INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 摂 [SAT] 摂 攝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1959 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (684 / 68064)  摂大乗論 (637 / 637)  インド (567 / 21053)  中国 (474 / 18569)  日本仏教 (344 / 34690)  インド仏教 (275 / 8063)  中国仏教 (217 / 8864)  世親 (193 / 1304)  唯識 (189 / 809)  仏教学 (176 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
工藤量導迦才『浄土論』における通報化土説印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 226-229(R)詳細ありIB00102798A
北野新太郎『中辺分別論』安慧複註からみた『唯識三十頌』第17偈に関する問題点印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 132-137(L)詳細ありIB00103551A
ケサンツルティム(白館戒雲)中観派と唯心派における種姓と如来蔵について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 160-167(L)詳細ありIB00103388A
藤原智金剛心の源泉親鸞教学 通号 99 2012-03-16 61-81(R)詳細IB00161030A-
飛田康裕『識身足論』における論理的包摂関係をめぐる対論久遠――研究論文集 通号 3 2012-03-01 1-25(L)詳細IB00121452A-
工藤量導迦才と弘法寺大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 71-78(R)詳細IB00154674A-
阿部旬生動性の現象学大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 288-286(L)詳細IB00155379A-
阿部旬生動性の現象学大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 164-157(L)詳細IB00154817A-
矢板秀臣菩薩の寛容成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 1-46(L)詳細IB00107340A-
楠淳證南都の法会と法相論義問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 35 2012-02-20 38-56(R)詳細IB00168764A-
溪英俊『往生論註』における『十住毘婆沙論』の受容眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 56 2012-01-30 238-260(R)詳細IB00204534A
トーマスカーシュナー多法摩山曹源寺禅文化 通号 223 2012-01-25 106-109(R)詳細IB00126806A-
宮下晴輝真に実在するもの(pariniṣpanna)(下)仏教学セミナー 通号 94 2011-12-30 1-35(L)詳細ありIB00127038A-
山本博子法然上人二十五霊場第五番勝尾寺二階堂の縁起印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 139-144(R)詳細ありIB00100742A
合田秀行初期瑜伽行派の形成過程に関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 115-123(L)詳細ありIB00101717A
徳重弘志大乗現証について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 94-97(L)詳細ありIB00101723A
玉木興慈『教行信証』「信巻」逆謗摂取釈について典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 279-300(R)詳細IB00203832A
後藤榮山山本玄峰老師・中川宗淵老師・鈴木宗忠老師禅文化 通号 222 2011-10-25 9-25(R)詳細IB00111671A-
井上智裕『維摩経義記』における心について天台学報 通号 53 2011-10-11 123-132(R)詳細IB00107543A-
藤田祥道大乗仏説論から見た仏説の意味仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 1-26(L)詳細IB00110651A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage