INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 9 [SAT] 9

検索対象: タイトル

-- 73 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (27 / 21082)  日本 (18 / 68265)  仏教学 (10 / 8102)  日本仏教 (10 / 34869)  インド仏教 (9 / 8080)  チベット仏教 (7 / 1764)  中国 (7 / 18593)  チベット (6 / 3038)  大乗仏教 (4 / 2241)  アーユル・ヴェーダ (3 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
常磐井慈裕『善光寺の歴史と信仰』牛山佳幸著、法蔵館、2016年9月東方 通号 33 2018-03-31 189-191(L)詳細IB00176762A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(9)筑紫女学園短期大学紀要 通号 6 1971-03-31 23-57(L)詳細IB00022009A-
de JongJ. W.NOTES ON THE TEXT OF THE BODHISATTVĀVADĀNAKALPALATĀ, PALLAVAS 7-9 AND 11-41法華文化研究 通号 22 1997-03-20 1-93(L)詳細ありIB00023739A
中御門敬教阿弥陀仏信仰の展開を支えた仏典の研究(9)浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 1-36(L)詳細IB00217592A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (9)法華文化研究 通号 16 1990-03-01 354-403(L)詳細ありIB00023713A
鍋島直樹セッションNo.9の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 395-403(R)詳細IB00199642A
奈良修一『ムガル帝国から英領インドへ』〈世界の歴史〉14、佐藤正哲・中里成章・水島司著、中央公論社、1998年9月東方 通号 14 1999-12-31 126-127(L)詳細IB00161873A-
奈良康明『ゴータマ・ブッダのメッセージ――「スッタニパータ」私抄』羽矢辰夫著、大蔵出版、2011年9月東方 通号 27 2012-03-31 256-258(L)詳細IB00112621A-
沼田一郎Manusmṛti王権論における第 8, 9章の意義 (上)東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 26-38 (L)詳細ありIB00063150A-
沼田一郎Manusmṛti 王権論における第 8、9章の意義 「下」東洋学論叢 通号 30 2005-03-30 76-83 (L)詳細ありIB00063250A-
野口圭也『両界曼荼羅の仏たち』田中公明著、春秋社、2017年9月東方 通号 34 2018-03-31 212-214(L)詳細IB00239482A
蓮実重康会津勝常寺(古寺巡礼9)佛敎藝術 通号 28 1956-06-20 84-93詳細IB00034465A
林慶仁『平川彰著作集』(全17巻)春秋社、1988年9月〜2000年9月東方 通号 16 2001-12-31 187-189(L)詳細IB00161313A
林慶仁『チャンドラキールティのディグナーガ認識論批判——チベット訳「プラサンナパダー」和訳・索引』東方学院関西地区教室編、法蔵館、2001年9月東方 通号 17 2002-03-31 203-204(L)詳細IB00161291A-
林良一仏教美術の装飾文様(9)パルメット2佛敎藝術 通号 111 1977-02-25 76-106(R)詳細IB00092774A
原實Yohei Shimizu, Bodhi Tree Worship in Theravāda Buddhism, Studia Asiatica No.9, Nagoya: Nagoya University Association of Indian and Buddhist Studies, 2010, vii+ 109 Pp. (Paperback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 29 2011-09-30 102-107(L)詳細ありIB00200151A
平井宥慶隋唐時代の仏教〈9〉密教中国仏教研究入門 通号 29 2006-12-25 257-274(R)詳細IB00152647A-
平田精耕虚堂録を読む9禅文化 通号 131 1989-01-25 93-98(R)詳細IB00081185A-
藤永伸サマンタバドラ研究(9)都城工業高等専門学校研究報告 通号 32 1998-01-01 73-81(L)詳細IB00030950A-
堀内伸二『一念三千とは何か——摩訶止観現代語訳』菅野博史著、第三文明社、1992年7月、『法華とは何か——『法華遊意』を読む』菅野博史著、第三文明社、1992年9月東方 通号 8 1992-12-31 278-279(L)詳細IB00161549A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage