INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 伽師地論 [SAT] 伽師地論

検索対象: すべて

-- 759 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
瑜伽師地論 (664 / 664)  インド (400 / 21088)  インド仏教 (215 / 8083)  仏教学 (131 / 8105)  中国 (126 / 18598)  瑜伽行派 (98 / 390)  日本 (87 / 68379)  唯識 (80 / 812)  解深密経 (79 / 358)  大乗荘厳経論 (69 / 387)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡田栄作瑜伽行派の種姓説における“aniyata”の理解密教文化 通号 241 2018-12-21 77-100(L)詳細IB00226021A
岡田英作「五姓格別」説とインド瑜伽行派日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 52-78(L)詳細IB00241886A
大類純A View of War in BuddhismTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 51-64詳細IB00027638A-
太田久紀『瑜伽論』における相続性について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 3 1969-03-01 1-8(R)詳細IB00202174A
太田久紀五心義について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 8 1974-12-10 25-40(R)詳細IB00202681A
太田久紀日本唯識研究駒沢女子短期大学研究紀要 通号 13 1979-01-01 1-10(R)詳細ありIB00202818A
大竹晋『大乗起信論』の止観とその素材禪學研究 通号 100000 2005-07-30 235-247(L)詳細IB00119988A
大竹晋金成哲氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 242-247(L)詳細ありIB00201070A
大竹晋法成(Chos grub)が引用する『瑜伽師地論』最勝子釈をめぐって東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 207-236(L)詳細IB00201068A
大竹晋第七回韓・中・日国際仏教学術大会への参加東洋学研究 通号 56 2019-03-31 187(R)詳細IB00241292A
大崎昭子What is meant by destroying the Ālayavijñāna?印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 15-20(L)詳細ありIB00004768A
大久保良峻最澄の経体論仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 52 2008-11-30 675-690(R)詳細IB00082026A-
遠藤祐介南北朝期における「地持学」兼学の伝統とその要因について武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 34 2018-02-28 31-54(L)詳細IB00195196A-
遠藤祐純瑜伽師地論菩薩地戒品におけるsaṃvara-śīlaとśīla-saṃvara智山学報 通号 33 1970-03-01 1-16(L)詳細ありIB00165537A-
遠藤祐純十善業道について智山学報 通号 45 1982-03-31 1-12(R)詳細IB00142149A-
遠藤祐純金剛頂経における戒について智山学報 通号 50 1987-03-31 1-14(R)詳細IB00142443A-
宇野円空仏教信心説の一面常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 50 1933-07-15 61-67(R)詳細IB00047594A-
氏家覚勝仏教経典における旃陀羅の用例(覚え書)高野山大学論叢 通号 20 1985-02-21 103-146詳細IB00014387A-
氏家昭夫識論における根と種子密教学 通号 13/14 1977-10-10 181-193詳細IB00033133A-
氏家昭夫多聞の熏習としてのダーラニー説高野山大学論叢 通号 14 1979-02-21 1-24(R)詳細IB00014357A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage