INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 友 [SAT] 友 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1171 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (549 / 68553)  インド (323 / 21101)  日本仏教 (272 / 35065)  インド仏教 (163 / 8089)  仏教学 (124 / 8111)  中国 (113 / 18603)  倶舎論 (101 / 1232)  法華経 (94 / 4466)  世親 (68 / 1305)  中国仏教 (53 / 8875)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
有村友伸日蓮聖人における謗法観の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 2 1975-03-01 96-102(R)詳細ありIB00023780A
有村友伸日蓮聖人における謗法観日蓮教学研究所紀要 通号 3 1976-03-31 117-124(R)詳細ありIB00023789A
宮川了暢近世日蓮宗脱宗者の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 29 2002-03-20 98-104(R)詳細IB00231994A
木村中一編年体御書目録についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 32 2005-03-10 29-48(R)詳細IB00143861A-
都守基一会山和歌集日蓮教学研究所紀要 通号 22 1995-03-10 101-178詳細IB00023946A-
安中尚史近代日蓮教団の立教開宗記念活動日蓮教学とその周辺 通号 22 1993-10-13 527-545(R)詳細IB00051853A-
三友量順龍之介作品にみる法華日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1137-1154(R)詳細IB00207733A
三友健容法華一乗思想の原点日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 519-561(R)詳細IB00207680A
三友健容『仏蔵経』と諸法実相日蓮教学の源流と展開 : 小松邦彰先生古稀記念論文集 通号 1 2009-10-13 1-30(L)詳細IB00214545A
三友量順森尚謙の宥和思想日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 365-387(R)詳細IB00043536A-
三友健容五事非法と有部の成立日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 935-967(R)詳細IB00043555A-
三友健容『無量義経』インド撰述説日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 1983-06-01 1119-1145(R)詳細IB00045995A
細川友晋法華経に於ける綜合統一思想の開顕日蓮宗教学研究大会紀要 通号 1 1949-03-01 -詳細IB00042687A-
孝本貢不受不施村落における宗教変動日蓮宗の諸問題 通号 1 1975-05-15 201-224詳細IB00051713A-
有光友逸日蓮のことばに聞く日蓮の伝記と思想 通号 1 1975-07-01 215-217(R)詳細IB00127971A-
三友健容一念三千とは何か日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 1 2014-10-13 363-399(R)詳細IB00232399A
東海林良昌慶政における偽悪・出奔と禅受容の特質日本思想史研究 通号 32 2000-03-25 1-18(R)詳細IB00039744A-
孝本貢民衆のなかの先祖観の一側面(一)日本宗教の複合的構造 通号 32 1978-07-01 357-382(R)詳細IB00054569A-
金岡秀友蒙古文菩提行経における梵語語彙日本西蔵学会々報 通号 12 1965-10-30 2-3詳細IB00041054A-
浅井万友美ダライラマ13世(1876-1933)の宗教政策日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 25-34(L)詳細IB00098323A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage