される『般若経』日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 45-60(L)詳細IB00098235A-
新井一光後期唯識思想史の一断面インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 161-171(L)詳細IB00093179A-
種村隆元密教の出現と展開仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 209-262(R)詳細IB00099373A-
大観慈聖「陀羅尼」と称する三つのマハーマーヤー系文献について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 100-104(L)詳細ありIB00092032A
大観慈聖『マハーマーヤーと名づける陀羅尼』について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 24 2011-02-25 69-92(L)詳細IB00147878A-
加納和雄インド後期密教における如来蔵への言及とその解釈密教学研究 通号 44 2012-03-30 125-137(L)詳細IB00143368A-
庄司史生チベット語訳『八千頌般若経』の経文改編について仏教学 通号 55 2013-12-20 1-27(L)詳細IB00131699A-
大観慈聖インド後期仏教密教における『金剛甘露タントラ』の位置と性格印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 102-106(L)詳細ありIB00138587A
大観慈聖インド後期仏教密教における『所得等虚空タントラ』の位置と性格印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 96-100(L)詳細ありIB00153192A
大観慈聖『黒ヤマーリ・タントラ』註『宝灯』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 135-140(L)詳細IB00168554A
庄司史生『世尊母伝承随順』による経典解釈の特徴ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 10 2017-11-30 37-54(L)詳細IB00219054A
金俊佑「無の有」について仏教大学仏教学会紀要 通号 23 2018-03-25 65-83(L)詳細IB00181176A-
大観慈聖『所得等虚空タントラ』所説の諸尊について密教図像 通号 39 2020-12-20 20-36(L)詳細IB00223090A
海野孝憲ラトナーカラの無相論者批判印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 110-115(L)詳細ありIB00006110A
谷貞志ジュニャーナシュリーミトラ「瞬間的消滅論」印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 138-142(L)詳細ありIB00008584A
桂紹隆谷貞志著『刹那滅研究』仏教学セミナー 通号 72 2000-10-30 51-58詳細ありIB00026995A-
谷貞志「刹那滅論証」と「直観主義論理」高知工業高等専門学校学術紀要 通号 48 2003-03-01 1-34(L)詳細IB00030942A-
谷貞志「刹那滅論証」と「直観主義論理」印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 96-100(L)詳細ありIB00010302A
谷貞志「刹那滅論証」と直観主義論理インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 103 2004-03-31 323-361(L)詳細IB00086438A-
一島正真仏教のエッセンス比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 3-7(R)詳細IB00124123A-
谷貞志「刹那滅」論証認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 259-294(R)詳細IB00099123A-
海野孝憲ラトナーカラとシュパグプタ印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 73-77(L)詳細IB00005986A
梶山雄一シャーンタラクシタの批判哲学仏教の比較思想論的研究 通号 62 1979-02-01 395-426(R)詳細IB00054986A-
谷卓志刹那滅の哲学仏教学セミナー 通号 75 2002-05-30 38-70詳細ありIB00027015A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage