INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 観心論 [SAT] 観心論 觀心論 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 82 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
観心論 (82 / 82)  中国 (63 / 18592)  禅宗 (33 / 3723)  中国仏教 (32 / 8869)  神秀 (21 / 155)  北宗禅 (14 / 75)  敦煌 (14 / 738)  観心 (14 / 150)  日本 (13 / 68234)  大乗無生方便門 (11 / 34)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
関口真大天台宗に於ける達摩禅印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 1-10詳細ありIB00000954A
中田萬善敦煌出土文献「大乗北宗論」及び「観心論」について(一)宗学研究 通号 10 1968-03-31 86-91(R)詳細IB00069858A-
金原東英荷沢神会と引用経典 (一)印度学仏教学研究 通号 40 1972-03-31 146-147詳細ありIB00003328A
田中良昭『菩薩惣持法』と『観心論』(一)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 199-211詳細ありIB00019623A-
柳田聖山敦煌の禅籍と矢吹慶輝(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 141-148(R)詳細IB00163823A-
森江俊孝『観心玄枢』の研究(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 41-72(R)詳細IB00176749A-
冲永宜司荷沢神会の「衆生心」について(2)禪學研究 通号 77 1999-03-15 10-28(L)詳細IB00021046A
沖本克己禅宗の教団(四)禅文化 通号 159 1996-01-25 34-42(R)詳細IB00077527A-
程正敦煌文献「某僧与法師問答」(S191)の内容について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 61-65(R)詳細IB00077760A
禿氏祐祥少室六門集に就て龍谷学報 通号 309 1934-06-01 1-18詳細IB00028942A-
鈴木大拙達摩観心論(破相論)四本対校(上)大谷学報 通号 56 1934-12-15 1-17詳細IB00024865A-
鈴木大拙達摩観心論破相論四本対校 下大谷学報 通号 58 1935-06-25 1-44詳細IB00024877A-
田中良昭「大乗開心顕性頓悟真宗論」について宗教研究 通号 186 1965-10-31 81-82(R)詳細IB00105820A-
田中良昭北宗禅の再検討宗教研究 通号 190 1967-03-31 162-164(R)詳細IB00105022A-
中田万善敦煌出土文献の再検討宗教研究 通号 194 1968-03-31 138-139(R)詳細IB00104045A-
椎名宏雄北宗禅における戒律の問題宗学研究 通号 11 1969-03-31 139-152(R)詳細IB00069952A-
田中良昭敦煌禅宗資料項目別一覧曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 1969-11-01 1-10(L)詳細IB00172663A-
田中良昭敦煌禅宗資料分類目録初稿駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 1-18(L)詳細ありIB00019473A-
池田魯参天台観心の基本構造駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 80-92詳細IB00019943A-
仙石景章北宗の『観心論』について宗教研究 通号 246 1981-02-01 273-274詳細IB00031382A-
仙石景章『観心論』の思想と特質について宗学研究 通号 23 1981-03-31 237-240(R)詳細IB00068835A-
沖本克己戒律と清規東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 323-338(R)詳細IB00123794A-
鈴木祐孝天台における涅槃経研究天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 12 1990-03-30 89-100(R)詳細IB00045170A-
田中良昭校注和訳「蘄州忍和上導凡趣聖悟解脱宗修心要論」駒澤大學禪硏究所年報 通号 2 1991-03-31 34-49詳細IB00035162A-
伊吹敦『大乗開心顕性頓悟真宗論』の依用文献について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 97-100詳細ありIB00007877A
椎名宏雄北宗禅における戒律の問題戒律の世界 通号 81 1993-05-25 533-550詳細IB00052530A-
村上俊仏性の問題禅文化研究所紀要 通号 21 1995-03-20 19-128詳細IB00021280A-
西口芳男敦煌写本七種対照『観心論』禪學研究 通号 74 1996-03-15 123-170(R)詳細ありIB00233770A
西口芳男大乗諸法二辺義について禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 89-125詳細IB00021294A-
姜文善北宗禅と普照禅との相通性印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 198-200(L)詳細ありIB00009285A
花野充道智顗の仏身論の素材の検討印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 231-245(R)詳細IB00030281A-
中嶋隆蔵吉蔵教学に於ける「観心」について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 14 2000-10-30 193-210詳細IB00043861A-
椎名宏雄唐代禅籍の宋代刊行について宋代禅宗の社会的影響 通号 14 2002-11-26 513-542詳細IB00055175A-
伊吹敦『念仏鏡』に見る禅の影響印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 71-78詳細ありIB00010008A
伊吹敦『念仏鏡』に見る八世紀後半の禅の動向東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 95-111詳細IB00034911A-
伊吹敦北宗禅の成立禅文化 通号 193 2004-07-25 64-72(R)詳細IB00074358A-
瀧瀬尚純『了性句』再考宗学研究 通号 48 2006-03-31 223-228(R)詳細IB00062926A-
邢東風南宗禅の地方性東アジア仏教研究 通号 4 2006-05-31 3-18(L)詳細IB00059083A-
瀧瀬尚純『澄心論』再読考印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 141-146詳細ありIB00056693A
千田たくま戒概念の変化から考察した初期禅宗の頓悟思想禪學研究 通号 85 2007-02-28 95-117(R)詳細IB00062431A
黄瑜美『隋天台智者大師別伝』から見た『法華玄義』の成立の一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 175-178(R)詳細IB00075127A
瀧瀬尚純『仏説楞伽経禅門悉談章』について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 179-183(R)詳細ありIB00078316A
千田たくま唐代禅宗の倫理観日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 93-104(R)詳細IB00094026A-
瀧瀬尚純北宗内部に於ける対立印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 230-235(R)詳細ありIB00087828A
村上明也天台大師の十乗観法に関する考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 191-194(R)詳細ありIB00087347A
伊吹敦「大乗五方便」の成立と展開東洋学論叢 通号 37 2012-03-30 1-62(R)詳細IB00101037A-
廣田誠嗣智雲撰『妙経文句私志記』の四種釈について東洋の思想と宗教 通号 31 2014-03-25 141-153(R)詳細IB00167824A
花野充道日蓮教団と中古天台教学日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 228-276(R)詳細IB00141868A-
高柳さつき『達磨和尚観心破相論』解題中世禅籍叢刊 通号 3 2015-07-31 639-644(R)詳細IB00154934A-
伊吹敦『觀心論』と『修心要論』の成立とその影響禪學研究 通号 94 2016-03-10 1-26(L)詳細IB00232015A
廣田誠嗣『大日経義釈』における行者の速疾成仏論叢アジアの文化と思想 通号 25 2016-12-30 1-33(R)詳細IB00170039A-
木村周誠『観心論』についての一考察天台学報 通号 59 2017-10-16 41-51(R)詳細IB00171366A-
通然『観心論』の諸本について印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 191-194(L)詳細ありIB00171010A
通然新出金沢文庫残欠本『破相論』の本文紹介、ならびに、日本・朝鮮所伝『観心論』(破相論)諸本対校国際禅研究 通号 1 2018-02-22 1-55(R)詳細IB00173717A-
通然日本所伝『破相論』(観心論)の諸本について東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 143-162(L)詳細IB00176669A-
伊吹敦黄青萍著「敦煌文献に見る北宗禅とその研究の意義」国際禅研究 通号 2 2018-10-30 99-115(L)詳細IB00189175A-
通然『悟性論』の成立について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 222-225(R)詳細IB00188437Anaid/110007353087, IB00047317A, naid/120000886491, IB00019948A, ncid/BN00737314
通然北宋禅と唐代社会駒澤大學禪硏究所年報 通号 30 2019-01-31 197-215(R)詳細ありIB00206403A
木村周誠『観心論疏』における中論三諦偈の依用について天台学報 通号 63 2021-10-08 49-61(R)詳細IB00219970A
大松久規『観心論』について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 25-30(R)詳細IB00230497A
中島志郎白隠『遠羅天釜』「動中の工夫」の淵源禪學研究 通号 101 2023-03-20 29-54(L)詳細IB00242313A
伊藤隆寿見性の歴史的考察宗学研究 通号 15 1973-03-31 116-121(R)詳細IB00071261A-
椎名宏雄初期禅宗の『心経』注疏宗教研究 通号 218 1974-03-30 146-148(R)詳細IB00100060A-
近藤聖欣神秀の浄土思想曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 70-71(R)詳細IB00173999A-
近藤良一北宋禅に於ける念仏と浄土禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 6 1975-07-20 399-407(R)詳細IB00228672A
篠原寿雄北宗禅と南宗禅講座敦煌 通号 8 1980-11-27 165-198詳細IB00050030A-
田中良昭『菩薩惣持法』と『観心論』 (三)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 1987-03-31 32-44詳細ありIB00019673A-
田中良昭初期禅宗の仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 153-169詳細IB00011371A-
フォールベルナール神秀と華厳経禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 195-214詳細IB00021199A-
田中良昭中国禅宗における本覚的思想本覚思想の源流と展開:法華経研究 通号 11 1991-01-10 93-116(R)詳細IB00050441A-
田中良昭禅と仏教ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 125-158 (R)詳細IB00080599A-
田中良昭初期禅宗と華厳華厳学論集 通号 11 1997-11-10 431-450(L)詳細IB00043709A-
伊吹敦初期禅宗文献に見る禅観察の実践禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 19-46詳細IB00021308A-
木村清孝『息諍論』考東アジア仏教思想の基礎構造 通号 24 2001-03-15 286-297(R)詳細IB00052350A-
程正『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要訣』と『大乗開心顕性頓悟真宗論』駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 75-84(L)詳細IB00019349A-
伊吹敦唐から宋へ(下)禅文化 通号 204 2007-04-25 109-118(R)詳細IB00102258A-
坂本広博了心と覺心東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 204 2013-03-31 35-44(L)詳細IB00208727A
千葉正『宗鏡録』における『観心論』及び『観心論疏』引用をめぐって曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 133-138(R)詳細IB00170095A
黃青萍敦煌文獻中的北宗禪及其硏究價値東洋学研究 通号 55 2018-03-31 183-185(R)詳細-IB00240614A
井上克人西田哲学に於ける禅思想の特質国際禅研究 通号 2 2018-10-30 84-64(R)詳細-IB00189173A-
木村周誠『観心論疏』における三観思想天台学報 通号 10001 2018-12-28 101-117(R)詳細-IB00180434A-
定源『金沙論』研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 193-195(R)詳細-IB00241403A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage