INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 文化史論 [SAT] 文化史論

検索対象: すべて

-- 179 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (97 / 68379)  日本仏教 (82 / 34955)  インド (40 / 21088)  中国 (27 / 18598)  インド仏教 (23 / 8083)  中国仏教 (18 / 8872)  法華経 (16 / 4462)  大乗仏教 (13 / 2241)  日本文化 (12 / 356)  日蓮 (12 / 3638)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤瑞叡法華経saṃdhā-bhāṣya再考成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 19-69詳細IB00033740A-
伊藤瑞叡法華経神力嘱累付嘱考(下)渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 15 2003-03-13 11-45(R)詳細IB00048724A
伊藤唯真法然伝にみえたる聖覚像の成立背景日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 170-183(R)詳細IB00048590A-
稲垣久雄唯識用語英訳グロッサリー(基礎編)仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 894-855(L)詳細IB00044399A-
伊原照蓮Vyādiについて成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 71-85詳細IB00033741A-
今井淨圓不空門下の念誦僧と翻訳僧について仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 215-238詳細IB00044371A-
今中寛司荻生徂徠と覚眼法印日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 195-207(R)詳細IB00048591A-
岩田諦靜九識説と天台日蓮宗渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 15 2003-03-13 225-244(R)詳細IB00048734A
上田晃円異熟論考仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 565-576詳細IB00044387A-
有働智奘室町期における一法中道説の考察仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 701-730(R)詳細IB00044394A-
宇野惇新正理学の基本的構想成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 47-74詳細IB00033760A-
宇野恵教三解脱門の衆生利益仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 300-329詳細IB00044374A-
宇野茂樹伊吹山寺日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 224-237(R)詳細IB00048592A-
梅原隆章本願寺の宗名公認日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 238-247(R)詳細IB00048593A-
江島恵教Bhāvivekaの言語観成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 75-93詳細IB00033761A-
大久保良峻最澄の教学における成仏と直道渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 15 2003-03-13 183-199(R)詳細IB00048732A
太田次男『聾瞽指帰』を拝見して成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 87-124詳細IB00033742A-
大谷徹奘薬師寺・順性房高範の生涯と中道義解釈の特徴仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 661-678詳細IB00044392A-
大田利生無量寿経における対話的表現仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 945-956詳細IB00044402A-
岡見正雄番場蓮華寺過去帳のことなど日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 287-298(R)詳細IB00048594A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage