INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 最勝 [SAT] 最勝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 315 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (193 / 68105)  日本仏教 (126 / 34725)  金光明最勝王経 (98 / 98)  インド (51 / 21056)  中国 (35 / 18582)  最勝王経 (31 / 31)  密教 (28 / 2598)  チベット (27 / 3037)  法華経 (27 / 4451)  仏教学 (26 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松長有慶密教の国家観の変遷日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 53-68詳細IB00010912A-
中川善教御斎会日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 203-218詳細IB00011072A-
静慈円弘法大師空海と護国三部経日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 111-128(L)詳細IB00011604A-
元山公寿中期密教における真言について日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 153-167(L)詳細IB00056783A-
前川健一仏教は日本で何に出会ったのか日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 1-16(L)詳細IB00241889A
舟ヶ崎正孝天平六年十一月官奏について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 85 1986-04-03 207-235(R)詳細IB00045444A-
ルパート ブライアン・小野坂舎利信仰 コラム⑤日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 298-301(R)詳細IB00107988A-
吉田一彦仏教の伝来と流通日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 15-83(R)詳細IB00107979A-
今堀太逸天満天神信仰の成立と変遷日本仏教の形成と展開 通号 11 2002-10-01 99-123(R)詳細IB00055266A-
吉田一彦文明としての仏教受容日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 6-54(R)詳細IB00214157A
小林剛西大寺における興正菩薩叡尊の事蹟日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 270-288(R)詳細IB00051443A-
川岸宏教叡尊と四天王寺日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 314-334(R)詳細IB00051445A-
平田寛西大寺叡尊の造像活動における仏画について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 249-269(R)詳細IB00051442A-
長谷川誠叡尊をめぐる西大寺の仏像日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 289-313(R)詳細IB00051444A-
岩井共二周丈六文殊五尊像部材忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 5 2016-07-23 238(R)詳細IB00237601A
坂口太郎持明院統の石清水御幸花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 283-290(R)詳細IB00163102A-
水野さや興福寺の脱活乾漆造八部衆像について汎アジアの仏教美術 通号 5 2007-12-10 379-402(R)詳細IB00227511A
志水正司「瑜伽師地論」検証東アジアと日本 宗教・文学編 通号 5 1987-12-01 1-18(R)詳細IB00048560A-
朧谷寿最勝光院東アジアと日本 宗教・文学編 通号 5 1987-12-01 217-241(R)詳細IB00048569A-
大竹晋金成哲氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 242-247(L)詳細ありIB00201070A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage