INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤澤隆子鎌倉時代における當麻曼荼羅図の受容佛敎藝術 通号 328 2013-05-30 25-78(R)詳細IB00214819A
藤沢信照「化巻」末に顕われた親鸞の宗教観の特色印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 138-142詳細ありIB00007990A
藤沢信照「後生たすけたまへ」と願生心龍谷教学 通号 29 1994-06-01 48-57詳細IB00030750A-
藤澤賢勝報恩講について高田学報 通号 50 1962-10-15 38-44(R)詳細IB00242793A
藤崎秀勝本願寺教団における近代化への課題龍谷大学大学院紀要 通号 2 1980-03-31 64-65詳細IB00013998A-
藤先湛要自厚山清兮寺所蔵 吉川日鑑上人筆:「自厚薄責人」について福神 通号 17 2014-08-01 187-191(R)詳細IB00231272A
藤先湛要蓮華山正法寺所蔵日蓮大聖人直筆断簡ならびに日興上人書写『一代五時鶏図』断片について福神 通号 18 2016-01-23 204-208(R)詳細IB00207571A
藤崎英正不受不施派日指・津寺分派の源由大崎学報 通号 132 1979-03-31 75-77詳細IB00023414A-
藤崎英正続・不受流僧潮音寺日照について棲神 通号 55 1983-03-30 150-152(R)詳細IB00194488A-
藤崎英正三浦長門守為春の研究日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 55 1983-06-01 653-682(R)詳細IB00045979A
冨士玄峰『禅文化』誌によせて禅文化 通号 70 1973-09-25 54(R)詳細IB00089891A-
冨士玄峰「RACK」活動報告禅文化 通号 197 2005-07-25 15-24(R)詳細IB00074455A-
藤謙敬弘法大師の教育思想仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 197 1975-11-20 491-502詳細IB00046733A-
藤謙敬伝教大師の教育思想伝教大師研究 通号 197 1980-10-01 1221-1247(R)詳細IB00052217A-
藤謙敬初期日本教育文化の形成仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 197 1981-06-01 761-776(R)詳細IB00152386A-
藤木久志北西弘著『一向一揆の研究』仏教史学研究 通号 197 1984-03-10 104-109(R)詳細IB00154378A-
藤木久志一向一揆論蓮如大系 通号 5 1996-11-01 158-187詳細IB00051181A-
藤季涳初期の越前真宗教団真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 5 1960-10-20 77-89詳細IB00032690A-
藤季涳仏教社会事業の本質と問題点真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 102-110詳細IB00032857A-
富士川游科學と宗敎現代佛教 通号 133 1936-11-01 14-17(R)詳細IB00184007A
藤川正数全岩林盛について宗学研究 通号 35 1993-03-31 177-182詳細IB00020432A-
藤川直子九十歳の沙門道元駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 87-113(L)詳細IB00234186A
藤川直子『正法眼蔵』における構文表現の特徴印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 205-208(R)詳細IB00218347A
藤川直子『正法眼蔵』における引用漢籍の分析印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 97-102(R)詳細IB00234816A
藤懸羽江最後の行脚現代佛教 通号 134 1936-12-01 31-32(R)詳細IB00184523A
藤岡隆章現生正定聚の研究印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 63-65(R)詳細ありIB00007252A
藤岡隆章親鸞聖人と聖徳太子印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 36-38詳細ありIB00008825A
藤岡穣[シンポジウム報告]平城薬師寺をめぐるシンポジウム仏教芸術 通号 4 2020-03-30 109-110(R)詳細IB00232249A
藤岡勇信真仮論の一考察宗学院論輯 通号 1 1976-01-15 219-248詳細IB00028294A-
藤岡勇信西鎮の三願観と真宗に対する論難に就て宗学院論輯 通号 8 1976-02-15 88-120詳細IB00028351A-
藤岡勇信真宗本尊論宗学院論輯 通号 12 1976-03-15 15-70詳細IB00028374A-
藤岡道子狂言と地蔵信仰東洋哲学研究所紀要 通号 17 2002-01-15 3-17(R)詳細IB00039172A-
藤岡正典信仰と社会真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 133-135(R)詳細IB00148572A-
藤岡大拙五山教団の発展に関する一考察仏教史学 通号 35 1957-03-20 47-66(R)詳細IB00164760A-
藤岡大拙禅宗の日本的展開仏教史学 通号 35 1958-10-28 23-43(R)詳細IB00164837A-
藤岡大拙義政と東山山荘の世界禅文化 通号 81 1976-09-20 18-25(R)詳細IB00088336A-
藤岡大拙中世出雲神話東方 通号 29 2014-03-31 55-66(L)詳細IB00127944A-
藤岡省吾仏性・如来蔵と一闡提印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 148-151(R)詳細ありIB00137757A
藤枝道雄還相摂化の一考察印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 158-159詳細ありIB00002431A
藤枝道雄還相具現態の一考察印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 152-153詳細ありIB00002727A
藤枝哲道竪義の話天台学報 通号 2 1961-09-15 28-32詳細IB00017148A-
藤枝昌道十念釈義に於ける伝統と己証宗学院論輯 通号 13 1976-03-15 164-192詳細IB00028384A-
藤枝昌道二双四重の教判的意義宗学院論輯 通号 16 1976-03-15 133-152詳細IB00028401A-
藤井了諦報恩講にあたって同朋大学論叢 通号 61 1989-12-22 69-100詳細IB00027485A-
藤井了興清沢満之における救済の証明印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 163-166(R)詳細IB00218322A
藤井龍和人間の習得性について智山学報 通号 41 1978-03-30 120-140(R)詳細ありIB00142923A
藤井竜和「所有」および「無所有」の思想史的基礎智山学報 通号 70 2007-03-31 305-322(R)詳細ありIB00132625A
藤井竜心頼瑜僧正について密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 70 1977-10-10 252-259詳細IB00046526A-
藤井隆英体当たり僧侶のボランティア日記(一)禅文化 通号 217 2010-07-25 146-150(R)詳細IB00106244A-
藤井隆英体当たり僧侶のボランティア日記(二)禅文化 通号 218 2010-10-25 128-132(R)詳細IB00106262A-
藤井隆英体当たり僧侶のボランティア日記(三)禅文化 通号 219 2011-01-25 118-123(R)詳細IB00111621A-
藤井隆英体当たり僧侶のボランティア日記(四)禅文化 通号 220 2011-04-25 46-52(R)詳細IB00111631A-
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 220 2007-11-10 58-76(R)詳細IB00156678A
藤井由紀子法隆寺における一切経事業の歴史的意義について同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 35 2015-03-31 1-30(R)詳細IB00199048A
藤井由紀子興福寺南円堂の歴史的意義と縁起史料同朋仏教 通号 51 2015-07-01 105-132(R)詳細IB00221527A
藤井學法華専修の成立について仏教史学 通号 51 1960-05-20 26-48(R)詳細IB00166307A-
藤井正史現代布教研究教化研究 通号 21 2010-09-01 170-174(R)詳細ありIB00148703A
藤井正雄仏教寺院の地縁類型佛教論叢 通号 10 1964-10-31 38-41(R)詳細IB00163485A-
藤井正雄寺院と布教圏仏教論叢 通号 11 1966-12-27 80-83(R)詳細IB00068562A-
藤井正雄仏教諸宗派の組織構造の改変仏教論叢 通号 11 1966-12-27 134(R)詳細IB00068591A-
藤井正雄一都市寺院と宗教浮動人口宗教研究 通号 201 1970-02-28 93-122詳細IB00031108A-
藤井正雄“おてつぎ運動”と教団再編成の問題点仏教論叢 通号 14 1970-03-30 57-64(R)詳細IB00070131A-
藤井正雄骨仏と宗教浮動人口宗教研究 通号 206 1971-03-31 185-187(R)詳細IB00102275A-
藤井正雄沖縄の仏教儀礼仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 206 1972-10-09 923-941(L)詳細IB00043802A-
藤井正雄都市化と墓地宗教研究 通号 214 1973-03-31 116-117(R)詳細IB00100481A-
藤井正雄沖縄における〈供養〉と〈供物〉宗教研究 通号 226 1976-03-10 252-253(R)詳細IB00099029A-
藤井正雄仏教寺院の社会的機能の研究仏教論叢 通号 20 1976-10-20 10-16(R)詳細IB00068957A-
藤井正雄民俗慣行にみられる赤と黒の象徴性仏教と儀礼:加藤章一先生古稀記念論文集 通号 20 1977-03-11 203-237(R)詳細IB00046461A-
藤井正雄専修念仏と民間信仰講座親鸞の思想 通号 1 1977-09-01 201-235詳細IB00059944A-
藤井正雄弥谷寺の葬送習俗と信仰圏宗教研究 通号 242 1980-02-20 248-249(R)詳細IB00098332A-
藤井正雄奄美における仏教と基層信仰宗教研究 通号 246 1981-02-01 300-301詳細IB00031399A-
藤井正雄仏教儀礼の形と心儀礼文化 通号 2 1982-06-01 6-13(R)詳細IB00041995A
藤井正雄臓器提供と日本人の死生観宗教研究 通号 263 1985-03-01 253-254(R)詳細IB00175411A-
藤井正雄葬制からみた霊魂観・死後観民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 123-162詳細IB00053620A-
藤井正雄日本人の先祖供養観の展開仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 89-106(R)詳細IB00055953A-
藤井正雄総論 祖先祭祀と葬墓仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 1-33(R)詳細IB00055950A-
藤井正雄比較仏教民俗学覚え書き仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 17-32(R)詳細IB00055878A-
藤井正雄日本人にとっての神と仏岩波講座 日本文学と仏教 通号 8 1994-07-28 3-34詳細IB00051064A-
藤井正雄多様化する死生観とターミナル・ケアー佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 8 1998-05-06 981-988(R)詳細IB00106800A
藤井正雄これからの教化への模索仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 8 1998-12-01 561-573(R)詳細IB00044286A-
藤井正雄浄土宗総合研究所シンポジウム 戒名教化研究 通号 12 2001-07-15 256-325(R)詳細ありIB00216829A
藤井正雄喪と忌の習俗佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 151-164(R)詳細IB00049159A-
藤井正雄「改正移植法」の成立と法然教学佛教文化研究 通号 55 2011-03-31 15-25(R)詳細ありIB00187601A
藤井麻央荻原稔著『井上正鐡門中・禊教の成立と展開――慎食・調息・信心の教え』宗教研究 通号 396 2019-12-30 92-97(R)詳細ありIB00195669A-
藤井弘章応其ゆかりの民俗行事木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 396 2008-10-18 164-165(R)詳細IB00229953A
藤井弘章コラム⑤ 民俗事例からみた高野山への納骨習俗弘法大師と高野参詣 通号 396 2015-09-19 222-223(R)詳細IB00228828A
藤井信男聖徳太子と日本文学大倉山論集 通号 19 1986-03-20 3-21詳細IB00035726A-
藤井信男法華経義疏と古事記綜合研究飛鳥文化 通号 19 1989-02-28 133-156詳細IB00055150A-
藤井日達立正安国仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 354-376(R)詳細IB00174319A-
藤井日達三大秘法抄管見大崎学報 通号 121 1966-07-15 81-86詳細IB00023187A-
藤井日達即身成仏義大崎学報 通号 122 1967-07-25 147-158詳細IB00023216A-
藤井日達三大秘法正義大崎学報 通号 138 1985-02-20 1-18詳細IB00023464A-
藤井俊博今昔物語集の「けり」叙述仏教文学 通号 25 2001-03-31 74-85(R)詳細IB00110768A-
藤井寿一田辺地域における「鉢坊」(おんぼう)の存在形態三昧聖の研究 通号 25 2001-03-30 327-352(R)詳細IB00052474A-
藤井利章古代南山城の仏教受容形態国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 3 1981-02-01 39-74詳細IB00053094A-
藤井利章内山永久寺坊院考日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 3 1986-04-03 435-453(R)詳細IB00045451A-
藤井利章考古学と仏教法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 3 1998-10-01 272-291(R)詳細IB00050813A-
藤井禎圓昭和十年代における法華宗の動向桂林学叢 通号 28 2017-10-13 115-136(R)詳細ありIB00229848A
藤井智海往生要集の日本的性格日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 053-詳細IB00010630A-
藤井智海二十五菩薩来迎の思想について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 118-123詳細ありIB00001718A
藤井智海源信僧都の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 221-235詳細IB00010834A-
藤井智海三大宗門より見たる往生要集の地位印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 343-346詳細ありIB00004130A
藤井智海蓮師の著作と仏教文学印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 40-43詳細ありIB00004643A
藤井智海『往生要集』における倫理観同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 107-123(R)詳細IB00111545A-
藤井健志近代日本仏教における布教者との出会いについて宗教研究 通号 268 1986-06-30 93-114詳細IB00031584A-
藤井健志新宗教における墓・葬儀の問題仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 411-429(R)詳細IB00055968A-
藤井健志戦後台湾における日系新宗教の活動状況宗教研究 通号 303 1995-03-31 432-433(R)詳細IB00122003A-
藤井健志仏教者の海外進出近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 109-153(R)詳細IB00108450A-
藤井健志佛教史学会編『仏教史研究ハンドブック』宗教研究 通号 390 2017-12-30 84-90(R)詳細IB00200572A
藤井草宣荒墟春草の支那現代佛教 通号 91 1932-04-01 106-110(R)詳細IB00180711A-
藤井草宣今様諧謔歌現代佛教 通号 102 1933-03-01 101-102(R)詳細IB00188528A-
藤井草宣石川舜台を想ふ現代佛教 通号 105 1933-07-01 674-676(R)詳細IB00189211A-
藤井草宣明治佛教の硏究回顧を讃ふ現代佛教 通号 107 1933-09-01 72(R)詳細IB00189628A-
藤井草宣故鄕哀傷歌現代佛教 通号 107 1933-09-01 52-56(R)詳細IB00189624A-
藤井草宣淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 108-109(R)詳細IB00192456A
藤井善ハンセン病の島から浄土を思念する季刊仏教 通号 11 1990-04-15 163-169(R)詳細IB00155619A-
藤井浄行『蓮如上人御持言本・末』の考察 その二眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 183-216(R)詳細IB00204339A
藤井淳空海と三論宗との関係について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 125-127詳細ありIB00010132A
藤井淳理法身と智法身印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 114-116詳細ありIB00010351A
藤井淳《顕》と《密》仏教文化研究論集 通号 8 2004-03-20 51-83(L)詳細IB00038394A-
藤井淳漱石と満之現代と親鸞 通号 5 2004-06-01 2-23(R)詳細IB00163035A
藤井淳空海と言尽意論印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 27-29詳細ありIB00056420A
藤井淳慈信房善鸞上人義絶問題について宗教研究 通号 363 2010-03-30 370-371(R)詳細IB00080859A-
藤井淳年表\参考文献躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 381-425(R)詳細IB00108362A-
藤井淳空海入唐の目的 コラム③日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 198-201(R)詳細IB00107984A-
藤井淳姚𧦪撰『三教不斉論』(石山寺所蔵)写本の翻刻高野山大学密教文化研究所紀要 通号 24 2011-02-25 1-46(R)詳細ありIB00147870A-
藤井淳慈信房善鸞上人と東国の信仰宗教研究 通号 367 2011-03-30 352-353(R)詳細IB00093616A-
藤井淳最澄・空海請来になる姚𧦪撰『三教不斉論』より得られた知見について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 106-110(R)詳細ありIB00100641A
藤井淳慈信房善鸞上人義絶問題について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 155-174(R)詳細ありIB00159043A-
藤井淳親鸞書簡の信憑性の再検討駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 217-244(R)詳細IB00135110A-
藤井淳親鸞『教行信証』聖なるものへ――躍動するカミとホトケ / 岩波講座日本の思想 通号 8 2014-01-28 246-259(R)詳細IB00186372A-
藤井淳夏目漱石『こころ』駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 221-240(R)詳細ありIB00146274A
藤井淳他力の信の継承印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 14-20(R)詳細ありIB00148779A
藤井淳夏目漱石『こころ』駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 111-123(R)詳細ありIB00159056A-
藤井淳最澄・空海請来になる姚𧦪撰『三教不斉論』より得られた知見について最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 通号 73 2016-01-20 341-349(R)詳細IB00153101A
藤井実応往生要集の見方仏教論叢 通号 5 1956-11-10 22-26(R)詳細IB00163003A
藤井実応椎尾弁匡先生と共生の教化運動浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 149-176(R)詳細IB00083660A-
藤井実応念仏あるところ浄土なり季刊仏教 通号 11 1990-04-15 4-5(R)詳細IB00155570A-
藤井昭雄寺院経営のユースホステルとその教化性について教化研修 通号 12 1969-03-31 165-166(R)詳細IB00072624A-
藤井昭雄社会教育としての寺院宿泊の教化性について教化研修 通号 13 1970-03-31 131-136(R)詳細IB00072677A-
藤井駿俊乗房重源遺蹟の研究日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 191-200(R)詳細IB00051438A-
藤井周慶台密教の本質仏教研究 通号 16 1924-07-20 76-106詳細IB00024651A-
藤井周慶欧米人の真宗観と「真宗仏教研究」の出版仏教研究 通号 21 1925-12-25 106-110詳細IB00024685A-
藤井貞和歌枕のコスモロジー遊行と漂泊 / 大系:仏教と日本人 通号 6 1986-05-20 273-306詳細IB00053602A-
藤井貞和源氏物語と仏教法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 6 2013-02-28 943-952(R)詳細IB00208493A
藤井虎山直心是道場禅文化 通号 80 1976-03-20 56-57(R)詳細IB00088355A-
藤井元了光明本尊成立の経緯印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 162-163詳細ありIB00003443A
藤井元了明恵と親鸞及其子善鸞との関係印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 216-219詳細ありIB00003673A
藤井元了親鸞の妻恵信尼考印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 178-179詳細ありIB00003860A
藤井元了隠岐院と院を巡る人々印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 369-372詳細ありIB00004136A
藤井元了親鸞及聖覚が「愚禿」と称した意味印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 202-203詳細ありIB00004690A
藤井元了惟高親王が日本仏教に与えた影響印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 130-131詳細ありIB00004931A
藤井元了高僧和讃二首の解釈真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 24 1980-02-28 22-32詳細IB00032934A-
藤井健志仏教済世軍の構造宗教研究 通号 259 1984-03-01 272-273詳細IB00031488A-
藤井健志仏教済世軍の支部の構造宗教研究 通号 263 1985-03-01 231-232詳細IB00031567A-
藤井健志近代真宗の神道観宗教研究 通号 275 1988-03-31 220-222(R)詳細IB00110407A-
藤井恵介東大寺二月堂建築の中世的展開南都仏教 通号 52 1984-06-30 127-153詳細IB00032438A-
藤井恵介醍醐寺における布薩と仏堂中世寺院と法会 通号 52 1994-05-20 145-179詳細IB00052294A-
藤井恵介真言密教における修法灌頂空間の成立密教大系 通号 11 1994-11-30 470-490詳細IB00055678A-
藤井恵介俊乗房重源と建築様式旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 117-137(R)詳細IB00176459A
藤井恵介仏教建築の変遷民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 369-395(R)詳細IB00108377A-
藤井教正飯高檀林の一年大崎学報 通号 131 1978-09-12 42-45詳細IB00023393A-
藤井教公仏教と神儒二教との対論大倉山夏季公開講座 通号 4 1995-03-31 57-82詳細IB00042856A-
藤井教公末木文美士著『平安初期仏教思想の研究』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 387-388(R)詳細IB00030208A-
藤井教公大久保良峻著『天台教学と本覚思想』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 386-387(R)詳細IB00030295A-
藤井教公蓑輪顕量著『中世初期南都戒律復興の研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 389-390詳細IB00030330A-
藤井教公聖徳太子東方 通号 15 2000-12-31 139-150(L)詳細IB00029746A-
藤井教公加藤精一著『弘法大師思想論』印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 373-374詳細IB00030432A-
藤井教公心象像としての日蓮聖人法華の行者日蓮 / 日本の名僧/12 通号 12 2004-01-01 9-12(R)詳細IB00174810A-
藤井教公松尾剛次著『日本中世の禅と律』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 394-395(R)詳細IB00096014A-
藤井教公明恵における神と仏宗教研究 通号 345 2005-09-30 293-316(R)詳細IB00085139A-
藤井教公『法華経直談鈔』における「寿量品」解釈の検討印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 12-17(R)詳細ありIB00077587A
藤井教公日本天台における「仏種」の解釈印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 1-15(R)詳細IB00097632A-
藤井教公中国・日本仏教における「仏説」の意味日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 127-145(R)詳細IB00096084A-
藤井教公中国・日本仏教における「仏説」の意味仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 127-145(R)詳細IB00110629A-
藤井教公『法華経直談鈔』における「陀羅尼品」解釈の検討印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 72-79(R)詳細ありIB00137359A
藤井教公貞慶と明恵智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 233-254(R)詳細IB00189909A-
藤井教公石井公成著『聖徳太子――実像と伝説の間』宗教研究 通号 387 2016-12-30 101-106(R)詳細IB00209496A
藤井教公「霊山八箇年」の伝承について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 96-103(R)詳細IB00196575A
藤井教公『宮沢賢治と文字マンダラの世界』桐谷征一著、コールサック社、2021年4月東方 通号 37 2022-03-31 236-237(L)詳細IB00222617A
藤井教公『禅の中世――仏教史の再構築』末木文美士著、臨川書店、2022年7月東方 通号 38 2023-03-31 266-268(L)詳細IB00235141A
藤井惠照教誨師第一歩の思ひ出現代佛教 通号 117 1934-09-01 69-72(R)詳細IB00192209A
藤井惠照鐡窓餘錄現代佛教 通号 128 1936-06-01 68-70(R)詳細IB00180804A-
藤井昭雄天桂伝尊の宗学とその問題点印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 160-161詳細ありIB00003442A
伏見英俊東日本大震災と仏教者現代密教 通号 24 2013-03-31 13-38(R)詳細ありIB00126946A-
伏見英俊原発事故被災寺院の諸相現代密教 通号 26 2015-03-31 81-106(L)詳細ありIB00153931A-
伏見英俊原発事故被災寺院「有志の会」による損害賠償交渉現代密教 通号 29 2019-03-31 67-89(L)詳細ありIB00188405A-
普賢保之信と社会的実践印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 132-135詳細ありIB00006578A
普賢保之親鸞における往生義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 27-45詳細IB00033036A-
普賢保之親鸞における八番問答の受容印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 189-193詳細ありIB00007894A
普賢保之蓮如と真慧印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 112-116詳細ありIB00008318A
普賢保之蓮如上人と真慧上人龍谷教学 通号 30 1995-06-01 67-77詳細IB00030765A-
普賢保之蓮如における滅罪印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 34-38詳細ありIB00008923A
普賢保之念仏往生の意義親鸞思想の研究 / 真宗学論叢 通号 7 2002-06-20 419-447(R)詳細IB00224945A
普賢保之親鸞の如来観浄土教思想の研究 / 真宗学論叢 通号 8 2004-06-20 431-454(R)詳細IB00224699A
普賢保之真宗における「いのり」の意義日本文化と浄土教 / 真宗学論叢 通号 9 2005-06-20 165-185(R)詳細IB00226052A
普賢保之真宗から見た祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 213-223詳細IB00056775A-
普賢保之法然における謗法理解龍谷大学論集 通号 469 2007-01-30 1-21(R)詳細IB00186091A-
普賢保之親鸞における経典観日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 41-66(R)詳細IB00096080A-
普賢保之親鸞における経典観仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 41-66(R)詳細IB00110623A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage