INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 経典 [SAT] 経典 經典 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
経典 (68 / 68)  日本 (27 / 68265)  インド (24 / 21082)  インド仏教 (17 / 8080)  法華経 (15 / 4459)  中国 (12 / 18593)  仏教学 (12 / 8102)  日本仏教 (9 / 34869)  仏説 (6 / 49)  大乗仏教 (6 / 2241)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法門の収集」の章の和訳(二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 11-20(L)詳細IB00019015A-
森田良昭『大乗荘厳経論』「菩提品」の研究(II)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 29 1996-05-01 1-30(L)詳細IB00019259A-
高井隆秀初期大乗経典と密教思想(三)智山学報 通号 34 1971-03-21 73-89(R)詳細IB00144067A-
研究部梵蔵漢の諸本対照によるGanda-vyūhaの解読鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 168-詳細IB00033920A-
石上和敬Karuṇāpuṇḍarīkaに見られる釈迦如来の五百願について佛教學 通号 40 1999-03-20 85-107(L)詳細IB00012149A-
林隆嗣仏典結集で収載されなかったNandopananda[-nāgarājadamana]と北伝資料について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 203-210(L)詳細ありIB00144817A
頼富本宏セッション№3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 179-186(R)詳細IB00096091A-
頼富本宏セッションNo.3の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 179-186(R)詳細IB00110634A-
石井修道セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 209-214(R)詳細IB00096094A-
石井修道セッションNo.6の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 209-214(R)詳細IB00110637A-
佐々木馨セッション№7の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 215-222(R)詳細IB00096095A-
佐々木馨セッションNo.7の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 215-222(R)詳細IB00110638A-
SuzukiTakayasuRites and Buddhism印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 12-17(L)詳細ありIB00010419A
後藤純子Sukhāvatīvyūha〔梵文無量寿経〕歎仏偈人文研究 通号 104 1996-12-25 55-79詳細ありIB00039936A-
鈴木隆泰The Mahāmeghasūtra as an Origin of an Interpolated Part of the Present Suvarṇaprabhāsa印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 28-30(L)詳細ありIB00008812A
池上要靖upāya-kauśalyaは二重構造を有するか?日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 27-47(L)詳細IB00096141A-
池上要靖upāya-kauśalyaは二重構造を有するか?仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 27-47(L)詳細IB00110650A-
神谷麻俊入楞伽経「ラーヴァナの請い」の和訳駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 14-26(L)詳細IB00018990A-
佐和隆研経典と仏像のあいだ仏教芸術 通号 69 1968-12-05 87-97(R)詳細IB00104549A
高橋壮アールヤー(āryā)韻律のパーリ聖典成立史論的意義宗教研究 通号 238 1979-02-28 159-161詳細IB00031206A-
鈴木隆泰安慰説者東洋文化研究所紀要 通号 140 2000-12-20 -(L)詳細IB00011915A-
梶芳光運般若経の十地について仏誕二千五百年紀念学会紀要 通号 140 1935-12-25 2-4詳細IB00047579A-
大須賀秀道教の真実性に就いて大谷学報 通号 87 1942-05-20 1-10(R)詳細IB00025046A-
高橋梵仙仏教公伝時の仏像と経典についての憶測東洋研究 通号 7 1964-02-10 86-76詳細IB00027417A-
山田行雄江戸時代における大乗非仏説の批判真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 150-161詳細IB00032756A-
岡部和雄「浄土盂蘭盆経」の成立とその背景鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 59-71詳細IB00033880A-
星野元豊経典とその解釈浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 2 1967-11-01 441-458詳細IB00047093A-
田島柏堂「不立文字、教外別伝」の真精神禅研究所紀要 通号 1 1971-05-01 1-4詳細ありIB00027060A-
吉田光覚浄土宗家庭の仏教資料仏教論叢 通号 20 1976-10-20 97-101(R)詳細IB00069024A-
別所衣子経典における実存性印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 170-171詳細ありIB00005071A
椎名宏雄大蔵経と禅籍駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 13-25詳細IB00019082A-
阿部慈園経典とその文学性東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 31-43(R)詳細IB00038830A-
大鹿実秋維摩経における神秘思想インド古典研究 通号 6 1984-05-15 241-252(R)詳細IB00033570A
戸田宏文北京・民族文化宮図書館所蔵、梵文法華経貝葉写本東洋学術研究 通号 107 1984-11-01 260-247(L)詳細IB00038880A-
早島鏡正現代仏教聖典論考武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1985-03-31 25-49(L)詳細IB00018482A-
志部憲一天桂宗学と問題点宗学研究 通号 29 1987-03-31 219-224(R)詳細IB00068365A-
岩垂弘日本と対極の世界・チベットチベット・曼荼羅の世界――その芸術・宗教・生活 通号 29 1989-03-20 295-324(R)詳細IB00052461A-
朝山一玄初期大乗経典における「書写」について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 308-311詳細ありIB00007299A
吹田隆道『十誦律』に見る「大経」と方広経典印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 127-131(L)詳細ありIB00007832A
落合俊典七寺蔵大乗菩薩入道三種観について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 71-77詳細ありIB00007758A
河村孝照いのちについて印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 322-328詳細ありIB00007920A
伊藤瑞叡法華経における上慢の四衆との関係より見たる菩薩行(その二)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 24-29詳細ありIB00007861A
落合俊典興聖寺本『馬鳴菩薩伝』について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 293-299詳細ありIB00007914A
木村正行推論を用いたチベット文献中の文字自動認識印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 158-161(L)詳細ありIB00007928A
服部法照『天神経』について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 184-187詳細ありIB00008127A
市川裕経典と現代岩波講座 日本文学と仏教 通号 6 1994-05-30 289-312詳細IB00051050A-
下田正弘《さとり》と《救い》宗教研究 通号 308 1996-06-30 25-46(R)詳細IB00089198A-
武邑尚邦親鸞上人の経典観について親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 308 1997-05-01 37-49(R)詳細IB00044430A-
大南龍昇『観仏三昧海経』の三昧思想佛教學 通号 40 1999-03-20 49-72詳細IB00012145A-
岡本嘉之『宇治拾遺物語』と仏教印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 181-184詳細ありIB00009699A
鈴木隆泰異訳対照に基づくインド大乗経典史解読の一例東洋文化研究所紀要 通号 141 2001-03-27 268-324(L)詳細IB00011918A-
藤谷政躬経典翻訳者の領域宗教研究 通号 335 2003-03-01 304-305(R)詳細IB00179593A-
古坂紘一大乗仏教における四聖諦観の一考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 157-163(L)詳細ありIB00056515A
平岡聡仏伝からみえる世界仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 13-61(R)詳細IB00099191A-
真鍋俊照曼荼羅と経典の金銀泥表現印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 187-195(R)詳細ありIB00102781A
立畠敦子「観音懴法」その成立と発展に関する一考察花園大学国際禅学研究所論叢 通号 7 2012-03-31 157-212(R)詳細ありIB00173861A-
落合俊典疑経をめぐる問題大乗仏教のアジア / シリーズ大乗仏教 通号 10 2013-10-30 167-190(R)詳細IB00122553A-
井上優経典・聖教類金剛輪寺の歴史 通号 10 2013-11-01 474-495(R)詳細IB00192143A
滝澤修身ルイス・フロイスの宗教観比較思想から見た日本仏教 通号 10 2015-12-28 108-123(L)詳細IB00177425A-
森田竜僊真言宗の経典密教研究 通号 20 1926-03-15 24-46詳細IB00015128A-
景山春樹元興寺極楽坊発見の供養札と経典元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 20 1964-03-31 167-187(R)詳細IB00231944A
中村道雄ウテン研究ノート駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 1-11(L)詳細IB00018962A-
丸山孝雄法華経における人・天宗教研究 通号 238 1979-02-28 175-177詳細IB00031216A-
肥塚隆文殊菩薩坐像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 238 1994-01-01 164-165(R)詳細IB00236558A
和田萃山と密教シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 182-196詳細IB00049910A-
田上太秀仏教を学んでわかったこと駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 17-26詳細IB00057613A-
下田正弘経典を創出する大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 37-71(R)詳細IB00098392A-
堀内伸二経典を読むとは?奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2 2014-03-30 1128-1139(L)詳細IB00128873A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage