INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 成唯識論 [SAT] 成唯識論 [ DDB ] 成唯識論

検索対象: キーワード

-- 571 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
成唯識論 (571 / 571)  中国 (198 / 18568)  インド (192 / 21032)  日本 (146 / 68027)  唯識 (134 / 809)  玄奘 (133 / 956)  インド仏教 (101 / 8055)  摂大乗論 (98 / 637)  中国仏教 (95 / 8867)  世親 (87 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
常偉普泰撰『八識規矩補註』に見られる明代唯識教学の一考察龍谷大学佛教学研究室年報 通号 27 2023-03-31 106-141(L)詳細IB00238094A
吉田慈順石山寺蔵靖邁撰『仏地経論疏』研究序説日本古写経研究所研究紀要 通号 8 2023-03-01 13-34(R)詳細IB00237118A
西村一樹他力信心の法相について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 70-74(R)詳細IB00234811A
竹村牧男生死の苦しみを超える道を尋ねて真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 67-80(R)詳細IB00237003A
藤村潔源信の二種生死説に関する試論真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 102-103(R)詳細IB00237027A
西山良慶良算撰『愚草』「大悲闡提」〈上〉」翻訳読解研究龍谷大学佛教学研究室年報 通号 26 2022-03-31 1-32(R)詳細ありIB00231954A
種村隆元Moriyama, Shinya (ed.), Transmission and Transformation of Buddhist Logic and Epistemology in East Asia, Wien2020. Wiener Studien zur Tibetologie und Buddhismuskunde Heft 97.比較思想研究 通号 48 2022-03-31 165-167(R)詳細IB00236049A
竹村 牧男井上円了の夢の研究について井上円了センター年報 通号 30 2022-03-18 45-70(R)詳細IB00234225A
那須円照スティラマティの外界非実在論インド学チベット学研究 通号 25 2021-12-01 1-19(L)詳細IB00221288A
藤村潔『一乗要決』の二種生死説に関する試論現代と親鸞 通号 45 2021-12-01 2-48(R)詳細IB00216377A
三代舞プラジュニャーカラグプタにおける知の三分説プラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 2021-03-31 251-269(L)詳細IB00206028A
橘川智昭夏徳美氏の発表に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 75-83(L)詳細ありIB00221958A
山部能宜『成唯識論』における種子の継時的因果説・ 同時的因果説の問題について駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 349-377(L)詳細ありIB00234198A
藤堂俊英浄土教の主要概念をめぐる宗学的考察淨土學 通号 57 2020-06-30 1-20(R)詳細IB00227529A
長尾光恵霊潤「一巻章」所説の十四門義について佛教文化研究 通号 64 2020-03-31 69-81(R)詳細ありIB00230564A
吉村誠玄奘の唯識思想駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 78 2020-03-31 29-42(L)詳細IB00197365A-
長尾光恵『群疑論序』再考佛教論叢 通号 64 2020-03-25 152-159(R)詳細ありIB00225557A
王青井上円了と梁啓超国際井上円了研究 通号 8 2020-03-01 150-161(L)詳細IB00234098A
楠淳證貞慶の「法然浄土教批判」の特色日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 145-167(L)詳細IB00227037A
元山公寿真言宗智山派における僧侶養成について佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 24-34(L)詳細IB00197248A-
松森秀幸唯識学の時間観東アジア仏教研究 通号 17 2019-05-31 37-55(R)詳細IB00195396A-
寺井良宣唯識説における「食」佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 219-231(R)詳細IB00209456A
米澤立晋慶林坊日隆の真如思想について日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 471-486(R)詳細IB00207678A
長尾光恵『群疑論』における見仏の構造について佛教論叢 通号 63 2019-03-25 175-182(R)詳細ありIB00188009A
長尾光恵霊潤「一巻章」所説の十四門義について印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 217-220(R)詳細IB00191494Ancid/BN08526094, ncid/BB08782373, IB00110570A, ncid/BB13716469, IB00131188A, IB00200401A
小野嶋祥雄部派説と仏性義蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 209-219(R)詳細IB00225883A
舩田淳一唯識正統論と一乗五姓融会論蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 365-396(R)詳細IB00225938A
程正新出の『天竹國菩提達摩禪師論』の諸本について東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 127-154(L)詳細IB00201052A
大竹晋金成哲氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 242-247(L)詳細ありIB00201070A
弓場苗生子呉孟謙著「独空禅師と明代伏牛山の錬磨場」国際禅研究 通号 2 2018-10-30 144-178(L)詳細IB00189180A-
吳孟謙獨空禪師與明代伏牛山的鍊磨場国際禅研究 通号 2 2018-10-30 117-143(L)詳細IB00189176A-
橘川智昭円測 仏説般若波羅蜜多心経賛般若心経註釈集成 通号 2 2018-07-30 163-233(R)詳細IB00199333A
倉松崇忠『倶舎論記』における非択滅の一考察智山学報 通号 81 2018-03-31 257-270(R)詳細IB00183404A
加藤大覺薬師寺の法会 慈恩会南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 46-47(R)詳細IB00242393A
吉村誠中国唯識学派の人間観日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 169-185(R)詳細IB00188779A-
早島理セッション№8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 253-258(R)詳細IB00188788A-
藤村潔法宝における一闡提解釈真宗教学研究 通号 82 2017-06-30 130-131(R)詳細IB00188539A-
長尾光恵『釈浄土群疑論』所説の仏身仏土論に関する再検討淨土學 通号 54 2017-06-30 201-230(R)詳細IB00173735A-
デュコールジェローム中国語世界における経典東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 95-101(R)詳細IB00183258A-
橘川智昭九識から八識へ豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 79-102(R)詳細IB00171542A-
高橋晃一瑜伽行派のprajñā仏教文化研究論集 通号 18/19 2017-03-20 37-45(L)詳細IB00213485A
吉村誠中国唯識学派における三性説の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 44-50(R)詳細IB00164932A
蓑輪顕量止観研究の歴史とその現代的意義印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 1-10(R)詳細IB00160223A
吉村誠『成唯識論』の三性説の解釈について駒沢大学仏教学部論集 通号 47 2016-10-30 193-204(R)詳細IB00157097A
西口芳男綱宗第一句玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 214-218(R)詳細IB00179943A-
吉村誠中国華厳思想における唯識思想の超克東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 63-78(L)詳細IB00142929A-
吉村誠『成唯識論述記』の伝える安慧の一分説について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 97-110(R)詳細IB00159055A-
吉村誠唯識学派における法界の観念について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 188-194(R)詳細ありIB00149269A
源重浩新古唯識における相違点印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 135-140(L)詳細ありIB00144833A
本村耐樹瑜伽行派の思想展開と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 95-110(L)詳細IB00134508A-
落合俊典「徳川美術館蔵『神通論』について」浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 91-92(R)詳細IB00217398A
林香奈玄奘門下の般若心経注釈書について東洋学研究 通号 51 2014-03-31 251-252(R)詳細IB00152192A
高橋晃一瑜伽行派文献のśraddhā仏教文化研究論集 通号 17 2014-03-20 27-36(L)詳細IB00213247A
金範松『唯識三十頌 』の註釈書において護法説と安慧説とを比較研究大正大学大学院研究論集 通号 38 2014-03-15 354-360(L)詳細IB00186506A-
MullerA. Charles煩悩と認識を画定する如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 331-365(R)詳細IB00134408A-
多田修『瑜伽論記』における護法説に関する一考察印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 28-33(R)詳細ありIB00129313A
金範松『唯識三十頌』における護法と安慧(Sthiramati)印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 31-34(L)詳細ありIB00135375A
北野新太郎依他起性の「識体」は「識の自体分」の外側にまで展開し得るのか?印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 120-125(L)詳細ありIB00134437A
髙木祐紀曽我量深における往生と成仏について真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 143-144(R)詳細IB00148506A-
林香奈基撰『金剛般若論会釈』の真偽問題について東アジア仏教研究 通号 11 2013-05-31 3-16(L)詳細IB00123225A-
松本知己証真の心識説東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 11 2013-03-31 429-447(R)詳細IB00208664A
清水俊匡「下種」についての一考察桂林学叢 通号 24 2013-03-31 187-207(R)詳細ありIB00230146A
田嶋光寿自相と共相について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 152-170(R)詳細IB00149376A-
田嶋光寿猛赤について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 295-295(R)詳細IB00149969A-
吉村誠中国唯識における聞熏習説の展開駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 123-153(R)詳細ありIB00159042A-
伊藤尚徳唐初仏性論諍の再考察仏教学 通号 54 2013-03-20 19-39(R)詳細IB00131188A-
金範松心・意・識説における阿頼耶識と末那識との関係印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 52-55(L)詳細ありIB00125672A
寺井良宣『成唯識論』にみる「阿頼耶識存在論証」の教理特質佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 417-431(R)詳細IB00135736A
花栄真宗教学における唯識思想について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 90-93(R)詳細ありIB00117449A
橋本崇宣自閉症についての一考察仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 1-17(L)詳細IB00186889A-
吉村誠中国唯識思想史の展開唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 255-290(R)詳細IB00104987A-
フロリンデレアヌ瑜伽行の実践唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 151-180(R)詳細IB00104984A-
林香奈基に関する伝記的記述の変遷について東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 71-86(L)詳細IB00099933A-
近藤伸介『瑜伽師地論』における因の七相について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 146-149(L)詳細ありIB00103524A
吉村誠『成唯識論』における阿頼耶識の譬喩について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 234-240(R)詳細ありIB00102800A
多田修大乗二種姓解釈の変遷について佛教學研究 通号 68 2012-03-10 1-21(R)詳細IB00105631A-
金範松心・意・識説に関する研究大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 220-215(L)詳細IB00154823A-
阿部旬生動性の現象学大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 164-157(L)詳細IB00154817A-
蜷川祥美『論第六巻尋思鈔別要』(写本龍谷大学蔵)中の「約入仏法」について人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 36 2011-12-21 383-402(R)詳細IB00134891A-
髙木祐紀曽我量深の唯識思想について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 195-198(R)詳細ありIB00100751A
源重浩「本質」と「疎所縁縁」印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 104-109(L)詳細IB00101721A
多田修基における大乗二種姓解釈の特徴について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 60-65(R)詳細IB00100339A
袴谷憲昭略歴業績及び退職の辞駒沢大学仏教学部論集 通号 42 2011-10-31 1-37(R)詳細IB00146247A-
竹村牧男空思想から主体性へ思想としての仏教 / 実存思想論集 通号 26 2011-06-25 5-29(R)詳細IB00223421A
寺尾健吾懐感『釈浄土群疑論』における阿弥陀仏身土観浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 274-275(R)詳細IB00206960A
吉村誠唯識学派の種子説駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 69 2011-03-31 99-119(R)詳細IB00159027A-
中西俊英天竺寺法詵の教学とその背景印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 45-48(L)詳細ありIB00092992A
小谷信千代染汚意と意根仏教学セミナー 通号 92 2010-12-20 1-13(R)詳細IB00192947A-
吉村誠唯識学派における「如来蔵」の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 235-241(R)詳細IB00091901A
林香奈慈恩大師基の伝記の再検討印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 242-246(R)詳細IB00091902A
竹村 牧男公開講演 『成唯識論』の縁起思想駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 1-11(L)詳細ありIB00146242A-
藤村潔親鸞と『大乗涅槃経』印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 161-176(R)詳細IB00095903A-
竹村 牧男大乗仏教の真理性について仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 25 2010-05-25 12-34(R)詳細IB00178049A-
司馬春英竹村牧男『『成唯識論』を読む』春秋社、二〇〇九年五月比較思想研究 通号 36 2010-03-31 119-120(R)詳細IB00124070A-
陳宗元基の相見別種における仏説法論についての考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 93-98(R)詳細IB00088716A
谷川靖郎『瑜伽師地論』における十因説印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 128-131(L)詳細IB00089190A
真鍋俊照密教図像と意楽印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 142-150(R)詳細ありIB00088756A
延塚知道大乗の至極親鸞教学 通号 95 2010-03-18 1-16(R)詳細IB00159881A-
長谷川岳史唐代唯識諸師の著作にみられる「無性両釈」について佛教學研究 通号 66 2010-03-15 1-21(R)詳細IB00079610A-
吉村誠中国唯識における聞熏習説について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 246-251(R)詳細IB00087839A
林香奈基撰『大乗阿毘達磨雑集論述記』の成立と思想印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 252-255(R)詳細ありIB00087840A
源重浩初期唯識思想と独我論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 117-121(L)詳細IB00088477A
谷川靖朗Triṃśikābhāṣyaにおける対象の内在しない認識について印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 46-60(L)詳細IB00097649A-
吉村誠唐初期の唯識学派と仏性論争駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 35-49(L)詳細IB00159013A-
袴谷憲昭心染浄証経典考駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 53-96(R)詳細IB00159007A-
陳宗元中国の法相宗における安慧一分説の再考印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 222-227(R)詳細IB00078356A
木村文輝第59回学術大会パネル発表報告印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 305-314(L)詳細ありIB00078376A
阿部旬身体性の現象学大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 300-292(L)詳細IB00154442A-
寺井良宣唯識説における仏身観の特色仏教学研究 通号 65 2009-03-10 21-40(R)詳細IB00105291A-
佐藤裕之仏教思想における人間形成仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 77-97(R)詳細IB00214552A
林香奈基の著作における菩薩の二種身と仏の三身との関係について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 88-92(R)詳細ありIB00077785A
川崎信定仏教道徳の学としての確立仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 75-88(L)詳細IB00082118A-
佐久間秀範法相宗所伝の諸論師系譜の再考仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 171-194(L)詳細IB00082103A-
松尾恒一南都の慈恩会唯識――こころの仏教 / 龍谷大学仏教学叢書① 通号 1 2008-09-25 162-179(R)詳細IB00109223A-
横山紘一唯識仏教の利他菩薩道唯識――こころの仏教 / 龍谷大学仏教学叢書① 通号 1 2008-09-25 87-105(R)詳細IB00109220A-
長谷川岳史中国唯識における悟りの構造唯識――こころの仏教 / 龍谷大学仏教学叢書① 通号 1 2008-09-25 34-57(R)詳細IB00109218A-
足立俊弘法身と智慧日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 75-91(R)詳細IB00096049A-
山口史恭良賁法師『仁王経疏』の背景思想について豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 85-107(R)詳細IB00125513A-
伊藤尚徳中国唯識における一乗の意義密教学研究 通号 40 2008-03-30 53-77(R)詳細IB00142858A-
足立俊弘平備『最勝王経羽足』における理法身・智法身の命根密教学研究 通号 40 2008-03-30 17-32(R)詳細IB00142856A-
寺井良宣唯識説における「別境心所」の特色仏教学研究 通号 64 2008-03-10 17-40(R)詳細IB00067131A-
多田修仏性・如来蔵に対する基の見解仏教学研究 通号 64 2008-03-10 76-90(R)詳細IB00067134A-
後藤康夫東大寺図書館蔵『三無性所執為体伝』における唯識教学南都仏教 通号 89 2007-12-25 68-91詳細IB00060258A-
本多弘之自覚と事実現代と親鸞 通号 12 2007-06-01 205-216(R)詳細IB00165473A
小澤憲雄『三十頌』における転変の注釈について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 233-233(R)詳細IB00159866A-
北野新太郎唯識三性説に関する上田・長尾論争について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 219-220(R)詳細IB00159765A-
岩田 諦静日蓮遺文における唯識説仏教文学 通号 31 2007-03-31 123-134(R)詳細IB00110902A-
平井宥慶『御注金剛般若波羅蜜経宣演』の注釈的研究智山学報 通号 70 2007-03-31 137-162(R)詳細IB00132611A-
後藤康夫唯識教学における体空伝・執空伝(上)密教学研究 通号 39 2007-03-30 55-69(R)詳細IB00110371A-
松田訓典三性説におけるnimittaの位置づけ仏教文化研究論集 通号 11 2007-03-20 3-17(L)詳細IB00213213A
ミュラーチャールズ『起信論』の二障に於ける慧遠と元暁印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 7-13(L)詳細ありIB00056759A
吉村誠唯識学派における種子説の解釈について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 86-91詳細ありIB00056683A
袴谷憲昭城福雅伸著『現代語訳・講義 成唯識論 巻第五』駒澤短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 215-227詳細ありIB00058767A
袴谷憲昭『成唯識論』外教論駁総括箇所の考察駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 105-122詳細IB00058761A-
渡邊隆生唯識説における個人唯心の構造印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 34-56(R)詳細IB00096487A-
兵藤一夫初期瑜伽行派による極微説批判(二)仏教学セミナー 通号 84 2006-10-30 64-54(L)詳細IB00057816A-
稲津稔経・論にみる人間観Ⅳ駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 1-12(L)詳細IB00063453A-
足立俊弘慧沼『金光明最勝王経疏』における法身豊山学報 通号 49 2006-03-31 45-75(R)詳細IB00238797A
伊吹敦元暁の著作の成立時期について東洋学論叢 通号 31 2006-03-30 51-69 (L)詳細IB00063257A-
松本知己宝地房証真の断惑論東洋の思想と宗教 通号 23 2006-03-25 93-113(R)詳細IB00073436A-
古谷友宏唯識説における種子の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 208-210詳細IB00057083A-
築島裕国語史上における真興の位置日本語学の蓄積と展望 通号 27 2005-05-01 37-57詳細IB00060122A-
足立俊弘奈良仏教における理智法身密教学研究 通号 37 2005-03-30 91-115(R)詳細IB00110254A-
城福雅伸念について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 121-126詳細IB00056442A
古賀英彦中論の縁起説と自性の概念花園大学文学部研究紀要 通号 37 2005-03-10 1-16詳細IB00058811A-
古賀英彦空性と真如仏性禅学研究 通号 83 2004-12-31 127-149詳細IB00057662A
根来泰宏唯識における種子熏習説の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 186-188詳細IB00057036A-
池田道浩不共無明とは何か駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 15-31(L)詳細IB00204684A
司馬春英識の有と識の無をめぐる哲学的一考察インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 10 2004-06-03 27-44(L)詳細IB00080262A
佐藤俊哉『住心品疏』に散見される唯識思想的要素現代密教 通号 17 2004-03-31 225-242詳細ありIB00059608A-
米田雄介聖語蔵本『成唯識論』巻四と慈恩大師正倉院紀要 通号 26 2004-03-25 1-14詳細IB00059264A-
木村世雄真宗における阿弥陀仏身表現の思想史的意義(三)真宗研究会紀要 通号 36 2004-03-11 75-96詳細IB00058528A-
楠淳證日本唯識における論議「仏果障」展開の意義仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 36 2004-03-08 555-580(R)詳細IB00074019A
司馬春英唯識思想は観念論か?東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 36 2004-01-18 457-473(R)詳細IB00158160A
橋本崇宣ラーダークリシュナンと大乗仏教仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 36-52(L)詳細IB00143438A-
大竹晋Vivrtaguhyārthapindavyākhyāの引用文献東方学 通号 106 2003-07-01 138-124(L)詳細IB00035144A-
坂井祐円『仏地経論』の二界無尽説について佛教學セミナー 通号 77 2003-05-30 43-59(R)詳細IB00193312A-
寺井良宣『成唯識論』における「唯識無境」論証の教理的特色佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 67-94(R)詳細IB00087861A-
西芳純唯識論における有情生死相続と種子説佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 24-44(R)詳細IB00087859A-
金子寛哉「去此不遠」の釈をめぐって佛教論叢 通号 47 2003-03-25 115-122(R)詳細IB00136753A-
北野新太郎『中辺分別論』第I章第3偈の“作者”について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 148-151(L)詳細ありIB00010179A
加藤智見信仰の分類法について宗教研究 通号 335 2003-03-01 148-149詳細IB00031950A-
西村玲可知と不可知の隘路南都仏教 通号 82 2002-12-25 138-154(R)詳細IB00032599A-
坂井祐円五姓各別説の本来的意義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 99-102詳細ありIB00010015A
長谷川岳史慧沼『金光明最勝王経疏』に関する問題考印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 138-144詳細ありIB00009915A
城福雅伸仏教と儒教のかかわり印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 148-151詳細ありIB00009917A
坂井祐円『勝鬘経述記』を通して五性各別説を再考する印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 145-147詳細IB00009916A
渡辺隆生唯識思想の「転依」の意義とその体系仏教学研究 通号 56 2002-03-01 1-18詳細IB00013014A-
長谷川岳史『大乗阿毘達磨集論』の十五有漏説に関する『仏地経論』と『成唯識論』の見解仏教学研究 通号 56 2002-03-01 219-236詳細IB00013022A-
畑毅アーラヤ識説の諸相をめぐる根本問題について大谷大学大学院研究紀要 通号 18 2001-12-01 79-110詳細IB00029227A-
武田宏道唯識教理の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 35-72詳細IB00013369A-
小林尚英法然上人の往生観仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 108-135(R)詳細IB00155767A-
瀧英寛中国仏教文献資料に見られる徳光Guṇaprabhaについて仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 21-36(L)詳細IB00155772A-
瀧川郁久法相宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 10 2001-06-30 26-52(R)詳細IB00150845A
陳継東唯識の可能性(I)現代密教 通号 14 2001-03-31 153-164詳細ありIB00059560A-
橘川智昭『成唯識論別抄』の作者問題について宗教研究 通号 327 2001-03-30 195-196(R)詳細IB00096354A-
下川辺李由世親釈『摂大乗論』管見法華文化研究 通号 27 2001-03-20 47-62(L)詳細ありIB00023757A
渡辺隆生唯識三性説における「遍計所執」考香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 27 2001-03-16 197-214詳細IB00048013A
木村清孝李通玄の風神観東アジア仏教思想の基礎構造 通号 27 2001-03-15 39-45(R)詳細IB00052336A-
坂井祐円五姓各別説の絶対性の真偽をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 65-67詳細ありIB00009563A
長谷川岳史不空訳経典と中国仏教印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 92-98詳細ありIB00009570A
多田修唯識三性説における五事との関係考龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 1-19詳細IB00014297A-
坂井祐円玄奘系唯識における五姓各別説の成立をめぐって大谷大学大学院研究紀要 通号 17 2000-12-01 115-146詳細IB00029218A-
宇野公順護法と法蔵における阿頼耶識説の対比大谷大学大学院研究紀要 通号 17 2000-12-01 93-113詳細IB00029217A-
伊藤康裕唯識三性説の基礎的研究(その一)法華学報 通号 10 2000-11-13 351-380詳細IB00059068A-
釈依昱唯識における空観の研究について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 10 2000-10-30 331-345詳細IB00043869A-
稲城信子興福寺四恩院住僧・心性の法華経開版日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 10 2000-10-01 251-272詳細IB00044101A
司馬春英現象学と大乗仏教思想 通号 916 2000-10-01 263-279(R)詳細IB00035516A-
吾妻重二『大乗起信論』の概念と修辞と撰者「大乗起信論」の研究 通号 916 2000-08-25 130-159(R)詳細IB00050536A-
司馬春英仏教と現象学現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 104-116(R)詳細IB00054648A-
村石恵照唯識史観試論東洋学研究 通号 37 2000-03-30 31-50(R)詳細IB00028062A-
織田顕祐種子論より見た人間存在の意味宗教研究 通号 323 2000-03-30 216-217詳細IB00031707A-
後藤康夫法相唯識における「機根」に関する一考察山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 323 2000-03-23 215-238(R)詳細IB00044126A
佐藤俊哉法相唯識における見道の構造密教学研究 通号 32 2000-03-20 37-53(R)詳細IB00062287A-
川瀬和敬顕真実・顕虚妄高田学報 通号 88 2000-03-20 24-40(R)詳細IB00237537A
多田修唯識説における三性と五事との関係印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 61-63詳細ありIB00009444A
長谷川岳史玄奘における『仏地経論』・『成唯識論』訳出の意図印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 55-60詳細ありIB00009443A
後藤康夫日本唯識における論議に関する一考察印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 260-265詳細IB00009486A
長谷川岳史『仏地経論』と『成唯識論』龍谷大学論集 通号 455 2000-01-01 119-133詳細IB00013929A-
北野新太郎三性説の変遷における世親の位置国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 69-101(L)詳細IB00038428A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage