INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 維摩経 [SAT] 維摩経 維摩經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 677 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
維摩経 (677 / 677)  中国 (281 / 18592)  日本 (187 / 68234)  中国仏教 (166 / 8869)  インド (153 / 21082)  法華経 (134 / 4458)  日本仏教 (106 / 34838)  仏教学 (87 / 8102)  インド仏教 (83 / 8080)  大乗仏教 (75 / 2241)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
玉井達士ガンダーラ法句経に見る婆羅門と仏教法華文化研究 通号 49 2023-03-20 25-53(L)詳細ありIB00242874A
山岸伸夫疫病、物質、意味、責任東洋学術研究 通号 189 2022-11-20 94-129(R)詳細IB00234861A
袴谷憲昭伽藍と帝網仏教経済研究 通号 51 2022-05-30 1-25(R)詳細IB00240982A
梅田愛子『維摩経』のパラドックスとその構造佛教學 通号 63 2022-04-10 1-25(L)詳細IB00245226A
西野翠維摩居士と質多羅長者をめぐって大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 207(R)詳細IB00236930A
平法子先導する「崑崙奴」の図像的役割について仏教芸術 通号 8 2022-03-30 53-74(R)詳細IB00232270A
千田たくま馬祖、鵝湖、壇経、神会禪學研究 通号 100 2022-03-15 77-109(R)詳細IB00221943A
中村玲太日本天台浄土教と『教行信証』近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要 通号 4/5 2022-03-01 51-89(R)詳細IB00220541A
範駿涅槃図像における耆婆の登場とその意味印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 171-174(L)詳細IB00218710A
中島志郎『大乗無生方便門』の禅定思想(第二開智慧門)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 16 2021-03-31 87-112(L)詳細ありIB00212928A
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(九)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 25-68(R)詳細ありIB00211771A
柴田泰山植木雅俊『差別の超克――原始佛教と法華経の人間観』(講談社学術文庫、二〇一八年一〇月)、同『サンスクリット版全訳 維摩経』(角川ソフィア文庫、二〇一九年七月)、同『今を生きるための仏教100話』(平凡社新書、二〇一九年一一月)比較思想研究 通号 47 2021-03-31 126-127(R)詳細IB00235887A
齋藤龍一中国南北朝時代における維摩像の展開と地域性仏教芸術 通号 6 2021-03-30 9-34(R)詳細IB00232257A
菅野優子道元禅師の「海印三昧」観について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 103-106(R)詳細IB00210285A
吉岡諒日本中世遁世僧の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 160-162(R)詳細IB00212317A
三輪是法近代日本にみる日蓮信仰の諸相 日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 97-124(R)詳細IB00216741A
余新星中国初期禅門における『維摩経』国際禅研究 通号 5 2020-08-31 147-176(L)詳細IB00201143A
末木文美士菅野博史訳注『現代語訳 法華玄義』(東洋哲学研究所、二〇一八—一九年)東洋学術研究 通号 184 2020-05-28 301-306(R)詳細IB00196357A-
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(八)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 2020-03-31 1-32(R)詳細ありIB00211763A
水野友晴「世界」と「霊性」比較思想研究 通号 46 2020-03-31 14-22(R)詳細ありIB00208264A
山口弘江中国南北朝期における止観印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 256-262(R)詳細IB00198545A
宮崎展昌蔵訳『阿闍世王経』第 I 章前半部分訳注研究佛教学セミナー 通号 110 2019-12-30 29-54(L)詳細ありIB00204008A
長宗博之曇鸞教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 149-157(R)詳細IB00198158A
工藤量導智顗『維摩経文疏』における浄穢の議論印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 168-173(R)詳細ありIB00195261A
易丹韻初唐における法界仏像の「世界図」に関する考察仏教芸術 通号 3 2019-09-30 13-36(R)詳細IB00232026A
竹林遊僧肇における慈悲と衆生救済について真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 125-126(R)詳細IB00202573A
山口弘江『法華文句』における『維摩経』依用について仏教学 通号 60 2019-04-10 1-22(R)詳細IB00199567A
山野俊郎日蓮聖人の霊山浄土観興隆学林紀要 通号 16 2019-03-31 63-89(R)詳細ありIB00226393A
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(七)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 1-26(R)詳細ありIB00194758A-
西野翠仏教学におけるエティエンヌ・ラモットの功績大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 322-323(R)詳細IB00187945A-
山口弘江天台大師と『維摩経』佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 137-154(R)詳細IB00209431A
渡辺明照仮諦の教理的モデル化について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 169-190(R)詳細IB00209453A
宮部亮侑天台智顗における方等経典の扱いをめぐって佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 203-218(R)詳細IB00209455A
神達知純如来の一音について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 123-136(R)詳細IB00209430A
関悠倫『釈摩訶衍論』における「摩訶衍」理解印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 204-208(R)詳細IB00191174Ancid/BN08526094, IB00142915A, IB00038084A, IB00050438A, IB00153641A, ncid/BA90468615, IB00157976A, naid/40021741587, IB00176670A
中島志郎「随自意三昧」研究ノート禪學研究 通号 97 2019-03-13 51-80(L)詳細IB00200316A
宮崎展昌大乗経典における「順忍」に関する記述の諸相佛教学セミナー 通号 108 2018-12-30 27-76(L)詳細IB00191945A-
梅田愛子『維摩経』の二種菩薩印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 100-103(L)詳細IB00189975Ancid/BN0398857X, IB00006504A, IB00008189A, IB00040097A, naid/120006489752, ncid/BA77582616, ncid/BB04931303, IB00066456A, IB00001996A, ncid/BB2549253X
猪股ときわ和歌と呪性総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 146 2018-10-11 257-269(R)詳細IB00210583A
神達知純天台宗学における宗教的体験の位置日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 146 2018-09-20 41-58(R)詳細IB00216139A
織田顕祐大乗仏教思想史から見た曇鸞『浄土論註』真宗教学研究 通号 39 2018-06-30 17-32(R)詳細IB00188544A-
関悠倫真言密教における如意宝珠観東洋学研究 通号 55 2018-03-31 1-27(R)詳細IB00240509A
日比宣仁智顗の教学における病行について東洋の思想と宗教 通号 35 2018-03-25 84-104(R)詳細ありIB00177256A-
山口弘江『法華玄義』における『維摩経』依用について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 38-44(R)詳細ありIB00173807A
津田眞一『法華経』から見た大乗仏教の本質(第68回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 240-241(L)詳細IB00176553A
伊吹敦初期禅宗と「般若経」国際禅研究 通号 1 2018-02-22 75-93(L)詳細IB00173708A
小峯和明〈仏教文芸〉論宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 3-20(R)詳細IB00229010A
石井公成法会と言葉遊び宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 68-83(R)詳細IB00229065A
石井公成漢詩から和歌へ(3)駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 97-111(R)詳細ありIB00183787A-
神達知純天台智顗と一音説法天台学報 通号 59 2017-10-16 53-59(R)詳細IB00171367A-
高橋尚夫弘法大師空海と『維摩経』豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 1-18(L)詳細IB00171555A
原田香織能楽伝書における神仏思想の展開東洋学研究 通号 54 2017-03-31 151-165(R)詳細IB00237198A
藤井淳道とはなにか古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 54 2017-03-17 1-53(R)詳細IB00232176A
小林圓照善財童子の求道ものがたり(三十九)白繒をひらめかせ自在に正法を宣布する大法師としての夜の女神禅文化 通号 242 2016-10-25 101-108(R)詳細IB00192998A
西口芳男達磨の伝法偈玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 103-105(R)詳細IB00179754A-
衣川賢次如来とは玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 192-193(R)詳細IB00179922A-
西口芳男如今現成玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 94-101(R)詳細IB00179746A-
渋谷厚保維摩気取り玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 178-179(R)詳細IB00179907A-
西口芳男送別の茶会(二)玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 202-204(R)詳細IB00179937A-
衣川賢次道場玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 195-196(R)詳細IB00179926A-
西口芳男一面の田地のまん中の樹玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 116-118(R)詳細IB00179767A-
西口芳男皆な共に法友玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 167-171(R)詳細IB00179898A-
渋谷厚保燕子鳴く玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 1-2(R)詳細IB00179975A-
西口芳男鏡清玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 208-210(R)詳細IB00180363A-
渋谷厚保長生皎然玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 5-6(R)詳細IB00179979A-
渋谷厚保誌公玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 241-242(R)詳細IB00180381A-
渋谷厚保道場とは玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 71-72(R)詳細IB00180081A-
渋谷厚保再命入内玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 132-139(R)詳細IB00180122A-
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(四)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 20 2016-03-31 1-45(R)詳細ありIB00154219A
西野翠『維摩経』における「無尽灯の法門」大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 584-585(R)詳細IB00160619A-
西野翠『維摩経』と文殊菩薩印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 153-158(L)詳細ありIB00158889A
松森秀幸資聖寺道液による天台文献の依用について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 11-16(L)詳細ありIB00159102A
立川武蔵ほとけたちの世界(パンテオン)ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 137 2015-12-24 22-25(R)詳細IB00180830A-
竹林遊僧肇の仏身観と『大智度論』の二身説大谷大学大学院研究紀要 通号 32 2015-12-01 1-30(R)詳細IB00198709A-
竹林遊僧肇における「迹」について真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 38-50(R)詳細IB00148614A-
淺田正博西方の浄土と己心の浄土融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 36 2015-05-01 35-58(R)詳細IB00209309A
吉田豊漢語仏典と中央アジアの諸言語・文字 仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 36 2015-03-20 24-51(R)詳細IB00222403A
大久保良峻台密に見る密教の東漸仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 36 2015-03-20 239-262(R)詳細IB00222413A
竹林遊僧肇の菩薩理解印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 184-187(R)詳細ありIB00149265A
高岡善彦三論宗における仏法の真実義について仏教学研究 通号 71 2015-03-10 83-97(R)詳細IB00168119A-
五島清隆チベット訳『宝篋経』仏教学部論集 通号 99 2015-03-01 29-54(L)詳細IB00167297A
片山由美『法華経』と『維摩経』印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 180-185(L)詳細ありIB00144821A
編集部高崎直道監/下田正弘・末木文美士編著『仏と浄土』(シリーズ大乗仏教五)淨土學 通号 51 2014-06-30 322-323(R)詳細IB00173618A-
淺湫毅興福寺東金堂の維摩居士・文殊菩薩像をめぐって浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 389-403(R)詳細IB00212908A
槇殿伴子「蓮は泥から生じても、泥にまみれず」という譬喩の如来蔵思想的解釈について東洋文化研究所所報 通号 18 2014-04-01 1-30(L)詳細IB00196659A-
クラウタウオリオン近代日本の仏教学における“仏教Buddhism”の語り方ブッダの変貌――交錯する近代仏教 通号 18 2014-03-31 68-86(R)詳細IB00158637A
杉本瑞帆火中の蓮華龍谷大学仏教学研究室年報 通号 18 2014-03-31 1-18(L)詳細IB00179263A-
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 395-419(R)詳細IB00150859A-
片山由美コータン語『法華経綱要』の研究法華文化研究 通号 40 2014-03-20 11-34(L)詳細IB00218828A
五島清隆チベット訳『宝篋経』仏教学部論集 通号 98 2014-03-01 27-54(L)詳細IB00167275A
松本史朗如来蔵と空如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 249-299(R)詳細IB00134406A-
西野翠英国の仏教文献翻訳者Sara Boin-Webb仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 133-140(L)詳細ありIB00186898A-
石井公成言葉遊びと仏教の関係駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 79-97(R)詳細IB00135106A-
石井公成漢訳仏典と文学大乗仏教のアジア / シリーズ大乗仏教 通号 10 2013-10-30 217-254(R)詳細IB00122555A-
西野翠維摩経の仏国土仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 143-178(R)詳細IB00122434A-
芝波田好弘『方丈記』終章の沈黙の意味について仏教文学 通号 38 2013-10-10 91-101(R)詳細IB00129049A-
シャキャスダン文殊菩薩の信仰をめぐって日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 47-70(L)詳細IB00128257A-
栗原淑江仏教の女性観東洋学術研究 通号 170 2013-05-16 201-220(R)詳細IB00115247A-
下田正弘初期大乗経典のあらたな理解に向けて智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 3-100(R)詳細IB00122404A-
崔箕杓天台五時教判の根拠と意味東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 27-52(L)詳細IB00196654A-
渡辺明照『指要鈔』十不二論における不二と両重の論用東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 17 2013-03-31 207-230(R)詳細IB00208653A
西野翠『維摩経』の梵蔵漢対照による一考察仏教学 通号 54 2013-03-20 23-41(L)詳細IB00131193A-
井上智裕天台維摩経疏の思想研究大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 65-73(R)詳細ありIB00154475A-
井上智裕天台維摩経疏の思想研究大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 111-110(L)詳細ありIB00154654A-
高橋審也初期無量寿経における出家と在家について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 37 2013-02-28 223-236(R)詳細IB00208342A
瀧藤順聖「三経義疏」総序の一考察高野山大学大学院紀要 通号 13 2013-02-01 81-100(R)詳細ありIB00157848A
井上智裕天台維摩経疏における不二について天台学報 通号 54 2012-11-30 125-135(R)詳細IB00110026A-
三田覚之法隆寺金堂における荘厳の意義佛敎藝術 通号 324 2012-09-30 43-68(R)詳細IB00214804A
寺下英明維摩経推考仏教経済研究 通号 41 2012-05-31 55-74(R)詳細IB00240961A
橋本文子A Study of the Interpretation Involving Shi mo he yan lun 釈摩訶衍論 in the Tōmitsu 東密 (Shingon) Tradition印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 176-180(L)詳細ありIB00104209A
井上智裕『注維摩経』における本と迹について仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 1-17(R)詳細IB00186791A-
工藤量導迦才『浄土論』における通報化土説印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 226-229(R)詳細ありIB00102798A
清岡隆文真宗伝道上の問題真宗学 通号 125 2012-03-15 1-26(R)詳細IB00231345A
康東均仏教と平和仏教と平和 通号 2 2011-12-20 66-85(L)詳細IB00142055A-
平岡聡変容するブッダ大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 109-137(R)詳細IB00098394A-
井上智裕『維摩経義記』における心について天台学報 通号 53 2011-10-11 123-132(R)詳細IB00107543A-
大田利生浄土教における「不可思議」の語義浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 1-22(R)詳細-IB00224524A
上田良穂良寛の詩「永平録を読む」をめぐって曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 557-561(R)詳細-IB00169979A
下田正弘経典研究の展開からみた大乗仏教大乗仏教とは何か / シリーズ大乗仏教 通号 1 2011-06-30 39-71(R)詳細-IB00095536A-
西野翠『維摩経』における「不可思議解脱」について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 309-310(R)詳細-IB00160462A-
西野翠労悦強「説得と娯楽を同時に」大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 307-329(L)詳細-IB00149917A-
高橋尚夫『維摩経』と『智光明荘厳経』にでる共通の偈頌について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 189-207(L)詳細-IB00150408A-
袴谷憲昭日本仏教における「批判」現代仏教の可能性/新アジア仏教史 通号 15 2011-03-30 323-360(R)詳細-IB00108476A-
渡辺明照逆対応と反復仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 133-156(R)詳細-IB00178756A-
柏倉明裕智顗における一乗印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 18-21(R)詳細ありIB00092424A
宮地清彦『伝光録』における枯木死灰禅の用例について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 189-195(R)詳細ありIB00092626A
中西俊英天竺寺法詵の教学とその背景印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 45-48(L)詳細ありIB00092992A
下田正弘いのちの〈現場〉において仏教は何を語りうるか現代と親鸞 通号 22 2011-03-01 159-178(R)詳細IB00169807A
野田悟史格義と二諦説についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 22 2011-02-26 113-137(R)詳細IB00110709A-
菅野博史東晋・南北朝の仏教の思想と実践仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 117-162(R)詳細IB00102698A-
丘山新鳩摩羅什の破戒と訳業をめぐって コラム③仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 164-168(R)詳細IB00102699A-
早川貴司光宅寺法雲の権実二智論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 198-202(R)詳細ありIB00091894A
平岡聡法華経の成立に関する新たな視点印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 143-151(L)詳細ありIB00091986A
坂本廣博化儀攷天台学報 通号 52 2010-11-30 1-8(R)詳細IB00087101A-
宮部亮侑「開方便門」をめぐって天台学報 通号 52 2010-11-30 127-134(R)詳細IB00087134A-
高橋晃一年表/参考文献仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 363-394(R)詳細IB00099203A-
渡辺明照「非道を行ずれば仏道に通達す」(維摩経)考山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 57-70(R)詳細IB00227533A
釈徹宗いま、仏教ができること佛教學セミナー 通号 91 2010-06-30 29-40(R)詳細IB00195907A-
宮地清彦『伝光録』における永嘉玄覚の位置付けについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 339-344(R)詳細IB00169761A
工藤量導迦才『浄土論』における仏身仏土論大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 323-323(R)詳細IB00160362A-
西野翠『維摩経』における「虚空造立宮室」の喩えについて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 247-265(L)詳細IB00149878A-
西野翠『阿閦仏国経』と『維摩経』の一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 326-326(R)詳細IB00160365A
宮部亮侑開会をめぐる一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 316-316(R)詳細IB00160348A
福原隆善法然上人と『維摩経』浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 192-193(R)詳細IB00084733A-
坂本廣博支謙訳『維摩経』試訳(二)叡山学院研究紀要 通号 32 2010-03-25 15-60(R)詳細IB00221040A
西本祐攝石水期・清沢満之における「現生正定聚論」の究明(下)親鸞教学 通号 95 2010-03-18 17-39(R)詳細IB00159884A-
宮部亮侑三観思想の基礎的研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 185-181(L)詳細IB00155474A-
谷本啓「維摩会縁起」の史料性南都佛教 通号 93 2009-12-25 49-62(R)詳細IB00086664A-
岩松浅夫偈頌から見た支謙訳『維摩詰経』の特徴について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 148-155(L)詳細ありIB00088469A
西野翠『阿閦仏国経』と『維摩経』の一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 156-161(L)詳細ありIB00088468A
田村芳朗下種論に関する諸問題法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 113-125(R)詳細IB00075437A-
藤井教公日本天台における「仏種」の解釈印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 1-15(R)詳細IB00097632A-
佐々木閑阿閦仏国経のスピード感印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 69-82(R)詳細IB00097635A-
藤井教公木村宣彰著『中国仏教思想研究』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 385-386(R)詳細IB00098094A-
唐中期仏教思想研究会無善可択無悪可棄門第六念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 115-126(R)詳細IB00142203A-
唐中期仏教思想研究会嬖女群盜皆不可軽門第二念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 57-76(R)詳細IB00142199A-
唐中期仏教思想研究会諸仏解脱心行中求門第十七念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 273-282(R)詳細IB00142214A-
唐中期仏教思想研究会万善同帰皆成三昧門第二十念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 301-316(R)詳細IB00142219A-
唐中期仏教思想研究会了心境界妄想不生門第十六念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 263-272(R)詳細IB00142213A-
辻井清吾仏教思想と環境倫理仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 119-138(R)詳細IB00075908A-
佐藤裕之ブッダの挑戦 通号 28 2009-04-01 49-64(R)詳細IB00076479A-
入井公昭『安楽集』第二大門、「心外無法」論に関する諸問題浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 246-247(R)詳細IB00207083A
鈴木裕子『源氏物語』末摘花巻の仏教的要素駒澤大學佛敎文學研究 通号 12 2009-03-31 89-108(R)詳細IB00205687A
阿部宏貴社会参加仏教(エンゲイジド・ブッディズム)をめぐる議論現代密教 通号 20 2009-03-31 159-177(R)詳細ありIB00075803A-
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」再考宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 57-69(L)詳細IB00222415A
西野翠『維摩経』における救済大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 321-321(R)詳細IB00160211A-
袴谷憲昭心染浄証経典考駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 53-96(R)詳細IB00159007A-
小坂国継他の内に自己を見る宗教研究 通号 359 2009-03-30 402-403(R)詳細IB00076289A-
坂本廣博支謙訳『維摩経』試訳(一)叡山学院研究紀要 通号 31 2009-03-25 15-60(R)詳細IB00220821A
井上智裕天台における国土観の一考察大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 17-24(R)詳細IB00154297A-
倉本尚徳『大通方広経』の懺悔思想東方学 通号 117 2009-01-31 20-39(R)詳細IB00065363A-
西野翠維摩の家族印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 179-184(L)詳細ありIB00079117A
静春樹インド仏教金剛乗に見られる女性〈性〉印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 155-159(L)詳細ありIB00079545A
早川貴司光宅寺法雲と『勝鬘経』印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 80-83(L)詳細ありIB00079573A
張堂興昭(興志)天台大師教学の一断面仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 441-458(R)詳細IB00082011A-
宮部亮侑三種三観の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 459-470(R)詳細IB00082012A-
井上智裕天台における仏土説の一考察天台学報 通号 50 2008-11-30 129-135(R)詳細IB00080498A-
西野翠老人介護における仏教的視点仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 28-51(L)詳細IB00143876A-
望月 海慧ブッダが悟った智慧とは何か日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 29-42(L)詳細IB00096075A-
宮部亮侑日本天台諸師の通相三観釈大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 276-276(R)詳細IB00159979A-
工藤量導迦才『浄土論』における実践行体系三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 275-332詳細IB00060355A-
田村完爾天台教学における仏種の概念について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 163-170(R)詳細ありIB00075123A
林香奈『大乗法苑義林章』仏土章における仏土の因について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 209-212(R)詳細ありIB00075137A
宮部亮侑天台教学における通相三観の位置印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 171-174(R)詳細IB00075125A
村上真完存在の把握印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 218-224(L)詳細ありIB00075416A
古賀英彦無知の知論攷禅文化研究所紀要 通号 29 2008-01-30 1-36詳細IB00060214A-
入井公昭『安楽集』における浄土理解の一考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 146-149(R)詳細IB00075430A
岩松 浅夫 維摩経の偈頌について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 119-126(L)詳細ありIB00076508A
西野翠「維摩経」における救済印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 115-118(L)詳細ありIB00076510A
合田秀行日本人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 113 2007-11-01 43-47(R)詳細IB00131152A-
山野俊郎身土不二について佛教学セミナー 通号 86 2007-10-30 17-31(R)詳細IB00067122A-
黒田浩明『浄土論註』における「真実功徳」の語について真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 75-86(R)詳細IB00148267A-
石上和敬一音説法の魅力 通号 26 2007-04-01 135-150(R)詳細IB00129528A-
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」について宗学研究 通号 49 2007-04-01 1-6(L)詳細IB00070822A-
千葉正頼宝による『宗鏡録』の受容宗学研究 通号 49 2007-04-01 169-174(R)詳細IB00070697A-
宮部亮侑天台智顗の維摩経理解をめぐって大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 244-245(R)詳細IB00159891A-
吉水岳彦元照の『維摩経』引用について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 245-245(R)詳細IB00159893A-
瀧英寛『維摩経』の基礎的解読の試み大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 207-209(R)詳細IB00159752A-
瀧英寛『維摩経』の基礎的解読の試み大正大学綜合仏教研究所年報 通号 29 2007-03-31 110-128(L)詳細IB00149718A
遠藤祐介僧肇における仏教信仰の特徴について智山学報 通号 70 2007-03-31 521-543(R)詳細IB00132783A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage