INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 道元 [SAT] 道元 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4192 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
道元 (4192 / 4192)  日本 (3721 / 68011)  曹洞宗 (2028 / 4532)  正法眼蔵 (2024 / 2976)  日本仏教 (1582 / 34664)  禅宗 (681 / 3710)  中国 (473 / 18564)  永平広録 (322 / 446)  親鸞 (321 / 9553)  正法眼蔵随聞記 (317 / 410)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井修道道元の「見性」批判(再論)佛教學 通号 38 1996-12-01 19-45(L)詳細IB00012131A-
吉津宜英伝教大師に学ぶ叡山学院研究紀要 通号 19 1996-12-15 112-128(L)詳細IB00036160A-
石島尚雄道元禅と論議に関する一考察印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 181-185詳細IB00008753A
佐藤悦成中世禅宗寺院の運営について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 118-123詳細ありIB00008842A
粟谷良道『正法眼蔵』における発心について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 110-114詳細ありIB00008840A
岡島秀隆道元思想の純粋性印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 104-109詳細ありIB00008839A
宮地清彦瑩山禅師の選述書における「如幻三昧」について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 189-192詳細ありIB00008755A
石島尚雄智者大師と道元禅師天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 89 1997-03-01 1169-1194(R)詳細IB00050922A-
佐藤達全保育科の学生と『赴粥飯法』日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 189-194(R)詳細IB00061526A-
荒川元暉仏教教育と精進料理日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 195-201(R)詳細IB00061527A-
菅原諭貴『永平略録』と『永平広録』の関係(上)禅研究所紀要 通号 25 1997-03-01 253-282詳細ありIB00027283A-
石井修道『永平略録』考財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 11 1997-03-25 73-127(R)詳細IB00070513A
--------笠井貞教授略歴・業績目録東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 3-12(R)詳細ありIB00034873A-
福田真由美大愚良寛「仮名戒語」について東海仏教 通号 42 1997-03-31 47-64詳細IB00021870A-
玉城康四郎最晩年の道元禅師宗学研究 通号 39 1997-03-31 1-6(R)詳細IB00068251A-
水野弥穂子十二巻正法眼蔵撰述の真意宗学研究 通号 39 1997-03-31 13-18(R)詳細IB00068253A-
晴山俊英道元禅師における傍出について宗学研究 通号 39 1997-03-31 49-54(R)詳細IB00068271A-
石井清純道元禅師の『法華経』の依用に関する一考察宗学研究 通号 39 1997-03-31 37-42(R)詳細IB00068269A-
菅原昭英道元僧団における「公界」という語の用例について宗学研究 通号 39 1997-03-31 55-60(R)詳細IB00068272A-
小田嶋巌雄『正法眼蔵』における観音の特異性について宗学研究 通号 39 1997-03-31 73-78(R)詳細IB00068283A-
岩永正晴『正法眼蔵』「観音」末書の引用典籍宗学研究 通号 39 1997-03-31 79-84(R)詳細IB00068286A-
石島尚雄『正法眼蔵聞書抄』に関する一考察宗学研究 通号 39 1997-03-31 109-114(R)詳細IB00068301A-
下室覚道「坐禅箴」の一考察(上)宗学研究 通号 39 1997-03-31 85-90(R)詳細IB00068289A-
角田泰隆『御遺言記録』の構成について宗学研究 通号 39 1997-03-31 103-108(R)詳細IB00068300A-
吉田道興道元禅師外伝「血脈度霊」逸話考宗学研究 通号 39 1997-03-31 127-132(R)詳細IB00068304A-
宮地清彦『伝光録』第六祖章における「桃花翠竹」について宗学研究 通号 39 1997-03-31 151-156(R)詳細IB00068308A-
熊谷忠興木下道正について宗学研究 通号 39 1997-03-31 139-144(R)詳細IB00068306A-
渡部正英『伝光録』における庶民の立場について宗学研究 通号 39 1997-03-31 145-150(R)詳細IB00068307A-
東郁雄三根坐禅説について宗学研究 通号 39 1997-03-31 169-173(R)詳細IB00068312A-
福田(茶縁)真由美大愚良寛にみる慕古心宗学研究 通号 39 1997-03-31 197-202(R)詳細IB00068317A-
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 39 1997-03-31 192-196(R)詳細IB00068316A-
岡本一平凝然の禅宗理解宗学研究 通号 39 1997-03-31 257-262(R)詳細IB00068330A-
飯塚大展叡山文庫蔵『碧巌休岱記』について宗学研究 通号 39 1997-03-31 245-250(R)詳細IB00068328A-
柚木祖元宗典中の「如生盲」「一盲引衆盲」などに対する現代語訳や注記の問題について宗学研究 通号 39 1997-03-31 312-317(R)詳細IB00068380A-
涂美珠パーリ仏教の視点から見た道元禅師の戒律観宗学研究 通号 39 1997-03-31 1-6(L)詳細IB00068383A-
佐藤秀孝道元在宋中の参学行程に関する諸問題(下)駒澤大學禪硏究所年報 通号 8 1997-03-31 73-97詳細IB00035214A-
袴谷憲昭禅思想と禅研究所について駒澤大學禪硏究所年報 通号 8 1997-03-31 99-124詳細IB00035215A-
何燕生道元における三教一致説批判日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 233-248詳細IB00011636A-
原田弘道世界壊滅の時這箇―例えば霊魂―は・・・・・・仏教経済研究 通号 26 1997-05-31 1-17(R)詳細IB00080162A-
佐々木宏幹宗教経験の重層性季刊仏教 通号 40 1997-08-05 61-65(R)詳細IB00237981A
角田泰隆仏教と環境問題駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 181-193詳細ありIB00038114A
角田泰隆道元禅師における身心一如説と輪廻説駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 67-91詳細ありIB00038108A
橋本英樹『随聞記』の成立を考える(序説)駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 203-214(L)詳細IB00020302A-
飯塚大展大東急記念文庫蔵『人天眼目批郤集』について駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 183-202(L)詳細ありIB00020301A-
本多寛尚伝法・伝戒・伝衣駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 329-342(L)詳細IB00020321A-
阿部慈園生命倫理の一考察印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 127-142詳細IB00030219A-
斎藤俊哉『正法眼蔵』各巻の引用経論・語録の示衆年次による変化について(一)印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 270-285(L)詳細IB00030226A-
吉田道興「海印三昧」と道元禅師華厳学論集 通号 12 1997-11-10 907-921(L)詳細IB00043735A-
福井文雅ベルナール・フランク教授追悼論文集『瑠璃の壷―日本・中国研究』東方学 通号 95 1998-01-01 147-151詳細IB00035076A-
中尾良信日本仏教における戒律への関心と中国の禅宗院政期の仏教 通号 95 1998-02-01 31-48詳細IB00050761A-
石井修道大慧宗杲の看話禅と「磨塼作鏡」の話駒沢大学禅研究所年報 通号 9 1998-03-01 39-76詳細ありIB00035224A
深瀬俊路宗教科における「研修」について日本仏教教育学研究 通号 6 1998-03-01 99-105(R)詳細IB00061540A-
鈴木紀裕宗教情操と宗教教育日本仏教教育学研究 通号 6 1998-03-01 163-168(R)詳細IB00061554A-
山内舜雄『正法眼蔵聞書抄』の研究過程と宗学論争を顧みて禅研究所紀要 通号 26 1998-03-01 1-16詳細ありIB00027285A-
菅原諭貴『永平略録』と『永平広録』の関係(下)禅研究所紀要 通号 26 1998-03-01 151-186詳細ありIB00027292A-
小田嶋巌雄道元禅における夢概念の原意と転義について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 282-284詳細ありIB00009070A
市川裕戒律と救済宗教研究 通号 315 1998-03-30 174-175(R)詳細IB00103181A-
何燕生仁治年間を境とする道元の思想宗教研究 通号 315 1998-03-30 281-283(R)詳細IB00106437A-
半田栄一道元における「嗣法」と現代教育の問題点宗教研究 通号 315 1998-03-30 280-281(R)詳細IB00106435A-
三輪是法中世日本仏教におけるジェンダー宗教研究 通号 315 1998-03-30 295-296(R)詳細IB00108778A-
勝田 哲山祖師鑽仰のための教化の一視点宗教研究 通号 315 1998-03-30 393-394(R)詳細IB00109006A-
何燕生迷途・覚路・夢中東北大学文学部研究年報 通号 47 1998-03-31 195-231詳細IB00018596A-
松本史朗道元と如来蔵思想駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 56 1998-03-31 127-166詳細IB00019777A-
大庭博隆只管打坐の意義宗学研究 通号 40 1998-03-31 229-234(R)詳細IB00062557A-
東郁雄学道の道ということ宗学研究 通号 40 1998-03-31 235-239(R)詳細IB00062559A-
工藤英勝旃陀羅差別のイデオロギー構造宗学研究 通号 40 1998-03-31 267-272(R)詳細IB00062576A-
杉尾玄有眼蔵開放と宗学再構築の急務宗学研究 通号 40 1998-03-31 7-12(R)詳細IB00062111A-
山内舜雄道元禅の近代化過程宗学研究 通号 40 1998-03-31 1-6(R)詳細IB00062110A-
小田嶋巌雄道元禅における夢概念の思想的特性について宗学研究 通号 40 1998-03-31 55-60(R)詳細IB00062117A-
石島尚雄道元禅師の法華経学に関する一考察宗学研究 通号 40 1998-03-31 85-90(R)詳細IB00062121A-
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について宗学研究 通号 40 1998-03-31 67-72(R)詳細IB00062119A-
石井清純「前後際断」について宗学研究 通号 40 1998-03-31 43-48(R)詳細IB00062115A-
岩永正晴面山撰『議永平排遣楞厳円覚弁』と道元禅師宗学研究 通号 40 1998-03-31 97-102(R)詳細IB00062123A-
吉田道興『永平開山元禅師行状伝聞記』における「伝説・説話」の類型宗学研究 通号 40 1998-03-31 115-120(R)詳細IB00062126A-
斎藤俊哉道元禅師示寂の御病因に関する諸論をめぐって宗学研究 通号 40 1998-03-31 109-114(R)詳細IB00062125A-
竹内弘道峨山の仏慈禅師号返上について宗学研究 通号 40 1998-03-31 133-138(R)詳細IB00062129A-
晴山俊英『梵網経略抄』における教授戒文について宗学研究 通号 40 1998-03-31 103-108(R)詳細IB00062124A-
川口高風道元禅師の「承陽大師」以前の大師号をめぐって宗学研究 通号 40 1998-03-31 121-126(R)詳細IB00062127A-
志部憲一天桂伝尊と唯心思想について宗学研究 通号 40 1998-03-31 175-180(R)詳細IB00062136A-
安藤嘉則中世曹洞宗における門参文献宗学研究 通号 40 1998-03-31 157-162(R)詳細IB00062133A-
飯塚大展円応寺所蔵の抄物資料について宗学研究 通号 40 1998-03-31 163-168(R)詳細IB00062134A-
葛西好雄宋代仏教における沙弥戒の位置宗学研究 通号 40 1998-03-31 193-198(R)詳細IB00062139A-
角紀子禅門抄物集の筆蹟について(中)宗学研究 通号 40 1998-03-31 151-156(R)詳細IB00062132A-
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 40 1998-03-31 181-186(R)詳細IB00062137A-
石川光学『教授戒文』の不貪婬戒について宗学研究 通号 40 1998-03-31 199-204(R)詳細IB00062156A-
佐久間賢祐江戸三聚浄戒考宗学研究 通号 40 1998-03-31 205-210(R)詳細IB00062157A-
尾崎正善曹洞宗における涅槃講式について宗学研究 通号 40 1998-03-31 211-216(R)詳細IB00062158A-
小田嶋巌雄曹洞禅における夢記事と説話性教化研修 通号 42 1998-03-31 143-148(R)詳細IB00069815A-
涂美珠道元禅師の在家者に対する基本的姿勢教化研修 通号 42 1998-03-31 155-159(R)詳細IB00069821A-
田中良昭石川力山所員の急逝を悼む駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 1-2(R)詳細IB00035221A-
本多寛尚道元禅師の戒観駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 215-232詳細IB00035228A-
小林恭治大本山総持寺蔵仏遺教経漢字索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1998-04-08 55-179(R)詳細IB00038183A-
中尾良信禅門の葬儀と戒名授与日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 135-148詳細IB00011663A-
角田泰隆道元禅師と日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 121-134(L)詳細IB00011662A-
井上信一仏教経済学への道仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 33-43(R)詳細IB00080178A-
上田晃円鎌倉仏教「証」をめぐる淵源と派生龍谷教学 通号 33 1998-06-01 86-101詳細IB00030798A-
守快信道元における本覚思想批判と修正構造の一視点日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 411-426詳細IB00047730A
五十嵐明宝日本仏教における正定聚不退転の依用と展開日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 187-206詳細IB00047760A
本多寛尚『正法眼蔵』における『悲華経』について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 53-64詳細IB00019276A-
小田嶋巌雄道元禅における夢と覚に関する一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 101-116詳細IB00019280A-
大峯顯仏教の「魂」論季刊仏教 通号 44 1998-07-20 12-22(R)詳細IB00238265A
田中孝「如実知見」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 275-284詳細IB00030252A-
仙石景章道元の説く「心」と「鏡」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 285-296詳細IB00030253A-
斎藤俊哉道元示寂の病因に関する諸論をめぐって印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 297-310詳細IB00030254A-
角田泰隆続 仏教と環境問題駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 183-192詳細IB00038125A-
岩永正晴『正法眼蔵』「観音」近世末書の注釈態度駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 302-311(R)詳細IB00148432A-
下室覚道身心脱落の一視点(上)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 23-53(R)詳細IB00124611A-
石島尚雄「大地有情同時成道」再考曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 13-21(R)詳細IB00124610A-
宮地清彦瑩山禅師及び瑩山教団と他派との交流について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 69-83(R)詳細IB00124613A-
熊本英人第四〇号を迎えた「宗学研究」曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 137-140(R)詳細IB00124617A-
西村恵信己事究明の思想を求めて龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 115-132詳細IB00013346A-
福原隆善仏と衆生の世界仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 37 1998-12-01 55-66(R)詳細IB00044253A-
斎藤昭俊他力と自力における仏教教育仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 37 1998-12-01 99-115(R)詳細IB00044256A-
佐藤秀孝虚堂智愚と蘭渓道隆禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 129-160詳細IB00021314A-
宮地清彦『伝光録』第二十祖章の論理構成を考える印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 154-157詳細ありIB00009151A
石島尚雄『正法眼蔵』と天台学に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 136-139詳細ありIB00009147A
石井清純『御抄』の禅語解釈印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 148-153詳細ありIB00009150A
東隆眞『影印本 曹洞宗宗宝解題』駒沢女子大学研究紀要 通号 5 1998-12-24 137-140(R)詳細ありIB00201684A
山本誠作花岡永子著『宗教哲学の根源的探究』宗教研究 通号 318 1998-12-30 116-120(R)詳細IB00092785A-
石上善応仏教における心といのち日本仏教教育学研究 通号 7 1999-03-01 1-14(R)詳細IB00061557A-
佐藤達全仏教保育のとらえ方日本仏教教育学研究 通号 7 1999-03-01 174-179(R)詳細IB00061578A-
池田魯参道元と天台教学禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 1-22詳細ありIB00027294A-
菅原諭貴『永平広録』巻十所収の「偈頌」について禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 23-32詳細ありIB00027295A-
岡島秀隆一元論的世界観の系譜禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 73-88詳細ありIB00027297A-
粟谷良道道元の本覚思想批判について佛教學 通号 40 1999-03-20 73-94詳細IB00012146A-
蓑輪顕量日本における長斎の受容印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 93-100詳細ありIB00009239A
吉田収地球問題とその解決印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 73-77(L)詳細ありIB00009315A
三輪是法中世日本仏教に見る女人救済の諸相鎌倉仏教の様相 通号 94 1999-03-20 387-421詳細IB00051794A-
角田泰隆宗学再考駒沢短期大学研究紀要 通号 27 1999-03-25 73-102詳細IB00038767A-
熊本英人近代曹洞宗における「研究」の位置宗教研究 通号 319 1999-03-30 309-310(R)詳細IB00088457A-
青龍宗二道元禅師の利他思想について宗教研究 通号 319 1999-03-30 310-311(R)詳細IB00088458A-
何燕生道元禅思想の特徴について宗教研究 通号 319 1999-03-30 313-314(R)詳細IB00088460A-
粟谷良道『正法眼蔵』における全機について宗教研究 通号 319 1999-03-30 308-309(R)詳細IB00088456A-
何燕生道元の生涯をめぐる諸問題東北大学文学部研究年報 通号 48 1999-03-31 199-222詳細IB00018598A-
東郁雄『三根坐禅説』について宗学研究 通号 41 1999-03-31 103-108(R)詳細IB00063317A
佐久間賢祐道元禅師の実体論批判苫小牧駒沢大学紀要 通号 1 1999-03-31 63-77詳細IB00042916A-
杉尾玄有正伝の仏法/「バツ身心脱落」の消滅以後宗学研究 通号 41 1999-03-31 7-12(R)詳細IB00063233A-
松本史朗批判宗学の意義について宗学研究 通号 41 1999-03-31 13-18(R)詳細IB00063234A-
角田泰隆「一生参学の大事」考宗学研究 通号 41 1999-03-31 25-30(R)詳細IB00063236A-
吉田道興「受戒」信仰について宗学研究 通号 41 1999-03-31 79-84(R)詳細IB00063246A-
桐野好覚道元禅師の舎利崇用批判をめぐる一考察宗学研究 通号 41 1999-03-31 43-48(R)詳細IB00063239A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』における因果宗学研究 通号 41 1999-03-31 49-54(R)詳細IB00063241A-
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(三)宗学研究 通号 41 1999-03-31 73-78(R)詳細IB00063245A-
佐久間賢祐道元禅師の実体論批判宗学研究 通号 41 1999-03-31 91-96(R)詳細IB00063315A-
晴山俊英新到列位問題について宗学研究 通号 41 1999-03-31 97-102(R)詳細IB00063316A-
石川光学『教授戒文』の研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 85-90(R)詳細IB00063314A-
尾崎正善「仏慈講式」について宗学研究 通号 41 1999-03-31 115-120(R)詳細IB00063396A-
木下純一道元・瑩山両禅師の観音信仰宗学研究 通号 41 1999-03-31 127-132(R)詳細IB00063404A-
宮地清彦『伝光録』と十二巻本『正法眼蔵』の諸問題について宗学研究 通号 41 1999-03-31 133-138(R)詳細IB00063421A-
熊谷忠興越前に於ける永平寺初期僧団の遺蹟宗学研究 通号 41 1999-03-31 157-162(R)詳細IB00063585A-
飯塚大展中世曹洞宗における切紙の相伝について宗学研究 通号 41 1999-03-31 175-180(R)詳細IB00063588A-
角紀子禅門抄物集の筆蹟について(下)宗学研究 通号 41 1999-03-31 163-168(R)詳細IB00063586A-
志部憲一天桂の仏性観宗学研究 通号 41 1999-03-31 199-204(R)詳細IB00063620A-
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 205-210(R)詳細IB00063628A-
岡田雅樹生きがいについて教化研修 通号 43 1999-03-31 135-139(R)詳細IB00069902A-
池田魯参道元禅師入宋時代の中国天台学駒澤大學禪硏究所年報 通号 10 1999-03-31 47-62詳細IB00035233A-
菅原諭貴道元禅師における「共生」の世界日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 63-76(L)詳細IB00011683A-
木村清孝共生と縁成日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 31-44(L)詳細IB00011704A-
奈良康明公開講演「仏教と環境倫理」駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 1-22詳細IB00019285A-
木村清孝玉城康四郎教授追悼東方学 通号 98 1999-07-01 192-194詳細IB00035084A-
末木文美士荒廃した心に語りかける言葉は------季刊仏教 通号 47 1999-07-20 88-93(R)詳細IB00239593A
井上忠凜とした息遣い季刊仏教 通号 47 1999-07-20 99-102(R)詳細IB00239595A
津田眞一法の根源態と華厳季刊仏教 通号 47 1999-07-20 94-98(R)詳細IB00239594A
近藤良一伊藤秀憲著『道元禅研究』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 388-389(R)詳細IB00030296A-
志部憲一天桂の仏性観(II)駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 99-141詳細IB00038132A-
角田泰隆伊藤秀憲著『道元禅研究』駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 143-162詳細IB00038133A-
伊藤良久永光寺・總持寺、両教団勢力の消長駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 311-330(R)詳細IB00148494A-
星俊道道元禅師における「自未得度先度他」について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 107-111詳細ありIB00009349A
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容 印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 121-124詳細ありIB00009352A
石島尚雄道元禅と雲門宗に関する一考察印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 97-101詳細ありIB00009347A
晴山俊英十六条戒と授戒会について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 102-106詳細ありIB00009348A
中野顕昭「大法輪」小山弘利氏(編集人)に聞く福神 通号 2 1999-12-03 167-173(R)詳細IB00125045A-
桜井秀雄生死は仏の御いのち生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 256-268詳細IB00054604A-
粟谷良道『正法眼蔵』における「正信」について(続)印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 275-280詳細ありIB00009489A
粟谷良道道元の仏性説について宗教研究 通号 323 2000-03-30 268-269詳細IB00031748A-
松村薫子糞掃衣の展開宗教研究 通号 323 2000-03-30 271-272詳細IB00031750A-
青龍宗二道元禅師の利生思想について再論宗教研究 通号 323 2000-03-30 272-273詳細IB00031751A-
小川一乗宗教教育・仏教教育の場面と根柢の諸問題駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 58 2000-03-31 19-42(L)詳細ありIB00019797A-
山本光伸都市寺院における伝道活動の一考察教化研修 通号 44 2000-03-31 135-140(R)詳細IB00070470A-
戸村弘人一遍の覚心参禅譚の「念起即覚」について時宗教学年報 通号 28 2000-03-31 64-65(R)詳細IB00132283A-
星俊道道元禅師における「身心一如説」の分析的考察(一)宗学研究 通号 42 2000-03-31 31-36詳細IB00020502A-
辻口雄一郎身心脱落の思想的位置宗学研究 通号 42 2000-03-31 25-30詳細IB00020501A-
西尾勝彦『正法眼蔵聞書抄』における仏経解釈について宗学研究 通号 42 2000-03-31 67-72詳細IB00020508A-
渡部正英『瑩山清規』と民俗仏教宗学研究 通号 42 2000-03-31 137-142詳細IB00020520A-
金子宗元道元の『金剛経』解釈について宗学研究 通号 42 2000-03-31 1-6(L)詳細IB00020538A-
伊藤秀憲道元禅師滅後の永平寺僧団東海仏教 通号 45 2000-03-31 1-13詳細IB00021891A-
杉尾玄有もう一つのすばらしい『正法眼蔵』へ宗学研究 通号 42 2000-03-31 13-17詳細IB00020499A-
石井清純「古鏡」と「磨塼」に関する一考察宗学研究 通号 42 2000-03-31 19-24詳細IB00020500A-
林鳴宇成立背景から見た『仏祖正伝菩薩戒作法』の意義宗学研究 通号 42 2000-03-31 107-112詳細IB00020515A-
中世古祥道伝道元禅師「尽未来際不離吉祥山示衆」と伝明全筆「伝授師資相承偈」について宗学研究 通号 42 2000-03-31 83-88詳細IB00020511A-
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容(二)宗学研究 通号 42 2000-03-31 113-118詳細IB00020516A-
晴山俊英『梵網経略抄』における亡者の得戒について宗学研究 通号 42 2000-03-31 119-124詳細IB00020517A-
石川光学『教授戒文』の展開宗学研究 通号 42 2000-03-31 101-106詳細IB00020514A-
角紀子江戸時代末期の洞門における漢詩文と文字(上)宗学研究 通号 42 2000-03-31 197-200詳細IB00020530A-
渡邊寳陽法華経思想と環境解釈仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 42 2000-03-31 285-295(R)詳細IB00048456A-
田上太秀鈴木格禅元所長の遷化を悼む駒澤大學禪硏究所年報 通号 11 2000-03-31 1-2(R)詳細IB00035241A-
飯塚大展峨山に擬せられる禅籍抄物について宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 133-153(R)詳細IB00222711A
原田弘道「教団」の未来仏教経済研究 通号 29 2000-05-31 1-45(R)詳細IB00088370A-
小山一乘仏教教育学の場面と根底(序)仏教経済研究 通号 29 2000-05-31 1-19(L)詳細IB00088396A-
本多寛尚道元禅師の戒観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 89-108詳細IB00019306A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage