氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
渡邊重朗 | BhāsarvajñaのAnumāna-lakṣaṇam [Ⅰ] | 成田山仏教研究所紀要 通号 39 | 2016-02-28 | 21-34(L) | 詳細 | - | IB:00151297 | |
OnoTakuya | Anyataratva in Prakaraṇasama-hetvābhāsa | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 20-22(L) | 詳細 | あり | IB:00010211 | |
久間泰賢 | Jñānaśrīmitraにおけるarthakriyā | 仏教文化 通号 33 | 1995-02-01 | 45-59(L) | 詳細 | | IB:00038346 | - |
小野卓也 | Bhāsarvajñaの推理論におけるavinābhāva | 印度学仏教学研究 通号 96 | 2000-03-20 | 53-55(L) | 詳細 | あり | IB:00009539 | - |
渡邊重朗 | BhāsarvajñaのAvinābhāva-lakṣaṇam | 成田山仏教研究所紀要 通号 26 | 2003-02-28 | 1-57 (L) | 詳細 | | IB:00063115 | - |
山上証道 | Bhāsarvajñaのhetvābhāsa論における問題点 | 印度学仏教学研究 通号 36 | 1970-03-31 | 104-108(L) | 詳細 | あり | IB:00002993 | - |
山上証道 | Bhāsarvajña の仏教批判(Ⅰ) | 神戸女子大学紀要 通号 5 | 1976-02-01 | 87-102 | 詳細 | | IB:00030867 | - |
山上証道 | sādhakatamaの語義をめぐりJayantabhaṭṭaとBhāsarvajñaとに伝承された諸見解 | 密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 5 | 1980-01-01 | 31-47(L) | 詳細 | | IB:00046325 | - |
山上証道 | sādhakatamaの語義をめぐりJayantabhaṭṭaとBhāsarvajñaとに伝承された諸見解 | 密教学 通号 16/17 | 1980-11-21 | 31-47(L) | 詳細 | | IB:00033166 | - |
狩野恭 | BhāsarvajñaにおけるĪśvaraの存在論証 | 印度学仏教学研究 通号 68 | 1986-03-25 | 52-55(L) | 詳細 | あり | IB:00006623 | - |
久間泰賢 | Dharmakīrtiの因果論に対するBhāsarvajñaの批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 87 | 1995-12-20 | 128-130(L) | 詳細 | あり | IB:00008587 | - |
山上證道 | Bhāsarvajñaの認識手段(pramāṇa)の分類と知覚(pratyakṣa)の考察 | インド学チベット学研究 通号 21 | 2017-12-01 | 123-160(L) | 詳細 | | IB:00194708 | - |
渡邊重朗 | Bhāsarvajña ad Nyāyasūtram 1.1.5. | 成田山仏教研究所紀要 通号 28 | 2005-02-28 | 1-49 (L) | 詳細 | | IB:00063135 | - |
山上証道 | Bhāsarvajña on the First Chapter of the Nyāyabhūṣaṇa | インド思想史研究 通号 13 | 2001-09-15 | 5-21(L) | 詳細 | | IB:00021425 | - |
渡辺重朗 | 古典Cārvāka派の認識論 | 成田山仏教研究所紀要 通号 17 | 1994-09-28 | 11-130(L) | 詳細 | | IB:00033790 | - |
平野克典 | ヴァイシェーシカ学派の多様色(citrarūpa)について | 印度学仏教学研究 通号 120 | 2010-03-20 | 220-225(L) | 詳細 | あり | IB:00089149 | - |
PretsErnst | Dharmakīrti's Refutation of Kevalānvayin and Kevalavyatirekin Reasons in the Light of the Naiyāyika's View | Dharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 120 | 1999-03-19 | 333-340(L) | 詳細 | | IB:00056073 | - |
山上証道 | Dharmakīrti vs. Bhāsarvajña on Perception | Dharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 120 | 1999-03-19 | 449-457(L) | 詳細 | | IB:00056083 | - |
野沢正信 | ヴァイシェーシカ学派における「結果」(kārya)の定義 | 印度哲学仏教学 通号 8 | 1993-10-30 | 1-23 | 詳細 | | IB:00030090 | - |
宮坂宥勝 | Nyāyabhūṣaṇaに引用するPramāṇavārttika-Kārikāについて | 成田山仏教研究所紀要 通号 7 | 1982-12-25 | 1-19(L) | 詳細 | | IB:00033653 | - |