INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8065 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8065 / 8065)  インド (7544 / 21056)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (500 / 1213)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4451)  倶舎論 (390 / 1227)  中国 (365 / 18582)  密教 (365 / 2598)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
春日礼智六群比丘と十七群比丘印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 342-347詳細ありIB00003282A
増田英男華厳経における大悲方便印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 56-61詳細ありIB00003210A
宇治谷祐顕悲華経の檀波羅蜜行について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 71-75詳細ありIB00003213A
MantriNaresh法華経の陀羅尼における女神について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 152-153詳細ありIB00003235A
定方晟仏典におけるナーガ印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 53-59(L)詳細ありIB00003296A
平川彰大乗経典の発達と阿闍世王説話印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 1-12詳細ありIB00003202A
三友建容倶舎論破我品の別撰論問題について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 156-157詳細ありIB00003237A
袴谷憲昭Asvabhāva’s commentary on the Mahāyānasūtrālaṃkāra Ⅸ.56-76印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 23-31(L)詳細ありIB00003300A
舟橋尚哉世親と楞伽経との前後論について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 321-326詳細ありIB00003278A
葉阿月円成実性としてのsad asac ca tattvam印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 373-382詳細ありIB00003288A
湯山明《十二因縁呪》覚え書き印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 48-52(L)詳細ありIB00003297A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の授記思想印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 67-73(L)詳細ありIB00003294A
和田昌太郎大乘佛敎小觀印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 162-163(R)詳細ありIB00003240A
山本啓量十二因縁に於ける認識と存在の問題印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 327-330詳細ありIB00003279A
静谷正雄阿閦仏国経と大阿弥陀経の成立の先後印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 84-88詳細ありIB00003215A
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティの三性説印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 383-386詳細ありIB00003289A
武内紹晃世親教学における浄土の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 143-153詳細IB00032860A-
田村智淳プラジュナーカラマティの有神論批判南都仏教 通号 27 1971-12-25 1-22詳細IB00032299A-
小川一乗般若中観への道(下)大谷学報 通号 191 1971-12-10 39-58詳細IB00025338A-
田上太秀Aññācittaの意味と性格駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 75-87詳細ありIB00019859A-
大友利行スクマール・ダット著「初期仏教教団論」(一)密教学 通号 8 1971-11-30 108-127詳細IB00033098A-
北村太計夫『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(二)密教学 通号 8 1971-11-30 1-33(L)詳細IB00033100A-
菱田邦男個別性(Pṛthaktva)批判について東海仏教 通号 16 1971-11-30 87-99詳細IB00021661A-
筧無関邪悪像の素描北海道駒沢大学研究紀要 通号 6 1971-11-25 43-58詳細IB00037254A-
小川一乗勝鬘経の原典解明を志向して聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 29-49詳細IB00036502A-
橋本芳契観音信仰の起源について聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 113-121詳細IB00036508A-
羽渓了諦仏陀時代の唯物論仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 130-158(R)詳細IB00073797A-
羽渓了諦仏教の起源仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 282-317(R)詳細IB00073806A-
羽渓了諦仏教の人間観仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 329-367(R)詳細IB00073810A-
羽渓了諦因果律の包越仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 410-444(R)詳細IB00073812A-
羽渓了諦仏教の道徳哲学仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 445-460(R)詳細IB00073814A-
羽渓了諦仏陀正覚の根本契機仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 325-328(R)詳細-IB00073809A-
羽渓了諦正法の意義仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 318-324(R)詳細-IB00073808A-
羽渓了諦敦煌出土の竜樹及び馬鳴の著書に就いて仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 634-640(R)詳細-IB00073826A-
羽渓了諦瑜伽行派の開祖に就いて仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 615-633(R)詳細-IB00073824A-
羽渓了諦竜樹の伝記及び著書仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 509-553(R)詳細-IB00073820A-
羽渓了諦仏性本具の思想に就いて仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 461-482(R)詳細-IB00073816A-
羽渓了諦竜樹の教学仏教論説選集 通号 6 1971-11-13 554-614(R)詳細-IB00073822A-
小川一乗般若中観への道(上)大谷学報 通号 190 1971-11-10 61-78詳細-IB00025332A-
大崎昭子唯識二十論におけるarthaについて仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 34-49(R)詳細-IB00026505A-
田上太秀研究報告曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 108-109(R)詳細-IB00173873A-
広瀬智一阿毘達磨灯論釈における仏教学派批判曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 3-19(L)詳細-IB00173881A-
袴谷憲昭研究要旨および今後の研究方向曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 20(L)詳細-IB00173880A-
頼富本宏Subhāṣitasaṃgrahaの引用文献をめぐって密教文化 通号 96 1971-09-30 50-37(L)詳細-IB00015940A-
水田恵純ダルマキールティの"Bhagavat Pramāṇa"の理論Dhammadipa 通号 3 1971-07-01 5-12(L)詳細-IB00040808A
加藤宏道「有の研究」Dhammadipa 通号 3 1971-07-01 13-21(L)詳細-IB00040809A
阿満明『Pāpa』に関する一考察Dhammadipa 通号 3 1971-07-01 33-40(L)詳細-IB00040811A
伊藤秀憲解深密経ヴィシャーラ=マティの章駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 1-15(L)詳細-IB00018977A-
渡辺顕信仏教にみられる Bhakti の影響仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 51-68(R)詳細-IB00026498A-
舟橋尚哉八識思想の成立について仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 40-50(R)詳細-IB00026497A-
安井広済実相の世界仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 13-25(R)詳細-IB00026495A-
久留宮圓秀プシュヤミトラ破仏の伝説と背景佛教史學 通号 13 1971-05-25 35-51(R)詳細-IB00154717A-
田村芳朗人本尊と法本尊中央学術研究所紀要 通号 1 1971-04-05 6-21詳細-IB00035874A-
金岡秀友仏教における信と行中央学術研究所紀要 通号 1 1971-04-05 22-41詳細-IB00035875A-
戸頃重基仏教における中道思想の哲学的検証中央学術研究所紀要 通号 1 1971-04-05 60-78詳細-IB00035877A-
高崎正芳ブッダの音写(音訳)の種々相について花園大学研究紀要 通号 2 1971-03-31 49-80詳細-IB00037194A-
奥住毅空性の論理的表現をめぐる論争鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 33-49詳細-IB00033973A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(9)筑紫女学園短期大学紀要 通号 6 1971-03-31 23-57(L)詳細-IB00022009A-
水野弘元禅の形式と内容宗学研究 通号 13 1971-03-31 3-15(R)詳細-IB00070253A-
大田利生無量寿経三輩段の一考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 144-145詳細ありIB00003128A
坂部明般若経等よりみた空空(śūnyatā-śūnyatā)について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 140-141詳細ありIB00003126A
斉藤和子『法句経』の「千品」と『仏本行集経』印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 160-162詳細ありIB00003136A
三枝充悳原始仏教の宗教性と倫理性印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 28-32詳細ありIB00003107A
大南竜昇縁生論について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 350-353詳細ありIB00003175A
八力広喜竜樹の縁起観印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 354-358詳細ありIB00003176A
梶山雄一The atomic theory of Vasubandhu, the author of the Abhidharmakośa印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 19-24(L)詳細ありIB00003199A
藤田宏達原始仏教における生天思想印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 412-420詳細ありIB00003188A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 142-143詳細ありIB00003127A
河村孝照阿毘達磨仏教における信について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 69-73詳細ありIB00003113A
橋本芳契仏教における福祉理念印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 406-411詳細ありIB00003187A
大友利行戒解釈の問題印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 342-345詳細ありIB00003173A
高崎直道the Tathāgatagarbha theory in the Mahāparinirvāṇa-sūtra印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 1-10(L)詳細ありIB00003201A
頼富本宏Subhāṣitasaṃgrahaに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 373-376詳細ありIB00003180A
中谷英明『諸法集要経』不放逸品第六印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 49-68(L)詳細ありIB00003195A
森章司ニカーヤ・阿含における「無常・苦・無我教説」について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 338-341詳細ありIB00003172A
大鹿実秋大智度論の女性観印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 359-363詳細IB00003177A
宮坂宥勝Yamāntaka考印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 15-23詳細ありIB00003105A
小笠原隆元Aśoka王時代の仏教に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 346-349詳細ありIB00003174A
苅谷定彦永遠仏について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 364-368詳細ありIB00003178A
宮本献璽入楞伽経における「唯心」印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 369-372詳細IB00003179A
高崎正芳大乗阿毘達磨雑集論の漢蔵伝承について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 24-27詳細ありIB00003106A
平川彰般若経と六波羅蜜経印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 95-103詳細ありIB00003117A
岩田良三amala-jñānaと阿摩羅識について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 136-137詳細ありIB00003124A
吉元信行Upāsakajanālaṅkāra述作の意趣印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 333-337詳細ありIB00003171A
山口恵照Some Notes on ‘saṁsāra’印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 11-18(L)詳細ありIB00003200A
伊藤正隠宗教言語の分析について宗教研究 通号 206 1971-03-31 15-17(R)詳細IB00101668A-
村田忠兵衛インド思想把握の二形態宗教研究 通号 206 1971-03-31 60-61(R)詳細IB00101862A-
山崎元一仏典に記述された古代インドの村落東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 1-20詳細IB00038684A-
河村孝照大乗捏槃経と華厳経東洋学研究 通号 5 1971-03-20 49-66詳細IB00027834A-
菅沼晃入楞伽経における五法説の研究東洋学研究 通号 5 1971-03-20 189-207詳細IB00027840A-
福田亮成ジュニャーナミトラ著『聖般若波羅蜜多理趣百五十註釈』の和訳(2)東洋学研究 通号 5 1971-03-20 149-158詳細IB00027839A-
河村孝照彙報「ガンダーラ調査略報告」東洋学研究 通号 5 1971-03-20 209-211詳細IB00027841A-
田上太秀瑜伽論における菩提心説駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 46-69詳細IB00019844A-
水野弘元原始仏教における教育思想日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 33-56詳細IB00010886A-
蜜波羅圭之介ナーマサンギーティにおける伝達について日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 121-142詳細IB00010891A-
坂東性純善知識について日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 57-70詳細IB00010887A-
佐々木孝憲一乗思想展開の一考察日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 71-84詳細IB00010888A-
高田仁覚阿闍梨(ācārya)と弟子(śiṣya)日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 103-120詳細IB00010890A-
香川孝雄浄土教的人間形成日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 85-102詳細IB00010889A-
戸田宏文西域出土梵文法華経研究覚え書日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 -詳細IB00010908A-
江島恵教Kamalaśīlaの無自性性論証東方学 通号 41 1971-03-01 101-113(L)詳細IB00034994A-
光川豊芸「般若灯論」における清弁の仏護説批判(承前)龍谷大学論集 通号 395 1971-02-28 69-92詳細IB00013702A-
菅沼晃入楞伽経の不立文字論東洋大学紀要 通号 25 1971-01-20 33-66詳細IB00027614A-
渡辺文麿the principles of reasoning and forms of argument in the early Buddhist canon印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 14-21(L)詳細ありIB00003101A
静谷正雄三品経と舎利弗悔過経印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 77-80詳細ありIB00003017A
高橋壮『倶舎論』の二諦説印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 130-131詳細ありIB00003027A
江島恵教Atīśaの無自性性論証印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 39-45(L)詳細ありIB00003097A
伊藤瑞叡十地経におけるdaśa-bhūmiの意義印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 204-211詳細ありIB00003053A
磯田煕文cittotpādaについて印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 71-76詳細ありIB00003016A
市川良哉宝性論の引用経典印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 212-216詳細ありIB00003054A
袴谷憲昭MS.に対するAsvabhāva註釈の特徴印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 46-51(L)詳細ありIB00003096A
福原蓮月仏教福祉の概念印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 166-167詳細ありIB00003045A
筧無関有形象論における増益と損減の意義印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 230-234詳細ありIB00003057A
渡辺真光原始仏教における縁起説の研究印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 185-199詳細ありIB00003051A
木村俊彦正理学派の神の論証とダルマキールティによる批判印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 221-229詳細ありIB00003056A
定方晟然灯仏の起源とナガラハーラ印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 93-98詳細ありIB00003020A
増田英男華厳経における空観の一考察(承前)印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 200-203詳細ありIB00003052A
西義雄如来蔵思想の淵源に就いて印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 1-11詳細ありIB00003006A
芳村修基菩薩思想の考察方法印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 35-40詳細ありIB00003010A
渡辺照宏仏教原典研究の意義と『インド古典研究』(Acta Indologica)の創刊印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 399-403詳細ありIB00003094A
前田至成大乗阿毘達磨経について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 134-135詳細ありIB00003029A
清田寂雲Çikṣāsamuccayaにおける法華経の引用文印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 217-220詳細ありIB00003055A
横山紘一弥勒作論書の著者問題印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 132-133詳細ありIB00003028A
太田心海認識の対象に関する考察佐賀龍谷学会紀要 通号 17 1970-12-20 26-44(L)詳細IB00020670A-
修山脩一宗教的情意からみた『往生浄土』の問題(1)佐賀龍谷学会紀要 通号 17 1970-12-20 1-20(L)詳細IB00020667A-
菅沼晃五法説の研究東洋大学紀要 通号 24 1970-12-20 31-48詳細IB00027613A-
広瀬智一倶舎論におけるbodhisattvaの形態曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 1-5(L)詳細IB00172708A-
宇治谷祐顕インドにおける念仏他力義の由漸同朋仏教 通号 4 1970-11-01 1-16(R)詳細IB00110549A-
上田義文仏教における「転換」の思想同朋仏教 通号 4 1970-11-01 53-72(R)詳細IB00110556A-
菱田邦男数(Saṅkhyā)批判について東海仏教 通号 14/15 1970-10-31 1-13(L)詳細IB00021653A-
北村太計夫『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(一)密教学 通号 7 1970-10-01 1-22(L)詳細IB00033095A-
頼富本宏Lakṣmīṅkarā著Advaitasiddhi密教学 通号 7 1970-10-01 23-44(L)詳細IB00033094A-
筧無関Jñānaśrīmitra's“SĀKĀRASIDDHIŚĀSTRA”第六章北海道駒沢大学研究紀要 通号 5 1970-09-25 1-20(L)詳細IB00037252A-
葉阿月中辺分別論における三性説東方学 通号 40 1970-09-01 117-134(L)詳細IB00034992A-
塚本啓祥カウティルヤ『実利論』とアショーカ法勅の関係大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 267-298詳細IB00023312A-
三友健容プドガラ輪廻論と有部業論との一考察大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 299-312詳細IB00023313A-
伊藤瑞叡第九地について大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 28-46(L)詳細IB00023316A-
中村瑞隆種論と仏子大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 249-266詳細IB00023311A-
田上太秀般若経における菩提心説宗教研究 通号 203 1970-06-30 31-53詳細IB00031110A-
早島鏡正藤田宏達著・原始浄土思想の研究宗教研究 通号 203 1970-06-30 123-127詳細IB00031113A-
佐々木教悟インド仏教への道しるべ(五)仏教学セミナー 通号 11 1970-05-30 75-86(R)詳細ありIB00026479A-
梶芳光運阿含経と般若経との比較インド古典研究 通号 1 1970-05-15 55-61詳細IB00033546A-
渡辺照宏Mahāvastu 2.pp.83~121インド古典研究 通号 1 1970-05-15 65-108詳細IB00033547A-
渡辺照宏調伏天造・正理一滴論釈和訳インド古典研究 通号 1 1970-05-15 241-303詳細IB00033550A-
大鹿実秋チベット文維摩経テキストインド古典研究 通号 1 1970-05-15 137-240詳細IB00033549A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(8)筑紫女学園短期大学紀要 通号 5 1970-03-31 1-26(L)詳細IB00022008A-
西義雄原始仏教の涅槃は理想か現証かに就いて印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 23-32詳細ありIB00002892A
樫尾慈覚縁起観について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 166-167詳細ありIB00002917A
皆川広義仏教教理上からみた伝道原理の一考察印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 913-詳細ありIB00002988A
宇野順治原始教団における僧俗関係印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 162-163詳細ありIB00002915A
雲井昭善初期仏教教団と舎衛城印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 33-40詳細ありIB00002893A
泰本融八不中道をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 52-58詳細ありIB00002895A
大鹿実秋月上女経と維摩経印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 977-詳細ありIB00002995A
江島恵教Bhāvavivekaの小乗聖典批判印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 965-詳細ありIB00002994A
伊藤瑞叡十地経におけるbhūmiの概念印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 883-詳細ありIB00002982A
清田寂雲法華経宝塔品偈に於ける一・二の問題点印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 857-詳細ありIB00002976A
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考(一)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 133-138詳細ありIB00002909A
菅沼晃入楞伽経におけるdharmanayaについて印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 127-132詳細ありIB00002908A
八田幸雄胎蔵マンダラ虚空蔵院の思想印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 890-詳細ありIB00002983A
鍵主良敬初地における真如と無分別智印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 902-詳細ありIB00002985A
水野弘元別訳雑阿含経について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 41-51詳細ありIB00002894A
橋本芳契ギュンターの密教観について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 111-116詳細ありIB00002905A
関稔紹徳等訳『大乗随転宣説諸法経』について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 842-詳細ありIB00002972A
河村孝照涅槃経本有今無偈論について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 860-詳細ありIB00002977A
小沢憲珠順中論における我の解釈印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 907-詳細ありIB00002986A
平川彰大乗仏教の興起と文殊菩薩印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 139-152詳細ありIB00002910A
山口恵照the conception of ‘saṃsāra’印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 1062-詳細ありIB00003005A
大南龍曻中観派の唯心説について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 910-912(R)詳細ありIB00002987A
瓜生津隆真The Middle Stanzas XXIV-6印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 1017-詳細ありIB00003000A
久留宮円秀シュンガ王朝の宗教政策に関連して宗教研究 通号 202 1970-03-31 57-58(R)詳細IB00102416A-
河村孝照大乗洹槃経における大般泥洹経と大般洹槃経との比較研究東洋学研究 通号 4 1970-03-20 55-81詳細IB00027828A-
福田亮成ジュニャーナミトラ著『聖般若波羅蜜多理趣百五十註釈』の和訳(1)東洋学研究 通号 4 1970-03-20 111-118詳細IB00027830A-
河波昌神話と歴史に関する一考察東洋学研究 通号 4 1970-03-20 83-96詳細IB00027829A-
宮坂宥勝過去七仏の系譜高野山大学論叢 通号 5 1970-03-15 1-29詳細IB00014327A-
宮本正尊大乗仏教思想よりみたる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 317-352(R)詳細IB00050282A-
金倉円照インド学より見たる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 503-528(R)詳細IB00050289A-
干潟龍祥本生経類と法華経の関係法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 607-623(R)詳細IB00050292A-
勝呂信静インドにおける法華経の注釈的解釈法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 365-392(R)詳細IB00050284A-
平川彰法華経における「一乗」の意味法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 565-606(R)詳細IB00050291A-
中村元インド社会より見たる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 529-564(R)詳細IB00050290A-
岩本裕SADDHARMAPUṆḌARĪKAにおける比喩の形式について法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 23-31(R)詳細IB00050272A-
望月良晃法華経における誹謗者の系譜法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 625-651(R)詳細IB00050293A-
久保継成野に仏塔を創る人々法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 653-674(R)詳細IB00050294A-
能勢隆之真諦訳摂大乗論の三種分別について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 82-87詳細IB00018960A-
篠田正成阿毘達磨雑集論に於ける六波羅蜜多思想日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 63-76詳細IB00010865A-
高橋尭昭仏教と基盤社会との対応日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 93-110詳細IB00010867A-
杉本卓洲塔崇拝を通して見た仏教の社会性日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 33-46詳細IB00010863A-
塚本啓祥マウリヤ王朝期の社会と仏教日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 47-62詳細IB00010864A-
勝又俊教大乗仏教徒の社会的運動日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 17-32詳細IB00010862A-
芳村修基仏教の社会観日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 77-92詳細IB00010866A-
佐々木教悟王の阿闍梨耶としての竜樹大谷学報 通号 183 1970-02-28 15-26詳細IB00025313A-
湯山明CandrakīrtiのPrasannapadāに引用されたPrajñāpāramitā-Ratnaguṇa-saṃcayagāthā宗教研究 通号 201 1970-02-28 75-92詳細IB00031107A-
樫尾慈覚原始仏教における自我観の基礎待兼山論叢 通号 3 1969-12-25 67-86詳細IB00020594A-
苅谷定彦法華経化城喩について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 159-163詳細ありIB00002830A
杉本卓洲caitya及びstūpa信仰の意味について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 74-80詳細ありIB00002807A
中村了権原始仏教における煩悩論印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 173-176詳細ありIB00002834A
久留宮円秀プシュヤミトラ破仏の伝説に関する研究と課題印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 367-370詳細ありIB00002879A
袴谷憲昭玄奘訳『摂大乗論釈』について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 140-141詳細ありIB00002823A
増田英男華厳経における空観の一考察印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 97-102詳細IB00002811A
渡辺真光無我相経の哲学的研究印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 181-196詳細ありIB00002836A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage