INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 文化史論 [SAT] 文化史論

検索対象: すべて

-- 179 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (97 / 68379)  日本仏教 (82 / 34955)  インド (40 / 21088)  中国 (27 / 18598)  インド仏教 (23 / 8083)  中国仏教 (18 / 8872)  法華経 (16 / 4462)  大乗仏教 (13 / 2241)  日本文化 (12 / 356)  日蓮 (12 / 3638)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須英勝Ocean of the One Vehicle仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1997-06-30 1172-1156(L)詳細IB00044414A-
西村惠信禅僧の『法華経』観渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 2003-03-13 133-146(R)詳細IB00048729A
西芳純唯識説の種子義における恒随転と刹那滅仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1997-06-30 493-508詳細IB00044384A-
二宮正彦古代における鉄の祭祀的一考察日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 1976-01-11 682-696(R)詳細IB00139957A-
貫名譲親鸞思想における「信」の研究(一)仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1997-06-30 1123-1142詳細IB00044412A-
埜上衛江戸時代の塾などの図書館日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 1976-01-11 697-709(R)詳細IB00139958A-
則武海源吐蕃・于闐仏教交渉史の一考察渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 2003-03-13 251-265(L)詳細IB00048743A
長谷川岳史『摂大乗論』の法身説についての慧沼の見解仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1997-06-30 547-564詳細IB00044386A-
服部正明クマーリラのsvataḥprāmāṇya論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 377-393詳細IB00033770A-
花野充道四重興廃思想の形成渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 15 2003-03-13 201-224(R)詳細IB00048733A
林智康真実と方便の関係仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 1107-1122詳細IB00044411A-
早島鏡正学仏道における聞思修の体系仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 29-50詳細IB00044362A-
林屋辰三郎古代の日本と中国日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 750-761(R)詳細IB00139959A-
原田信之『今昔物語集』と『日本往生極楽記』の関係仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 1291-1312詳細IB00044422A-
原田和宗「蛇・縄・色等」の比喩と入唯識性(I)仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 854-827(L)詳細IB00044398A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 395-414詳細IB00033771A-
日野昭境部摩理勢と山背大兄王仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 1229-1248詳細IB00044418A-
日野紹運Sureśvara's Vārtika on Bṛhadāraṇyakopaniṣad 1.4 [II]成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 415-440詳細IB00033772A-
平岡定海国大寺の成立について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 762-775(R)詳細IB00048599A-
平川彰般若と識仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 15 1997-06-30 3-28詳細IB00044361A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage