INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林韻柔台湾における日本仏教研究について日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 133-141(R)詳細IB00194743A-
舩田淳一「西大寺十代長老清算」考日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 41-69(R)詳細IB00194739A-
黒田智加越能の勝軍地蔵日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 71-91(R)詳細IB00194740A-
尾崎勇『治承物語』の性格日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 17-39(R)詳細IB00194738A-
高本康子日本人仏教者と「喇嘛教」日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 93-109(R)詳細IB00194741A-
柳幹康中国大陸における日本仏教研究の概要日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 111-132(R)詳細ありIB00194742A
アレナレスロール・シュワルツ応徳涅槃図と「四神相応観」日本仏教綜合研究 通号 13 2015-05-31 33-65(R)詳細ありIB00201167A
ジッリォエマヌーレ・ダヴィデ俊範の教説と日蓮への影響について日本仏教綜合研究 通号 13 2015-05-31 151-169(R)詳細ありIB00201175A
木越裕馨加賀の一向一揆と世間・仏法のたしなみ日本仏教綜合研究 通号 13 2015-05-31 87-104(R)詳細ありIB00201169A
ランベッリファビオ日本仏教における政治思想の多様性(覚え書き)日本仏教綜合研究 通号 13 2015-05-31 19-32(R)詳細IB00201166A
清水邦彦HANK Glassman, The Face of Jizō: Image and Cult in Medieval Japanese Buddhism. University of Hawaii Press, 2012日本仏教綜合研究 通号 13 2015-05-31 171-180(R)詳細IB00201177A
松尾剛次日本仏教における戒律を再考する 趣旨説明日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 1(R)詳細IB00202038A
ボディフォードウィリアム・M徳川時代における戒律復興運動について日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 23-40(R)詳細IB00202040A
小山聡子摂関期の疫病治療日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 81-103(R)詳細IB00202511A
松尾剛次関東祈祷所再考日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 41-74(R)詳細IB00202041A
蓑輪顕量コメント日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 75-80(R)詳細IB00202045A
菊地大樹Asuka Sango, "The Halo of Golden Light: Imperial Authority and Buddhist Ritual in Heian Japan", University of Hawaii Press, 2015日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 201-209(R)詳細IB00202516A
池美玲韓国における日本仏教研究日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 177-199(R)詳細IB00202515A
ボディフォードウィリアム・M安然の『普通授菩薩戒広釈』について日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 3-22(R)詳細ありIB00202039A
金子奈央日本における唱衣法の継承と変容の一端日本仏教綜合研究 通号 15 2017-05-31 75-111(R)詳細IB00202520A
奥健夫「如法」の造仏について日本仏教綜合研究 通号 15 2017-05-31 53-73(R)詳細IB00202519A
本井牧子志水文庫蔵『六道変相八大地獄図』の信仰とその淵源日本仏教綜合研究 通号 16 2018-09-30 53-76(R)詳細IB00202525A
碧海寿広Melissa Ann-Marie Curley, Pure Land Real World: Modern Buddhism, Japanese Leftists, and the Utopian Imagination, University of Hawai'i Press, 2017日本仏教綜合研究 通号 16 2018-09-30 129-137(R)詳細IB00202529A
ボンドカイルWilliam E. Deal and Brian Ruppert, A Cultural History of Japanese Buddhism, Wiley-Blackwell, 2015日本仏教綜合研究 通号 16 2018-09-30 121-127(R)詳細ありIB00202528A
村上明也日本天台が与えた趙宋天台への影響日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 99-124(R)詳細IB00215946A
引野 亨輔経藏のなかの近世と近代日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 75-97(R) 詳細IB00215945A
近本謙介清水寺縁起の展開日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 29-52(R)詳細IB00215940A
長崎健吾戦国期京都の酒屋・土倉と法華宗日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 53-74(R)詳細IB00215942A
ダヴァンディディエGaétan Rappo, Rhétoriques de l'hérésie dans le Japon médiéval et moderne日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 183-187(R)詳細IB00215950A
菊地大樹Jacqueline I. Stone, Right Thoughts at the Last Moment日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 169-181(R)詳細IB00215949A
ポラトオリアメリカ宗教学アカデミー (AAR) 2018年次大会報告日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 189-195(R)詳細IB00215951A
ラポーガエタンAnna Andreeva, Assembling Shinto: Buddhist Approaches to Kami Worship in Medieval Japan, Oxford: Harvard Univ. Press, 2017日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 141-148(R)詳細IB00216748A
矢越葉子Bryan D. Lowe, Ritualized Writing Buddhist Practice and Scriptural Cultures in Ancient Japan, Honolulu: University of Hawaii Press, 2017日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 133-140(R)詳細IB00216744A
唐仁原エリックMicah Auerback. A Storied Sage: Canon and Creation in the Making of a Japanese Buddha, Chicago: University of Chicago Press, 2016 日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 125-131(R)詳細IB00216743A
ゴダールクリントンAAS-in-Asia 2019年パネル報告書日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 149-158(R)詳細IB00216749A
藤本誠『東大寺諷誦文稿』の再検討日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 15-40(R)詳細IB00216734A
三輪是法近代日本にみる日蓮信仰の諸相 日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 97-124(R)詳細IB00216741A
柳澤正志源信の天台教学研究日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 69-96(R)詳細IB00216740A
松尾剛次鎌倉新仏教論をめぐって日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 1-14(R)詳細IB00216733A
碧海寿広原担山日本仏教と西洋世界 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 12 2020-03-15 165-193(R)詳細IB00223168A
亀山光明釈雲照日本仏教と西洋世界 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 12 2020-03-15 195-220(R)詳細-IB00223289A
後藤康夫因明論義の形成と展開日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 61-96(R)詳細-IB00214649A
近本謙介論義についてかたる南都の伝承日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 415-447(R)詳細-IB00215534A
蜷川祥美因明論義「有為相量」について日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 97-117(R)詳細-IB00215458A
田戸大智東密論義と南都教学日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 345-363(R)詳細-IB00215531A
阿部泰郎論義と宗論の文化史日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 391-413(R)詳細-IB00215533A
三好俊徳仏教文化としての相論資料日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 473-493(R)詳細-IB00215536A
山口真琴諸宗を語る天狗と八幡日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 449-471(R)詳細-IB00215535A
石井公成論義の芸能化とその展開日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 495-512(R)詳細-IB00215537A
ラポーガエタン江戸時代初期の御前論義の諸相日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 513-545(R)詳細-IB00215540A
三橋正院政期仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 303-350(R)詳細-IB00107989A-
冨島義幸両界曼荼羅の変成 コラム⑥日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 352-356(R)詳細-IB00107990A-
石井公成恋と仏教 コラム⑦日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 404-407(R)詳細-IB00107992A-
和田有希子年表\参考文献日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 409-460(R)詳細-IB00107993A-
大久保良峻最澄・空海の改革日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 137-197(R)詳細-IB00107983A-
門屋温神仏習合の形成日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 251-296(R)詳細-IB00107987A-
吉田一彦仏教の伝来と流通日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 15-83(R)詳細-IB00107979A-
上島享仏教の日本化日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 203-245(R)詳細-IB00107985A-
曾根正人奈良仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 89-130(R)詳細-IB00107981A-
梯信暁浄土信仰の一視点 コラム④日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 246-249(R)詳細-IB00107986A-
杉本一樹天平写経 コラム②日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 132-135(R)詳細-IB00107982A-
新川登亀男法隆寺 コラム①日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 84-88(R)詳細-IB00107980A-
藤井淳空海入唐の目的 コラム③日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 198-201(R)詳細-IB00107984A-
草野顕之本願寺末寺年中行事の成立と意味日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 478-504(R)詳細-IB00156753A-
長谷川匡俊近世の念仏聖・大日比三師の福祉思想日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 575-590(R)詳細-IB00055288A
竹貫元勝豊臣秀吉と大徳寺日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 433-452(R)詳細-IB00055282A
奥野義雄古代・中世における別所寺院をめぐって日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 343-366(R)詳細-IB00055278A-
善裕昭中世山門史料と善導日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 288-308(R)詳細-IB00055275A-
中西随功証空の造形芸術と信仰日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 265-287(R)詳細-IB00055274A-
原田正俊重源・鑁阿と勧進の思想日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 204-227(R)詳細-IB00055271A-
青木淳仏師快慶とその信仰圏日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 228-250(R)詳細-IB00055272A-
平雅行鎌倉における顕密仏教の展開日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 175-203(R)詳細-IB00055270A-
早島有毅中世仏教における本尊概念の受容形態日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 330-342(R)詳細-IB00055277A-
吉田清法然上人の生誕地について日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 251-264(R)詳細-IB00055273A-
池見澄隆『方丈記』の深層日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 309-329(R)詳細-IB00055276A-
大桑斉徳川王権始祖神話の論理と性格日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 537-557(R)詳細-IB00055286A-
伊藤真昭豊臣期所司代の寺社に対する職掌について日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 453-477(R)詳細-IB00055283A-
宇高良哲近世における修験僧の自身引導問題について日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 558-574(R)詳細-IB00055287A-
中野正明中世の浄華院と金戒光明寺日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 369-387(R)詳細-IB00055279A-
貝英幸地域権力と寺社日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 388-409(R)詳細-IB00055280A-
野地秀俊中世における寺社参詣と「穢」日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 410-432(R)詳細-IB00055281A-
圭室文雄檀家制度の成立過程日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 507-536(R)詳細-IB00055285A-
今堀太逸天満天神信仰の成立と変遷日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 99-123(R)詳細-IB00055266A-
中尾堯院政期の松尾社における一切経供養をめぐって日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 82-98(R)詳細-IB00055265A-
笹田教彰「厭離穢土」考日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 124-142(R)詳細-IB00055267A-
宮崎健司法隆寺一切経と『貞元新定釈教目録』日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 5-29(R)詳細-IB00055261A-
落合俊典報恩蔵の一切経について日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 162-172(R)詳細-IB00055269A-
中井真孝甲賀宮・甲賀寺と近江国分寺日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 30-46(R)詳細-IB00055262A-
葛野泰樹寺院配置からみる大津宮遷都日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 47-63(R)詳細-IB00055263A-
牧伸行最澄と一切経日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 64-81(R)詳細-IB00055264A-
佐々木令信『扶桑略記』と末法日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 143-161(R)詳細-IB00055268A-
児玉識真宗者による初期部落差別撒廃運動とその限界日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 591-616(R)詳細-IB00055289A-
野田秀雄山口講学場の教学と経営日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 617-646(R)詳細-IB00055290A-
朝枝善照花岡大学著『妙好人清九郎』の周辺日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 647-660(R)詳細-IB00055291A-
木場明志教化立体紙芝居の成立日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 661-680(R)詳細-IB00055292A-
曽根原理記家と密教日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 300-315詳細-IB00050649A-
平雅行将軍九条頼経時代の鎌倉の山門僧日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 283-299詳細-IB00050648A-
竹貫元勝室町幕府下の山隣派日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 348-366詳細-IB00050652A-
中井真孝念仏結社の展開と百万遍念仏日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 250-264詳細-IB00050646A-
菅基久子西行の和歌と仏教思想日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 265-282詳細-IB00050647A-
原田正俊中世五山僧の進退・成敗・蜂起日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 330-347詳細-IB00050651A-
元木泰雄王権守護の武力日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 232-249詳細-IB00050645A-
松尾剛次夢記の一世界日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 316-329詳細-IB00050650A-
泉谷康夫興福寺別当永縁について日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 214-231詳細-IB00050644A-
王勇望郷の還俗僧日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 25-43詳細-IB00050634A-
吉田一彦僧旻の名について日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 5-24詳細-IB00050633A-
勝浦令子正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 44-64詳細-IB00050635A-
京楽真帆子古代における「首都の平和」の成立過程日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 176-196詳細-IB00050642A-
菅原征子十世紀における東国の仏教日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 160-175詳細-IB00050641A-
本郷真紹律令国家と僧尼集団日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 141-159詳細-IB00050640A-
曽根正人唐僧法進の沙弥戒と沙弥像日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 65-84詳細-IB00050636A-
小山靖憲中世熊野の神仏とその信仰日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 197-213詳細-IB00050643A-
宮崎健司奈良時代の『華厳経』講説日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 122-140詳細-IB00050639A-
藤善真澄唐代の内供奉制日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 102-121詳細-IB00050638A-
橋本政良僧綱の辞任・解任・受罰日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 85-101詳細-IB00050637A-
伊藤唯真隆尭法印の『称名念仏奇特現証集』について日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 367-387詳細-IB00050653A-
大桑斉近世民衆思想史における『因果物語』日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 480-498詳細-IB00050659A-
朝枝善照紀州から石州への真宗の伝播日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 388-396詳細-IB00050654A-
仁木宏戦国時代京都の惣町と町組をめぐる一考察日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 463-479詳細-IB00050658A-
早島有毅本願寺蓮如の発給史料日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 397-420詳細-IB00050655A-
今堀太逸将軍家京都菩提所の興隆日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 499-518詳細-IB00050660A-
西口順子近世の宝鏡寺宮日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 519-537詳細-IB00050661A-
吉井克信慶聞坊竜玄考日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 442-462詳細-IB00050657A-
草野顕之「無碍光宗」について日本仏教の史的展開 通号 11 1999-10-01 421-441詳細-IB00050656A-
大桑斉〈特論〉東アジア世界と日本近世の仏教日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 202-215詳細-IB00055723A-
福島栄寿近代日本の思想史と「宗教」「仏教」「信仰」日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 232-248詳細-IB00055725A-
笹田教彰浄土教思想の発展とその民衆化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 136-146詳細-IB00055718A-
斎藤英喜〈特論〉「浄土神楽」といざなぎ流日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 160-173詳細-IB00055720A-
大桑斉仏教思想が近世に生み出したもの日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 176-188詳細-IB00055721A-
林淳〈特論〉暦と陰陽道日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 216-229詳細-IB00055724A-
佐藤弘夫〈特論〉本覚思想をめぐって日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 122-135詳細-IB00055717A-
前田一郎古への問いと心の思想日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 189-201詳細-IB00055722A-
竹貫元勝禅の精神と文化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 147-159詳細-IB00055719A-
八重樫直比古〈特論〉「神仏習合のはじまり」の隣で日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 34-48詳細-IB00055711A-
西口順子〈特論〉女人成仏説にみる古代中世の女性と仏教日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 78-91詳細-IB00055714A-
稲城正巳新たなるユートピアへの旅日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 62-77詳細-IB00055713A-
佐藤弘夫中世寺院の転換と鎌倉仏教の成立日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 94-107詳細-IB00055715A-
八重樫直比古神仏習合の始まり日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 20-33詳細-IB00055710A-
池見澄隆日本仏教のパースペクティブ日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 9-18(R)詳細-IB00055709A-
稲城正巳都市と曼陀羅の宇宙日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 49-61詳細-IB00055712A-
佐藤弘夫鎌倉仏教の土着性と国際性日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 108-121詳細-IB00055716A-
赤松徹真〈特論〉近代日本の仏教とその諸相日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 249-255詳細-IB00055726A-
大南龍昇〈特論〉浄土宗の共生運動日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 256-267詳細-IB00055727A-
池見澄隆日本仏教思想史の深層日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 269-284詳細-IB00055728A-
ランベッリファビオ宇宙の音、空性、そして浄土への道日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 191-205(L)詳細-IB00227039A
上島享密教修法の構成・特質と中世寺院社会日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 235-271(L)詳細-IB00227042A
RambelliFabioCosmic Sound, Emptiness, and the Path to the Pure Land日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 207-222(L)詳細-IB00227040A
道元徹心総説日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 3-12(L)詳細-IB00227030A
嵩宣也記念の集合体日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 273-317(L)詳細-IB00227049A
FowlerSherryCollective Commemoration日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 319-379(L)詳細-IB00227050A
亀山隆彦鎌倉期日本における戒律復興の考察日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 45-65(L)詳細-IB00227032A
北澤菜月日本における阿弥陀浄土図の変遷日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 169-187(R)詳細-IB00227038A
瀬谷愛法隆寺東院舍利殿の美術と中世律宗日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 93-106(L)詳細-IB00227034A
GronerPaulReflections on the Movement to Revive the Vinaya(kairitsu fukkō 戒律復興) in Kamakura Japan日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 67-91(L)詳細-IB00227033A
吉田一彦天皇代理者への崇拝日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 17-44(L)詳細-IB00227031A
道元徹心千観撰『法華三宗相対抄』に関する諸問題日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 109-125(L)詳細-IB00227035A
楠淳證貞慶の「法然浄土教批判」の特色日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 145-167(L)詳細-IB00227037A
藤丸要凝然教学の諸問題日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 127-143(L)詳細-IB00227036A
原田正俊中世仏教の再編日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 199-229(R)詳細-IB00214294A
菊地大樹民衆仏教の系譜日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 167-197(R)詳細-IB00214291A
蓑輪顕量学問と修行から見た中世仏教日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 127-165(R)詳細-IB00214245A
曽根原理社会に定着した日本仏教日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 233-275(R)詳細-IB00214297A
大久保良峻日本仏教確立期の教義樹立日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 55-100(R)詳細-IB00214161A
吉田一彦文明としての仏教受容日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 6-54(R)詳細-IB00214157A
上島享中世仏教の成立とその特質日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 103-126(R)詳細-IB00214244A
林淳近代における仏教の変容と学知日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 277-307(R)詳細-IB00214309A
硲慈弘諸行往生思想より一向専修への開展日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 185-240(R)詳細-IB00055824A-
白井成允聖徳太子の御教の一端日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 27-58(R)詳細-IB00055819A-
石田茂作奈良朝の写経に就いて日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 85-116(R)詳細-IB00055821A-
花山信勝日本仏教の源流としての三経義疏日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 1-26詳細-IB00055818A-
小野清一郎憲法十七条の宗教的基礎日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 59-84詳細-IB00055820A-
滝野頼応弘法大師の真言密教日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 149-184詳細-IB00055823A-
塩入亮忠伝教大師と法華経日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 117-148詳細-IB00055822A-
石津照璽仏教者の世間道徳日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 399-426(R)詳細-IB00055829A-
宮本正尊明治以後の日本仏教に就いて日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 529-564(R)詳細-IB00055832A-
小野正康日本学より見たる如来廻向と降臨思想について日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 303-368詳細-IB00055827A-
結城令聞江戸時代に於ける諸宗の唯識講学と其の学風日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 427-470詳細-IB00055830A-
西義雄白隠禅師に依る日本の精神文化統一とその契機日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 471-528詳細-IB00055831A-
佐藤泰舜道元禅師の発心観日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 369-398詳細-IB00055828A-
ブルウノオペッツォルド本覚門と始覚門日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 565-592詳細-IB00055833A-
坂本幸男明恵上人の華厳思想日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 241-282詳細-IB00055825A-
佐々木円梁親鸞太子奉讃日本仏教の歴史と理念 通号 0 1940-02-01 283-302詳細-IB00055826A-
清水海隆1概史日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 213-220(R)詳細-IB00053824A
菊池正治戦前の仏教福祉教育日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 135-142詳細-IB00053816A
藤腹明子ビハーラ実践・事例日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 185-194詳細-IB00053822A
木場明志海外布教と仏教福祉日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 250-265詳細-IB00053827A
芹川博通戦前関東大震災と浄土宗ボランティア日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 150-158詳細-IB00053818A
有馬実成戦後の仏教界におけるボランティア日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 159-172詳細-IB00053819A
村井竜治戦前の仏教者による児童保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 102-109詳細-IB00053812A
落合崇志仏教徒社会事業研究会日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 221-235詳細-IB00053825A
田宮仁ビハーラとビハーラ活動(運動)について日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 180-184詳細-IB00053821A
近藤祐昭仏教と差別問題日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 266-280詳細-IB00053828A
長谷川匡俊江戸時代の仏教福祉日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 73-85詳細-IB00053810A
宮城洋一郎最澄と空海日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 20-31詳細-IB00053806A
梅原基雄戦前の仏教者による更正保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 118-126詳細-IB00053814A
林俊光戦後の仏教者による児童保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 110-117詳細-IB00053813A
久米原恒久仏教の社会教化運動日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 236-249詳細-IB00053826A
宮城洋一郎聖徳太子と行基日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 8-19詳細-IB00053805A
石川到覚戦後の仏教福祉教育日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 143-149詳細-IB00053817A
池田英俊近代仏教と慈善日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 0 1999-10-01 86-101詳細-IB00053811A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage