INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21088 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21088 / 21088)  インド仏教 (7561 / 8083)  中国 (1985 / 18597)  日本 (1421 / 68341)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1255 / 2241)  仏教学 (1253 / 8105)  インド学 (1195 / 1709)  原始仏教 (1077 / 1220)  チベット (961 / 3038)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
畝部俊也バルトリハリにおける種子(bīja)説印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 273-277(L)詳細ありIB00078784A
畝部俊也言葉の使用の根拠としての「存在」インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 295-311(L)詳細IB00204946A
畝部俊英梵文『無量寿経』における諸仏と衆生の呼応(上)同朋仏教 通号 5 1973-11-01 1-27(L)詳細IB00110571A-
畝部俊英梵文『無量寿経』における諸仏と衆生の呼応(中)同朋仏教 通号 6/7 1974-07-01 29-62(L)詳細IB00110885A-
畝部俊英梵文『無量寿経』における一、二の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 19 1974-10-25 9-(L)詳細IB00032885A-
畝部俊英梵文『無量寿経』における諸仏と衆生の呼応(下)同朋仏教 通号 8 1975-07-01 63-86(L)詳細IB00111112A-
畝部俊英『阿弥陀経』読解(中)東海仏教 通号 23 1978-05-30 34-57詳細IB00021714A-
畝部俊英『阿弥陀経』読解(下)同朋仏教 通号 12 1978-07-01 21-66(R)詳細ありIB00111474A
畝部俊英『無量寿経』における称名思想日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 15-30(L)詳細IB00011115A-
畝部俊英般若経における称名思想同朋仏教 通号 18 1984-07-01 27-60(R)詳細ありIB00111510A
畝部俊英般若経における称名思想SAṂBHĀṢĀ 通号 6 1985-01-30 102-130(L)詳細IB00021463A-
畝部俊英『賢劫経』における称名思想同朋大学論叢 通号 61 1989-12-22 1-36詳細IB00027484A-
畝部俊英〈仏名パリヤーヤ〉について佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 61 1991-04-01 1-24(R)詳細IB00178189A-
畝部俊英「重誓偈」における一、二の問題同朋大学論叢 通号 64/65 1991-06-13 35-48(L)詳細IB00027502A-
畝部俊英梵文『無量寿経』における一、二の問題同朋大学論叢 通号 68 1993-06-01 196-184(L)詳細IB00027510A-
畝部俊英極楽の荘厳(vyūha)について同朋大学論叢 通号 74/75 1996-12-01 25-43(L)詳細IB00027520A-
畝部俊英無量寿経における本願の根本意趣アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 74/75 2000-10-30 309-326(R)詳細IB00046432A-
畝部俊英『阿弥陀経』における「衣裓」という語についての再検討同朋大学論叢 通号 83 2000-12-01 1-14(L)詳細IB00027531A-
畝部俊英『阿弥陀経』における「共命之鳥」について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 83 2001-03-16 225-262(R)詳細IB00048015A
畝部俊英『阿弥陀経』における「微妙香潔」について同朋大学論叢 通号 85/86 2002-06-25 63-89(L)詳細IB00027539A-
畝部俊英『阿弥陀経』における「七重欄楯・七重羅網・七重行樹」について同朋仏教 通号 38 2002-07-01 1-28(L)詳細IB00067491A-
畝部俊英『阿弥陀経』における「七重欄楯・七重羅網・七重行樹」について真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 38 2002-10-01 1-28(L)詳細-IB00048940A
畝部俊英<阿弥陀経>における「八功徳水」について同朋大学論叢 通号 89 2004-12-22 1-30 (L)詳細-IB00062902A-
畝部俊英〈阿弥陀経〉における「七重行樹」について閲蔵:同朋大学大学院文学研究科研究紀要 通号 3 2007-12-20 1-21(R)詳細-IB00073040A-
内山憲堂佛典童話 池の水現代佛教 通号 114 1934-05-01 102-104(R)詳細-IB00188409A-
打本和音弥勒信仰の初期形態についての基礎的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 167-180(L)詳細-IB00198171A
打本和音兜率天とその役割印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 22-27(L)詳細ありIB00209932A
内野尚スッタニパータにおけるlimpatiの多義性と新たな解釈東方 通号 38 2023-03-31 141-156(L)詳細IB00235077A
内田みどりパーリ仏教文献における「自殺観」の扱い方印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 238-241(L)詳細IB00167885A
内田みどりパーリ仏教文献におけるSamasīsinについて印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 72-75(L)詳細ありIB00189980Ancid/BA19928418, ncid/BA31756242, ncid/BN03346131, ncid/BN06896831, ncid/BA30151767, ncid/BN03583115
内田紀彦タミル語の破裂音印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 54-58(L)詳細ありIB00001285A
内田紀彦現代インド語の複合動詞印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 74-77(L)詳細ありIB00001514A
内田紀彦Flexion der Infinitive im modernen Hindi印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 54-58(L)詳細ありIB00001596A
内田紀彦ヒンディー語の後置詞についてインド学試論集 通号 6/7 1965-03-31 60-68詳細IB00027355A-
UchidaNorihikoThe Tirupati Dialect of the Saurashtra Language [I]インド学報 通号 2 1976-10-01 1-27詳細IB00029438A-
内田紀彦サウラーシュトラ人の初経式と初経歌オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 2 1978-05-01 423-431(R)詳細IB00046400A-
臼田雅之〈インドへの道〉と〈イギリスへの道〉インド・道の文化誌 通号 2 1995-02-03 296-313(R)詳細IB00076257A-
臼田雅之関根康正『ケガレの人類学:南インド・ハリジャンの生活世界』南アジア研究 通号 8 1996-10-01 143-148(L)詳細IB00157377A-
臼田雅之坂田貞二編訳『インド・ネパール・スリランカの民話』南アジア研究 通号 11 1999-10-01 186-189(L)詳細ありIB00148478A
臼田雅之ラーマクリシュナと近代インド聖者たちのインド 通号 11 2000-10-01 204-225(R)詳細IB00052490A-
臼田雅之外川昌彦著『宗教に抗する聖者――ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築』宗教研究 通号 362 2009-12-30 268-273(R)詳細IB00079235A-
臼田雅之歴史における文学的教養とその場南アジア研究 通号 22 2010-12-15 121-124(L)詳細ありIB00123661A-
臼田雅之文学に見る近代の自画像と歴史認識南アジア研究 通号 22 2010-12-15 343-357(L)詳細IB00124534A-
臼田雅之英領インドにおける「宗教」領域の問題性宗教研究 通号 367 2011-03-30 1-23(R)詳細IB00092909A-
臼田雅之小さな窓から大きな世界を南アジア研究 通号 25 2013-12-15 73-82(L)詳細IB00144339A-
臼木靖晴原始仏教における死生観について時宗教学年報 通号 24 1996-03-31 1-17(R)詳細IB00131671A-
臼木悦生西洋における「涅槃」理解宗教研究 通号 327 2001-03-30 115-116(R)詳細IB00094668A-
宇治谷祐顕“Karuṇāpuṇḍarīka”の阿弥陀仏因願文について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 186-190詳細ありIB00000333A
宇治谷祐顕原始経典に見える「称南無仏」について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 191-195詳細ありIB00000780A
宇治谷祐顕Karuṇāpuṇḍarīkaに於ける一、二の問題印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 108-113詳細ありIB00001377A
宇治谷祐顕梵蔵対照に依る悲華経所説の無量寿仏本願文について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 221-226詳細ありIB00001895A
宇治谷祐顕阿含における称名行について日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 51-70詳細IB00010751A-
宇治谷祐顕『悲華経』に於ける諸仏本縁と無量寿仏本願文真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 45-57詳細IB00032765A-
宇治谷祐顕悲華経の婆由比紐Vāyuviçṇuと大悲比丘印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 32-37詳細ありIB00002292A
宇治谷祐顕悲華経のアミダ仏本生説話考印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 74-80詳細ありIB00002601A
宇治谷祐顕悲華経のアミダ仏本生説話東海仏教 通号 13 1969-03-30 23詳細IB00021639A-
宇治谷祐顕インドにおける念仏他力義の由漸同朋仏教 通号 4 1970-11-01 1-16(R)詳細IB00110549A-
宇治谷裕顕Karuṇāpundarīka, edited withIntroduction and Notes byIsshi Yamada鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 85-87詳細IB00033986A-
宇治谷祐顕悲華経の檀波羅蜜行について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 71-75詳細ありIB00003213A
宇治谷祐顕阿含経所説の「六念」説印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 70-74詳細ありIB00003936A
宇治谷祐顕悲華経の浄土日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 101-120詳細IB00011041A-
宇治谷祐顕「大集月蔵分」所説の天神地祇について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 84-87詳細ありIB00004418A
宇治谷祐顕他力信楽念仏の一考察同朋仏教 通号 14 1980-07-01 25-45(R)詳細IB00111484A-
宇治谷祐顕初期仏教における正法護持上の社会性とその実践同朋仏教 通号 15/16 1982-07-01 5-18(R)詳細IB00111490A-
宇治谷祐顕ボロブドゥールの宗教的存在意義宗教研究 通号 259 1984-03-01 202-203詳細IB00031463A-
宇治谷祐顕大乗菩薩思想の精華同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 133-152(R)詳細IB00111547A-
宇治谷祐顕原始念仏の一考察行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 32-50(R)詳細IB00209176A
宇治谷祐顕蓮華の考察同朋大学論叢 通号 62 1990-06-01 1-42詳細IB00027487A-
宇治谷祐顕悲華経の浄土極楽の世界 通号 62 1997-07-17 183-198(R)詳細IB00052850A-
宇治谷顕アショーカ王の仏舎利塔開発の有無東海仏教 通号 26 1981-05-30 17-30(L)詳細IB00021741A-
宇治谷顕釈尊の葬儀について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 86-89(L)詳細ありIB00005740A
宇治谷顕舎利供養・そのII印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 361-364詳細ありIB00006229A
宇治谷顕仏舎利供養の方法とその意義印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 127-130(L)詳細ありIB00006532A
宇治谷顕釈尊の遺物崇拝真宗教学研究 通号 12 1988-11-21 68-80詳細IB00036878A-
宇治谷顕サーンチー遺跡の起源について (1)印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 80-84詳細ありIB00007157A
宇治谷顕示教利喜について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 64-68詳細ありIB00007532A
宇治谷顕仏伝に登場する聖樹崇拝について宗教研究 通号 299 1994-03-31 196-197(R)詳細IB00092371A-
宇治谷顕仏典に見る尊者の呼称仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 299 2005-11-26 131-148(R)詳細IB00082128A-
宇治谷顕釈尊の生母摩耶説法伝説の背景印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 250-253(L)詳細ありIB00079063A
氏家覚勝ザンスカールにおける金剛界五仏系のマンダラについて密教学研究 通号 12 1980-03-31 75-93(R)詳細IB00077704A-
氏家覚勝雲井昭善(編):業思想研究仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 70-75詳細IB00026677A-
氏家覚勝初期密典の解脱観印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 286-291詳細ありIB00005353A
氏家覚勝聞法による生死の超出日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 129-146詳細IB00011156A-
氏家覚勝受用身の一特性密教文化 通号 139 1982-09-21 43-60(R)詳細IB00016115A-
氏家覚勝初期密教の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 269-302(R)詳細IB00049308A-
氏家覚勝初期大乗経典の親近善知識中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 8 1983-03-31 489-508(R)詳細IB00045911A-
氏家覚勝On the Penetration of Dharmakāya and Dharmadeśanā印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 1-7(L)詳細ありIB00006133A
氏家覚勝大集経における陀羅尼説成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 13-47詳細IB00033673A-
氏家覚勝法身と色身密教大系 通号 1 1994-07-10 270-286詳細IB00055483A-
氏家覚勝初期密教の解脱観密教大系 通号 1 1994-07-10 117-128詳細IB00055472A-
氏家昭夫唯識説における習気vāsanāと転変pariṇāmaについて印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 169-171詳細ありIB00002436A
氏家昭夫唯識説におけるākāraの問題印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 234-238詳細ありIB00002745A
氏家昭夫聞持陀羅尼について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 53-63詳細ありIB00003934A
氏家昭夫識論における根と種子密教学 通号 13/14 1977-10-10 181-193詳細IB00033133A-
氏家昭夫大集経におけるダーラニー説印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 104-111詳細ありIB00004654A
氏家昭夫法師を守護するもの仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 52 1979-11-01 203-220詳細IB00046342A-
WarderAnthony K.Saṅgharakkhita's Poetics佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 52 1991-04-01 13-22(L)詳細IB00178183A-
WarderAnthony K.CONDITIONED ORIGINATION原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 1-8(L)詳細IB00044764A
WarderA. K.A Strategy for Buddhist Researchパーリ仏教文化研究 通号 1 1982-04-15 19-40(L)詳細IB00228675A
WashbrookDavidChanging Perspectives on the Economic History of India南アジア研究 通号 18 2006-10-01 208-213(L)詳細ありIB00144867A-
上山大峻毘婆沙師(Vaibhāṣika)の系譜について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 184-185詳細ありIB00000915A
上山大峻シャーンタラクシタの教学的特質印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 146-147詳細ありIB00001152A
上山大峻シャーンタラクシタの二諦説印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 124-125詳細ありIB00001312A
上山大峻瑜伽行-中観派における唯識説について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 186-190詳細ありIB00001496A
上山大俊仏教における二諦説教学研究所紀要 通号 2 1993-03-25 31-56詳細IB00041181A-
上村映雄インド菩提学園の実践日本仏教教育学研究 通号 8 2000-03-01 69-73(R)詳細IB00061676A-
上原永子ガンダーラにおけるアングリマーラ説話図について密教図像 通号 34 2015-12-20 19-31(L)詳細IB00222370A
上野隆平瑜伽行唯識学派における清浄法界の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 2009-12-25 79-102(L)詳細IB00180994A-
上野隆平『大乗荘厳経論』の仏陀観南都佛教 通号 97 2012-12-25 11-33(L)詳細-IB00149336A
上野隆平『大乗荘厳経論』「求法品」の一乗説印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 116-119(L)詳細-IB00135362A
上野隆平『大乗荘厳経論』第XI章第53-59偈の理解をめぐって岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2014-05-31 87-120(L)詳細-IB00195446A-
上野隆平『大乗荘厳経論』第XI章第53-59偈インド学チベット学研究 通号 18 2014-12-01 50-82(L)詳細-IB00149499A-
上野隆平『大乗荘厳経論』の浄土観印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 162-167(L)詳細-IB00168549A
上野隆平願生偈と〈無量寿経〉印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 92-96(L)詳細-IB00236263A
上野隆平『大乗荘厳経論』「発心章」にみえる22種の発心とその譬喩『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 373-383(L)詳細-IB00246753A
上野康弘世親のpākaja理論批判印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 146-148(L)詳細ありIB00010068A
上野康弘スティラマティの習気論密教文化 通号 215 2005-12-21 29-54(L)詳細IB00081045A-
上野康弘蔵訳『荘厳経論安慧釈』における著者問題印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 110-114(L)詳細ありIB00101720A
上野牧生ヴァスバンドゥの経典解釈法(2)佛教学セミナー 通号 96 2012-12-30 1-50(L)詳細ありIB00185121A-
上野牧生『釈軌論』における阿含経典の語義解釈法(3)仏教学セミナー 通号 97 2013-06-30 1-49(L)詳細ありIB00185124A-
上野牧生ヴァスバンドゥの経典解釈法(3)仏教学セミナー 通号 98 2013-12-30 1-66(L)詳細ありIB00185128A-
上野牧生佛教徒にとってsatyaはいくつあるか仏教学セミナー 通号 99 2014-06-30 1-30(L)詳細IB00185140A-
上野牧生『瑜伽師地論』「摂事分」における二諦説(上)仏教学セミナー 通号 100 2014-12-30 27-49(L)詳細IB00185157A-
上野牧生ヴァスバンドゥの経典解釈法(1)仏教学セミナー 通号 105 2017-06-30 45-104(L)詳細ありIB00183742A-
上野牧生Vasubandhu's Humorous Stories印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 94-100(L)詳細IB00210959A
上野照夫広臂像の芸術的表現密教研究 通号 69 1939-05-15 57-81詳細IB00015440A-
上野照夫アジャンター第一番洞仏画の性格密教研究 通号 89 1944-10-25 33-55(R)詳細IB00015540A-
上野照夫印度の忿怒像佛敎藝術 通号 12 1951-06-30 82-94詳細IB00034335A
上野照夫インドの細密画佛敎藝術 通号 17 1952-12-25 76-90詳細IB00034369A
上野照夫ヒンドゥー教とその芸術佛敎藝術 通号 26 1955-09-30 68-79詳細IB00034441A
上野照夫古代初期のインド彫刻仏教芸術 通号 41 1959-12-30 32-55(R)詳細IB00099111A
上野照夫弥勒像の図像学的考察仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 41 1961-02-08 101-112(R)詳細IB00047264A-
上野照夫西域の彫塑西域文化研究 通号 5 1962-03-31 213-238(R)詳細IB00053913A-
上野照夫キジル千仏洞の仏教美術におけるインド的様式佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 17-30(R)詳細IB00097168A
上野照夫カジュラーホの美術仏教芸術 通号 63 1966-12-25 51-68(R)詳細IB00104302A
上野照夫インド宗教美術の即物性佛敎藝術 通号 102 1975-07-25 23-30(R)詳細IB00091863A
上野順瑛阿含経における縁起の論理的構造印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 112-113詳細ありIB00000495A
上野順瑛十二縁起の滅印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 146-147詳細ありIB00000640A
上野順瑛無我輪廻の主体印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 130-131詳細ありIB00000758A
上野順瑛原始仏教に於ける無我輪廻説の論理的意義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 190-193詳細ありIB00000917A
上野順瑛原始仏教に於ける無記説の論理的意義印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 307-310詳細ありIB00001100A
上野順瑛原始仏教に於ける輪廻の論理的構造印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 120-121詳細ありIB00001217A
上野順瑛十支縁起に於ける識名色の論理的意義印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 122-123詳細ありIB00001380A
上野順瑛十二縁起の成立印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 216-217詳細IB00001655A
上野順瑛十二縁起と成道との結合の意義印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 154-157詳細ありIB00001730A
上野順瑛原始仏教に於ける無我と縁起との関係印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 183-186詳細ありIB00001886A
上野順瑛六師外道の断常二見と無我輪廻との関係印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 89-94詳細ありIB00002020A
上野順瑛原始仏教の人無我と中論の法無我との関係印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 105-108詳細ありIB00002191A
上野彰雄律蔵規定における浄法龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 181-185詳細IB00057075A-
植月桂cikitsā-vidyā龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 171-174詳細ありIB00057032A-
上田良準無量寿経における法蔵説話の般若的理解印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 142-143詳細ありIB00000314A
上田義文唯識説と禅仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 19-25詳細IB00012728A-
上田義文仏教における「心」の概念禅の本質と人間の真理 通号 16/17 1969-08-15 525-554(R)詳細IB00051820A-
上田義文仏教における「転換」の思想同朋仏教 通号 4 1970-11-01 53-72(R)詳細IB00110556A-
上田義文深密解脱経と解深密経仏教学研究 通号 3 1950-02-25 46-58詳細IB00012638A-
上田義文中論における相関性の論理について哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 58-80詳細IB00035585A-
上田義文妄念論印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 709 1951-12-15 99-110(R)詳細IB00047536A-
上田義文陳那と法称とにおける自証について東海仏教 通号 1 1955-06-30 2-10詳細IB00021541A-
上田義文竜樹に於ける実践について仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 28-44詳細IB00012709A-
上田義文虚妄分別の広狭二義龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 196-202詳細IB00013498A-
上田義文“Pariṇāma”について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 353 1958-03-31 135-160詳細IB00028180A
上田義文仏教の歴史観について東海仏教 通号 6 1960-03-01 114-122詳細IB00021595A-
上田義文「顕現」の原意印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 1-6詳細ありIB00001294A
上田義文「識」に関する二つの見解仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 18 1964-03-31 211-222(R)詳細IB00047210A-
上田義文vijñānapariṇāmaの意味鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 1-14詳細IB00033875A-
上田義文Tattvaを見る印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 2 1966-10-13 209-232詳細IB00047118A-
上田義文井上善右衛門著「仏教の倫理学的研究」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 108-112詳細IB00033957A-
上田義文長尾雅人教授に対するお答え研究紀要 通号 1 1971-02-01 138-146(R)詳細IB00016407A-
上田義文「摂大乗論」講義(一)研究紀要 通号 1 1971-02-01 106-137(R)詳細IB00016406A-
上田義文「摂大乗論」講義(二)研究紀要 通号 2 1972-03-01 63-104(R)詳細IB00016410A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(一)鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 1-8詳細IB00033997A-
上田義文「摂大乗論」講義(三)研究紀要 通号 3 1973-03-01 52-62(R)詳細IB00016414A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(二)鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 1-10(L)詳細IB00034026A-
上田義文「摂大乗論」講義(四)研究紀要 通号 4 1974-03-31 1-18(R)詳細IB00016419A-
上田義文「摂大乗論」講義(五)研究紀要 通号 5 1975-03-31 47-71(R)詳細IB00016425A-
上田義文「摂大乗論」講義(六)研究紀要 通号 6 1976-03-31 1-22(R)詳細IB00016428A-
上田義文「摂大乗論」講義(七)研究紀要 通号 7 1977-03-31 44-59(R)詳細IB00016434A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学を研究する方法の問題鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 1-11(R)詳細IB00034175A-
上田義文「摂大乗論」講義(八)研究紀要 通号 8 1978-03-31 116-151詳細IB00016438A-
上田義文「摂大乗論」講義(九)研究紀要 通号 9 1979-03-31 51-80詳細IB00016443A-
上田義文安慧説と護法説との相違の根本は何か研究紀要 通号 10 1980-03-31 3-31(R)詳細IB00016446A-
上田愉美子唯識学派におけるsaṃtāna-pariṇāma-viśeṣaの概念龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 79-83(R)詳細IB00014111A-
上田愉美子唯識学派における相続転変差別の概念(一)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 83-85詳細ありIB00006769A
上田愉美子『大宝積経論』の注釈形態龍谷大学大学院研究紀要 通号 16 1995-01-20 17-35(L)詳細IB00014265A-
上田愉美子四種沙門をめぐって仏教学研究 通号 53 1997-02-28 28-56詳細IB00013000A-
上田愉美子四種沙門について宗教研究 通号 311 1997-03-30 257-258(R)詳細IB00090205A-
上田愉美子四種沙門の変遷仏教学研究 通号 54 1998-03-01 61-87(L)詳細IB00013004A-
上田真啓普遍と特殊をめぐって印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 262-265(L)詳細IB00078821A
上田真啓ジャイナ教の他学派批判印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 248-251(L)詳細ありIB00091907A
上田真啓Nikṣepa in Tattvārthādhigamasūtra印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 45-49(L)詳細ありIB00104145A
上田真啓Study on the Exegetical Literature of Śvetāmbara Jainas印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 92-97(L)詳細ありIB00170431A
上田真啓ジャイナ教白衣派聖典に対する諸注釈文献について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 15-20(L)詳細IB00210621A
上田本昌法華経安楽行品の戒律に就いて印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 132-133詳細ありIB00000835A
上田本昌法華経に現われた布施行について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 292-295詳細ありIB00001096A
上田本昌法華経に現れた仏子について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 223-226詳細ありIB00001505A
上田本昌ElloraとAjantaの石窟寺院棲神 通号 43 1971-02-16 64-79(L)詳細IB00197149A-
上田本昌法華経本門所説の「一心」と「弘通」について日蓮教学とその周辺 通号 43 1993-10-13 1-18(R)詳細IB00051831A-
上田本昌日蓮聖人の他国観インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 43 2011-02-26 195-213(R)詳細IB00110712A-
上田紀行内なる旅へ季刊仏教 通号 12 1990-07-15 161-169(R)詳細IB00155724A-
上田昇プラサンナパダーに見られる相待論について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 138-139詳細ありIB00006306A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage