INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木下浩良 高野山奥之院出土金鋼製宝篋印塔の銘文について密教文化 通号 242 2019-03-21 1-12(R)詳細IB00217302A
八木高秀済世病院院長小林参三郎の精神的治療密教文化 通号 242 2019-03-21 31-56(L)詳細IB00217307A
元山慧香金剛流御詠歌の曽我部俊雄流祖に関する新出資料について密教文化 通号 243 2019-12-21 121-145(L)詳細IB00217312A
亀山隆彦安然の著作にみる道詮 『群家諍論』の意義密教文化 通号 243 2019-12-21 29-47(R)詳細IB00217311A
範駿『喫茶養生記』 における密教経典とその養生思想 密教文化 通号 243 2019-12-21 61-72(L)詳細IB00217354A
日野西眞定奥院勤行之事密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 243 1989-03-21 305-327(R)詳細-IB00229877A
藤森賢一説話文学の魅力密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 243 1989-03-21 459-470(R)詳細-IB00229984A
岩見恭子寺院の社会福祉活動密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 243 1989-03-21 507-524(L)詳細-IB00230097A
武内孝善高野山の開創とその意義密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 243 1989-03-21 197-232(R)詳細-IB00229854A
宮崎忍勝密教と道教の周辺密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 243 1989-03-21 149-165(R)詳細-IB00229847A
石原清志高野山と中世文芸密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 243 1989-03-21 287-303(R)詳細-IB00229876A
鎌田東二即身成仏の身体論密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 119-184(R)詳細-IB00053575A-
小松和彦悪霊祓いの儀礼、悪霊の物語密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 185-230(R)詳細-IB00053576A-
岡村圭真密教修行の方法と思想密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 79-117(R)詳細-IB00053574A-
島薗進都市型新宗教の心なおし密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 321-369(R)詳細-IB00053579A-
田中元往生伝における生死密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 231-273(R)詳細-IB00053577A-
黒木幹夫仏教修行と解脱の構造密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 39-78(R)詳細-IB00053573A-
湯浅泰雄総論密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 3-37(R)詳細-IB00053572A-
寺尾英智日蓮真蹟書状における料紙について身延山大学仏教学部紀要 通号 1 2000-10-13 33-44(R)詳細-IB00041291A-
志田利宗教と福祉実践身延山大学仏教学部紀要 通号 1 2000-10-13 1-16(R)詳細-IB00041290A-
StrothmanJill EmmaConcerning the Uji Chapters身延山大学仏教学部紀要 通号 1 2000-10-13 115-154(L)詳細-IB00041296A-
志田利仏教実践としての福祉身延山大学仏教学部紀要 通号 2 2001-10-13 1-16(R)詳細-IB00124379A-
寺尾英智江戸時代の日蓮真蹟鑑定記録身延山大学仏教学部紀要 通号 2 2001-10-13 57-80(R)詳細-IB00124382A-
福士慈稔十二世紀末までの日本各宗に於ける朝鮮仏教の影響について身延山大学仏教学部紀要 通号 8 2007-10-13 1-21(L)詳細-IB00060320A-
間宮啓壬「こころみ」の軌跡身延山大学仏教学部紀要 通号 8 2007-10-13 1-29詳細-IB00060317A-
福士慈稔十四世紀までの日本律蔵関係章疏にみられる新羅・高麗仏教認識身延山大学仏教学部紀要 通号 10 2009-10-13 93-106(L)詳細-IB00197403A-
金炳坤『三平等義』の成立に関する研究身延山大学仏教学部紀要 通号 17 2016-10-01 1-34(L)詳細-IB00197331A
金炳坤三論学綱要書の流通を通してみた百済仏教学の日本仏教への影響身延山大学仏教学部紀要 通号 18 2017-10-13 1-25(R)詳細-IB00197327A
町田是正歴史と文法身延論叢 通号 5 2000-03-25 65-76(R)詳細-IB00038239A-
望月真澄(翻刻)京都善正寺蔵「檀林録」身延論叢 通号 7 2002-03-25 109-142(R)詳細-IB00061023A
望月真澄京都市善正寺所蔵「六山会合要抜書」身延論叢 通号 10 2005-03-25 68-102(R)詳細ありIB00061032A
小山聡子『信貴山縁起絵巻』にみる病と信仰身延論叢 通号 15 2010-03-25 1-17(R)詳細IB00203433A
桑名法晃本妙日臨律師の研究身延論叢 通号 16 2011-03-25 63-177(R)詳細IB00203430A
中尾堯日蓮聖人真蹟と初期の身延文庫身延論叢 通号 26 2021-03-25 1-21(R)詳細IB00223018A
岡田文弘日蓮と食人身延論叢 通号 27 2022-03-25 45-64(R)詳細IB00243267A
庵谷行亨日蓮聖人遺文における「開袥」の文字について身延論叢 通号 27 2022-03-25 3-43(R)詳細IB00243266A
桑名法晃本妙日臨の「本化律」身延論叢 通号 27 2022-03-25 65-95(R)詳細ありIB00243268A
金本展尚中世前期における多摩川中流域都と鄙の中世史 通号 27 1992-03-01 141-169詳細IB00060085A-
松尾剛次武家の「首都」鎌倉の成立都と鄙の中世史 通号 27 1992-03-01 96-140詳細IB00060084A-
村井章介渡来僧の世紀都と鄙の中世史 通号 27 1992-03-01 170-199詳細IB00060086A-
景山春樹紀州に明恵上人の遺跡を尋ねる明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 192-206(R)詳細IB00139888A
中武宣伝高山寺蔵戯画巻考明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 345-368(R)詳細IB00139904A-
杉山信三明恵上人の高山寺庵室について明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 125-138(R)詳細IB00052593A-
平岡定海高弁の弥勒浄土思想について明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 42-56(R)詳細IB00052588A-
奥田勲中世僧房における講義明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 139-147(R)詳細IB00052594A-
石井教道厳密の始祖高弁明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 20-41(R)詳細IB00052587A-
奥田勲明恵説話についての基礎的諸問題明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 106-122(R)詳細IB00052592A-
赤松俊秀歌人としての明恵上人明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 57-66(R)詳細IB00052589A-
山田昭全明恵の和歌と仏教明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 67-85(R)詳細IB00052590A-
辻善之助明恵上人明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 3-19(R)詳細IB00052586A-
奥田勲夢と「夢記」明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 86-105(R)詳細IB00052591A-
石田尚豊明恵上人をめぐる華厳変相図明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 290-328(R)詳細IB00052601A-
景山春樹高山寺の鎮守社とその遺宝明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 207-237(R)詳細IB00052597A-
近藤喜博高山寺新八幡宮と僧形八幡御影明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 238-260(R)詳細IB00052598A-
梅津次郎華厳縁起明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 329-344(R)詳細IB00052602A-
毛利久運慶・快慶と高山寺・十輪院明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 369-380(R)詳細IB00052603A-
景山春樹高山寺の明恵上人遺跡明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 173-191(R)詳細IB00052596A-
中島博明恵上人樹上坐禅像の主題明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 272-289(R)詳細IB00052600A-
源豊宗明恵上人の画像と其の筆者とに就いて明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 263-271(R)詳細IB00052599A-
田中久夫明恵上人の講義の聞書にみえる譬喩明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 148-172(R)詳細IB00052595A-
木南卓一明恵上人の鑚仰の記明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 506-531(R)詳細IB00052613A-
是沢恭三紙背文書の散佚明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 443-475(R)詳細IB00052609A-
築島裕高山寺経蔵の調査と国語史学明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 405-419(R)詳細IB00052606A-
西川杏太郎高山寺石水院の神鹿明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 397-402(R)詳細IB00052605A-
山本信哉高山寺本倭名類聚抄について明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 433-442(R)詳細IB00052608A-
小林芳規「却癈忘記」鎌倉時代写本の用語明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 420-432(R)詳細IB00052607A-
毛利久高山寺神像・狛犬の作者について明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 381-396(R)詳細IB00052604A-
梅津次郎善妙神像讃明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 493-500(R)詳細IB00052611A-
白洲正子あるべきようわ明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 479-492(R)詳細IB00052610A-
朝永振一郎鳥獣戯画明恵上人と高山寺 通号 27 1981-05-15 501-505(R)詳細IB00052612A-
宮本袈裟雄江戸の怪異現象と風聞民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 420-434(R)詳細IB00149014A-
長谷川匡俊近世仏教と末期の看取り民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 519-539(R)詳細IB00053736A-
西川武臣江戸時代後期の真言宗寺院と祈祷檀家民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 567-582(R)詳細IB00053738A-
栗林史子追善供養の変遷と女性民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 492-506(R)詳細IB00053734A-
菊池誠一赤城神社社家の神葬祭の実態民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 540-566(R)詳細IB00053737A-
松岡俊相模大山の神仏分離民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 466-490(R)詳細IB00053733A-
西海賢二近世墓碑考民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 507-518(R)詳細IB00053735A-
高野修近世時宗教団における僧階制度の確立と変遷について民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 53-73(R)詳細IB00053717A-
福島金治鎌倉極楽寺真言院長老禅意とその教学民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 178-199(R)詳細IB00053722A-
佐藤孝徳浄土宗名越派の成立と民間信仰民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 200-229(R)詳細IB00053723A-
池田英俊明治仏教の教会・結社をめぐる問題民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 101-128(R)詳細IB00053719A-
中根和浩親鸞と末法史観民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 150-177(R)詳細IB00053721A-
中村英重古代氏寺考民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 10-33(R)詳細IB00053715A-
根本誠二行基と道鏡民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 130-149(R)詳細IB00053720A-
木村衡古代の地方山林寺院について民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 34-52(R)詳細IB00053716A-
圭室文雄熊本藩領における寺院の実態民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 74-100(R)詳細IB00053718A-
石川力山切紙伝承と近世曹洞宗民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 298-322(R)詳細IB00053727A-
菅根幸裕近世俗聖に関する一考察民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 435-465(R)詳細IB00053732A-
藤田定興黄檗派の遍歴僧如活について民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 268-295(R)詳細IB00053726A-
鈴木良明近世西宮戎信仰の地域的展開民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 323-347(R)詳細IB00053728A-
船岡誠盤珪永琢の生涯と思想民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 246-267(R)詳細IB00053725A-
竹貫元勝江月宗玩民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 230-245(R)詳細IB00053724A-
山本世紀里修験の生活民衆宗教の構造と系譜 通号 27 1995-04-01 348-376(R)詳細IB00053729A-
奈倉哲三廃仏毀釈と民衆民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 147-192詳細IB00053629A-
松岡心平一揆の表現と行動民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 117-146詳細IB00053628A-
中尾尭鎌倉時代の民衆宗教民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 77-116詳細IB00053627A-
島薗進新宗教の体験主義民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 277-詳細IB00053632A-
中井真孝菩薩行と社会事業民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 39-76詳細IB00053626A-
村上重良天理教の神話と民衆救済民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 193-228詳細IB00053630A-
佐野賢治民俗化した菩薩・虚空蔵菩薩民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 229-276詳細IB00053631A-
村上重良総論民衆と社会 / 大系:仏教と日本人 通号 10 1988-03-30 3-38詳細IB00053625A-
平野不退日本における仏教「制度化」の始原民衆と仏教 通号 10 1984-01-20 23-67(R)詳細IB00053117A
山崎龍明民衆仏教と真宗民衆と仏教 通号 10 1984-01-20 163-191(R)詳細IB00053121A
遠藤一形成期一向一揆における一民衆像民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 219-245詳細IB00053123A-
赤松徹真親鸞思想の歴史的性格民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 193-218詳細IB00053122A-
藤本佳男念仏運動と民衆民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 133-162詳細IB00053120A-
宮城洋一郎行基研究の立場と問題点民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 69-96詳細IB00053118A-
中川修行基伝の成立と民衆の行基崇拝民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 97-132詳細IB00053119A-
二葉憲香日本古代における仏教と世俗民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 1-22詳細IB00053116A-
峰岸純夫寛正二年、この世とあの世民衆の導師蓮如 / 日本の名僧 通号 13 2004-05-01 1-4(R)詳細IB00174828A
岡村喜史「御文」による伝道民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 92-112(R)詳細IB00176862A-
大隅和雄蓮如のことば民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 8-11(R)詳細IB00174830A-
遠藤一民衆のなかの蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 67-91(R)詳細IB00174834A-
神田千里蓮如の生涯民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 20-45(R)詳細IB00174832A-
木越祐馨政治権力と蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 113-136(R)詳細IB00174836A-
青木馨親鸞と蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 137-162(R)詳細IB00174843A-
大村英昭中・高年世代の希望の星民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 4-8(R)詳細IB00174829A-
金龍静本願寺教団の創造民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 46-66(R)詳細IB00174833A-
神田千里錯綜する人物像民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 13-19(R)詳細IB00174831A-
蒲池勢至蓮如伝承の生成と門徒の信仰民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 194-217(R)詳細IB00174845A-
西口順子蓮如と女性民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 163-193(R)詳細IB00174844A-
本郷真紹行基と律令国家民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 49-79(R)詳細IB00176468A-
速水侑行基の生涯民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 13-48(R)詳細IB00176467A-
勝浦令子行基集団と女性たち民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 80-108(R)詳細IB00176469A-
速水侑行基の魅力民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 9-12(R)詳細IB00176466A-
井上薫行基集団の狭山池修理と『瑜伽師地論』書写民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 4-8(R)詳細IB00176465A-
田村圓澄「行動」の救済者・行基民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 1-4(R)詳細IB00176464A-
若井敏明行基と知識結民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 109-136(R)詳細IB00176485A-
根本誠二語り伝えられる行基民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 170-202(R)詳細IB00176569A-
吉田一彦行基と霊異神験民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 137-169(R)詳細IB00176568A-
前田勉仏教と江戸の諸思想民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 127-177(R)詳細IB00108367A-
西村玲教学の進展と仏教改革運動民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 183-228(R)詳細IB00108369A-
長岡龍作仏像を通して見る古代日本の仏教民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 331-363(R)詳細IB00108375A-
林淳幕府寺社奉行と勧進の宗教者民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 235-268(R)詳細IB00108371A-
真鍋俊照四国八十八ヶ所札所と空海の十大弟子像 コラム⑥民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 328-330(R)詳細IB00108374A-
岩田重則「葬式仏教」の形成民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 275-326(R)詳細IB00108373A-
渡辺麻里子黄檗版大蔵経 コラム④民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 230-234(R)詳細IB00108370A-
中野三敏文人と仏教 コラム③民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 178-181(R)詳細IB00108368A-
大桑斉秀吉の朝鮮征服戦争と仏教 コラム①民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 76-79(R)詳細IB00108364A-
曽根原理近世国家と仏教民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 81-122(R)詳細IB00108365A-
水上文義天海の遺産 コラム②民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 124-126(R)詳細IB00108366A-
藤井恵介仏教建築の変遷民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 369-395(R)詳細IB00108377A-
辻惟雄若冲の仏画 コラム⑦民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 364-368(R)詳細IB00108376A-
長谷部八朗教会・結社型寺院の祭祀形態民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 139-153(R)詳細IB00050694A-
山田慎也香典を辞退すること民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 69-90(R)詳細IB00050690A-
神田より子妹の力再考民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 23-40(R)詳細IB00050687A-
由谷裕哉民俗宗教における儀礼の変化とその意味民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 41-54(R)詳細IB00050688A-
宮家準修験道組織の展開と構造民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 5-21(R)詳細IB00050686A-
田中久夫生産儀礼と仏教民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 259-294詳細IB00053623A-
野本寛一仏教受容の基層民俗民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 205-258詳細IB00053622A-
藤井正雄葬制からみた霊魂観・死後観民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 123-162詳細IB00053620A-
真野俊和講と霊場参詣民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 295-詳細IB00053624A-
仲村研「村」の神と「家」の神民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 75-122詳細IB00053619A-
宮家準総論民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 3-74詳細IB00053618A-
益田勝実民俗の思想民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 1964-01-15 7-58(R)詳細IB00209559A
千輪慧親鸞における「悪」について武蔵野女子大学紀要 通号 6 1966-03-01 44-55詳細IB00018440A-
雲藤義道「妙好人」の自然法爾的態度について武蔵野女子大学紀要 通号 8 1968-03-01 3-9詳細IB00018441A-
石田瑞麿親鸞における本願の歴程武蔵野女子大学紀要 通号 14 1974-03-25 90-100詳細IB00018444A-
五十嵐明宝『教行信証』における真実と方便武蔵野女子大学紀要 通号 14 1974-03-25 77-89詳細IB00018443A-
山崎竜明真宗における正統と異端序説武蔵野女子大学紀要 通号 17 1977-03-25 41-53詳細IB00018446A-
石上智康蓮如における無常について武蔵野女子大学紀要 通号 17 1977-03-25 55-63詳細IB00018447A-
石田瑞麿比丘尼戒壇武蔵野女子大学紀要 通号 18 1978-03-25 1-15詳細IB00018448A-
山崎竜明親鸞における地獄論の考覈武蔵野女子大学紀要 通号 19 1979-03-25 113-127詳細IB00018450A-
石田瑞麿園城寺戒壇武蔵野女子大学紀要 通号 20 1980-03-25 47-74詳細IB00018451A-
花山勝友聖徳太子と現代武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1985-03-31 13-24(L)詳細IB00018481A-
本多静芳親鸞聖人と世俗の概念の問題をめぐって武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1990-03-31 89-101詳細IB00018513A-
青木清彦翻刻「六道物語」上武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1990-03-31 57-87詳細IB00018512A-
本多静芳真俗二諦管見(その二)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 61-71詳細IB00018517A-
田中教照浄土真宗の現代的難点(2)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 1-19詳細IB00018514A-
常磐井慈裕行基仏教の再考察武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 73-85詳細IB00018518A-
青木清彦翻刻「六道物語」下武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 87-113詳細IB00018519A-
遠山博文浄土真宗の本尊武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1992-06-30 15-40詳細IB00018522A-
本多静芳念仏者の増加武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1992-06-30 1-13詳細IB00018521A-
山崎竜明親鸞の大無量寿経「五悪段」観について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1993-04-30 21-41詳細IB00018526A-
本多静芳親鸞の神祇観(三)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1993-04-30 43-60詳細IB00018527A-
鈴木善鳳『摧邪輪』における「念仏三昧」について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1993-04-30 115-131詳細IB00018529A-
北条文弥「真宗と政治」を考える基本的前提武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 87-140詳細IB00018533A-
鈴木善鳳選択本願の意味するもの武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 63-86詳細IB00018532A-
常磐井慈裕南条文雄と真宗高田派武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 27-42詳細IB00018530A-
遠山博文浄土真宗の本尊武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 43-62詳細IB00018531A-
田中教照親鸞における加害性の克服と利他武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1995-09-30 29-48詳細IB00018534A-
山崎竜明柘植信秀『新時代の親鸞教』覚え書武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1995-09-30 49-77詳細IB00018535A-
北条文弥浄土教の「信のプロセス」とその文明的意義武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 105-126詳細IB00018540A-
本多静芳真宗教団黎明期の教学状況武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 77-103詳細IB00018539A-
山崎竜明蓮如論考武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 1-41詳細IB00018537A-
田ノ倉亮爾人権理念と信仰武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 43-75詳細IB00018538A-
本多静芳真宗教団黎明期の教学状況武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1997-12-31 1-22詳細IB00018541A-
常磐井慈裕史上の真仏武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1997-12-31 53-68詳細IB00018542A-
本多静芳癒しと念仏武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 16 1999-03-31 29-40詳細IB00018543A-
常磐井慈裕善光寺式一光三尊仏の起源武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2000-03-31 1-19(L)詳細IB00018545A-
田ノ倉亮爾日本仏教と人権概念武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2000-03-31 1-41詳細IB00018544A-
松本史朗『法然親鸞思想論』の問題点武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 1-22(R)詳細IB00062338A-
村石恵照唯識観をめぐる現代的課題武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 23-44(R)詳細IB00062340A-
志茂田典子香と仏教Ⅱ武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 1-20(L)詳細IB00062354A-
和多利佳奈回帰と擬死再生の山岳修行武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 160-161(R)詳細IB00062352A-
常盤井慈裕師資相承の実態武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 22 2006-03-31 39-60(R)詳細IB00062373A-
山崎龍明親鸞における人間の研究(三)武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2008-03-31 37-64(R)詳細IB00062384A-
古賀克彦近世宗外古記録に見る真宗教団武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 25 2009-03-31 3-36(R)詳細IB00208813A
鍋島直樹自己喪失の中で愛はあふれる スピリチュアリティと親鸞の死生観武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2010-03-31 66-81(R)詳細IB00195273A-
大下大圓死ぬ苦しみからの解放と人間の成長武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2010-03-31 81-100(R)詳細IB00195274A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage