INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 理論 [SAT] 理論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 916 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (407 / 21054)  順正理論 (277 / 277)  日本 (202 / 68064)  倶舎論 (184 / 1227)  インド仏教 (172 / 8064)  仏教学 (113 / 8083)  世親 (98 / 1304)  中国 (91 / 18569)  衆賢 (89 / 116)  説一切有部 (85 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山中弘望月哲也著『社会理論としての宗教社会学』宗教研究 通号 365 2010-09-30 399-403(R)詳細IB00225263A
葛睿近代中国における国民道徳と宗教宗教研究 通号 367 2011-03-30 294-295(R)詳細IB00093379A-
智谷公和『雑阿毘曇心論』業品における三障の軽重について宗教研究 通号 367 2011-03-30 314-315(R)詳細IB00093383A-
智谷公和『雑阿毘曇心論』業品における無間業の最大罪と最大果宗教研究 通号 371 2012-03-30 326-327(R)詳細IB00096843A-
芳賀学三木英著『宗教集団の社会学――その類型と変動の理論』宗教研究 通号 381 2014-12-30 296-303(R)詳細IB00224049A
藤井修平時間性の言説としての宗教進化論の系譜宗教研究 通号 385 2016-06-30 75-97(R)詳細ありIB00212468A
井上順孝神道教派の境界線形成と二種類の認知プロセスの関与宗教研究 通号 392 2018-09-30 3-30(R)詳細IB00196766A-
川端亮櫻井義秀編著『宗教とウェルビーイング――しあわせの宗教社会学』宗教研究 通号 397 2020-06-30 125-131(R)詳細IB00196984A-
清野宏道道元禅師における発心の理論宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 81-98(R)詳細IB00222081A
丹内禅海宗学研究方法についての覚え書(其の二)宗学研究 通号 5 1963-04-10 116-122(R)詳細IB00068864A-
丹内禪海宗学研究方法についての覚え書(三)宗学研究 通号 6 1964-04-10 94-100(R)詳細IB00069338A-
秋重義治禅の理論宗学研究 通号 16 1974-03-31 7-14(R)詳細IB00067876A-
笠井貞道元禅師と聖アンセルムスの真理論宗学研究 通号 27 1985-03-31 32-37(R)詳細IB00072358A-
西嶋愚道正法眼蔵における本覚・始覚思想について宗学研究 通号 30 1988-03-31 55-60詳細IB00020365A-
石島尚雄『正法眼蔵』と科学をめぐる諸問題宗学研究 通号 35 1993-03-31 75-80詳細IB00020415A-
関口道潤再び宗門に求められる袈裟の理論に就いて論ず宗学研究 通号 35 1993-03-31 155-158詳細IB00020428A-
菅原昭英個性と超越性をめぐる道元の理論について宗学研究 通号 36 1994-03-31 19-24詳細IB00020451A-
星俊道道元禅師における宗教的時間の特質(三)宗学研究 通号 37 1995-03-31 93-98(R)詳細IB00065276A-
佐藤哲英阿毘達磨論書に現はるゝ二諦説宗学院論輯 通号 12 1976-03-15 135-168詳細IB00028377A-
木村泰賢瑜伽経に及ぼせる仏教の影響思想 通号 60 1926-10-01 71-96詳細IB00035370A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage