INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 世親 [SAT] 世親 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1304 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
世親 (1304 / 1304)  インド (752 / 21054)  インド仏教 (405 / 8064)  倶舎論 (293 / 1227)  中国 (237 / 18569)  日本 (226 / 68064)  曇鸞 (171 / 1544)  仏教学 (153 / 8083)  親鸞 (150 / 9562)  浄土論 (148 / 734)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村孝敬二諦相依大崎学報 通号 27 1913-03-15 39-45(R)詳細IB00022279A-
堀謙徳トーマス氏 迦膩色迦年代論東洋学報 通号 27 1913-11-05 121-128詳細IB00018088A-
高井観海唯識論上に顕はれたる因果論智山学報 通号 3 1916-06-17 26-30(R)詳細ありIB00148650A
高井観海唯識論上に顕はれたる因果論智山学報 通号 4 1917-06-17 82-86(R)詳細ありIB00148675A
佐伯良謙因明作法の変遷竝に其の著述(一)仏書研究 通号 38 1918-02-20 4-6(R)詳細IB00126571A
佐伯良謙因明作法の変遷竝に其の著述(二)仏書研究 通号 39 1918-03-20 1-3(R)詳細IB00126578A-
金子大栄願生思想の基礎仏教研究 通号 2 1920-07-20 1-33(R)詳細IB00024541A-
佐々木憲徳真言と念仏密教研究 通号 5 1920-11-20 80-95詳細IB00015035A-
椎名六郎無為法の観念仏教研究 通号 4 1921-01-25 82-119(R)詳細IB00024558A-
森田竜僊二界増減論密教研究 通号 7 1922-04-01 1-31詳細IB00015048A-
金子大栄『浄土論』に於ける奢摩多・毘婆舎那に就て仏教研究 通号 9 1922-04-20 89-103詳細IB00024587A-
舟橋水哉倶舎論に於ける世親の諸法観仏教研究 通号 10 1922-07-30 32-47詳細IB00024595A-
多屋弘無著菩薩伝稿仏教研究 通号 10 1922-07-30 92-106詳細IB00024599A-
松永有見即身成仏の史的観察密教研究 通号 9 1922-11-01 39-64(R)詳細IB00015054A-
鈴木一成本仏観史(前編)大崎学報 通号 63 1922-11-20 51-67詳細IB00022553A-
泉芳璟原典より念仏の意義を考察して観念と称念に及ぶ仏教研究 通号 13 1923-07-05 142-151詳細IB00024626A-
広瀬南雄入出二門偈頌の研究仏教研究 通号 14 1923-12-20 185-198詳細IB00024638A-
寺本婉雅西蔵伝安慧造唯識三十論釈の研究仏教研究 通号 17 1924-12-20 181-235詳細IB00024662A-
高神覺昇三性円融の思想智山学報 通号 13 1925-06-17 15-23(R)詳細IB00148763A
金子大栄願生の事由と理由仏教研究 通号 20 1925-10-20 25-34詳細IB00024679A-
寺本婉雅西蔵伝・唯識三十論仏教研究 通号 23 1926-11-25 131-143詳細IB00024702A-
加藤智学婆薮槃豆大士の著作と浄土教仏教研究 通号 25 1927-02-10 75-86詳細IB00024708A-
斉藤唯信純他力の原理と其信仰に就て仏教研究 通号 26 1927-04-15 1-14詳細IB00024711A-
幸田露伴晋の僧法顕南アメリカに至る?日本に至る?思想 通号 83 1929-04-01 127-130詳細IB00035387A-
玉置韜晃浄土論研究序説顕真学報 通号 1 1930-10-01 34-46(L)詳細IB00037400A-
高井観海唯識思想の史的考察智山学報 通号 1 1930-12-05 1-31(R)詳細IB00148619A-
佐藤良智仏教の中心概念と法の意義仏教学徒 通号 1 1931-07-01 29-35(R)詳細IB00040722A
大原性実浄土論の観について顕真学報 通号 7 1932-03-30 32-45(L)詳細IB00037472A-
玉置韜晃観の意義に就て顕真学報 通号 8 1932-08-20 20-45(L)詳細IB00037481A-
高千穂徹乗第十三観顕真学報 通号 8 1932-08-20 248-253(L)詳細IB00037495A-
高峯了州十地品縁起観についての一問題龍谷学報 通号 305 1933-02-01 113-133詳細IB00028915A-
雲山竜珠浄満院円月師の浄土論の見方に就いて龍谷学報 通号 305 1933-02-01 1-15詳細IB00028910A-
月輪賢隆竜樹の讃法界頌と百千頌大集経地蔵菩薩請問法身讃と蔵文Dharmadhatustotra龍谷学報 通号 306 1933-06-01 121-146詳細IB00028927A-
合阪逸朗阿毘曇学私見龍谷学報 通号 306 1933-06-01 168-174詳細IB00028930A-
稲津紀三世親の唯識二論の根柢をなす転依の体験と其れに基くものとしての二論の理解日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 1-52詳細IB00010448A-
宇井伯寿金剛般若経及び論の翻訳並に註釈常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 5 1933-07-15 35-60(R)詳細IB00047593A-
宮本正尊根本分別の研究常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 5 1933-07-15 353-498(R)詳細IB00047606A-
山口益弥勒造「法法性分別論」管見常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 5 1933-07-15 535-561(R)詳細IB00047609A-
藤井草宣故鄕哀傷歌現代佛教 通号 107 1933-09-01 52-56(R)詳細IB00189624A-
稲津紀三世親の唯識二論の根底をなす入地の体験大谷学報 通号 52 1933-10-01 32-67詳細IB00024840A-
西尾京雄浄土論に於ける二乗種不生に就て大谷学報 通号 52 1933-10-01 93-126詳細IB00024842A-
小沢勇貫世親論師の仏身論浄土学 通号 5 1933-10-25 690-711(R)詳細IB00016921A
戸頃重基五敎章に於ける賢首大師の法華經觀と其批評現代佛教 通号 117 1934-09-01 53-61(R)詳細IB00192206A
湯次了榮華嚴の表現法について現代佛教 通号 117 1934-09-01 10-15(R)詳細IB00192201A
富貴原章真唯識心分説の発達過程(承前)大谷学報 通号 55 1934-10-30 105-145(R)詳細IB00024860A-
斎藤唯信因果關係の内容に於ける一考察現代佛教 通号 123 1935-03-01 34-40(R)詳細IB00192645A
--------佛敎三千年 苦行十年の一僧侶 神秘の扉を開く現代佛教 通号 123 1935-03-01 84-85(R)詳細IB00192685A
宇井伯壽阿毘達磨倶舎論圖記について現代佛教 通号 123 1935-03-01 81-82(R)詳細IB00192683A
加藤精神第七識を論ず仏教学の諸問題 通号 123 1935-06-01 668-679(R)詳細IB00055760A-
布施浩岳提婆品真諦訳出説考仏教学の諸問題 通号 123 1935-06-01 828-848(R)詳細IB00055769A-
藤井龍心解深密経に就いての一考察智山学報 通号 123 1935-10-21 91-112(R)詳細IB00149678A
寺本婉雅梵蔵漢和四訳対校世親造・唯識二十論疏日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 153-182詳細IB00024480A-
望月信亨世親の往生論に現はれたる弥陀浄土観淨土學 通号 12 1937-12-25 1-7(R)詳細IB00016976A
保坂玉泉唯識三十頌証典考駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 14-23(R)詳細IB00043372A-
佐伯良謙法相宗教理の概観日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 70-80詳細IB00024491A-
末永真海梵文残欠倶舎本頌訳稿(一)駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 56-70詳細ありIB00043387A-
佐藤真道源信和尚の五念門観顕真学報 通号 21 1939-02-01 53-75(L)詳細IB00037632A-
釈啓峰「根本説一切有部律摂」序説密教研究 通号 69 1939-05-15 37-56詳細IB00015439A-
明石恵達梵蔵対校安慧著『唯識三十頌釈』龍谷学報 通号 325 1939-07-01 48-61(L)詳細IB00029040A-
明石恵達梵蔵対校安慧著『唯識三十頌釈』龍谷学報 通号 326 1939-12-01 62-73(L)詳細IB00029053A-
恵谷隆戒曇鸞大師の浄土思想考支那仏教史学 通号 326 1939-12-30 175-180詳細IB00024312A-
横超慧日支那浄土教に於ける三乗観支那仏教史学 通号 326 1939-12-30 106-118詳細IB00024306A-
山田亮賢唯識教学に於ける末那識の特性大谷学報 通号 81 1941-03-01 14-31(R)詳細IB00025011A-
結城令聞世親の使用せる阿頼耶識の異名とその意味東方學報・東京 通号 81 1941-09-15 127-178(R)詳細IB00041886A-
佐々木憲徳蓮華座考顕真学報 通号 40 1942-06-20 15-37(L)詳細IB00037749A-
杉柴朗真宗における行浄土学 通号 20 1942-12-20 39-54詳細IB00017031A-
鹽田義遜法華論の硏󠄀究棲神 通号 28 1943-06-01 1-48(R)詳細ありIB00203246A
結城令聞唯識論者の外境実有論々駁東方學報・東京 通号 28 1943-07-30 81-140(R)詳細IB00041889A-
舟橋水哉倶舎宗の流伝及び其教義日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 1-7詳細IB00024525A-
大友芳雄願生心の構造大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 175-231詳細IB00025617A-
向田永静成業論の註釈的研究宗教研究 通号 119 1944-04-30 81-116詳細IB00031004A-
坂本幸男極微論中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 173-226(R)詳細IB00040824A-
藤堂恭俊往生論註の教理的意義佛教論叢 通号 1 1947-11-20 46-49(R)詳細IB00162735A-
高田仁覚唯識二十論の概要密教文化 通号 4 1948-12-20 27-38(R)詳細IB00015558A-
深浦正文玄奘三蔵是非論仏教学研究 通号 1 1949-01-20 1-18詳細IB00012629A-
石黒弥致往生清浄説佛教論叢 通号 2 1949-02-25 66-69(R)詳細IB00162835A-
成田貞寛如来蔵思想研究序説佛教論叢 通号 2 1949-02-25 64-66(R)詳細IB00162834A-
藤堂恭俊往生論の成立と其の思想的背景佛教論叢 通号 2 1949-02-25 43-46(R)詳細IB00162825A-
太田正元願生思想の哲学的考察序論佛教論叢 通号 2 1949-02-25 47-50(R)詳細IB00162827A-
増永霊鳳印度に於ける唯識思想の展開駒沢大学学報・復刊 通号 1 1951-03-01 21-42詳細IB00043409A-
井ノロ泰淳倶舎論序分に於ける二三の問題仏教学研究 通号 5 1951-06-15 85-86(R)詳細IB00012665A-
結城令聞唯識二十論の背景思想とその製作についての梗概東洋文化研究所紀要 通号 2 1951-09-20 203-244(L)詳細IB00011830A-
干潟竜祥菩薩の総願について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 2 1951-12-15 423-448(R)詳細IB00047550A-
結城令聞敦煌文書による摂論宗義の研究東方学 通号 3 1952-01-01 5-13(R)詳細IB00069998A-
大原性実浄土教実践法の展開について真宗学 通号 6 1952-01-25 1-18詳細IB00012207A-
武内----仏教思想史研究 上田義文著仏教史学 通号 6 1952-01-30 75-76(R)詳細IB00155444A-
月輪賢隆普賢行願讃の註疏(竜樹・世親・陳那・厳賢)東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 6 1952-02-01 265-294詳細IB00060062A-
福原亮厳阿毘達磨に於ける認識の問題龍谷大学論集 通号 344 1952-07-05 13-35詳細IB00013418A-
桜部建フラウワルナー氏の世親年代論について印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 202-208(R)詳細ありIB00000024A
服部正明Sujitkumar Mukhopadhyaya; The Trisvabhāvanirdeśa of Vasubandhu, Sanskrit text and Tibetan versions, edited with an English translation, introduction and vocabularies Visvabharati Series No.4仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 124-124(R)詳細ありIB00061862A
宇井伯寿成唯識宝生論研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 6 1953-03-31 103-210詳細IB00028123A
高井隆秀密敎經典成立の史的考察印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 331-333(R)詳細ありIB00000191A
村田常夫十地経伝訳小論大崎学報 通号 100 1953-10-13 274-292詳細IB00022950A-
春日井真也文学博士 上田義文著 仏教思想史研究佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 11-12(R)詳細ありIB00123399A
佐々木現順『智慧の概念』大谷大學研究年報 通号 6 1953-11-25 151-215詳細IB00025624A-
佐藤賢順三界と浄土佛教論叢 通号 3 1954-03-10 87-91(R)詳細IB00162920A-
服部英淳浄土論佛教論叢 通号 3 1954-03-10 12-16(R)詳細IB00162871A-
高田仁覚阿毘達磨大乗経について密教文化 通号 26 1954-03-20 20-37(R)詳細IB00015639A-
稲津紀三インド唯心説の二つの形態・ヤージュニャヴァルキヤとヴァスバンドゥ印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 328-333詳細ありIB00000278A
鎌田茂雄佛性論の三性說について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 171-172(R)詳細ありIB00000234A
長部和雄大日教疏の撰者と義釈の再治者に関する疑問密教文化 通号 27 1954-06-20 40-47(R)詳細IB00015643A-
勝呂昌一二分依他性説の成立印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 339-350(R)詳細IB00047488A
勝又俊教唯識説の二つの立場印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 325-338(R)詳細IB00047487A
干潟竜祥世親年代再考印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 305-323(R)詳細IB00047486A
上田義文体験と反省印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 607-618(R)詳細IB00047508A
光地英学印度に於ける禅浄思想の関係について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 285-288詳細ありIB00000360A
宇井伯寿金剛般若経釈論研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 12 1955-03-25 49-104詳細IB00028126A
工藤成性世親教学の宗体印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 136-137詳細ありIB00000406A
玉城康四郎分別性のあり方東洋大学紀要 通号 7 1955-03-31 43-56詳細IB00027590A-
勝呂信静世親識三十頌の解釈大崎学報 通号 103 1955-06-15 31-46詳細IB00022974A-
服部正明「仏性論」の一考察仏教史学 通号 15 1955-08-25 16-30(R)詳細IB00161636A
高田仁覚究竟一乗宝性論の序品について密教文化 通号 31 1955-10-25 9-25(R)詳細IB00015656A-
藤吉慈海舟橋一哉著 業の研究仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 95(R)詳細ありIB00175073A
塩入良道印度における法華経解釈の一端印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 202-205詳細ありIB00000589A
工藤成性世親を中心とする唯識の実践論仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 45-53詳細IB00012710A-
村田常夫十地経論にいう三界唯心の心に就て大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 121-136(L)詳細IB00035680A-
上田義文虚妄分別の広狭二義龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 196-202詳細IB00013498A-
大鹿実秋世親の業(karman)観(試論)智山学報 通号 21 1957-04-21 58-68(R)詳細IB00165130A
清水公照無尽仏教南都仏教 通号 3 1957-05-20 11-24詳細IB00032163A-
幡谷明「浄土論」試攷大谷学報 通号 134 1957-09-30 58-75詳細IB00025182A-
山崎慶輝般若に影響された唯識修道の階位龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 71-87詳細IB00013521A-
佐々木現順我慢の概念分析と思想史的意味大谷学報 通号 135 1957-12-15 15-29詳細IB00025184A-
田中順照空と識南都仏教 通号 4 1957-12-30 10-15詳細IB00032171A-
宮坂宥勝ヴァスバンドゥおよびディグナーガの断片印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 23-33詳細ありIB00000741A
光地英学禅浄二教の信思想駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 25-66詳細IB00057591A-
長谷岡一也世親浄土論に於ける十地経的要素印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 182-185詳細ありIB00000848A
上田義文“Pariṇāma”について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 12 1958-03-31 135-160詳細IB00028180A
田中順照摂大乗論に於ける阿頼耶識高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 22-50詳細-IB00014311A
大野法道戒体論南都仏教 通号 5 1958-10-30 1-13詳細-IB00032178A-
高田仁覚縁起の初分(pratītya-samutpādādi縁起初義)に関する世親と徳慧の解釈印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 67-76詳細ありIB00000883A
武邑尚邦世親の論理書について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 237-240詳細ありIB00000928A
宮坂宥勝仏教論理学の文献密教学会報 通号 2 1959-02-01 1-32(R)詳細IB00014673A-
横超慧日藤堂恭俊著『無量寿経論註の研究』仏教史学 通号 2 1959-02-28 55-58(R)詳細IB00164856A
光地英学親鸞教学と道元禅の証思想駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 57-84詳細IB00057598A-
保坂玉泉瑜伽唯識思想大系駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 1-6詳細IB00057595A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 362 1959-05-20 1-17(L)詳細IB00013549A-
寺倉襄疑・無明・愚痴の交際について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 74-84詳細IB00032667A-
武邑尚邦往生思想の系譜真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 96-109詳細IB00032669A-
福原亮厳煩悩論の展望仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 40-60詳細IB00012730A-
武内紹晃摂大乗論所知依分衆名章所説の意(Manas)仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 83-92詳細IB00012733A-
上田義文唯識説と禅仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 19-25詳細IB00012728A-
高田仁覚無明(avidyā)に関する世親と徳慧の解釈印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 110-113詳細ありIB00001037A
山口益世親の釈軌論について日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 35-詳細IB00010661A-
近藤徹称唯識所現の浄土仏教論叢 通号 8 1960-03-15 81(R)詳細IB00163153A
武内紹晃世親釈摂大乗論所知相分の組織龍谷大学論集 通号 364 1960-03-22 19-26(L)詳細IB00013557A-
水谷幸正『日没礼讃』「説偈発願」の文について仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 95-96(R)詳細ありIB00068164A
藤吉慈海還相回向論仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 1-17(R)詳細ありIB00068155A
近藤徹稱無始時来界における相依性の問題仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 53-60(R)詳細ありIB00068159A
山口益アーラヤの転依としての清浄句大谷学報 通号 146 1960-09-15 1-20詳細IB00025212A-
服部正明ディグナーガ及びその周辺の年代仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 146 1961-02-08 79-96(L)詳細IB00047326A-
塩田義遜天親・龍樹の内鑑冷然に就て棲神 通号 34 1961-03-31 30-48(R)詳細IB00199251A-
鈴木大拙自然に生きる講座近代仏教 通号 5 1961-09-01 7-20(R)詳細IB00049668A-
高峯了州秘密翻依行檀起行作業同異章(孔目章巻二)について仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 226-234詳細IB00012755A-
森龍吉還相廻向の問題点宗教研究 通号 170 1961-12-31 75-76(R)詳細IB00108464A-
河村孝照倶舍論における無我説について宗教研究 通号 170 1961-12-31 84-85(R)詳細IB00108500A-
勝又俊教唯識観の実践と菩薩道宗教研究 通号 170 1961-12-31 85-87(R)詳細IB00108501A-
本城正和寺院子弟の逃避意識教化研修 通号 5 1962-02-15 112-118(R)詳細IB00165669A-
石橋真誡如来蔵思想経論の成立とその相互関係佛教論叢 通号 9 1962-03-27 85-88(R)詳細IB00163447A-
山口益無量寿経ウパデーシャなる題号について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 16-20詳細ありIB00001452A
信楽峻麿浄土論における信について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 112-113詳細ありIB00001470A
小島文保法華経方便品覚え書南都仏教 通号 11 1962-04-20 73-86(R)詳細IB00032222A-
信楽峻麿世親教学における信の考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 1-17詳細IB00013028A-
小妻道生浄土論における一心と唯識教学真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 1-8詳細IB00032716A-
上田義文「宗学論」覚えがき真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 70-78詳細IB00032723A-
武邑尚邦仏典解釈の立場と方法に関する考察龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 41-72(R)詳細IB00013619A-
安田理深菩薩的人間親鸞教学 通号 1 1962-12-10 82-91詳細IB00025739A-
石田充之曇鸞敎學の背景とその基本的理念曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 86-100(R)詳細IB00224194A
普賢大円淨土論註に於ける行について曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 70-85(R)詳細IB00224193A
田中順照摂大乗論に於ける三身密教文化 通号 62 1963-02-25 20-33(R)詳細IB00015781A-
近藤徹稱分別と空仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 75-95(R)詳細ありIB00068219A
藤堂恭俊浄土教における観・称の問題(1)仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 53-62(R)詳細ありIB00068216A
静永賢道十住毘婆沙論易行品の構成仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 63-73(R)詳細ありIB00068218A
池本重臣浄土観の展開印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 231-234詳細IB00001659A
安田理深覚存疇としての発遣と招喚親鸞教学 通号 2 1963-06-10 44-54詳細IB00025744A-
広瀬杲親鸞聖人の仏弟子観真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 102-112詳細IB00032737A-
武内紹晃唯識修道に於ける意言と無分別智密教文化 通号 64/65 1963-10-30 38-49(R)詳細IB00015796A-
広瀬杲我が信念の内景(一)親鸞教学 通号 3 1963-11-10 39-47詳細ありIB00025752A
安田理深落在者親鸞教学 通号 3 1963-11-10 48-57詳細IB00025753A-
田中順照唯識観の発展密教文化 通号 66 1964-02-25 1-12(R)詳細IB00015804A-
上田義文「識」に関する二つの見解仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 66 1964-03-31 211-222(R)詳細IB00047210A-
長尾雅人中辺分別論の題名仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 66 1964-03-31 197-210(R)詳細IB00047209A-
藤隆生地論唯識説の二傾向に対する教学史的試論印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 196-199詳細ありIB00001813A
上田義文弥勒・無着・世親に於けるPratibhāsaの意味干潟博士古稀記念論文集 通号 24 1964-06-01 41-52詳細IB00047192A-
安田理深よびかけとめざめ親鸞教学 通号 4 1964-07-20 36-44詳細IB00025761A-
千賀真順浄土教の浄土について佛教大学研究紀要 通号 46 1964-10-20 177-192詳細IB00016630A
三枝樹隆善善導教学における「観」について佛教論叢 通号 10 1964-10-31 68-70(R)詳細IB00163502A-
安田理深存在の故郷親鸞教学 通号 5 1964-12-10 31-42詳細IB00025769A-
田賀竜彦インド仏教における授記思想の展開法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 249-281(R)詳細IB00050232A-
古田紹欽上田義文著『唯識思想入門』鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 94-96(L)詳細IB00033860A-
山田行雄迦才教学における行論の一考察印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 229-232詳細ありIB00001982A
田村庄司世親に知られた数論説印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 130-132詳細ありIB00001962A
鍵主良敬十地経論における阿梨耶識と自性清浄心大谷学報 通号 164 1965-03-31 26-42詳細IB00025262A-
山口益大乗仏教について仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 2-10詳細IB00026386A-
幡谷明曇鸞教学序説大谷大学研究年報 通号 17 1965-06-01 217-284詳細IB00025656A-
安田理深願心荘厳親鸞教学 通号 6 1965-06-25 29-38詳細ありIB00025779A
武内紹晃虚妄分別と意言宗教研究 通号 186 1965-10-31 73-74(R)詳細IB00105715A-
武内紹晃唯識修道に於ける虚妄分別と意言仏教学研究 通号 23 1966-01-30 29-43詳細IB00012776A-
上田義文vijñānapariṇāmaの意味鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 1-14詳細IB00033875A-
安田理深静かなる本能親鸞教学 通号 8 1966-07-01 38-52詳細IB00025797A-
田中一五蘊説と阿頼耶識の確立について大崎学報 通号 121 1966-07-15 95-96詳細IB00023194A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage