INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: language [SAT] language

検索対象: すべて

-- 225 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (58 / 21054)  日本 (49 / 68064)  宗教学 (24 / 4059)  中国 (23 / 18569)  モンゴル (21 / 232)  モンゴル仏教 (21 / 122)  仏教学 (19 / 8083)  日本仏教 (19 / 34690)  インド仏教 (17 / 8064)  言語学 (16 / 142)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
尾崎雄二郎漢語史における梵語学東方学 通号 40 1970-09-01 30-46(R)詳細IB00034990A-
長田夏樹西夏語資料略解東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 180-205(R)詳細IB00186426A-
奥住毅中観における思想と言語佛教學 通号 20 1986-10-18 1-20詳細IB00012033A-
沖永宜司禅言語の逆説構造比較思想研究 通号 26 2000-03-31 43-51(R)詳細ありIB00075288A-
小川英世行為と言語広島大学文学部紀要 通号 49 1990-03-31 1-119(L)詳細IB00021989A-
小川英世語それ自身のかたちとその弁別 書評仏教学セミナー 通号 69 1999-05-31 21-46詳細IB00026974A-
小川隆禅とことば駒澤大學禪硏究所年報 通号 29 2017-12-31 25-39(L)詳細IB00206112A
丘山新東晋期仏教における言語と真理東洋文化 通号 66 1986-02-25 1-29詳細IB00038712A-
岡島秀隆禅仏教の言語観禅研究所紀要 通号 21 1993-03-01 99-112詳細ありIB00027237A-
大室英暁パーリ語文献に見られるpakatiの解釈について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 15-20(L)詳細IB00019298A-
大前太仏教論理学派の言語論宗教研究 通号 279 1989-03-31 169-170(R)詳細IB00091720A-
江島恵教Bhāvivekaの言語観成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 75-93詳細IB00033761A-
畝部俊也インド言語思想における<言語=名称論>批判仏教学セミナー 通号 67 1998-05-30 23-46詳細IB00026958A-
UchidaNorihikoThe Tirupati Dialect of the Saurashtra Language [I]インド学報 通号 2 1976-10-01 1-27詳細IB00029438A-
上田閑照西田幾多郎の思想における「純粋経験」と言葉の問題(英文)禅文化研究所紀要 通号 17 1991-03-31 91-154(L)詳細IB00021235A-
井ノ口泰淳トカラ語Koṭikarṇâvadānaの断片龍谷大学論集 通号 358 1958-03-01 1-24(L)詳細IB00013531A-
井ノ口泰淳西域古代語仏典の研究(トカラ語)仏教史学 通号 358 1960-09-20 41-47(R)詳細IB00166319A-
稲葉正就西藏語古典文法學の成立について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 228-231詳細ありIB00000093A
伊藤真宏『和語灯録』諸人伝説の詞について浄土宗学研究 通号 39 2013-03-31 117-131(L)詳細IB00124636A-
伊藤晴美手話による教化とその意義教化研修 通号 25 1981-10-01 89-96(R)詳細IB00072469A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage