INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金沢篤松本史朗著『縁起と空――如来蔵思想批判』駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 432-434(R)詳細ありIB00020197A-
金沢篤ミーマンサーというタルカ駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 1-19(L)詳細IB00020199A-
李泰昇シャーンタラクシタの形象説批判について駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 1-13(L)詳細IB00020220A-
袴谷憲昭道元と般若(草稿前編)駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 359-391詳細IB00020218A-
袴谷憲昭悪業払拭の儀式関連経典雑考(II)駒沢大学仏教学部論集 通号 23 1992-10-31 15-34(L)詳細IB00020242A-
寺崎敬道造像の功徳について駒沢大学仏教学部論集 通号 23 1992-10-31 275-286詳細IB00020232A-
桜部建無漏の慧はいかにして生ずるか駒沢大学仏教学部論集 通号 23 1992-10-31 1-10詳細IB00020221A
世灯(金仁淑)八敬法の歴史性に関する考察駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 79-100(L)詳細ありIB00185230A-
鏡島元隆悟りの仏法から願の仏法へ駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 1-12詳細ありIB00020244A-
袴谷憲昭悪業払拭の儀式関連経典雑考(Ⅳ)駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 37-58(L)詳細ありIB00020261A-
池田練太郎有部系論書にみられる<布施>覚書駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 59-78(L)詳細IB00020260A-
袴谷憲昭苦行批判としての仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 319-354詳細IB00020258A-
松山俊太郎芸術として見た仏典駒沢大学仏教学部論集 通号 25 1994-10-31 21-48詳細IB00020264A-
片山一良伝統仏教の比丘戒律駒沢大学仏教学部論集 通号 25 1994-10-31 27-61(L)詳細ありIB00020276A-
永井政之中国仏教成立の一側面駒沢大学仏教学部論集 通号 26 1995-10-31 109-148詳細ありIB00020284A-
原実仏誕伝説の背景駒沢大学仏教学部論集 通号 26 1995-10-31 1-17(L)詳細IB00020293A-
池田道浩依他起性は実在するか駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 270-282(L)詳細IB00020306A-
森田良昭『大乗荘厳経論』「菩提品」の研究(Ⅲ)駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 251-268(L)詳細IB00020305A-
金沢篤Śirovinimaya:「頭/首」に関する覚え書き駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 283-294(L)詳細ありIB00020307A-
松本史朗Buddha-nature as the Principle of Discrimination駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 296-328(L)詳細ありIB00020308A-
定方晟碑文でわかったインド古代史(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 1-22(L)詳細ありIB00148453A-
金子宗元後期中観派の無自性論証(2)駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 38-60(L)詳細IB00148451A-
松本史朗袴谷憲昭著『法然と明恵 日本仏教思想史序説』駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 420-477(R)詳細IB00148448A-
池田魯参クインズランド大学アジア言語研究学科フォーラムでの講演報告駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 23-37(L)詳細IB00148452A-
田上太秀一闡提とは何者か駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 167-185(R)詳細IB00148518A-
奈良康明真実の「はたらき」ということ駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 1-21(R)詳細IB00148509A-
四津谷孝道世俗と勝義との間で駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 29-43(L)詳細ありIB00148541A-
古山健一"anuññāta"と"paṭikkhitta"駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 59-79(L)詳細ありIB00148538A-
モンテイロジョアキン『成実論』の思想について駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 317-332(R)詳細ありIB00148532A-
西山康光随眠の相応と不相応について駒沢大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 83-95(L)詳細ありIB00148562A
朴点淑第四結集はあったか駒沢大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 65-81(L)詳細IB00148563A
平井俊栄神異と習禅駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 1-26(R)詳細IB00148547A-
伊藤隆寿中国仏教の批判的研究について駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 109-116(R)詳細IB00148550A-
福田孝雄現代における仏教駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 399-411(R)詳細IB00148558A-
稲津稔経・論にみる人間観I駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 77-90(L)詳細ありIB00020334A-
四津谷孝道帰謬派の離辺中観解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 53-76(L)詳細IB00020335A-
松本史朗Critiques of Tathāgatagarbha Thought and Critical Buddhism駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 1-19(L)詳細ありIB00020337A-
金沢篤satyaとdharma駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 21-51(L)詳細IB00020336A-
杉本卓洲外道の制多に帰依すること勿れ駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 53-68詳細IB00020341A-
新井一光ウダヤナの唯識説批判駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 37-56(L)詳細IB00020354A-
金沢篤坐処考駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 1-36(L)詳細IB00020355A-
金沢篤ヨーガ行者の8種の自在力 (1)駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 1-37(L)詳細IB00145011A-
木村延崇仏教における生命観の研究駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 79-96(L)詳細IB00145008A-
加藤龍興Yogasūtrabhāṣyavivaraṇa (Yogaśāstravivaraṇa) に於ける用語概念の比較研究駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 39-53(L)詳細ありIB00145010A-
吉村誠唯識学派の三転法輪説について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 163-194(R)詳細IB00145016A-
皆川広義退任記念講演 教主釈尊と伝道駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 1-17(R)詳細IB00145012A-
金沢篤『カーマ・スートラ』は如何に受容されたか?駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 49-115(L)詳細IB00145026A-
森真理子四生について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 167-198(L)詳細IB00145023A-
四津谷孝道自立論証を認める中観帰謬派の思想家達駒澤大學佛教學部論集 通号 36 2005-10-31 117-155(L)詳細IB00145025A
袴谷憲昭高橋晃一著『『菩薩地』「真実義品」から「摂決択分中菩薩地」への思想展開――vastu概念を中心として』駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 407-418詳細ありIB00057628A-
金沢篤ラメレス訳『カーマ・スートラ』の変遷駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 23-121(L)詳細IB00057632A-
袴谷憲昭実修行派の経典背景の一実例駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 1-22(L)詳細IB00057633A-
岡本一平清浄法界と如来蔵駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 273-298詳細IB00057621A-
木村誠司『入楞伽経』チベット二注釈書の意義駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 1-8(L)詳細IB00067458A-
越後屋正行『長部』「パーティカ篇」の研究(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 77-99(L)詳細IB00067455A-
池田道浩チャンドラキールティの二諦説に対するツォンカパの見解(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 9-31(L)詳細IB00067457A-
古山健一Nettipakaraṇaの末文に対するNetti-aṭṭhakathāでの説明について駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 63-75(L)詳細ありIB00067456A-
古山健一ラオスのThat Luang仏塔について駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 19-28(L)詳細ありIB00146215A-
加藤龍興Yogaśāstravivaraṇaに見られる引用句の一研究駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 47-60(L)詳細ありIB00146213A-
清水谷善暁『ダンマパダ』における信について駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 61-77(L)詳細IB00146212A-
大森一樹『清浄道論』における『相応部』「因縁相応」の縁起説引用について駒澤大學佛教學部論集 通号 39 2008-10-31 95-112(L)詳細IB00146210A
加部富子欲貪の捨断について駒澤大學佛教學部論集 通号 39 2008-10-31 79-94(L)詳細IB00146211A
四津谷孝道二つの空性理解と三転法輪駒澤大學佛教學部論集 通号 39 2008-10-31 1-17(L)詳細IB00146216A
越後屋正行『長部』「大篇」の研究(1)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 215-234(L)詳細IB00111719A-
津田眞一四諦・十二因縁説の存在論的構制とその背後にあるもの駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 63-82(L)詳細ありIB00111726A-
金沢篤戯曲『シャクンタラー姫』の和訳駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 107-160(L)詳細ありIB00111723A-
木村誠司ダルマキールティのsvabhāvaについて駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 161-173(L)詳細ありIB00111722A-
古山健一Nettipakaraṇaの末文とその受容について駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 175-190(L)詳細ありIB00111721A-
孫思凡パーリ聖典における中道の研究駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 191-213(L)詳細ありIB00111720A-
吉村怜古代仏像の着衣形式と名称駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 47-61(L)詳細IB00111727A-
金沢篤梵文『金剛針論』 を読む駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 63-93(L)詳細IB00146239A-
関恭子パーリ仏典における善友駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 163-184(L)詳細IB00146229A-
山部能宜公開講演 中央アジアにおける禅観の実践について駒沢大学仏教学部論集 通号 42 2011-10-31 1-29(R)詳細IB00146249A-
金沢篤戯曲『シャクンタラー姫』の和訳(2)駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 25-51(L)詳細ありIB00146267A
木村誠司アビダルマの二諦説駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 53-77(L)詳細ありIB00146266A
古山健一タイ・チエンマイWat Chiang MunのPhra Sila (石板像) について駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 79-95(L)詳細ありIB00146265A
渡邊幸江仏教と医学駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 97-113(L)詳細IB00146264A
新井一光Yuvarājaについて駒澤大學佛教學部論集 通号 43 2012-10-31 211-219(R)詳細ありIB00134955A-
木村誠司アビダルマの二諦説駒澤大學佛教學部論集 通号 43 2012-10-31 69-103(L)詳細ありIB00134967A-
和田悠元Yogabhāṣya III-17 (上)駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 133-145(L)詳細ありIB00135114A-
星野雅徳モークシャーカラグプタの現量説駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 109-126(L)詳細IB00147361A
矢島道彦公開講演 古代インドのアーキヤーナ文芸とパーリ文学駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 1-20(L)詳細IB00147369A-
松本史朗京都学派の仏教理解駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 21-51(L)詳細IB00147368A-
金沢篤Muṇḍaka Upaniṣad III-1-1駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 53-84(L)詳細ありIB00147367A-
木村誠司『倶舎論』の奇妙な議論駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 85-93(L)詳細IB00147366A-
朴美正識の相続について駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 139-150(L)詳細IB00146281A
村上明宏心不相応行法と無為法の関連性駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 127-138(L)詳細IB00146282A
新井一光慈悲について駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 307-321(R)詳細IB00146278A
李子捷真諦訳とされる『仏性論』における「仏性」について駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 107-123(L)詳細IB00147453A-
入澤崇公開講演 失われた仏教を求めて駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 1-21(R)詳細IB00147442A-
松本史朗『五蘊論分別疏』和訳駒沢大学仏教学部論集 通号 46 2015-10-30 1-12(L)詳細IB00147738A
和田悠元Kāvyādarśa I-42における "viparyaya" の解釈 駒澤大學佛教學部論集 通号 47 2016-10-30 129-146(L)詳細ありIB00161424A-
木村誠司刹那滅の比喩駒澤大學佛教學部論集 通号 47 2016-10-30 61-79(L)詳細IB00161427A-
金沢篤ダマヤンティーの愛駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 1-32(L)詳細IB00183800A-
古山健一Jinakālamālīについて駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 101-122(L)詳細ありIB00183795A-
渡辺章悟第二の転法輪駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 1-13(L)詳細ありIB00205980A
金沢篤aputra考、またはベートリンクの不覚?駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 15-45(L)詳細ありIB00205979A
池田練太郎有為法・無為法と般涅槃駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 1-20(R)詳細IB00205963A
--------松本史朗先生 略歴及び業績駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 vii-xii(R)詳細IB00205962A
--------池田練太郎先生 略歴及び業績駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 i-v(R)詳細IB00205961A
金沢篤『J.ゴンダ:サンスクリット語初等文法』を読む駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 398-360(L)詳細IB00220606A
李学竹声聞の離欲と菩薩の大悲駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 304-268(L)詳細IB00220598A
木村誠司セルリンパ覚え書き駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 358-342(L)詳細IB00220603A
四津谷孝道『根本中頌』第18章第6偈をめぐって駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 340-306(L)詳細ありIB00220601A
金沢篤インドの十進位取り記数法駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 1-29(L)詳細IB00236119A
デルハイマルティンサンスクリット語から中国語へ、そして再びサンスクリット語へ駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 83-117(L)詳細ありIB00244761A
木村誠司『真理綱要』・「真理綱要難語釈」第1章「自性の考察」prakṛti-parīkṣa覚書駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-12(L)詳細IB00244794A
保坂玉泉唯識三十頌証典考駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 14-23(R)詳細IB00043372A-
末永真海梵文残欠倶舎本頌訳稿(一)駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 56-70詳細ありIB00043387A-
渡辺楳雄原始仏典に於ける奥義書の影像駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 113-122詳細IB00043390A-
林屋友次郎仏滅年代私考駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 101-133詳細ありIB00043281A-
宇井伯寿印度仏教史研究所感駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 27-41詳細IB00043277A-
水野弘元譬喩師と成實論駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 134-156(R)詳細ありIB00043282A-
増永霊鳳神なき神の世界駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 157-163詳細IB00043283A-
林屋友次郎龍樹の出世年代の研究駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 13-50詳細ありIB00043297A-
増永霊鳳原始仏教に於ける禅定の研究駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 77-98詳細IB00043300A-
渡邊楳雄大部諸般若經品別對照表駒沢大学仏教学会年報 通号 4-1 1933-12-01 7-54(R)詳細IB00043306A-
林屋友次郎龍樹の出世年代の研究(承前)駒沢大学仏教学会年報 通号 4-1 1933-12-01 55-88(R)詳細IB00043307A-
阿部文雄楞伽経に於ける『阿頼耶識』と『如来蔵』とに就いて駒沢大学仏教学会年報 通号 5-1 1934-06-01 23-43詳細ありIB00043314A-
増永霊鳳阿羅邏迦羅摩及び欝頭藍弗の研究駒沢大学仏教学会年報 通号 5-1 1934-06-01 68-87詳細ありIB00043316A-
伊藤高順唯識説に於ける真如の問題駒沢大学仏教学会年報 通号 5-1 1934-06-01 102-124詳細IB00043318A-
宇井伯寿再び摂大乗論と大乗阿毘達磨経とについて駒沢大学仏教学会年報 通号 5-1 1934-06-01 1-22詳細IB00043313A
立花俊道佛經佛伝と古代印度の地理駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 30-35(R)詳細ありIB00043324A-
宇井伯壽釋尊の説法駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 41-53(R)詳細IB00043326A-
兒玉達童釋尊の一微笑駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 79-84(R)詳細IB00043330A-
竹内道説佛敎による兒童敎育の原理駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 102-119(R)詳細ありIB00043333A-
林屋友次郎中論の八不の偈の讀方に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 120-140(R)詳細IB00043334A-
安田一雄現代的不安の解消と釋尊の成正覺駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 173-185(R)詳細IB00043338A-
增永靈鳳原始佛敎に於ける止觀の研究駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 152-167(R)詳細ありIB00043336A-
山上曹源佛傳記者の千慮の一失駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 168-172(R)詳細IB00043337A-
建部遯吾釋尊御親臨駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 98-101(R)詳細IB00043332A-
渡邊楳雄佛陀の歷史性駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 212-220(R)詳細ありIB00043341A-
高楠順次郎二千五百年の思想清算駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 232-244(R)詳細IB00043343A-
若守義孝釋尊と諸佛の觀念駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 205-211(R)詳細ありIB00043340A-
渡辺楳雄曼殊般若波羅蜜多経の研究駒沢大学仏教学会年報 通号 6-1 1935-11-01 115-130詳細ありIB00043344A-
衛藤即応歴史と宗義駒沢大学仏教学会年報 通号 6-2 1936-03-01 1-10詳細ありIB00043345A-
伊藤高順命根と阿頼耶識との関係に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 6-2 1936-03-01 62-86詳細ありIB00043349A-
立花俊道仏種姓經に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 1-13(R)詳細IB00043358A-
末永真海印度仏教遺蹟雑話駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 198-202詳細IB00043366A-
彌永信美古代インド仏教説話文学における「願」の諸相駒澤大學佛敎文學研究 通号 10 2007-03-31 21-52(R)詳細IB00130101A-
袴谷憲昭仏教文学におけるインド説話流布の事例研究駒澤大學佛敎文學研究 通号 22 2019-02-20 59-88(R)詳細IB00205910A
袴谷憲昭鬼子母神物語訳註(上)駒澤大學佛敎文學研究 通号 23 2020-02-20 47-71(R)詳細IB00210142A
袴谷憲昭鬼子母神物語訳註(下)駒澤大學佛敎文學研究 通号 24 2021-02-20 1-26(R)詳細IB00210148A
金沢篤インド説話「猿の生肝」を哲学する駒澤大學佛敎文學研究 通号 25 2022-02-20 1-18(L)詳細IB00238717A
袴谷憲昭阿闍世王逸話駒澤大學佛敎文學研究 通号 26 2023-02-20 35-63(R)詳細IB00238719A
関稔クル国遊行考駒沢大学北海道教養部研究紀要 通号 28 1993-03-31 46-68詳細IB00037283A-
石飛道子中世インドの主宰神論証駒沢大学北海道教養部論集 通号 4 1989-10-30 1-12(L)詳細IB00043118A-
東智学(武)チベットにおける仏教受容の一面金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 177-190(R)詳細IB00051741A-
渡辺章悟『金剛般若』の重層性金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 59-91(R)詳細IB00051735A-
末木文美士〈即非の論理〉再考金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 113-138(R)詳細IB00051738A-
定方晟『金剛般若経』のパラドックス金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 95-106(R)詳細IB00051736A-
立川武蔵『金剛般若経』に見られる「即非の論理」批判金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 107-112(R)詳細IB00051737A-
谷口富士夫『金剛般若経』における言語と対象金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 139-157(R)詳細IB00051739A-
伊藤唯真ウテン文金剛般若経に於ける二三の問題金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 39-45(R)詳細IB00051733A-
竹橋太『金剛般若経』における法と想について金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 159-174(R)詳細IB00051740A-
田上太秀金剛般若経のさとりと救い金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 47-58(R)詳細IB00051734A-
阿部慈園金剛経へのいざない金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 627-645(R)詳細IB00051764A-
春日井真也金剛般若経に於ける塔崇拝の問題金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 29-38(R)詳細IB00051732A-
中村元『金剛般若経』解題金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 5-28(R)詳細IB00051731A-
木村隆徳『金剛経』を媒介とした禅と印度仏教の比較金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 191-209(R)詳細IB00051742A-
東智学(武)カマラシーラ(Kamalaśīla)造『金剛般若経広註』の研究1金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 211-229(R)詳細IB00051743A-
木村隆徳Kamalaśīla作金剛経広註の敦煌出土チベット写本金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 231-238(R)詳細IB00051744A-
小沢憲珠『金剛仙論』における仏土観金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 297-302(R)詳細IB00051747A-
玉城康四郎原始経典における業異熟の究明業思想研究 通号 4 1979-02-01 145-230(R)詳細IB00053832A
藤田宏達原始仏教における業思想業思想研究 通号 4 1979-02-01 99-144(R)詳細IB00053831A
舟橋一哉優婆塞の五戒について業思想研究 通号 4 1979-02-01 265-284(R)詳細IB00053834A
前田恵学仏弟子における出家の動機とさとりの様態業思想研究 通号 4 1979-02-01 231-264(R)詳細IB00053833A
平川彰律蔵におけるカルマンの問題業思想研究 通号 4 1979-02-01 73-98(R)詳細IB00053830A
桜部建『倶舎論』に見える業論業思想研究 通号 4 1979-02-01 285-304(R)詳細IB00053835A
村上真完サーンクヤ哲学における業の問題業思想研究 通号 4 1979-02-01 535-578(R)詳細IB00053843A
梶山雄一バーヴァヴィヴェーカの業思想業思想研究 通号 4 1979-02-01 305-357(R)詳細IB00053836A
武内紹晃瑜伽行唯識学派における業の諸問題業思想研究 通号 4 1979-02-01 359-381(R)詳細IB00053837A
長崎法潤ジャイナの業思想業思想研究 通号 4 1979-02-01 499-533(R)詳細IB00053842A
片野道雄摂大乗論における業思想の一形態業思想研究 通号 4 1979-02-01 383-403(R)詳細IB00053838A
横超慧日過去仏思想と聞法宿縁の説業思想研究 通号 4 1979-02-01 579-602(R)詳細IB00053844A
小川一乗仏の業と仏性の業業思想研究 通号 4 1979-02-01 405-431(R)詳細IB00053839A
宮坂宥勝密教における業業思想研究 通号 4 1979-02-01 433-461(R)詳細IB00053840A
雲井昭善インド思想における業の種々相業思想研究 通号 4 1979-02-01 1-71(R)詳細IB00053829A-
水尾現誠『観無量寿経』における業思想業思想研究 通号 4 1979-02-01 603-618(R)詳細IB00053845A-
坂本要極楽浄土と世界観極楽の世界 通号 4 1997-07-17 611-635(R)詳細IB00052870A-
樋口隆康阿弥陀三尊仏の源流極楽の世界 通号 4 1997-07-17 317-324(R)詳細IB00052857A-
雲井昭善兜率天往生と生天思想極楽の世界 通号 4 1997-07-17 215-234(R)詳細IB00052852A-
早島鏡正パーリ仏教における輪廻と解脱極楽の世界 通号 4 1997-07-17 145-166(R)詳細IB00052848A-
真野竜海初期仏教に於ける生天と解脱極楽の世界 通号 4 1997-07-17 167-179(R)詳細IB00052849A-
後藤大用補陀洛の研究極楽の世界 通号 4 1997-07-17 199-214(R)詳細IB00052851A-
宇治谷祐顕悲華経の浄土極楽の世界 通号 4 1997-07-17 183-198(R)詳細IB00052850A-
定方晟西方浄土・アメンテ・エーリュシオン極楽の世界 通号 4 1997-07-17 39-53(R)詳細IB00052843A-
宮坂宥勝仏教と輪廻思想極楽の世界 通号 4 1997-07-17 129-144(R)詳細IB00052847A-
岩本裕浄土教の起源とその本質極楽の世界 通号 4 1997-07-17 113-126(R)詳細IB00052846A-
藤田宏達極楽浄土の観念極楽の世界 通号 4 1997-07-17 57-97(R)詳細IB00052844A-
平川彰浄土教の用語について極楽の世界 通号 4 1997-07-17 99-111(R)詳細IB00052845A-
上野照夫西域の彫塑西域文化研究 通号 5 1962-03-31 213-238(R)詳細IB00053913A-
能仁正顕阿弥陀仏像の源流を求めて西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 199-223(R)詳細IB00109988A-
能仁正顕西域とは西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 13-19(R)詳細IB00109980A-
能仁正顕インド仏蹟・チベット・シルクロード主要ルート図西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 274-278(R)詳細IB00109991A-
吉元 信行原始仏教の子ども観と仏教保育仏教教育・人間の研究 通号 2 2000-06-23 183-197(R)詳細IB00065566A-
西村実則大衆部・説出世部の僧院生活仏教教育・人間の研究 通号 2 2000-06-23 221-236(R)詳細IB00065568A-
河野亮仙インド舞踊の近代仏教教育・人間の研究 通号 2 2000-06-23 549-563(R)詳細IB00065621A-
勝崎裕彦小品系般若経〈新発意菩薩品〉の解釈仏教教育・人間の研究 通号 2 2000-06-23 681-713(R)詳細IB00065629A-
橋本泰元ヒンドゥー教における葬儀と霊魂観(下)仏教教育・人間の研究 通号 2 2000-06-23 735-754(R)詳細IB00065631A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage